atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
皆で原発を何とかするまとめ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
皆で原発を何とかするまとめ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
皆で原発を何とかするまとめ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • atwiki
  • 皆で原発を何とかするまとめ

皆で原発を何とかするまとめ

最終更新:2011年04月25日 19:14

ganpatu

- view
だれでも歓迎! 編集

ここはネット上の原発対策案をまとめるサイトです

使用済み燃料プールは問題化以前から2chで危険視され、コンクリートポンプ車は民間がツイッターで提言して採用にいたりました。
さらに新たに民間の高齢技術者の方によるプロジェクトが動き出しました。
今後もネット上の民間人の意見が役に立つかもしれません。
アイデアはページ最下部のコメント欄へどうぞ。


「若い奴にはやらせない」高齢技術者「福島原発 暴発阻止行動 プロジェクト」

公式ページ
http://park10.wakwak.com/~bouhatsusoshi/

福島第一原子力発電所の現状についてはいまさら説明するまでもありません。しかし確認しておかなければならないことは、次の事実です。
1)
暴発を防ぐためには、ホースによる散水のような一時的な処置ではなく、10年の単位の時間安定して作動する冷却設備を設置し、これを故障することなく保守・運転し続けなければならない。
2)
この冷却設備の建設・保守・運転は、すでに高度に放射能汚染された環境下で行わざるを得ない。
3)
もし、安定した冷却設備を建設・保守・運転できなければ、3000万人もの人口を抱える首都圏をも含めた広範な汚染が発生する可能性がある。
このような最悪のシナリオを避けるためには、どのような設備を作ることが必要か、放射能汚染を減らすためにどうしたらよいか、などなど、数多くの技術的課題があることはもちろんです。この点についても日本の最高の頭脳を結集した体制ができていないことは大きな問題です。
さらにもう一方では、最終的に汚染された環境下での設備建設・保守・運転のためには、数千人の訓練された有能な作業者を用意することが必要です。現在のような下請け・孫請けによる場当たり的な作業員集めで、数分間の仕事をして戻ってくるというようなことでできる仕事ではありません。

身体の面でも生活の面でも最も放射能被曝の害が少なくて済み、しかもこれまで現場での作業や技術の能力を蓄積してきた退役者たちが力を振り絞って、次の世代に負の遺産を残さないために働くことができるのではないでしょうか。

まず、私たち自身がこの仕事を担当する意志のあることを表明し、長期にわたる国の体制として退役した元技能者・技術者のボランティアによる行動隊を作ることを提案し要求していきたいと思います。

当面次のことを提案します。
1.
この行動隊に参加していただける方を募集します。
原則として60歳以上、現場作業に耐える体力・経験を有すること
2.
この行動隊を作ることに賛同し、応援していただける方を募集します。
これらの方々は、以下の内容をご記入いただきE-mail、FAXあるいは郵便でお送りください。
なお、このプロジェクトは直接的には国会や政府に対する働きかけと、広く人々にこの行動隊が必要であることを訴えることを活動の中心とします。状況が流動的なこともあり、進展に応じて様々な面への活動を広げていくこともありうると考えます。

また、この提案文を多くの方に転送していただくことをお願いします。

2011年4月

山田恭暉
134-0083 東京都江戸川区中葛西5-11-25-707
電話&FAX 03-5659-3063 携帯電話 090-3210-9056
メール   bouhatsusoshi@aj.wakwak.com

週刊金曜日の報道(2011/4/22)

http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=1975
実現の道筋も探り始めている。「東京電力に言っても受け付けないでしょう。政治の力を使わない限りこのプロジェクトは実現しない」との認識で政治家と話し、「長期にわたる国の体制として退役した元技能者・技術者のボランティアによる行動隊を作ることを提案」したいと呼びかけ文に記した。「原発専門の技術者に聞くと数カ月なら応急措置でも回せる。その間、作業の訓練を一、二カ月行なう。技術者といっても原発作業の専門家ではありませんから」と実現可能性を追求する。
「反対や批判は承知の上。だけど最悪のシナリオを書いて、やらなければいけないことからやる。これは技術者が心をこめてやらなければ。報酬があってやっちゃダメです」と捨て身である。
 五〇〇通のメール、二〇〇〇通の封書で呼びかけを始め、すでに二五人が参加を表明した。この覚悟を東電と政府はどう受け止めるのか。



コンクリートポンプ車は、三重・横浜(ベトナム所属)・中国・ドイツ・アメリカから原発へ。横浜発が22日から放水開始。

コンクリートポンプ車 使用の経緯はこちら



  • 地震関連まとめはあるので原発問題に絞り使えそうなアイデアをまとめていく
  • 誰でも全ページ編集可能(管理者はWIKIの整理はするが科学技術は素人なんで情報の確認は各人自己責任で)
  • 左右メニュー以外はコピペの為のURL表示推奨 動画表示は重いからURLで
  • 自分的に?なアイデアの質問や議論自体は各スレやツイッターでやってもらったほうが良
  • コメント欄で追加案や、ダメだし・補足も受付中 現場の状況や追加スレ等は各ページのコメント欄へ
  • 素人談義・斜め上アイデアでも、ブレインストーミング的に、もしかしたらっぽいのは一応まとめとく
  • 政治家・保安員・東電その他に見て検討してもらうためマナー注意


懸念材料・現場の状況を確認の上、考えましょう



水漏れ対策

  • 汚染水を原発港湾部ごと閉鎖案
602 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2011/04/05(火) 12:08:40.04 ID:hMzp1uNS
つかさ、
この防波堤入り江の入り口塞げばプールにならね?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=37.424315,141.032653&spn=0.014416,0.035663&t=h&z=16&brcurrent=3,0x6020dd57c23bb399:0xfcfbe47a95994d47,1> -- (海に投げ捨てる案 補足) 2011-04-05 12:11:28

  • トレンチの先のピットの亀裂からの漏水を止める方法
ピットに栗石→砕石→砂→ポリマー→生コン注入であらかた止まる
管路をハツッて10cm径の管路にポリマー注入→生コン
注入を考えてるようだが、それじゃあ駄目だろう。
管路に砕石→砂を入れてまず隙間を少なくしてから
ポリマー→生コン注入しないと。
最初っから土建屋かゼネコンに任せとけば止めてくれたのに。 -- (ななし二等兵) 2011-04-03 12:46:25

  • 海側ではなく山側にシートパイルを打って、まず、
敷地に流れ込む地下水を止める。
おそらく建物の地下でチャイナシンドロームした
放射性物質が地下水と混ざっているので、後は投入
している流量をこまめに積算していけば、海に流れ
込む汚染水の量は管理できる。 -- (ななし三等兵) 2011-04-03 22:54:11

  • ピットからの漏水処理。
面倒なことしなくても、ジャージャー漏れてる水を1tぐらいの水槽で受けて、
そこから水中ポンプでピットに汲み戻せば、その分の海洋への拡散はなくなる。
発想の転換をすべし。
ま、海面下からも当然漏水個所があろうから、止水は必要だね。
時間をかけられないって前提で簡易な方法で最大限の効果が出せる手法を考えないとダメだね。 -- (名無しさん) 2011-04-04 03:13:05

  • 砕石状にしたベントナイトの投入
純度・膨潤性の良いものを使用すればポリマー系より粘性はあるかも -- (名無しさん) 2011-04-04 11:10:19

  • 2 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:46:01.19 ID:Hy64n0wE0
汚染水の流出が止まらない原因はこれじゃねーの?
それは、放水した海水と真水が混じってると思われるのに、
真水専用の吸水ポリマーを使って止めようとしてる疑い。
00:00:10 東電「1袋100gを80袋用意して、破いて大きな袋にいれて8kgにして、 ざーっと注ぎ込んだ。」
00:00:40 東電「体積膨張率20倍、質量増加率70倍」
http://www.ustream.tv/recorded/13750580
使ったのは中村建設の水ピタ(海水真水用と真水用がある。必要なのは前者。)
http://uproda.2ch-library.com/35973421D/lib359734.jpg
大袋と粉で140g( http://nakamura-k.jp/_src/sc448/908583s835E1.jpg)
粉だけで100g( http://uproda.2ch-library.com/359836GFr/lib359836.jpg) と思われる。
1袋100gで、質量増加率70倍 →  10kg/140g=70倍なのは標準タイプN型(真水用)しか当てはまらない。
http://nakamura-k.jp/productinfo/goods/mizupita/index.html
また、東電が当初発表した「ウォーターゲルバッグ」も真水用である。
http://goods.rescuenow.net/shopdetail/020001000001/order/
※ウォーターゲルバッグに使われている吸水ポリマーは、海水やアルカリ性の水では膨張しません。


