アンタップ

Gamestore Banestoの用語集(仮)内検索 / 「アンタップ」で検索した結果

検索 :
  • アンタップ
    カードゲームやボードゲームなどで、手番が来たときに使用済みだった場にあるカード類やマーカーなどが再び使用可能なる場合にこう呼ぶことがある。マジック・ザ・ギャザリングの用語より。
  • トップページ
    ...ブストラクトゲーム アンタップ アンティ い:インスタント インストラクト インディアン系  う:ウィドウ ウノタキ系 運ゲーム え:永続効果 エスタブリッシュメント エリア エリアマジョリティ エリアコントロール お:お絵かき系 オプションルール オポーネント オムニバス おやっパネ  か:カウンティング 拡大再生産 拡張セット ガジェット カット 株ゲーム 我慢比べ系 紙ペンゲーム カードスリーブ カードドラフト系  き:切り札 ギャンブルゲーム 行 協力ゲーム キングメーカー       く:クイズゲーム クルージング グループ け:経済ゲーム 決算 言語依存(度) 原作ゲーム ゲーマーズゲーム こ:交渉ゲーム コマ コミュニケーションゲーム コンボ コンポーネント さ:最適人数 作戦 し:資源/リソース 仕事 システム シナリオ しゃがむ シャッフル ジャンが鳴る 収束性 (...
  • インディアン系
    カードゲームなどにおいて、通常の手札の持ち方と異なり、自分が見えないように手札を持つシステム群。 インディアンポーカーなど、頭の上にカードを提示して、カードを羽根に見立ててインディアンのように見えるため。 例:ドメモ、花火、コヨーテ
  • アンティ
    ギャンブルゲームにおいて、各ラウンドの最初にポットに支払うチップ。 ラウンドの参加費的なもの。
  • スタック
    ボードゲームで、上に積むことができるコマが積み重なる状態。それらのコマがそのマスにいる状態をこう呼ぶ。 ゲームによっては、その積まれている順番に意味があったり、それらのコマの数が考慮されたり、下のコマが動くことで上のコマが一緒に動いたりするものなどがある。  
  • タッチダウン
    ボードゲームにおいて、数値的な達成条件を満たした時に、直ちにゲームが終了し、それらを比べる場合のたとえ。アメフトより。
  • チップ
    ギャンブルゲームにおいて、お金を模した円形のプラスチックの板。 色や数字に応じた価値を決めて、それらをやり取りすることで、勝敗を決める。ゲームの最初に各プレイヤーが規定数のチップを持つ。 賭博は犯罪。
  • ダウンタイム
    ゲームにおける、自分の順番以外など、何もしない時間。 また、自分の順番であっても考慮時間はこう呼ぶ。
  • ヴァリアント
    ゲームが提示する、遊び方を模様替えする方法やルール。 通常の基本ルールと違い、人数の変更や状況や趣を変化させる。
  • ポット
    ギャンブルゲームにおいて、ゲーム中に支払ったチップを溜める場所。 アンティや賭けたチップは基本的にここに送られる。
  • マーカー、カウンター
    ボードゲームにおける、プレイヤーの得点や状態、ならびにゲームの進展状況や状態などを表すパーツ群。 あまりプレイヤー自身の意志や立場を表すものではない。
  • プレイヤーインタラクション
    プレイヤーの間の相互干渉、および選択や行動の関連性。 自分の行動が、どれだけ他プレイヤーに影響を及ぼすかを表す。
  • ステップ
    ボードゲームで、コマの性能や能力が可変する場合の段階をこう呼ぶ。 大抵の場合、ダメージなどを受けてそのコマが除去されるまでの段階の数を指す場合が多い。  
  • ストップ系
    カードゲームなどで、手札を順番に減らしていき、手札をなくせばそのラウンドやゲームに勝てるシステム群。 日本で慣れ親しんでいるトランプゲームのポピュラーなもの。 例:大貧民、ページワン
  • モックアップ
    ベータ版などとして使用される、仮に構成したボードゲームやカードゲームそのもの。 または、それを模した見本などをこう呼ぶ。
  • アップキープ
    カードゲームやボードゲームなどで、手番が来たときに最初に状況を調整する場合にこう呼ぶことがある。マジック・ザ・ギャザリングの用語より。
  • 手札
    プレイヤーの手に持つカード。通常は自分の側に内容が見えるように持つ。 大抵の場合は、この手札の中からカードを選択して出すことで、それに対応する行動を行う。 場合によっては、上限が決まっていたり、好きな順番に出せない場合がある。 インディアン系のゲームの場合は、自分が内容が見えないように持つ。
  • 右メニュー
    カウンター 今日 - 人 昨日 - 人 合計 - 人 現在-人が閲覧中。 更新履歴 取得中です。
  • ソロプレイ
    プレイヤー同士の相互干渉(プレイヤーインタラクション)が薄いゲーム。 多人数であるのにソロプレイである場合は、干渉が薄く自分の状況を進める状態をこう呼ぶ。
  • (ゲームの)準備
    ゲームを始める前に、パーツ類を初期状態に準備する段階。この段階はまだ一般的に”ゲーム中”ではない。 カードを各プレイヤーに配ったり、山札を準備したり、ボードにコマやカウンター類を置いたり準備したりする。
  • プレイ時間
    そのゲームにおける、想定されるプレイ経過時間。概ね、20分、30分、40分、60分、90分、120分など分かれており、数字が高いほど時間がかかることがある。基本的に総プロセス時間であり、ここには説明時間やダウンタイムなどは含まれない。 なおゲーム出版社の指標であり、客観的な数値ではない。
  • ギャンブルゲーム
    チップを賭け、それらをやり取りすることで得点を出す傾向のあるゲーム群。ゼロサムの要素を持つ場合が多い。 チップなどを賭けないと、面白味が薄くなる。なお賭博は犯罪。 例:テキサスホールデム、クク
  • メニュー
      注意: 一部ゲームマーケットのカタログ、およびボードゲームランドさんを参考に書いています。ありがとうございます。 場合により、間違っていたり、概念や見解の相違があるかもしれません。その場合は申しわけございませんがあしからずご了承くださいませ。また自分の周りでの割とローカルなものの言い方もある程度含みます。 場合により間違いなどを修正をいたします。 用語集のトップページへ戻る     リンク Gamestore Banesto
  • @wiki全体から「アンタップ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索