即時効果

Gamestore Banestoの用語集(仮)内検索 / 「即時効果」で検索した結果

検索 :
  • 即時効果
    ゲーム中に、ただちに効果を適用して効果を終了するものをこう呼ぶ時がある。 インスタントとほぼ同義。
  • トップページ
    ...戦術 戦略   そ:即時効果 ソリティア ソロプレイ    た:対象年齢 ダイスゲーム 台札 ダウンタイム タッチダウン ダブル ダミープレイヤー   ち:チップ 長時間ゲーム チーム戦  つ:つっぱる 詰めろ て:ディジションポイント ディール ディーラー デクレア デクレアラー テキスト デザイナー デッキ デッキ構築型ゲーム 手番/順番 手札 手役 と:トイメン 同時出し系 同人ゲーム 胴二 時計回り トラック トリック トリックテイキングゲーム トレーディングカードゲーム ドロー な:生点                    に:                 ぬ:ヌル                 ね:                  の:ノットフォーミー ノートランプ ノービス/初級者                    は:馬群に沈む パス バスト系 バッティ...
  • 永続効果
    ゲーム中に、ゲームの終了までその効果が適用し続ける効果のことをこう呼ぶ時がある。
  • バッティング
    各プレイヤーが秘密裏に行動したものが重なることで、それらの効果が無効になったり、別の効果になるシステム。 同時出し系と相性がいい。 例:ハゲタカのえじき、ゲットビット
  • テキスト
    カードの効果など、ゲームにとってルール上機能させるために、カードに書かれた文章類。これらの効果を適用させてゲームを進めることになる。 これらがある程度あることで、言語依存が高くなる。
  • ワイルド
    ゲーム上で許される範囲で、どのような効果にもなるカードや能力。  
  • パーマネント
    ゲーム内において、何かのゲーム内の効果などがずっと適用され続ける場合に、こう呼ぶことがある。
  • インスタント
    ゲーム内において、何かの行為や行動をすることで、ただちにゲーム内の効果などが適用される場合に、こう呼ぶことがある。  
  • コンボ
    ボードゲームやカードゲームなどで、特定のカードなどを用い、複数枚にて点数や効果が適用される組み合わせ。場合により出す順番なども関係する。 一般的には、その組み合わせ公開しないと成立しない。
  • アイコン
    カードに記された、そのカードの効果を図案などで簡潔に記した絵柄。 そのゲームにおける行動や状態などを簡潔に表し、それらを組み合わせることで指示や条件なども表現する。 こういったアイコンを用いるゲームは、一般的に言語依存(度)は高くない場合が多い。
  • 捨て札
    プレイヤーが使用したり、ゲームで効果を及ぼした後に、使用されたカード群。大抵の場合は捨て札の山として、捨て札の集まりとされる。 ゲームによっては、これら捨て札からカードを引いて再利用される。 また場合によっては、山札が無くなったら捨て札を再び切りなおして山札を再構成します。
  • 言語依存(度)
    ゲームのコンポーネントにおける、外国語の登場頻度の度合い。主にカードの能力などの記述、ボードの固有名の表現などに対して言われる。 カードやボードなどに文章類が無くアイコンで示されていれば言語依存度は低いことになり、様々な効果の適用が文章としてカードなどに書いてあれば言語依存度は高いことになる。
  • 山札
    カードゲームやボードゲームにおいて、裏向きに積まれたカードの集まり。 大抵の場合、プレイヤーは山札からカードを引いてを手札にする場合が多い。 場合により、引いたカードを出すことで様々な効果を行うことなどもある。 また、大抵の場合は、山札が無くなったら捨て札を再び切りなおして山札を再構成するが、ゲームによっては山札を再構成しないものもある。  
  • @wiki全体から「即時効果」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索