放射線 保護法方案

現状、送電線が来ても冷却ポンプが稼動するか分からないので、吹き飛んだ建物をネットなどで覆い珪藻土などを吹きつけ放射線を抑えるのが先決だと思います。
溶けた鉄にも珪藻土が使われており、金属やいろいろなものに直接付着させる技術が伊賀の町工場であり、放射線遮蔽の詳しい秋田大学の先生と組めば放射線を防げるかも。
但し、両者共に関連するか分からないが特許取得技術
それから冷却できるところまで近づければ様々なメンテ範囲が広がると思います。

  • 放水車等の被爆量を抑えるアイデア
ヘリの床にも使ってたタングステンシートを、放水車等の外装に貼り付ける。
これだけでも被爆量が減り、連続作業時間が増えるだろうと思う。
http://www.nittan.co.jp/products/tungsten_sheet_002_006.html
http://www.nittan.co.jp/tech/gihou/tungsten_sheet4_040.html

598 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 13:08:09.26 ID:TJvq72Ps0
今外に出てる放射線は殆どがガンマー線。
鉛10cmで1/300程度に弱まるが、水でも40cmあれば1/10に出来る。
厚みは指数的に効くから80cmなら1/100だ。
だから運転席を密閉して水を入れ、乗員は潜水服を着て操縦する。
密閉といっても多少漏れてもいいから、パテで隙間を埋めるだけでいい。
ホントに水を入れると運転席の機器が駄目になるが、濡れても通電出来る水がある。
http://www.mmm.co.jp/emsd/product/pdt_05_01.html
正確に言うと水ではないからガンマー線の遮蔽力は水と同じではないかもしれないが


放射線可視化

放射線可視化カメラですが、すでに以下のような製品があることがわかりました。
ぜひこれを使って、作業員の安全を図っていただきたいです。
RadCam 2000 【ガンマイメージャー】
http://speed.sii.co.jp/pub/segg/hp/prod_detail.jsp?mcatID=327&sbIcatID=484&prodID=1652
このようなイメージで、放射線が出ている場所がわかります。
http://www.rmdinc.com/products/gfx/p004b.html -- (放射線可視化カメラの人) 2011-03-23 19:19:43

88 :名無電力14001:2011/03/20(日) 07:08:03.51
何が起きているのか把握するのが先だろ。
必要なのは、3号注水後にも残る強烈な放射線をどこが出してるかの情報だ。
蛍光塗料を撒けばいいと思う。
有名なのは徳島の青色LED作ってる日亜化学。
ここにLEDの容器に蛍光塗料詰めさせて、ヘリでばらまく。
夜に上から見れば、光り方でどこが放射原なのか判る

593 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 13:00:58.43 ID:87eqq+4V0
原発を冷やす方法じゃないんだが、他のスレに書いた放射線可視化のアイデアを転載させてくれ。
現場では放射能が散らばり、どこがが安全で、どこが危険かすぐにわからないと思う。
そこで、赤外線カメラのように放射線を画像で見ることが出来るカメラがあったら良いと思うんだがどうだろう?
これがあれば、センサーで1箇所1箇所計測しなくても画像を見れば一発でどこが危険かがわかる。
既存のものの組み合わせで作れるはずだ。
作り方はこう。
  • X線CCDカメラを用意する
http://jp.hamamatsu.com/products/x-ray/pd037/index_ja.html
  • 小さな穴の開いた鉛の箱を作る
  • その中にX線CCDカメラを設置し、ピンホールまでの距離を調節する。(下図X線源の位置に)
http://jp.hamamatsu.com/resources/products/etd/jpn/image/xcube15.jpg
  • 汚染源に向けて撮影する
上手く作ればリアルタイムで放射線の映像が見えるかもしれない。
そうなると作業が迅速化されるだろう。


作業プラン

  • シームレスパイプ(海底油田掘削用)で遠距離注水
http://www.google.co.jp/images?q=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%BA%95%E6%B2%B9%E7%94%B0%E6%8E%98%E5%89%8A&hl=ja&prmd=ivns&source=lnms&tbs=isch:1&ei=t9SOTafYEoOivgPtnt22DQ&sa=X&oi=mode_link&ct=mode&cd=2&ved=0CBQQ_AUoAQ&biw=1333&bih=927
273 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/25(金) 05:45:28.87 ID:tpz1TY0B
シームレスパイプ(海底油田掘削用)は非常に長く、強く、つなぎやすいので、
これを3000mほどつなぎ、原子炉近くに立っている鉄塔の上部にクレーンでひっかけ、
人力又はユンボで原子炉に向けて押し出す。
原子炉から離れて作業できる。パイプの先端が原子炉の上に
基端は市営水道につなぐ。
シームレスパイプは関西の住金にあるので、自衛隊大型ヘリで運ぶ。住金鹿島、新日鉄君津にも同様の長尺パイプはあるはず
ジョイントしにくいのなら、離れた場所で溶接したのを戦車で引っ張っていく
このままだと、関東終わる可能性がある。放射能の状況を見ていると今日明日が最期の勝負と思われる。
いま必要なのは原子力発電の講義ではなく、できるだけ人命負担が少ない放水アイデアと思われる。超大量放射能物質の爆発的排出までに許された時間はもうほとんどない。

5・6号機

807 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 19:37:31.36 ID:uDONGVyx0
5・6号機もすごく気になるんだが・・・
最悪の場合を想定して、今のうちに外壁に穴を開けておくというのは暴論だろうか?
万が一、水の補給に失敗したら水素爆発してしまうかも知れないし。
40cm×40cmくらいでいいので、放射能レベルがましな今のうちに開けて、
クレーン+ホースも事前の設置しておく

水の利用案

高架水槽を建てる。

はなから水圧があるので、後は必要に応じて圧力を絞るのみ。
10kPaが約1mH2Oとして
必要な圧力が1MPaとすると100mが必要となってしまう。
なるべく原発から離れた高台に設置
例えば原発より50m高いところに50mの高架水槽をつくれば
0.5MPaの出力があるポンプで充分給水できる。
SUS配管と耐圧ホースを使用
  • SUS配管は頑丈だが伸縮しない。
  • 耐圧ホースは伸縮するがSUS配管程は丈夫でない。
水漏防止がしっかり出来るようであれば
SUS配管と耐圧ホースを何本も交互に連結するのが望ましい。
費用と期間はある程度かかってしまうので
応急の対策として不可であるが、圧力を保つにはかなり効果的と考えます。
設置にはいろいろ条件が必要になる為
設計段階で思案しなければ不可能かもしれません。

真水の確保

  • 海水がダメだって話があるが、南西1kmほど離れたところに大蔵ダム、北側にも池らしきものがある。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=37.420276,141.026945&spn=0.058351,0.096989&z=14&brcurrent=3,0x6020dd57c23bb399:0xfcfbe47a95994d47,1
そこからこういうシステムで真水を引っ張ってきたらどうだろうか。
http://www.teisen.co.jp/bousai/pop_s_sys05.html
NHKによると、2km送水できるポンプを投入し、海から水を取るようにしているるらしい。
2km伸ばせるのであれば、上のようなダムや池から取水するべき。
そこにコンクリポンプ等の放水車を繋げば、連続的に放水可能。
また、炉内に供給する水も真水に切り替えるべき。


  • 真水水利と送水経路を素人的に考えてみた。
基本的に、自衛隊または消防の機材、人員で考えてる。
http://www45.atwiki.jp/ganpatu?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=%E6%B0%B4%E6%BA%90.JPG
http://www45.atwiki.jp/ganpatu?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=%E9%80%81%E6%B0%B4%E7%B5%8C%E8%B7%AF.JPG
①、②の水源ともに農業用のため池だろうから、バルブを開けば水路を介して③までは簡単に水が送れる。
③あたりを大型土嚢で仕切れば、普通の消防ポンプ車で取水可能。
④の池らしきものまでは、ポンプ車5~6台あれば問題なさげ。
④から⑤までは大容量遠距離送水の機材を利用。
⑤から先は臨機応変に。
⑤までの展開に20名で2,3時間あれば可。半日はかからん。
実際の送水に必要な要員も20名ぐらいだ。
10トン/分で10~15万トンは送れる。
なんでやらないのか不思議。水が汚いとダメなんかね。
(名無しさん) 2011-03-20 03:20:41

ワイヤー張

※ワイヤー+ホース→水圧に耐えられない(多分確定情報)だが一応掲載
↓クリックで表示
+ ...

