「タイムトンネル」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

タイムトンネル - (2022/04/01 (金) 17:42:10) のソース

*タイムトンネル
【たいむとんねる】

|ジャンル|アクション|&amazon(B000KDM3MU,image);|
|対応機種|アーケード|~|
|発売・開発元|タイトー|~|
|稼働開始日|1982年|~|
|判定|なし|~|
|ポイント|電車が自機、レールが移動手段&br;移動制限が多い故の戦略性|~|
----
#contents(fromhere)
----
**概要
-1982年にてタイトーからアーケードにリリースされたアクションゲーム。トップビュー視線のゲームだが、他ではあまり見られないゲームシステムを採用している故に、直感的にどういう作品なのかを伝えるのは難しい。
-1~2人交互プレイ可能、全3ステージのエンドレスループ制。

**操作体系
-使用コントローラーはレバー+1ボタン。
--レバーはデコイチの移動と加速調整の操作、ボタンはレール切り替えに使用。
--レバー上でデコイチを前進加速、レバー下で後方に後退加速させる((例えば、デコイチのいるレールが横に配置され、デコイチの正面が右に向いている場合だと、レバー上で右側に前進、レバー下で左側に後退、といった具合となる。))。なお、加速中にレバー操作を止めるとブレーキがかかり停止するが、すぐには止まれないので注意。
---このゲームは「自機の移動方向 = レバーを入れる方向」という直感的な操作感覚は通用しない。その為、感覚に慣れないとまともにデコイチを移動させるのは難しいかもしれない。
--デコイチの向き前後にレール切り替えポイントがある状態にてボタンを押しっぱなしにすれば、何も押さない状態と押しっぱなし状態の二段階にてレール切り替えの向きを変更する事が可能((必ずボタン長押しにする必要ありで、ボタンを短く押すだけではレールが一瞬で元に戻ってしまう))。切り替え先には二つの線路が分岐しており、ボタンの押し方によってどちらにデコイチを前後移動させるかが決まる。

**主なルール
-電車である「デコイチ」を操作し、「田園」「都市」「宇宙」の3つのステージにて特定条件を満たせばクリアとなる。各ステージによってクリア条件が違うが詳細は下記にて。
-このゲームの自機は電車であり、道となるレールには大幅な移動制限がある。実際の電車と同じで、原則として''デコイチはレールの前方か後方にしか移動できず''、他のアクションゲームのような360度自由の動けるような小回りの良さは持ち合わせていない。よって、それを踏まえてプレイしないとわけのわからないままゲームオーバーを迎えてしまう可能性も否定できないところ。


**ステージ及びクリア条件
-「田園」「都市」「宇宙」の各ステージによってクリア条件が異なる。
--ステージ1「田園」…ステージ内に3つの客車が放置されているので、デコイチをそれに''後退''にて後方接触させる事により連結、すべての客車を連結させてゴール地点を前方通過すればクリアとなる。
---注意して欲しい事として、あくまで客車はデコイチの後方に連結するものであり、もしデコイチ前進(前方)にて客車に触れれば、正面衝突扱いとしてミスとなってしまう。
--ステージ2「都市」…ステージ内に客が待つ駅が複数設置されているので、それにデコイチを近づけて''停車''させ総計9人の客を乗車、すべての客を乗せた状態でゴール地点を前方通過すればクリアとなる。
---駅に触れても客がデコイチに乗り込むまでにある程度の時間がかかる。すなわち、客を乗せきるまでにデコイチを完全停車させる必要があり、その間に敵接触によるミスを伴う危険がある。もし、客が乗り込む前に移動してしまうと、再び駅に近づいて停車のやり直しを行わなければクリアできない。
--ステージ3「宇宙」…ステージ内にUFOが飛来/停車しているので、それにデコイチを近づけて''停車''させ9人の乗客を全員降ろし、客が全員いなくなった状態でゴール地点を前方通過すればクリアとなる。客の降ろし方はステージ2の駅の要領と全く同じである。
---UFOは駅とは違い1箇所にしか存在せず、特定の客を降ろせばステージ内のどこかに飛んでしまい、その都度再びUFOに追いつき客を降ろさなければならない。UFOの動きは完全ランダムでパターン化は困難だが、動きの起動がわかりやすいので、ある程度の予想は可能。また、長時間UFOに近づかないでいると客を降ろさなくても勝手に飛んでしまい、その分がタイムロスとなってしまう。

