「産」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

- (2009/07/12 (日) 12:39:25) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

産科 分娩第1期は陣痛発来から子宮口全開大まで、 分娩第2期は児娩出まで、 分娩第3期は胎盤娩出まで 排臨 分娩第2期に入って、ママが陣痛に合わせて押し出すようにいきみを繰り返しているときに、赤ちゃんの頭が腟口から見え隠れするようになります。 発露 分娩第2期、陣痛発作時にのみ陰裂間に現れていた胎児先進部が、排臨の状態からさらに 陣痛間欠時にも後退せず露出している状態になる。 Leopoldによる触診 ①妊娠37週の破水と下腹部痛を主訴に来院(→前期破水もしくは早期破水) ②Leopold第1段で浮動感を認めない大きな塊(→胎児の腎部を触知している) ③Leopold第2段で左手に不規則な凹凸状の抵抗を触れた(→母体の左側に胎児の手足→第1胎向) ④胎児心音を最も強く聴取できる部位は臍と右上前腸骨棘の中間である(→第1胎向) ⑤先進部は軟(→児の顔面を触知) ⑥母体右側に頤部を触れる(→頤部が先進し極度の反屈位である顔位) *Bochdalek孔ヘルニア 先天性横隔膜ヘルニアの90% 90%は左側 90%は仮性ヘルニア(ヘルニア嚢を持たない) 腸回転異常を合併 出生後早期にチアノーゼ 酒樽状胸郭 腹部舟底状陥凹 右側心音 左側胸部グル音 生後24時間後の手術なら救命 *横隔膜弛緩症 横隔膜の筋性発育不全で横隔膜が通常より高位置に 新生児期にチアノーゼ *腸重積 上気道感染後に起きやすい 腹痛→嘔吐→血便 の順 ***治療 バリウム注腸法 ガストログラフィン注腸法 空気整復法 超音波法 Hutchinson手技
産科 分娩第1期は陣痛発来から子宮口全開大まで、 分娩第2期は児娩出まで、 分娩第3期は胎盤娩出まで 排臨 分娩第2期に入って、ママが陣痛に合わせて押し出すようにいきみを繰り返しているときに、赤ちゃんの頭が腟口から見え隠れするようになります。 発露 分娩第2期、陣痛発作時にのみ陰裂間に現れていた胎児先進部が、排臨の状態からさらに 陣痛間欠時にも後退せず露出している状態になる。 Leopoldによる触診 ①妊娠37週の破水と下腹部痛を主訴に来院(→前期破水もしくは早期破水) ②Leopold第1段で浮動感を認めない大きな塊(→胎児の腎部を触知している) ③Leopold第2段で左手に不規則な凹凸状の抵抗を触れた(→母体の左側に胎児の手足→第1胎向) ④胎児心音を最も強く聴取できる部位は臍と右上前腸骨棘の中間である(→第1胎向) ⑤先進部は軟(→児の顔面を触知) ⑥母体右側に頤部を触れる(→頤部が先進し極度の反屈位である顔位) *Bochdalek孔ヘルニア 先天性横隔膜ヘルニアの90% 90%は左側 90%は仮性ヘルニア(ヘルニア嚢を持たない) 腸回転異常を合併 出生後早期にチアノーゼ 酒樽状胸郭 腹部舟底状陥凹 右側心音 左側胸部グル音 生後24時間後の手術なら救命 *横隔膜弛緩症 横隔膜の筋性発育不全で横隔膜が通常より高位置に 新生児期にチアノーゼ *腸重積 上気道感染後に起きやすい 腹痛→嘔吐→血便 の順 ***治療 バリウム注腸法 ガストログラフィン注腸法 空気整復法 超音波法 Hutchinson手技 *出血 ||胎盤早期剥離|前置胎盤|辺縁静脈洞破裂|子宮破裂|前置血管|頚管裂傷|弛緩出血| |出血期|1|1|1|1|1|分娩直後|3| ||||||||| ||||||||| ||||||||| |||||||||

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: