atwiki
メニュー
ページ一覧
GundamBattleChronicle @ wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

GundamBattleChronicle @ wiki

メニュー

wiki内検索



Menu

  • トップページ
  • テンプレ
  • コメントフォーム
  • 練習用ページ


Information

  • 登場機体
  • FAQ
  • TIPS
  • ステータス解説
  • XLink Kai利用ポイント
  • 次回作の要望点


Campaign

■ 1年戦争
├ 連邦軍0079
└ ジオン0079
■ デラーズ紛争
├ 連邦軍0083
└ デラーズ・フリート
■ グリプス戦役
├ エゥーゴ
├ ティターンズ
└ アクシズ
■ エクストラ

  • キャンペーンモードの手引き


Gallery

■ MS
├ 連邦軍MS0079
├ ジオンMS
├ 連邦軍MS0083
├ デラーズ・フリートMS
├ エゥーゴMS
├ ティターンズMS
├ アクシズMS
├ その他MS
└ MS用テンプレ
■ パイロット
├ 連邦軍パイロット0079
├ ジオンパイロット
├ 連邦軍パイロット0083
├ デラーズ・フリートパイロット
├ エゥーゴパイロット
├ ティターンズパイロット
├ アクシズパイロット
└ その他パイロット
■ SFS
■ 壁紙
■ BGM


攻略情報集

  • モード開放
  • 難関ミッション攻略
  • 分岐ミッションまとめ
  • チューンポイント稼ぎ
  • 鹵獲ポイント
  • 全MS・MAリスト
  • パスワード
  • MA戦術論
  • 特殊武装


その他・情報

  • SFS
  • 名前のみのパイロット
  • 勢力分岐メッセージ
  • 原作再現イベント
  • MS型式番号リスト
  • MS初期ステータス一覧
  • パイロット初期能力
  • キャラクターCV
  • バグ


今日のNTの数: -
過去のOTの数: -
(From 2007/10/5)

更新履歴

取得中です。

「ジム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

「ジム」の最新版変更点

追加された行は青色になります。

削除された行は赤色になります。

 //機体用ページ作るのが面倒だったので勝手にコピーして作りました。
 //このテンプレ自体も含め、必要であれば改変お願いします。
 //
 //機体名
 *ジム
 
 //紹介文
 >RGM-79 GM
 >RXシリーズのデータを元にして開発された連邦軍の主力量産型モビルスーツ。
 
 **初期ステータス
 |チューンpt|5283|スラスター出力|30/45|
 |HP|1200/2300|スラスター速度|30/45|
 |実弾防御|6/15|レーダー性能|8/16|
 |ビーム防御|5/15|バランサー|12/19|
 |機動性|11/22|旋回速度|17/34|
 
 //宇宙専用など制限があれば記入
 |制限事項||
 |SPAタイプ|タックル|
 
 **兵装ステータス
 |CENTER:|CENTER:威力・耐久|CENTER:命中|CENTER:連射数|CENTER:弾速|CENTER:リロード|CENTER:弾数|
 |主1 ビームスプレーガン|215/248/480|10/20|3-6-12|1/30|1/30|20-30-40|
 |主2 ハイパーバズーカ|382/399/700|3/8|1-2|1/30|1/30|5-6-10|
 |BGCOLOR(#555588):副 Hバルカン|20/21/30|3/8|-|1/30|1/30|30-33-45|
 |格 サーベル|236/257/600|7/30|-|-|-|-|
 |BGCOLOR(#558855):CENTER:シールド|330/480/3000|-|-|-|-|-|
 ----
 **機体特徴
 初期配備ユニット。練習ステージで最初に操作するMS。
 
 ジオンの[[ザクⅡF型]]とスペック対比されやすい連邦軍初の汎用量産型MS。
 地上宇宙の制限の無い汎用型の機体だが、スペックはかなり低い。
 チューン限界ptも、他機と比べて一回り低い。
 盾は麩菓子のようにもろく、何時の間にか消えている。
 
 ところが、改造上限解除後が凄い。Bスプレーガンのmax値を見て欲しい。
 Bスプレーガン(ビームスプレーガン)は最大強化でなんと12連射。
 マシンガンさながらの超連射である。適当に撃ってるだけで気持ちいい。
 解除後は、ジム後継機を覆す潜在性を秘めている。
 
 「ボタン押すのが面倒」とか言ってはいけない。
 「押し続けるだけの[[メタス]]の方が楽じゃね?」とも言ってはいけない。
 
 さあ、みんなジムで鍛えよう。そしてシャア専用ズゴックをフルボッコに…。
 
 ***射撃
 ●主1 ビームスプレーガン (MAX=480)
 単発の威力は低いが前述のように最大12連射が可能。弾数も標準+10の40発と量も多い。
 尚、12連射するビーム兵器を携帯したMSは本機と[[ジム(WD)]]、[[ジムコマンド(S)]]のみ。
 
 ●主2 ハイパーバズーカー (MAX=700)
 威力も弾数も[[ガンダム]]と変わらない。ほぼ共有と思われる。
 
 ●副 Hバルカン (MAX=30)
 連邦軍の慣例装備。威力はガンダムと変わりない。
 バルカンの信頼性は今作で大分上がったので、サブとして牽制以上の効果を期待できる。
 
 ***格闘
 ●格 ビームサーベル (MAX=600)
 モーションは通常2段。ごく標準の威力。
 ----
 **出自
 初登場はTV 『機動戦士ガンダム』第29話。一年戦争を勝利に導いた連邦軍の主力量産型MS。
 配備された時期はこの頃からだと考えられていた機体。ところが、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』においては「[[先行量産型>陸戦型ジム]]」という後付け設定により、別タイプの地上用ジムがそれ以前に初期配備されていた(ということになってしまった)。これによりプレイヤーの初期MSとしての登録が容易になり、ゲームメーカーとしては嬉しい事になったのかもしれない(とは言え、後付設定としてはかなり苦しい部類に入る。)
 
 劇中、ジャブローにてシャアの[[ズゴックS型(CA)]]にコクピットを貫かれるシーンは、ジム初陣の無様なやられ姿だが、屈指の名場面として当時の少年達を熱狂させた(ちなみにこのシーン、一瞬だけスプレーガンでは無くビームライフルを持っている。)
 
 尚、量産機である為一般に[[ガンダム]]より格下に見られがちであるが、試作機と違いきちんとしたデータを基に設計している(ジム(GM)、とはGundam type Mass-production model、量産型ガンダムタイプ。の略とする説もある)ので、兵器として信頼性が高く、総合力では決して引けを取らない……はずである。レーダー性能もガンダムより高く、総合性能は一年戦争の連邦軍随一の高性能機であるとする説もあり、なんとこちらの説の方が有力であるとさえ言われている。意外だがバーニアを多数内蔵している[[リック・ドム]]よりもスラスター性能は高い。
 
 最も連邦の兵士は、ついこの前まで61式戦車、トリアーエズ、セイバーフィッシュ等の前時代兵器かぜいぜいボール程度にしか乗っていなかったと思われるので、まして装甲材質に至ってはルナチタニウム製であるガンダムの様に弾を装甲で弾く芸当ができないジムにとっては、ジオン側では既に旧型の[[ザクⅠ]]や[[ザクⅡ>ザクIIF型]]相手でも結構苦戦したのだろう。
 
 余談だが、カタログスペック上のジェネレータ出力は一時期までガンダムと同等の1.380kwだったが、HGUCジムが発売される頃から1.250kwに訂正されている。これはジムとガンダムの性能の差別化を明確にするものとして決めたものと言われている。
 
 ジム系列はガンダム系列と互いにフィードバックする形で開発され、時代と共に進歩している。
 
 [[ガンダム]]→ジム
 [[陸戦型ガンダム]]→[[陸戦型ジム]]
 [[アレックス]]→[[ジム・カスタム]]
 ジム・カスタム→[[ジム・クゥエル]]
 ジム・クゥエル→[[Mk-2>ガンダムMK-Ⅱ(T)]]
 Mk-2→ジェガン
 
 |CENTER:BGCOLOR(#556655):GM系列|CENTER:BGCOLOR(#556655):ヒット・ポイント|CENTER:BGCOLOR(#556655):対実弾|CENTER:BGCOLOR(#556655):対ビーム|CENTER:BGCOLOR(#556655):CENTER:機動性|CENTER:BGCOLOR(#556655):スラ出力|CENTER:BGCOLOR(#556655):スラ速度|CENTER:BGCOLOR(#556655):レーダー|CENTER:BGCOLOR(#556655):バランサ|CENTER:BGCOLOR(#556655):旋回性能|
 |COLOR(#ff9999):ジム|1200/2300|6/15|5/15|11/22|30/45|30/45|8/16|12/19|17/34|
 |[[ジム(WD)]]|1400/2900|8/21|7/21|14/28|32/48|32/48|10/20|14/22|19/38|
 |[[陸戦型ジム]]|1300/2900|7/21|5/15|11/22|31/45|30/45|8/16|12/19|17/34|
 |[[ジムコマンド]]|1400/2700|10/25|7/21|12/24|37/55|25/37|13/26|16/25|20/40|
 |[[ジムコマンド(S)]]|1400/2700|7/24|10/25|12/24|37/55|30/48|13/26|16/25|22/44|
 |[[ジムスナイパーⅡ]]|1500/2900|7/15|8/15|14/28|37/55|24/37|62/75|18/28|22/44|
 |[[ジムスナイパⅡ(WD)>ジムスナイパーⅡ(WD)]]|1500/2900|9/18|7/15|15/28|38/55|28/42|COLOR(#9999ff):64/78|19/28|23/44|
 |[[ジム改(砂漠戦仕様)]]|1600/2500|9/21|7/21|14/24|39/52|26/36|14/26|17/25|23/40|
 |[[ジム改]]|1500/2500|7/21|9/21|14/24|39/52|26/36|15/26|17/25|23/40|
 |[[パワード・ジム]]|1600/2700|10/21|7/21|12/24|COLOR(#9999ff):48/72|COLOR(#9999ff):52/78|13/26|16/25|23/40|
-|[[ジム・カスタム]]|1900/3700|11/30|9/27|17/34|44/66|32/48|25/50|38/60|25/50|
-|[[ジム・クゥエル]]|1900/3700|11/39|10/39|19/50|45/67|33/75|COLOR(#9999ff):25/80|COLOR(#9999ff):39/88|27/56|
+|[[ジム・カスタム]]|COLOR(#9999ff):1900/3700|11/30|9/27|17/34|44/66|32/48|25/50|38/60|25/50|
+|[[ジム・クゥエル]]|COLOR(#9999ff):1900/3700|11/39|10/39|19/50|45/67|33/75|COLOR(#9999ff):25/80|COLOR(#9999ff):39/88|27/56|
 |[[ジムⅡ(A)]]|1600/2900|6/18|7/18|13/26|39/57|36/57|17/30|34/54|25/50|
 |[[ジムⅡ(EFF)]]|1700/2900|7/18|6/18|14/26|38/57|35/57|15/30|36/54|26/50|
 |[[ネモ]]|COLOR(#9999ff):1900/3700|COLOR(#9999ff):13/39|COLOR(#9999ff):13/39|COLOR(#9999ff):30/56|40/60|40/60|40/70|40/64|COLOR(#9999ff):30/60|
 ----
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.