ヘリ+α系

  • コンクリブロックとかホウ酸とか利用
http://mar.2chan.net/dat/53/src/1300320625993.jpg

  • 煙突利用
641 :名無電力14001:2011/03/18(金) 12:56:32.91
他のスレからやってきまスタ
その中で沖縄の人と福岡の人がこんなの考えてました。
http://rivens.info/IMG_LOG/20110317165834.jpg

673 :名無電力14001:2011/03/18(金) 14:34:45.90
こんなん考えたんだけど どう?
冷却案1枚目
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tabeto7410/vwp?.dir=/108c&.dnm=f8a5.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
冷却案2枚目
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tabeto7410/vwp?.dir=/108c&.dnm=5a91.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
これなら準備もすぐできそう。ワイヤーも煙突にかけられるんじゃないかな?

  • 索道ワイヤー張(鉄砲打ち)
http://www.youtube.com/watch?v=FOnrNuytqxQ

668 :名無電力14001:2011/03/18(金) 13:40:39.00
①陸側から送電工事用のヘリでガイドワイヤーを建屋の向こうまで引っ張り
 海まで出て岸壁近くで待機している海底ケーブル敷設船の上に落とす
②ガイドケーブルの陸側に抗張力ワイヤを結ぶ
③ケーブル敷設船で引っ張る
④抗張力ワイヤが敷設船まで巻き上げたら陸側のケーブルにホースを結ぶ
⑤ケーブル敷設船側で更に引っ張る
⑥ホースが建屋の上まで届いたら注水開始


作業機械案

陸

コンクリートポンプ車 及び同等の送水可能な消防車 採用済み
+ ...
とりあえず、チェルノブイリで作業中の写真
http://chornobyl.in.ua/wp-content/uploads/putzmeister-chernobyl.jpg
http://chornobyl.in.ua/wp-content/uploads/putzmeister-chernobyl-chnpp.jpg
http://chornobyl.in.ua/wp-content/uploads/autopump-chnpp.jpg
解説(ロシア語)
http://chornobyl.in.ua/putzmeister-schwing.html
作業イメージ図
http://chornobyl.in.ua/wp-content/uploads/shelter-cascadewall-bild.jpg

52m先まで遠隔操作で注水可能な重機(三重・横浜)
http://twitter.com/nishidashinji/status/48195931182608384
http://www.ohfude.co.jp/photograph/images/photo03.jpg
同一メーカーで70m先まで注水可能
http://www.youtube.com/watch?v=0z8LkI9rmJ8
http://www.youtube.com/watch?v=VqOk7lR0970
追加装備して欲しい強力ポンプ
http://www.teisen.co.jp/bousai/pop_s_sys05.html
四日市市「スコーピオン」
http://www.transline.spb.ru/assets/images/putzmeister/wacci1%20copy.jpg

516 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/18(金) 03:36:13.20 ID:CcLa+ZUy0
3号炉の図面ででシミュレーションしてみた。
かなりいけそう!
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31663.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31664.jpg
ポンプ車の図面のメッシュは5m間隔。
この配置だと運転席は25mまで近づく必要があるが。

大型高所放水車 MQA2-22・MQA3-27
http://www.morita119.jp/fire_engine/work/003.html

新潟の消防車
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/tannkukasai.JPG

■石油コンビナート用 大容量泡放水砲システム■
http://www.teisen.co.jp/bousai/pop_s_sys05.html
http://www.47news.jp/CN/200311/CN2003110101000121.html


海 ※岸から200mの距離

70 :名無電力14001:2011/03/19(土) 19:53:16.91
バージアンローダ船で規格外の放水を行う。
りんかい建設などのマリコンにお願いしてはどうでしょうか?
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1333&bih=891

8 :名無電力14001:2011/03/18(金) 00:10:18.81
海があるんだからサルベージ船とかも検討しろよ・・・
鉄塔とサルベージ船があれば何だって出来るぞ。
特にサルベージは海水をそのまま汲むことだって出来る。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/303/30/1/IMG_0537.jpg

クレーン付台船
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/8c58e3cce75ae5c93d4ad4d219125a38.jpg


空

※飛行機はピンポイント注水できない。ヘリからの放水 →水の霧散化+長時間のホバリングが出来ない(ピンポイント放水が出来ない)
また地上からの放水自体が一応の成果がでてきているが一応記載
+ ...
■新明和工業株式会社 US-2■
15tの水を水面滑走20秒で装填可能な飛行機(試作機で改造に時間がかかる?)
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/us2_fire.htm
消防飛行艇
http://www.shinmaywa.co.jp/products/list/aircraft_03.htm

■CL415■
6tの水を水面滑走12秒で装填可能な飛行機(アメリカ?)
http://www.youtube.com/watch?v=JDa0gs6c6FU

■エバーグリーン スーパータンカー■
消火用に改造したB-747(アメリカ) 94000リットルも放水できます。
http://www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
http://www.bfpj.org/news/news_191-3.html

■ベリエフ Be-200■
詳細不明だが水面滑走で水を装填可能な飛行機(ロシア)
http://www.youtube.com/watch?v=YJ-Iw_6tW40&feature=related


無人機 ※電波問題はあるが一応記載 有線とかの話も

25 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:29:58.93 ID:nFpVimj/0
思い出したけど、関空の旅客ターミナルビルに遠隔操作できる放水銃ってのが確かあった。メーカーの在庫を改造して使えんものだろうか。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 19:38:56.80 ID:qvfpVXLQ0
無線遠隔操縦重機でのガレキ除去 300m離れた所から操縦出来る重機
http://www.netis.mlit.go.jp/RenewNetis/Search/Nt/NtDetail1.asp?REG_NO=KT-980508&TabType=2&nt=nt

ラジコン

■GPSで自律航行する無人ヘリ、ヤマハ発が製品化■
http://bit.ly/eJIIVa

692 :名無電力14001:2011/03/18(金) 16:11:56.04
http://www.kuusatu.com/contents/about/
圏内に入れる操縦者さえいれば
カメラと線量センサとGPS積んでデータ収集とかできると思うんだが。

無線対策

17 :NASAしさん:2011/03/20(日) 02:25:43.43
福島原発周辺は放射線で精密機器が使えない為に、露出した第3・第4の使用済み燃料
プールの様子も把握困難となっているが、より激烈な太陽フレアの放射線に晒される
宇宙環境に対応した機器なら一時利用に耐えるかもしれない。
福島第一原発3号機周辺の最大放射線量は3/15で400mSV/hだったが、
年280回は観測される中型フレアの地球近傍における放射線量は100mSVとされる。、
仮に持続1分として1時間換算にすると6000mSV/、年1回の大型フレアは更にその百倍。
かぐや搭載HDTVカメラや光学観測衛星カメラの実験機や予備部品が残っていれば、
屈折はしご付きポンプ車のはしご先端に取り付けて、原発内部の映像監視ができるのに。

その他

長期的展望

17 :名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:24:34.98 ID:???
ひまわり植えたらいいよ。チェルノブイリでも植えたらしい。
●放射能除去に効果を発揮する植物
それは「ヒマワリ」
土壌の放射性物質を根から吸収する能力がいくつかの植物にある事が分かった
なかでもヒマワリの吸収率が最も高い
危険性がなくなるまで30年以上かかる土壌の放射性物質をわずか20日で95%以上も除去

コメント欄

  • 放射線可視化カメラですが、すでに以下のような製品があることがわかりました。
    ぜひこれを使って、作業員の安全を図っていただきたいです。

    RadCam 2000 【ガンマイメージャー】
    http://speed.sii.co.jp/pub/segg/hp/prod_detail.jsp?mcatID=327&sbIcatID=484&prodID=1652

    このようなイメージで、放射線が出ている場所がわかります。
    http://www.rmdinc.com/products/gfx/p004b.html -- (放射線可視化カメラの人) 2011-03-23 19:19:43
  • 最悪の事態を想定してチェルノブイリの石棺ならぬ水棺を用意しておくのはどうでしょうか。

    1~6号機の建屋が丸ごと納まる程の巨大プールを作っておき、いよいよとなればプールを水で満たして水棺の完成です。

    建屋全体となるとプールの壁にかなりの高さが必要になり、強度が心配されますので火山の形などどうでしょうか。山がプールの壁、マグマの部分がプールの水になります。
    これだけ大きい物だと地盤が気になる所ですが原発は地盤がしっかりしている所に建ててあるので大丈夫だと思います。
    プールの壁の外観ですが、遠くから見れば山にしか見えませんので富士山のペイントを希望します。

