ヴァリアブルフェイズ

Gamestore Banestoの用語集(仮)内検索 / 「ヴァリアブルフェイズ」で検索した結果

検索 :
  • ヴァリアブルフェイズ
    行動選択の順番が定まっていないゲームシステム。 プレイヤーの選択でそのフェイズが行われ、続くプレイヤーはそれ以外の選択を行うことなどになる。 例:プエルトリコ、レース・フォー・ザ・ギャラクシー  
  • トップページ
    ...ト系 バッティング ヴァリアブルフェイズ ヴァリアント 場札 バランスゲーム ハンドマネジメント 反射系 反時計回り パーツ パーマネント           ひ:ビキ ビギナー/初心者 ビッド                 ふ:フェアリールール フェイズ フォロー ブラフ系 プレイアビリティー プレイ時間 プレイ人数 プレイヤーインタラクション プレイヤーの場 フレーバーテキスト プロット ブーストプレイ  へ:ペア戦 ヘクス ベネフィット ベータ版                        ほ:ボイド ポット                     ま:マストウィン マストトランプ マストフォロー マルチゲーム マーカー/カウンター                     み:ミゼール む: め:メイフォロー メカニズム メモリー系 メルド も:モジュラーボード モックアッ...
  • フェイズ
    手番などの、細かく区切り単位。 一般的に手番の中での流れを区切る場合に使われる。
  • ヴァリアント
    ゲームが提示する、遊び方を模様替えする方法やルール。 通常の基本ルールと違い、人数の変更や状況や趣を変化させる。
  • ミゼール
    得点を競うボードゲームやカードゲームにおいて、通常では得点を取ることを目的をすることに反し、得点を取らないことを目的とする、ゲームのオプションルールやヴァリエーションルール群。  
  • アブストラクトゲーム
    特にガジェットなどのテーマ性を持たないゲーム。システムを抽象的にあらわしたボードゲーム。囲碁やオセロや五目並べなどを指す。 場合により純粋思考ゲームをアブストラクトゲームという場合があるがそれは誤用。 またあまりカードゲームに対してもこの言葉は使用しない。 例:囲碁、バックギャモン、インジーニアス
  • エリア
    ゲームボードを、マスで区切られた場合に、そのマスをエリアと呼ぶ。 通常の場合は、実際の地形や、仮想の地形などを模したマスをエリアと呼ぶことが多い。
  • エリアマジョリティ
    各エリアに対して、各プレイヤーの置いたコマの数を比べ合い、それらで優勢のプレイヤーがそのエリアを支配するシステム群。 例:エルグランデ、スモールワールド  
  • エリアコントロール
    地図を模したボードなどで、エリアを取り合うこと、およびそれらのゲーム群。
  • ダブル
    ゲームにおいて、得失点を倍数にしようという提案をすること。主に勝っている側や、相手のビットに対して宣言するなどのルールがある。
  • クイズゲーム
    知識や謎などをテーマに、出題者の質問と回答者の答えを主体としたシステム群。 例:なんてったってホノルル、タイムライン
  • 我慢比べ系
    プレイヤーが順番にカードなどを出していき、それらの行為をしないまたはできなくなるプレイヤーがペナルティを受けるシステム。 早い段階で降りておくのも考慮に入れなくてはならない。 例:インフェルノ、ポイズン、タイワンスナックバー、ノイ
  • ギャンブルゲーム
    チップを賭け、それらをやり取りすることで得点を出す傾向のあるゲーム群。ゼロサムの要素を持つ場合が多い。 チップなどを賭けないと、面白味が薄くなる。なお賭博は犯罪。 例:テキサスホールデム、クク
  • フェアリールール
    既存のゲームに対して様々なオプションルールを導入して試し、そのゲームに新しい趣を出すことを目的としたルール群。
  • アンティ
    ギャンブルゲームにおいて、各ラウンドの最初にポットに支払うチップ。 ラウンドの参加費的なもの。
  • ポット
    ギャンブルゲームにおいて、ゲーム中に支払ったチップを溜める場所。 アンティや賭けたチップは基本的にここに送られる。
  • セットコレクション
    指定されたカードやコマの組み合わせを集めることを目的にしたシステム。 麻雀や花札、ポーカーでいうところの役を作るもの。 例:ラミーキューブ、ポーカー、ゼロ、酔いどれ猫のブルース
  • チップ
    ギャンブルゲームにおいて、お金を模した円形のプラスチックの板。 色や数字に応じた価値を決めて、それらをやり取りすることで、勝敗を決める。ゲームの最初に各プレイヤーが規定数のチップを持つ。 賭博は犯罪。
  • 反射系
    ボードゲームなどで、ゲームの進行上にてある条件になったときに、特定の動作や行動をすばやく求められるシステム。 大抵の場合は、プレイヤーはそれらを同時解決で行われる。 例:ジャングルスピード、ドブル    
  • デクレアラー
    トランプゲームなどで、成功を見越して宣言したプレイヤーのこと。このプレイヤーの宣言の成功および失敗を結果とする。 それ以外のプレイヤーはディフェンダーと呼ばれる。
  • ワーカープレイスメントゲーム
    ボードゲームにおいて、行動が定められたマスなどに自分のワーカーを順番に配置して、その行動を選択していくシステム群。 各プレイヤーのワーカーの数の制限、マスへ置けるワーカーの数の制限などがあり、後になればなるほど選択肢が少なくなるので、行動の優先度を決める必要がある。 例:アグリコラ、ルアーブル
  • マルチゲーム
    3人以上の多人数ゲームを表す、ウォーゲームを発祥としたやや古いゲームの俗称。 概ねエリアマジョリティーのシステムに用いることが多い。
  • デッキ構築型ゲーム
    各プレイヤーごとに自分の山札を持ち、ゲームの進行状況においてその山札を管理していくシステム。 例:ドミニオン、アセンション、サンダーストーン、クォリアーズ
  • @wiki全体から「ヴァリアブルフェイズ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索