トラック

Gamestore Banestoの用語集(仮)内検索 / 「トラック」で検索した結果

検索 :
  • トラック
    得点などを表記する場所。プレイヤーのマーカーなどを用いて表記する。
  • トップページ
    ...ム 胴二 時計回り トラック トリック トリックテイキングゲーム トレーディングカードゲーム ドロー な:生点                    に:                 ぬ:ヌル                 ね:                  の:ノットフォーミー ノートランプ ノービス/初級者                    は:馬群に沈む パス バスト系 バッティング ヴァリアブルフェイズ ヴァリアント 場札 バランスゲーム ハンドマネジメント 反射系 反時計回り パーツ パーマネント           ひ:ビキ ビギナー/初心者 ビッド                 ふ:フェアリールール フェイズ フォロー ブラフ系 プレイアビリティー プレイ時間 プレイ人数 プレイヤーインタラクション プレイヤーの場 フレーバーテキスト プロット ブースト...
  • アブストラクトゲーム
    特にガジェットなどのテーマ性を持たないゲーム。システムを抽象的にあらわしたボードゲーム。囲碁やオセロや五目並べなどを指す。 場合により純粋思考ゲームをアブストラクトゲームという場合があるがそれは誤用。 またあまりカードゲームに対してもこの言葉は使用しない。 例:囲碁、バックギャモン、インジーニアス
  • ノートランプ
    トリックテイキングゲームにおいて、切り札がないゲームやディールのこと。
  • マストトランプ
    切り札が設定されたトリックテイキングゲームにおいて、リードされたスートのカードを出さなくてはならず、それが出せない場合に切り札があるならばそれを出さなくてはいけないと定めたルール。
  • トリック
    トリックテイキングゲームにおいて、各プレイヤーが順番に1枚ずつ場に表向きに出した区切り。 またそこで出されたカード。
  • トリックテイキングゲーム
    各トリックにて勝者を決め、それらを繰り返していくシステム。 リードにて出されたスートにて最も強いカードが勝ち、切り札が出ている場合はその中で最も強いカードが勝つのが一般的。 獲得トリックを競うもの、獲得トリックを当てるもの、各カードに点数があるものなどがある。 例:ナポレオン、ハーツ、スカート、ナインティナイン、
  • インストラクト
    ゲームのルールをプレイヤーに伝える行為。 プレイヤーの目的と勝利条件、さらにはプレイヤーが選択とそれらの反応などを説明する行動。
  • スタック
    ボードゲームで、上に積むことができるコマが積み重なる状態。それらのコマがそのマスにいる状態をこう呼ぶ。 ゲームによっては、その積まれている順番に意味があったり、それらのコマの数が考慮されたり、下のコマが動くことで上のコマが一緒に動いたりするものなどがある。  
  • ヌル
    トリックテイキングゲームなどで、自分は一切トリックを取らないこと。Null。 トランプのスカートでの表現より。
  • シュワルツ
    トリックテイキングゲームなどで、自分はすべてのトリックを取ること。Schwarz。 トランプのスカートでの表現より。
  • ランク
    トランプやカードゲームなどで、カードの強さを表す数字や文字。色の方はスートと呼ばれる。 トランプの場合は、数字以外にジャック、クイーン、キング、エースなどがある。 ドミノだと、1-3の場合は、スートを1とするならば3をランクとし、スートを3とするなら1をランクとするので注意が必要。
  • 協力ゲーム
    通常のゲームとは異なり、プレイヤー全員が協力して、ゲームの仕組みや機構に対して、目的を共有して成功を目指すシステム群。 ゲームの難易度が設定されており、それらを調整することで成功確率を変更できる。 例:パンデミック、フラッシュポイント
  • モックアップ
    ベータ版などとして使用される、仮に構成したボードゲームやカードゲームそのもの。 または、それを模した見本などをこう呼ぶ。
  • 紙ペンゲーム
    特にコンポーネントを必要とせず、基本的に紙と筆記用具があれば出来るゲーム群。 概ねコミュニケーションゲームなどが多い。 例:フラッシュ
  • シャッフル
    トランプなどのカードを、無作為に混ぜ合わせること。
  • リビール
    トランプゲームなどで、本来伏せられているカード類を、公開してプレイすることやその状況をこう呼ぶ。
  • カット
    トランプなどで、山札/デッキをおよそ真ん中ぐらいで2つに分けて、その上下を入れ替えること。 建前上の不正防止である。
  • デクレアラー
    トランプゲームなどで、成功を見越して宣言したプレイヤーのこと。このプレイヤーの宣言の成功および失敗を結果とする。 それ以外のプレイヤーはディフェンダーと呼ばれる。
  • デクレア
    トランプゲームなどで、自分の手札などを考慮し、ルールに則した形でゲームの成功を見越して宣言すること。 ゲームにより、切り札の決定、手札の入れ替え、目標点数などが設定される。
  • ストップ系
    カードゲームなどで、手札を順番に減らしていき、手札をなくせばそのラウンドやゲームに勝てるシステム群。 日本で慣れ親しんでいるトランプゲームのポピュラーなもの。 例:大貧民、ページワン