    メリット
    ・海を汚さない
    ・石棺を作った時よりも遠い位置での作業となるので作業員の被曝を抑えられる。

    デメリット
    ・プールを水で満たしても原子炉内に水は入らず燃料棒は加熱し続けるので原子炉に穴を開けておかねばならない。 -- (名無しさん) 2011-03-25 16:50:11
  • ダメ元で書くが、スキー場にある人工降雪機を使って雪(=氷)を撒いて冷やす事は出来ないんだろうか?冷やす事だけを考えれば、水よりも氷の方が良いかと・・・ -- (名無しさん) 2011-03-28 09:23:35
  • NHKのニュースで見たんですが作業員の人たちが毛布一枚で一日2食朝ビスケット夜アルファ米缶詰とききました。政府は作業員に食料と水ぐらい支援してあげられないでしょうか?
    -- (匿名a) 2011-03-28 19:48:40
  • 253 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/28(月) 19:34:55.41 ID:???
    2号機のサプレッサーチャンバーの損傷がどうにかなればいいが。
    I-131の放射能が十分に収まれば、サプレッサーチャンバーのクラックの上から
    パッチを溶接する事が出来るかもだが

    もちろん漏出した状態でパッチは当てられないので、光硬化のエポキシ樹脂でクラックの周りから塞ぎ
    一時的にせき止めてから、パッチを溶接する -- (名無しさん) 2011-03-28 21:22:20
  • ・ホウ酸ゲル
    ・鉛
    ・イオン水ゲル
    ・コンクリ
    ・撒き砂
    これらを何層にもして
    ミルフィーユ状態にするのは
    駄目ですか? -- (北の方から) 2011-03-28 23:39:21
  • 福島第一原発タービン建屋の汚染水除去について。
    バージから淡水を送れるのであれば、逆の発想も可能。

    給排水系やプールからの漏水は明らか。止水工には尚時間がかかる。
    外部からの注水を続ける限り、漏水の汲み取り除去は当面続く。
    施設内に貯水できる設備が足りなくなるのだから、海自又は民間の所有する油槽船を仮プールとして利用する。
    船舶乗務員への被曝対策は必要。淡水供給にバージを利用したってことは、水深がない?4~5m?
    であれば、バージを経由して油槽船へ。

    中期的には、施設内の貯水設備に仮置きの後、ある程度の除染をしながら油槽船に移す。
    そして深海へ海洋投棄。 -- (名無しさん) 2011-03-29 10:04:43
  • トレンチの先のピットの亀裂からの漏水を止める方法
    ピットに栗石→砕石→砂→ポリマー→生コン注入であらかた止まる
    管路をハツッて10cm径の管路にポリマー注入→生コン
    注入を考えてるようだが、それじゃあ駄目だろう。
    管路に砕石→砂を入れてまず隙間を少なくしてから
    ポリマー→生コン注入しないと。
    最初っから土建屋かゼネコンに任せとけば止めてくれたのに。 -- (ななし二等兵) 2011-04-03 12:46:25
  • 海側ではなく山側にシートパイルを打って、まず、
    敷地に流れ込む地下水を止める。
    おそらく建物の地下でチャイナシンドロームした
    放射性物質が地下水と混ざっているので、後は投入
    している流量をこまめに積算していけば、海に流れ
    込む汚染水の量は管理できる。 -- (ななし三等兵) 2011-04-03 22:54:11
  • ピットからの漏水処理。

    面倒なことしなくても、ジャージャー漏れてる水を1tぐらいの水槽で受けて、
    そこから水中ポンプでピットに汲み戻せば、その分の海洋への拡散はなくなる。
    発想の転換をすべし。

    ま、海面下からも当然漏水個所があろうから、止水は必要だね。

    時間をかけられないって前提で簡易な方法で最大限の効果が出せる手法を考えないとダメだね。 -- (名無しさん) 2011-04-04 03:13:05
  • 砕石状にしたベントナイトの投入
    純度・膨潤性の良いものを使用すればポリマー系より粘性はあるかも -- (名無しさん) 2011-04-04 11:10:19
  • 602 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2011/04/05(火) 12:08:40.04 ID:hMzp1uNS
    つかさ、
    この防波堤入り江の入り口塞げばプールにならね?
    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=37.424315,141.032653&spn=0.014416,0.035663&t=h&z=16&brcurrent=3,0x6020dd57c23bb399:0xfcfbe47a95994d47,1> -- (海に投げ捨てる案 補足) 2011-04-05 12:11:28
  • 水によるガンマ線防御
    80cmの水で放射線が1/100になるなら、ドラム缶に水を詰めて並べたら?
    コンテナに水を詰めるとか、ドラム缶に詰めた水を、そこに入れておくとか。
    トンネル状にしてもいいし。


    放水場所に設置すれば、放水車等の被爆量を抑える事ができるかもしれん。 -- ( ) 2011-04-05 12:13:03
  • 5号機6号機調べて直して冷却装置を健全にすれば
    ある程度1~3号機内の燃料が冷えた時点で移す事が出来ないだろうか?

    あと4号機の燃料棒適当なクレーンで5号機6号機のプールに突っ込めないだろうか? -- (名無しさん) 2011-04-23 16:19:19
  • タンカーに水張ってそこに圧力容器or燃料移すとかどう? -- (名無しさん) 2011-04-25 22:56:54
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ページ上部へ

LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 水源.JPG
  • 送水経路.JPG
皆で原発を何とかするまとめ
記事メニュー

皆で原発を何とかするまとめ
http://www45.atwiki.jp/ganpatu/


2011 3/18~
【このページの閲覧者】
総数 - 人
昨日 - 人
今日 - 人


メニュー

  • トップページ
  • コンクリートポンプ車 使用の経緯
  • 現場の状況
  • 関連スレッド等


関連スレッド等

YAHOO知恵袋

福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922


2ch

原発@環境・電力板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300371885/

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300496587/

原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300499367/

福島原発の冷却と汚水処理、その後の対処方法 5号 @緊急自然災害@超臨時
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301462658/

原子炉冷却作戦@航空板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/space/1300324529/l50

原子炉冷却作戦@建築板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1300324404/

  • てすと -- (名無しさん) 2011-03-30 05:48:58
  • 2ch緊急自然災害板の
    福島原発を冷やす方法スレ

    最新が5号になります
    冷やすだけの段階では無いのでタイトルも適切なものに変えました
    http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301462658/

    リンクの更新お願いします -- (1) 2011-03-31 18:43:23
  • スレタイは
    「福島原発の冷却と汚水処理、その後の対処方法 5号
    」です -- (1) 2011-03-31 18:44:11
  • とてもナイスでした!(*・ω・)☆ http://nn7.biz/image/show.cgi?20110506S004 -- (sonin) 2011-09-27 03:32:17
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

※関連スレやリンクの報告はこのコメント欄で。↑
原発へのアイデアは
ページ下コメント欄へ。↓


更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2

外部リンク

内閣官房・各府省へ一括メ-ルできるフォーム
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

政治家・要人twitter
http://politter.com/nation/

国会議員の連絡先、メアド、HP等の一覧
http://nvc.halsnet.com/jhattori/kokkai/kokkaigiin.htm

Twitter 東京電力
http://twitter.com/OfficialTEPCO
東京電力公式HP
http://www.tepco.co.jp/index-j.html



地震関連

  • 上原元佐賀大学長の福島第一原発冷却案まとめ
  • 福島原子力発電所事故wiki
  • 東北と日本を救うwiki
  • mixi最大・東北関東大震災地震コミュ
  • 東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ
  • 被災地への援助総合@wiki
  • 募金情報まとめ
  • 義援金・寄付支援まとめ@ ウィキ