**敵について
-各ステージにはデコイチの邪魔をするような感じで敵がたむろしている。こいつらにデコイチが触れてしまうともちろんミスとなるので注意。そもそも攻撃という手段はこのゲームには存在しないので、敵を倒す事はできない(避けて回避するしかない)。以下敵の詳細。
--「敵電車」…各ステージにて1体存在。デコイチ同様電車なので、レールの上でしか移動できない。こいつ自身がレール切り替えをする操作は持っておらず、ひたすらに前方もしくは後方移動する性質がある。よって、デコイチがこいつの近くでレール切り替えを行えば、こいつはそれに従って動き危険を回避できる。
--「牛」…ステージ1のみに存在。ときおりレールの上をたむろしたがる困ったやつ。動きが鈍く突発的にぶつかる事はまずないが、鈍足ゆえに回避し辛い場合がある。
--「陸系敵」…ステージ2~3にて存在。レール専属でたむろし通行の邪魔をしてくる。
--「飛行系敵」…各ステージにて存在。レール内も含め、あらゆる地形を徘徊していおり、動きが早く厄介な存在。
-デコイチには燃料が設定されており、時間経過で画面上のゲージが消費され、これが0になるとミスとなる。各ステージ内にて数箇所設置されているガソリンに触れると燃料が全回復するが、そのガソリンは消滅する(よって永久パターンはできない)。また、ステージをクリアすれば残った燃料分のスコアボーナスが獲得できる。

**ミス条件
-残機制の戻り復活だが、連結した客車(ステージ1)や、及び客の増減(ステージ2、3)は初期の状態でリセットされてしまう。すべての残機がなくなればゲームオーバーで、コンティニューは搭載されていない。
--上記にも述べた通り、ミス条件は、「ステージ1にてデコイチが前進にて客車に衝突してしまう」「触れてはいけない敵に触れる」「燃料が0になる」のいずれか。

**評価点
-動きの制限を考慮したゲームバランス。
--少々やり込むだけでも1周位なら楽にクリア可能である。また、動きが制限される故の戦略性が本作には兼ね備えられており、決してできる事の少ない単調なゲームではない。
--雑な例え方になってしまうが、本作はレースゲームをベースに、レールの移動制御の的確性や敵を避けるアクション性といった要素を取り入れた意欲作といえる。

-1982年のゲームとしてはグラフィックは華やかで見ているだけでも楽しい。

-BGMに関してもステージ1~2はのほほんと和め、ステージ3は緊張感溢れる楽曲となっており、場の雰囲気と見事にマッチしているといえよう。

**問題点
-自機が電車という今の感覚で見てもかなり異質なゲームであり、やや特殊な操作系統やクリア目的の件も相まって最初のうちはとっつきが悪い。
--デコイチはレールの上でしか動けず、身動きが大幅に限られる故に、どうしても「動きたくても動けない」というもどかしさに悩まされがち。

**総評
やはり時代的に考えると仕方がないかもしれないが、総ステージが3つしかなく、大体は8分位で1周クリアができてしまう小粒なボリュームであるのは物足りないところ。ファンの中にはこの路線で新作をリリースして欲しいという声もある模様だが、残念ながらそれに該当する作品は存在しない。ちなみに、後の『[[電車でGO!]]』もタイトー製ではあるが、あちらはリアルを追求したトレインシミュレーターであって、本作とは完全に別ゲーである。

**家庭用移植
-2007年3月29日にプレイステーション2にて発売された『タイトーメモリーズII 上巻』に収録された。

-2019年9月19日にアーケードアーカイブスでSwitchおよびPS4に配信される事が決定。