  • ペア戦
    ボードゲームやカードゲームにおいて、2人チームを組んで相手チームと競うシステム群。 大抵はチームは互い違いだったり、お互い向かい合うようにしてゲームを行う。 例:コントラクトブリッジ、ドミノクインテット
  • スイープ
    カードゲームなど、手札などから場札に出して取ることでカードなどを獲得するゲームにおいて、取れる場札をすべて取ってしまい、次のプレイヤーが場札を取れなくしてしまうこと。 トランプゲームのスコポーネだと、これによって得点を得るのでこの言い方をする。
  • 1対多のゲーム
    ボードゲームにおいて、強い能力を持つ1人のプレイヤーに対して、そこまで強くない能力を持つ複数のプレイヤーがチームを組むシステム。 1人の方は強い能力を使い相手のチームワークを崩すように、チームを組む側はチームワークを使い1人側の能力を封鎖することを目的とする。 例:スコットランドヤード
  • パス
    1:手番が来たときにこれ以上の手番を行わず、このラウンドから抜けること。ゲームによってはパスをした時のメリットがあったりするものもある。 2:トランプゲームにおいて、ルールに従い隣のプレイヤーに自分の不要な手札のカードを何枚か裏向きに渡すこと。
  • スート
    トランプなどにつけられたマーク。スペード、ハート、ダイヤ、クラブなど。数字の方はランクと呼ばれる。 またカードゲームにおける色分けなどもそう呼ばれる。 ドミノだと、1-3の場合は、スートを1とするならば3をランクとし、スートを3とするなら1をランクとするので注意が必要。
  • リード
    トリックテイキングゲームで、トリックの最初にカードを出す行為。 一般的には最初にカードを出したスートに対応して、続くプレイヤーはフォローを行うことでトリックは行われる。
  • マストフォロー
    トリックテイキングゲームにおいて、リードされたカードと同じスートのカードを出さなくてはいけないと定めたルール。 あまたあるトリックテイキングゲームの通常のルールはこちら。
  • マストウィン
    トリックテイキングゲームにおいて、リードされたスートのカードを出さなくてはならず、さらにトリックに勝てるならば勝てるようなカードを出すと定めたルール。
  • フォロー
    トリックテイキングゲームで、同じスートのカードを出す行為。 マストフォローが指定されていれば、可能ならばこれをしなくてはいけない。 これができない場合は、通常切り札を出さない限りはそのトリックを勝つことはできない。  
  • リボーク
    トリックテイキングゲームで、出されたスートを持っており、そのスートを出してフォローしなければいけないのに、他のスートを出してルール違反になること。 基本的に通常のトリックテイキングではルール違反となる。
  • トレーディングカードゲーム
    各プレイヤーが、自分で何らかの形でカードを集め、それらのデッキを用いて遊ぶシステム。 通常十数枚のパックなどで販売され、中身はランダムの構成となる。 これらのカードを交換し、プレイヤーは自らデッキを構成していく。 例:マジック・ザ・ギャザリング
  • メイフォロー
    トリックテイキングゲームで、マストフォローに対して、手札からフォローするカードでなくても出すことができるルール。ただしフォローされたカードや切り札によって判定される。 トリックテイキングゲームでは一般的ではないルール。
  • シングルトン
    トリックテイキングゲームにおいて、あるスートが1枚しか手札にない状態。
  • ボイド
    トリックテイキングゲームにおいて、あるスートが1枚も手札にない状態。
  • ヤッツィー系
    ダイスゲームで、出た目の組み合わせで得点を獲得していく系統のシステム群。 例:グリード、クウィックス
  • エスタブリッシュメント
    トリックテイキングゲームで、そのスートのカードが多く、自分以外そのスートを持っていない状態。
  • 切り札
    トリックテイキングゲームにて、フォローされたスートに対して勝つカードおよびカード群。 通常のカードよりも強いカード群をこう呼ぶ。
  • アップキープ
    カードゲームやボードゲームなどで、手番が来たときに最初に状況を調整する場合にこう呼ぶことがある。マジック・ザ・ギャザリングの用語より。
  • アンタップ
    カードゲームやボードゲームなどで、手番が来たときに使用済みだった場にあるカード類やマーカーなどが再び使用可能なる場合にこう呼ぶことがある。マジック・ザ・ギャザリングの用語より。
  • チップ
    ギャンブルゲームにおいて、お金を模した円形のプラスチックの板。 色や数字に応じた価値を決めて、それらをやり取りすることで、勝敗を決める。ゲームの最初に各プレイヤーが規定数のチップを持つ。 賭博は犯罪。
  • 我慢比べ系
    プレイヤーが順番にカードなどを出していき、それらの行為をしないまたはできなくなるプレイヤーがペナルティを受けるシステム。 早い段階で降りておくのも考慮に入れなくてはならない。 例:インフェルノ、ポイズン、タイワンスナックバー、ノイ
  • @wiki全体から「トラック」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索