ここを編集


自動検索

「原子炉」関連ニュース
  • ​現代エンジニアリング、SMR市場への積極的な攻略…原子力事業室の新設 - 아주경제
  • 日米両政府、既存原子炉の十分な活用で協力=声明 - ロイター (Reuters Japan)
  • BRIEF-日米、日本人宇宙飛行士の月面到達を目指す=声明 - ロイター (Reuters Japan)
  • シンハンウル1号機の稼働開始・・・6月から電力生産 - 아주경제
  • 米国が主導するロシア産エネルギー禁輸政策の急所 絶対手を付けられないモノがある - ニフティニュース
  • 小出裕章さんが常陸太田市で講演 《邑から日本を見る》112 - NEWSつくば
  • 日揮のLNGプラント建設技術、世界で需要高まる…注目増す小型原子炉事業でも先行 - Business Journal
  • 原発再稼働で日本の電力不足は解決するか?―華字メディア (2022年5月22日) - Excite Bit コネタ
  • 確認事項「そろいつつある」 島根原発再稼働めぐり知事 - iza(イザ!)
  • IAEAトップが現地視察…どうなる福島第一「処理水」問題(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 韓国27基目原発の稼働開始 - 聯合ニュース
  • タービン発電機を「側溝のふた」にリサイクル 静岡・浜岡原発の“クリアランス物”とは? - FNNプライムオンライン
  • <東北の本棚>危機管理のもろさ告発 - 河北新報オンライン
  • 韓米首脳会談 対北抑止力含む同盟強化確認=経済安保協力も(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 家の片付けをしなかったことが原因か 息子の顔面を足蹴りしてケガさせた父親逮捕 磐田警察署 - FNNプライムオンライン
  • 米空母初の女性艦長が振り返るキャリア、艦長就任が可能だとは知らず(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 処理水放出了承 安全性周知へ情報発信強めよ - 読売新聞オンライン
  • 北陸電力志賀原発の敷地内断層 原子力規制委が再び現地調査へ(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 燃料高騰「原子力の活用不可欠」 電事連会長(共同通信) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発「復権」東南アジアでも 脱炭素と安定供給、両立の切り札に - 日経ビジネスオンライン
  • 国民民主党が参院選の公約発表 「給料が上がる経済」実現など(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 米韓、首脳会談で次世代小型原子炉協力へ(THE Korea Economic Daily Global Edition) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 「次世代原子炉」実用化へ国際戦略、経産省が示した論点(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • ウクライナ戦争に見る深刻な環境破壊(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 韓国政府、THAAD基地を正常化…原発同盟も宣言へ(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • <注目銘柄>=IHI、波乱相場のなか上値指向の強さ際立つ - Yahoo!ファイナンス
  • 島根原発に初の立ち入り調査を実施 県と境港、米子市 - 朝日新聞デジタル
  • 放射性微粒子を迅速測定 デブリ取り出しに活用期待 原子力機構(時事通信) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 福島第1原発 東電、1号機の内部調査再開 新たなデブリか - 河北新報オンライン
  • 原子炉建屋を視察したグロッシ氏:時事ドットコム - 時事通信ニュース
  • 【静岡・新型コロナ】新規感染1110人 焼津市立総合病院などクラスター4件 - FNNプライムオンライン
  • 泊原発再稼働に反対 市民団体が道に署名提出 - 47NEWS
  • 解説/規制委が了承/汚染水放出強行 不信・矛盾広げる - しんぶん赤旗
  • ウクライナ、ロシアへの送電を拒否「物理的に不可能」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 新型原子炉は原子力再生の救世主か? 日本は官民協力で自主開発へ挑戦を! - SAKISIRU
  • 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた - GIZMODO JAPAN
  • 偽造身分証を使って島根原発立ち入り 中国電力「確認不足をおわび」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 「原発・造船大国の韓国、船舶型原発開発で最高のパートナー」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発避難4訴訟が結審 最高裁、夏前にも統一判断へ 避難者「痛み、放置せず判断を」 - 東京新聞
  • コロナ発熱者39万人・韓国の北朝鮮支援・原子炉建設 - 日本経済新聞
  • 橋下徹氏 感染爆発の北朝鮮に私見「人道支援は必要」「拉致の問題も絡めながら」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 「脱炭素で原子力が再評価」三菱重工社長 次世代炉に注力 - ITpro
  • 水素も生み出す三菱重工の原子炉 新たな選択肢、経営資源どう配分 - 日経ビジネスオンライン
  • 北朝鮮、原子炉建設再開か - 神戸新聞NEXT
  • 北朝鮮、寧辺の原子炉建設再開か - 新潟日報デジタルプラス
  • 北朝鮮、寧辺の原子炉建設再開か (2022年5月15日) - Excite Bit コネタ
  • 北朝鮮、寧辺の原子炉建設を再開か…プルトニウムの生産能力が大幅増強の可能性 - 読売新聞オンライン
  • 「北朝鮮の寧辺で50MW級原子炉の建設再開」=米CNN - WOWKorea(ワウコリア)
  • 「福島県産品を購入しようと思わない」韓国、7割以上が調査に回答。日本の食品検査に不信感?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 恵比寿ガーデンプレイスで「MEET YOUR ART FESTIVAL 2022」が開催中。自然との向き合い方をアートから考える(美術手帖) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 2号機最上階「線量低下」 規制委、福島第1原発視察 - 産経ニュース
  • 三菱重工はコロナ乗り越え増収増益、原子力や物流など脱炭素需要取り込み狙う(MONOist) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 中国政府が「第3世代原子炉」6基の建設を認可 | 「財新」中国Biz&Tech - 東洋経済オンライン
  • 「原発やめさせたい」元京大助教・小出さんが危険性訴え(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 軽水炉より”安全な原子炉”の社会実装を目指す、スタートアップの意義(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 小型原発メーカーの米ニュースケール・パワー、上場で資本増強、商業化加速へ(米国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
  • 東京電力-急騰 岸田首相が英金融街で講演 原子炉活用についても説明 - Yahoo!ファイナンス
  • 【ディープテックを追え】軽水炉より”安全な原子炉”「高温ガス炉」の社会実装を目指す|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch
  • 【速報】岸田首相「安全確保の原子炉の有効活用図る」 - Au Webポータル
  • 【速報】岸田首相「安全確保の原子炉の有効活用図る」 - FNNプライムオンライン
  • 【速報】岸田首相「安全確保の原子炉の有効活用図る」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 東北地区初の原発、最後の原子炉が発電能力を備える_中国網_日本語 - チャイナネット
  • 慎重派の福井県原子力委員が辞めた理由 詳報 - 毎日新聞 - 毎日新聞
  • ロシアによる原子力施設攻撃と杜撰な管理は言語道断(Wedge) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 小型原子炉市場に本格進出 | フォトニュース - 東洋経済日報
  • 福島第一原子力発電所における燃料デブリ取り出しに向けた共同事業体設立に関する基本合意について - PR TIMES
  • 「夢の原子炉」もんじゅ消滅で敷地片隅に新研究炉 地元は温度差 - 毎日新聞 - 毎日新聞
  • 「核融合発電が日本を救う」は本当か? 三菱重工や日立がSMRを開発中(杉村富生)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 三菱重工が次世代原子炉「高温ガス炉」で水素製造を実証する思惑|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch
  • 政府物価高対策で小型原子炉、コメ関連株の注目度高まる - eワラントジャーナル
  • 県「今後もしっかりと対策工事を」 浜岡原発で注水設備の定期点検 静岡(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 経産省が「次世代原子炉」戦略具体化に動き出す(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 三菱重工、新型原子炉で水素量産 脱炭素へ低コスト技術 - 日本経済新聞
  • 新たな原子炉の開発 経産省のワーキンググループが初会合 - nhk.or.jp
  • 京大「研究用原子炉」停止へ…研究の灯を次世代にどうつなぐか|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch
  • 【エネルギー危機の中】IHIが進める「小型原子炉」開発、日本でも採用されるか? - 財界オンライン
  • 次世代原子炉「SMR」プロ本格化、主要プレイヤーに台頭する日本企業(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 次世代原子炉「SMR」プロ本格化、主要プレーヤーになる日本企業の名前|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch
  • 次世代原子炉で工程表策定へ 経産省、実用化向け開発推進 - ITmedia NEWS
  • 次世代型「小型原子炉」の設計加速、三菱電機が担う役割|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch
  • 次世代型「小型原子炉」設計加速、三菱電機が担う役割(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原子力発電所の廃炉を10年延期、再エネへの移行に向けた投資も発表(ベルギー) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
  • 茨城 東海村 研究用原子炉で事故想定した訓練 住民も参加 - nhk.or.jp
  • ロシア軍が原発制圧 交戦で火災、原子炉被害なし―ウクライナ大統領「核テロ」非難 - 時事通信ニュース
  • 日本が得意とする「メルトダウンしない小型原子炉」の開発で先駆ける世界 岸田首相の選択は - PRESIDENT Online
  • ウクライナ侵攻で原発リスク浮き彫りに-原子炉15基ほぼフル稼働 - ブルームバーグ
  • ポーランド鉱業大手KGHM、米ニュースケール・パワーと小型モジュール式原子炉を契約(米国、ポーランド) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
  • 「新型原子炉」開発競争が世界で活発化、日本勢が存在感を示すカギ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 - ニュースイッチ Newswitch
  • 日本が得意とする「メルトダウンしない小型原子炉」の開発で先駆ける世界(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • フランス、50年までに原子炉6基建設 エネ自立狙う(写真=ロイター) - 日本経済新聞
  • 次世代原子炉「高速炉」開発で日米が覚書 技術協力など協議へ - nhk.or.jp
  • 小型原子炉、開発加速 脱炭素へ主要国後押し―「ハードル高い」の声も - 時事通信ニュース
  • 米の小型原子炉などの実証事業に技術協力へ 萩生田経産相 - nhk.or.jp
  • 原発が水素も量産 10年ぶり再稼働の実証炉が秘める力 - 日本経済新聞
  • 月に超小型原子炉、NASAが設計案を募集 - Forbes JAPAN
  • 日立・GE、小型原子炉を受注 カナダで3000億円規模 - 日本経済新聞
  • 湯川秀樹も関与、京都にあった原子炉計画 住民抵抗「世界初の反原子炉運動」書籍に - 京都新聞
  • ルーマニアが米製小型原子炉導入 中国メーカーとの協定破棄 - 産経ニュース
  • フランス、小型原子炉を30年までに複数導入 大統領表明 - 日本経済新聞
  • 小型モジュール式原子炉は、たいていが悪策だ | 連載コラム - 自然エネルギー財団

「号機」関連ニュース
  • 半世紀で地球を230周 走り続けた「ニーナ」、 愛されつつ引退 - 朝日新聞デジタル
  • <ウルトラマン>対怪獣特殊空挺機甲1号機改 宇宙セブンガーがS.H.Figuartsに(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 【パチスロ5号機回想】アドリブで獲得出玉が変化! スロッター歓喜のタイアップ機を振り返る - GJ
  • 「無駄に高機能」つまようじ献上器が大ヒット 完売受けて2号機も - 朝日新聞デジタル
  • シンハンウル1号機の稼働開始・・・6月から電力生産 - 아주경제
  • 【パチスロ実戦】GODシリーズで爆乗せなるか!? 約80%ループの権利を得るも… - GJ
  • 丸山知事、島根原発を視察 2号機再稼働の判断材料に - 朝日新聞デジタル
  • パチスロ「一撃1700ゲーム」の上乗せも狙えた激アツ4号機の後継マシン!! - GJ
  • スバル、陸上自衛隊ヘリコプター UH-2 量産初号機の初飛行を実施(レスポンス) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 東北電2火発、復旧へ 地震で被災 7月、宮城と福島 /宮城 - 毎日新聞
  • 再稼働判断「時期近づく」 丸山知事 島根2号機視察 - 山陰中央新報社
  • 【若松ボート・ヴィーナスS】桜本あゆみが1月の優出機と〝再タッグ″「いいイメージです」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 【パチスロ4号機爆裂AT時代】1G純増「約13.4枚」の超ハイペース!「集中状態」が大量出玉へと誘う!? - GJ
  • パチスロ「ARTが豹変」する斬新なゲーム性!? - GJ
  • タービン発電機を「側溝のふた」にリサイクル 静岡・浜岡原発の“クリアランス物”とは? - FNNプライムオンライン
  • チョルノービル原発(5月22日)(福島民報) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • パチスロ「万枚」も期待できる6.5号機!? 爆裂の代名詞「金太郎チャンス」など激アツ情報が続々!! - GJ
  • 【4号機ストック機時代】パチスロで「確変」を再現! 4千枚も余裕のボナ連マシン!! - GJ
  • 【コラム】「尻に火が付いた」韓国の使用済み核燃料処理問題(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 燃料取り出し1、4号機から 福島第2原発、廃炉工程第1段階 - 福島民友新聞
  • 一体なぜ? カワサキのバイクに緑色のモデルが多い理由(バイクのニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 「METAL BUILD エヴァンゲリオン初号機」本日再販! 「エヴァンゲリオン専用武装セット」も登場(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 志賀原発2号機、再び現地調査へ 断層巡り規制委会合 - 日本経済新聞
  • 覚醒した初号機や3号機などがラインナップ。食玩フィギュア「EVA-FRAME:ヱヴァンゲリヲン新劇場版04」が予約開始(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 初号機カラーヘッドセットも!ROG × エヴァンゲリオンコラボモデルの日本発売製品ラインナップが発表! - funglr Games
  • ANA、A380で結婚写真 グループ社員が企画、再開前に“休眠機”活用(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • パチスロ新台「最強ST」の期待出玉は驚異の3,500枚! 新システムが「覚醒」したヒットメーカー初の6.5号機誕生 - GJ
  • 2号機獣化第2形態フィギュアや映画ラストのミサトさんビジュアルスタンドも!! 新作「一番くじ エヴァ」ラインナップ公開(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 軽戦闘機型も視野 特集・次世代練習機T-7A「レッドホーク」の現在地(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 1号機内部の広範囲に堆積物分布 第1原発調査 - 福島民友新聞
  • 前輪2輪のカーゴバイクe-bike「STREEK」を体験。キャンパーは欲しくなるかも!?(Impress Watch) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 東電で処分を受けた原発責任者が副社長に 日本原電「教訓いかせる」 - 朝日新聞デジタル
  • 【尼崎ボート・サンスポグリーンカップ争奪戦】前回V機を手に地元の和田拓也が大暴れを誓う(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • パチスロ「爆裂タイトル」6.5号機で初陣!「7揃い」による上乗せ連打が再び!! - GJ
  • パチスロ「一撃1000枚」が確定するプレミアムフラグ搭載!5号機最高峰の傑作!! - GJ
  • PC『SDガンダムオペレーションズ』に新ユニット「 5-13 フェネクス(NT-D/NT版)」が登場!(アスキー) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • ハセガワの戦闘機キット「三菱 F-2B “試作4号機”」と「F/A-18 スーパーホーネット“トップガン”」が発売!完成見本写真で最終チェック!! - 電撃ホビーウェブ
  • 文在寅政権の青瓦台に阻まれた月城・蔚山事件…法曹界「大統領記録物の押収必要」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 長期運転の美浜3号機をIAEAが調査 - 朝日新聞デジタル
  • QPS研究所、ヴァージンオービット「ランチャーワン」の空中発射で「QPS-SAR」5号機を打ち上げへ - sorae 宇宙へのポータルサイト
  • HAC、ATR 3号機整備で欠航 ジェイエアが代替便、5/19から3日間(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発部品業者、シン·ハンウル3·4号機2025年着工「遅すぎる」(THE Korea Economic Daily Global Edition) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 大阪ガス、愛知県の火力発電所2基を午後停止へ 漏水の影響(ロイター) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • パチスロ「6号機は不評」なのだろうか…ユーザー間の温度差の原因は!? - GJ
  • フェデックス/新型貨物セスナ機の初号機を受領 - LNEWS
  • パチスロ新台『ゴッド揃い』超えを狙う「3500枚フラグ」!? 革命的6.5号機が爆誕!! - GJ
  • SL+SL+SLの「3重連」実現! 東武、復元完了の「C11 123」が先頭の特別乗車ツアー開催(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • パチスロ5号機初期を盛り上げた「超強力RT機」…ボーナスと〇〇の連鎖で一気大量出玉!! - GJ
  • オールドファンに愛されたパチスロ名店が5月末で閉店… スタッフは「存続に燃えている」とも - GJ
  • トラブルで初号機打ち上げ延期 期待に応えられるか 新型H3ロケット開発 - nhk.or.jp
  • スカイマーク、ピカチュウ塗装2号機の見学会 就航前日、子供ら無料招待 - Aviation Wire
  • 伊ITAエアウェイズ、A350初号機受領 6月就航(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 『PUBG MOBILE』に『エヴァ』の碇シンジや綾波レイ、初号機をモチーフにしたスキンが登場 - ファミ通.com
  • 【パチスロ実戦】機械割114.9%も実現…6号機屈指のハイスペックへ挑む!! - GJ
  • G-SHOCK MR-G“究極の初号機”に青 「MRG-B5000BA」 - Impress Watch
  • 【鳴門ボート・GⅠ大渦大賞】1カ月ぶり実戦復帰の寺田祥、「力強さ感じた」快パワー29号機でV争い殴り込み(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • ANAのA380、オレンジ3号機が整備フライト 成田空港を1周 - Aviation Wire
  • 『エヴァンゲリオン』一番くじが本日(5/14)発売開始。シリーズの名場面を再現したフィギュアが多数登場。ラストン賞には疑似シン化形態の第13号機が - ファミ通.com
  • 島根知事、22日に島根原発視察 再稼働焦点の2号機の安全性確認へ - 朝日新聞デジタル
  • 関西電力高浜3号機、損傷対策で稼働再開に遅れ - 日本経済新聞
  • 「一番くじ エヴァ ~裏コード、ザ・ビースト!~」ページが公開!エヴァ2号機 獣化第2形態“ザ・ビースト”フィギュアなどラインナップも判明 - 電撃ホビーウェブ
  • サミー初となるパチスロ6.5号機をリリース、期待値約3500枚の出玉トリガーを搭載 - パチンコ業界ニュース「グリーンべると」
  • 全高2メートルのエヴァンゲリオン「初号機」 - あべの経済新聞
  • 2号機最上階「線量低下」 規制委、福島第1原発視察 - 産経ニュース
  • JALのA350 16号機が新規登録、777-200ERは3機抹消 国交省航空機登録22年4月分 - Aviation Wire
  • 『エヴァ』初号機をイメージしたゲーミングPCパーツ4製品が展開 - 電撃オンライン
  • 原町火力1号機、補修し運転再開 東北電 - 日本経済新聞
  • 東北電、原町火力1号機の運転再開 3月地震で停止 - 河北新報オンライン
  • 鬼滅の刃ジェット2号機函館に(函館新聞電子版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 【コラム】6号機パチスロ有利区間ランプ撤廃は是か非か? - パチンコ業界ニュース「グリーンべると」
  • 遼寧紅沿河原発6号機が初めて電気網に接続 - people.com.cn
  • 【レディースVSルーキーズ】52号機に好手応えの金田幸子が3日目も攻め込む - サンケイスポーツ
  • <ガンダム>MG F90 2号機 F90ミッションパック換装も 人気ガンプラがプレバンで再販(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 2体のエヴァがビックサイズで登場! 「一番くじ エヴァンゲリオン~初号機、暴走!~」が2022年5月14日(土)より順次発売予定 - アニメイトタイムズ
  • 小型SAR衛星QPS-SAR5号機の打上げに関して 米国Virgin Orbit(ヴァージン・オービット)社と契約 〜2023年初頭に打上げ予定〜 - PR TIMES
  • 神鋼の石炭火力発電4号機で「火入れ」 7月後半から試運転、本格稼働へ「環境に十分配慮」 - 神戸新聞NEXT
  • ピカチュウジェット2号機「BC2」、5月30日より運航決定 - GAME Watch
  • 九電玄海原発4号機、定期検査開始 7月発電再開予定 - 日本経済新聞
  • 【パチスロ実戦】5号機で一時代を築いた名機『2027』最新作を実戦するも… 苦手なリノタイプに大苦戦…!! - GJ
  • 【GT300マシンフォーカス】新時代のGT300規定初号機は乗り手を選ばず。aprの“三男”トヨタGR 86GT - オートスポーツweb
  • ボーイング、T-7A初号機公開 試験後に米空軍へ(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • プラモデル「RG エヴァンゲリオン 初号機(シン・エヴァンゲリオン劇場版)」が6月再販!本日11時予約開始 - HOBBY Watch
  • 山佐ネクストの6.5号機第1弾『パチスロ鉄拳5』、ティザームービー公開 - パチンコ業界ニュース「グリーンべると」
  • 玄海原発4号機の定期検査 30日から - 読売新聞オンライン
  • JR東日本「鉄道開業150年」C61形20号機など3機のSLが汽笛一斉吹鳴(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 【一撃3000枚トリガー!?】6.5号機の仕様をフル活用した「S犬夜叉」が登場する件 - サンケイスポーツ
  • 女川2号機 耐震設計の妥当性確認 東北電、地震受け解析 - 河北新報オンライン
  • 川内原発1号機30年劣化評価 九電が専門委分科会に報告 委員「枠組み守ればいいという感覚は危険」 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞
  • JAL国内線次世代機「A350-900」ついに体制揃う! 16号機が珍しい「南回り」航路で到着 - 乗りものニュース
  • 国産量子コンピューター、初号機を今年度中に…「国際覇権争いの中核」と位置づけ - 読売新聞オンライン
  • 女川原発2号機、24年2月に再稼働 東北電、初めて具体的な時期示す - 河北新報オンライン
  • 神鋼の石炭火力4号機、来月火入れへ 年度内本格稼働向け、7月後半から試運転 - 神戸新聞NEXT
  • 宮城・福島沖を震源とした地震に伴う被害について(3月17日(木曜日)0時30分時点) (METI - 経済産業省
  • 泊発電所3号機 A-非常用ディーゼル発電機過給機タービン入口ケースの傷について - 北海道電力
  • G-SHOCK、最高峰MR-Gに初号機デザイン「MRG-B5000」 - Impress Watch
  • シグナス補給船運用17号機(NG-17)ミッション - JAXA 有人宇宙技術部門
  • デブリ可能性の堆積物発見 1号機で初 東京電力福島第一原発の格納容器調査 | 福島民報 - 福島民報
  • 神鋼の石炭火力、3号機が発電開始 稼働中と合わせ計3基で205万キロワットに 環境評価、住民と係争中 - 神戸新聞NEXT
  • H3ロケット、初号機打ち上げ再延期 主エンジンに新たな課題 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 - サイエンスポータル
  • 革新的衛星技術実証2号機/イプシロンロケット5号機 特設サイト | ファン!ファン!JAXA! - JAXA

「原発」関連ニュース
  • チェルノブイリ原発事故に直面…決死隊に志願、消防士が挑む“危険な任務” 「チェルノブイリ1986」を採点! - 文春オンライン
  • 新潟県知事選世調 望む政策「景気」が最多、「原発」は5番目 - 新潟日報デジタルプラス
  • 福島第1原発処理水放出まで1年 1日130トンずつ増えていく 東電「海に流すしか打つ手ない」 目を奪う巨大タンク群 風評被害続く漁業・水産業者は「反対貫く」が…複雑な心境も | 鹿児島のニュース - 南日本新聞
  • 国策の「捨石」になる命 特攻訓練場跡が原発に 戦前を省みず現代と地続きに[安田菜津紀エッセイ] - 沖縄タイムス
  • チェルノブイリ原発の安全確保に取り組む現地研究者を支援 ロシア軍に機器類は持ち去られ付近に地雷も… - 東京新聞
  • 柏崎刈羽原発再稼働、48%が否定的 - 新潟日報デジタルプラス
  • 柏崎刈羽原発再稼働、48%が否定的 新潟県知事選世調、肯定は30% - 47NEWS
  • 丸山知事、島根原発を視察 2号機再稼働の判断材料に - 朝日新聞デジタル
  • 新潟知事選(29日投票)/「原発止める」力込め/井上議員ら片桐候補応援 - しんぶん赤旗
  • 【主張】クリーンエネ戦略 原発新増設から逃げるな - 産経ニュース
  • 島根県知事 原発の再稼働判断へ - goo.ne.jp
  • 原発再稼働で日本の電力不足は解決するか?―華字メディア (2022年5月22日) - Excite Bit コネタ
  • 福島第一・第二原発に異常なし さらにパトロールして確認|NHK 福島県のニュース - nhk.or.jp
  • 福島で震度5弱 東海第二原発異常なし(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 福島第一原発と第二原発 地震による異常みられず(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 震度5弱 東海第二原発に被害報告なし(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • タービン発電機を「側溝のふた」にリサイクル 静岡・浜岡原発の“クリアランス物”とは? - FNNプライムオンライン
  • 高裁も東電の過失認めず 福島第一原発の過労死訴訟 [核といのちを考える] - 朝日新聞デジタル
  • 新築物件への太陽光パネル問題、石原良純「義務化なんかされないでしょう。原発も議論しなきゃ」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • チョルノービル原発(5月22日) - 47NEWS
  • チョルノービル原発(5月22日) | 福島民報 - 福島民報
  • 原発と日雇いの関係あぶり出す 浜松で上映会 - 47NEWS
  • 原発攻撃「国の検討課題」 立地道県 検証と説明求める - 山陰中央新報社
  • 【コラム】「尻に火が付いた」韓国の使用済み核燃料処理問題(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発事故調査、ふたの接ぎ目で高線量 放射性物質の通り道か - 産経ニュース
  • 使用済み核燃料取り出しは2027年度から福島第二原発の今後10年間の廃炉計画で1号機から始めると発表(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 志賀原発 原子力規制委が2回目の断層現地調査へ|NHK 石川県のニュース - nhk.or.jp
  • 浜岡原発の原子力災害を想定 防護手順確認 要配慮者が一時避難する放射線防護施設で訓練 静岡・菊川市(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発「復権」東南アジアでも 脱炭素と安定供給、両立の切り札に - 日経ビジネスオンライン
  • 日本が原発にどう取り組むか「本気で議論するべき」=電事連会長(ロイター) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 米韓、首脳会談で次世代小型原子炉協力へ(THE Korea Economic Daily Global Edition) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • IAEAグロッシー事務局長が岸田総理を表敬 ザポリージャ原発を近々訪問する意向示す(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 南海トラフ地震で22.7mの津波想定 浜岡原発の地元自治体に説明=中部電力(静岡県)(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 物価高対策で一律10万円 参院選公約、原発再稼働も明記―国民 - 時事通信ニュース
  • 「飯舘牛」復活へ 取り組み加速 21日に原発事故後初、地元産牛肉販売 福島県飯舘村 | 福島民報 - 福島民報
  • 島根原発に初の立ち入り調査を実施 県と境港、米子市 - 朝日新聞デジタル
  • 東電で処分を受けた原発責任者が副社長に 日本原電「教訓いかせる」 - 朝日新聞デジタル
  • 原発が戦争の標的に…「まさに人類史上初の危機」 日本はどう備える - 朝日新聞デジタル
  • ザポリージャ原発の接収を示唆 ロシア副首相(AFP=時事) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発避難者訴訟 来月17日に最高裁判決 初の統一判断へ|NHK 福島県のニュース - nhk.or.jp
  • IAEA事務局長が福島第一原発を視察 廃炉作業などを確認|NHK 福島県のニュース - nhk.or.jp
  • [寄稿]尹錫悦大統領に訴える韓国原発政策の危険性(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 福島第二原発でテロ対策上の不備見つかる 許可を得ていない車両が複数回、制限されたエリアに立ち入る・福島(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 柏崎刈羽原発5号機、重要設備検査10年怠る - 新潟日報デジタルプラス
  • 韓国原発、世界1位ロシアの抜けた穴狙う…韓米首脳が協力強化協議(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 福島第一原発の処理水放出計画 IAEA事務局長 “検証進める” - nhk.or.jp
  • 福島第一原発の処理水 原子力規制委 東電の放出計画を了承 - nhk.or.jp
  • 韓国水協組合会長「TPP加入、福島原発汚染水放出問題など漁業関係者の立場反映に努力」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発問題とは、エネルギー問題だけを意味しない(Meiji.net) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • IAEAトップ、18日来日 福島原発視察、処理水を協議(時事通信) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 【主張】原発審査の提言 首相が再稼働を主導せよ - 産経ニュース
  • ウクライナ情勢、強まる「原発回帰」の流れ 政策見直しへと進むのか - 朝日新聞デジタル
  • IAEAトップあす来日 福島第一原発視察 処理水放出計画めぐって - nhk.or.jp
  • 欧米が突き進む原発回帰 議論避けてきた日本が直面する「脱炭素」 - 朝日新聞デジタル
  • 偽造身分証を使って島根原発立ち入り 中国電力「確認不足をおわび」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 「原発・造船大国の韓国、船舶型原発開発で最高のパートナー」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • チョルノービリ原発 周辺で汚染の実態調査始まる - nhk.or.jp
  • 原発事故被曝で「子孫に遺伝的影響」4割が誤解…環境省全国調査 - 読売新聞オンライン
  • 帰還困難、6月12日に初解除 原発事故11年、居住再開へ(共同通信) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 福島第一原発集団訴訟 上告4件の訴訟 審理すべて終わる 最高裁 - nhk.or.jp
  • 浜岡原発の再稼働、首長の賛成は4年連続「ゼロ」 朝日新聞社調査 - 朝日新聞デジタル
  • 【コラム】デマに終わった「月城原発トリチウム流出」(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 岸田首相「原発1基稼働はLNG100万トン供給と同じ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 「ミサイル防げる原発はない」 原子力防災担当相 - 朝日新聞デジタル
  • 原発を「最大限活用」 政権肝いりのクリーンエネ戦略、中間整理:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
  • 原発処理水の海洋放出に向けた工事中止を要請 福島の市民団体が東京電力に 「さらなる負担と苦悩を強いる」 - 東京新聞
  • 2号機最上階「線量低下」 規制委、福島第1原発視察 - 産経ニュース
  • 再稼働の方向性示して 原発立地首長が注文 知事「答えもってない」 - 朝日新聞デジタル
  • 「原発やめさせたい」元京大助教・小出さんが危険性訴え(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 原発燃料、3年半製造できず 「在庫ピンチ」の九電は異例の支援も - 朝日新聞デジタル
  • 岸田総理の「原発再稼働」に関する発言に注目する海外メディア(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 川内原発の運転延長 反対50%賛成47% 賛否が接近 ブラックアウト懸念、原油価格高騰…国内外の動き影響か 鹿児島県民世論調査 | 鹿児島のニュース - 南日本新聞
  • <東海第二原発 再考再稼働>(43)失敗を教訓に成長した 原子力国民会議理事・檜山敏明さん(66) - 東京新聞
  • 韓水原、今年の原発利用率82%に引き上げ「脱原発」白紙化 - 韓国経済新聞
  • 「処理水」海洋放出に向け、海底トンネル掘削開始…福島第一原発沖合1キロで - 読売新聞オンライン
  • 韓国「月城原発地下水のトリチウム、廃樹脂貯蔵タンクから漏れたか」(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • 「シイタケが語る原発問題」福島の農家描く映画、国際映像祭で受賞 - 朝日新聞デジタル
  • 「原発が狙われる」と独り訴えた福井県原子力委員が辞めた理由 - 毎日新聞 - 毎日新聞
  • 原発セ-ルス再始動、韓電が英政府と原発建設を協議 - 게임동아
  • 韓国の新政権、「脱原発廃棄」を国政課題に最終確定…現政権の政策覆す(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
  • (社説)原発テロ対策 視野を広げて徹底を:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
  • 原発延命・女性管理職5割・食パン値上げ - 日本経済新聞
  • 東芝の原発事業切り離しは困難との声-非公開化する上での障害に - ブルームバーグ
  • 米国、原発延命に補助金7800億円 脱炭素推進狙う(写真=ロイター) - 日本経済新聞
  • 浜岡原発停止11年 3人の元市長が振り返る「あの時」と「その後」 - 朝日新聞デジタル
  • 福島第一原発の処理水放出に向け 周辺海域の調査強化 東京電力 - nhk.or.jp
  • 福島第一原発の処理水 “問題はない” IAEAが調査結果を公表 - nhk.or.jp
  • 第1原発、処理水満杯は来夏~秋の見通し 東電、春放出の変更なし - 福島民友新聞
  • 電力危機に陥る日本「原発再稼働」の議論が必要だ | 国内政治 - 東洋経済オンライン
  • 不正感知器、原発で使用 日本フェンオールが「原子力部」で営業強化 - 朝日新聞デジタル
  • 原発事故の賠償指針、見直し議論「先送り」 原賠審 - 朝日新聞デジタル
  • 岸田首相 新しい規制基準に適合する原発は可能なかぎり活用を - nhk.or.jp
  • 柏崎刈羽原発 テロ対策不備 “当時の取り組みに問題”中間報告 - nhk.or.jp
  • 柏崎刈羽原発、核物質管理の責任者が別の仕事兼務…防護業務の比率は「5分の1」 - 読売新聞オンライン
  • 米エネルギー省、老朽原発支援プログラムを開始、総額60億ドル(米国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)
  • チョルノービリ原発占拠「パニックになった」と従業員が証言 - nhk.or.jp
  • 首相「できるだけ可能な原発は動かしていきたい」…再稼働に前向きな考え - 読売新聞オンライン
  • ロシアのチェルノブイリ攻撃があらわにした日本の原発のジレンマ~全60基がリスクでも高まる再稼働論 - 論座
  • 福島第一原発 処理水放出へ海底トンネル出口の整備工事に着手 - nhk.or.jp
  • 欧州、核燃料もロシア依存 原発再評価に課題 - 時事通信ニュース

最近更新されたページ
  • 3891日前

    関連スレッド等/コメントログ
  • 4045日前

    トップページ/コメントログ
  • 4046日前

    トップページ
  • 4057日前

    現場の状況
  • 4059日前

    コンクリートポンプ車
  • 4064日前

    右メニュー
  • 4066日前

    メニュー
  • 4070日前

    関連スレッド等
  • 4084日前

    トップページ/コメント/1
  • 4084日前

    プラグイン/ニュース
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3891日前

    関連スレッド等/コメントログ
  • 4045日前

    トップページ/コメントログ
  • 4046日前

    トップページ
  • 4057日前

    現場の状況
  • 4059日前

    コンクリートポンプ車
  • 4064日前

    右メニュー
  • 4066日前

    メニュー
  • 4070日前

    関連スレッド等
  • 4084日前

    トップページ/コメント/1
  • 4084日前

    プラグイン/ニュース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 検索してはいけない言葉 Wiki
  5. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  9. ニコニコMUGENwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ヘブンバーンズレッドwiki
  2. ブレイド育成 攻略 ウィキ
  3. ザ・アンツ攻略wiki @ 221鯖
  4. 7 Days to End with You 攻略Wiki
  5. ウイニングポスト9 2022 系統確立特化@ ウィキ
  6. 魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ @ ウィキ
  7. 百花繚乱パッションワールド @wiki
  8. 古塔つみトレース騒動 検証画像まとめwiki
  9. ポンボール攻略まとめwiki
  10. "The Planet Crafter" 非公式日本語Wiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.