「記事作成時の注意」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

記事作成時の注意」(2023/10/01 (日) 23:08:13) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//このページは、運営方針文書の再編のための草案です。スレでの議論期間を経て正式な文書となります。~ //誤字修正等の軽微な編集は可能ですが、その他の文章の変更は必ず[[専用スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644669689/l30]]での議論を通して行ってください。 //2022/9/18 ページ名変更 //2023/10/01 ブラウザゲームに関する新ルールを追記 //---- ''運営方針ページ''~ ''記事作成時の注意'' / [[記事の構成と編集マナー>記事の構成と編集マナー]] / [[判定の定義と付与・変更>判定の定義と付与・変更]] / [[記事一覧ページについて>記事一覧ページについて]] *記事作成時の注意 このページでは、本Wikiにおいてゲーム記事を作成する際のルールについてまとめています。 具体的な記事内容やその構成については「[[記事の構成と編集マナー]]」をご覧ください。 #contents(fromhere) ---- **作成の前に確認してほしい3つのこと -''そのゲームを評価できるほどにプレイしましたか?''~ 評価に正確性を期すため、COLOR(red){''未プレイ者の記事作成は禁止しています。''}また、ライトユーザーによる執筆も非推奨です。自分のプレイ内容をもとに記事を書きましょう。 -''同じ作品の記事は存在しませんか?''~ その作品名でページが存在せずとも、シリーズ作品やリメイク元作品など関連するページですでに記事が作成されているかもしれません。また、[[記事下書き]]で同じ作品の記事をこしらえている人がいる可能性もあります。重複作成によるトラブル防止のため、慎重に確認してください。 -''下記「本Wikiで扱う作品」の条件を満たしていますか?''~ 本Wikiのガイドライン内での執筆をお願いします。 ---- **本Wikiで扱う作品 以下の条件を満たすゲームの記事を作成できます。~ 作成できない作品については、余談等におけるニュース程度の記載のみ認められ、個別記事の作成やゲーム内容の詳細、評価項目の掲載は禁止です。 //非実在のゲームは企業から発売されますか?アダルトゲームについてもいきなり書くことではない個別事項かと思います。 -''発売から3か月以上経過していること。'' --発売直後の記事作成は荒れに繋がりやすいためです。3か月経過するまでは記事内容や判定に関する議論も禁止(記事の保護に関する相談は可能)ですので注意してください。 ---海外で先行して発売されていたものが日本で発売された場合についても、国内版に対する記述は国内版発売より3か月経過後とします。記事名についても同様に国内版発売3か月後に変更してください。 ---なお、3か月後に同じ日付のない場合(8月31日、11月30日など)は、その翌月1日をもって執筆可能とします(左記の場合それぞれ12月1日、3月1日が解禁日)。 --ただし、発売日やタイトルなど、ゲーム内容や評価に関わらない情報を既存記事やシリーズリンクで記述することは可能です。 -''企業から発売されていること。'' --個人やサークルが発売した作品は作成できません。これらは私的なものであり、一般企業から出されている商業展開されたゲームをメインに取り扱っている本Wikiにそぐわないためです。 ---個人やサークルが開発していても、発売元が企業である場合(例:Steam版『[[東方Project>東方Projectシリーズ]]』公式作品など)は作成できます。 ---厳密には「発売」ではないプレゼント景品や特典のソフト、ゲーム機内蔵のソフトについては、ゲームとして遊べる要素がある場合は執筆できます。 --そもそも発売されていないゲームについても、正当な評価が難しいことから記事の作成は禁止です。ただし後述する専用ページでの最小限の記述はできます。 -''コンピューターゲームのソフトウェアであること。'' --ボードゲーム、カードゲーム、エレメカなどのアナログゲームは扱いません。また、ソフトの交換ができない一体型のゲームについても玩具とみなし作成は禁止です。 -''ハードメーカー公認であること。''(パソコン・携帯電話のソフトは除く) --ハードメーカー非公認のソフトは、正規のルートを通していないため同人ゲームに近い位置付けとし、執筆は禁止です。 --DVDPG・UMDPGなど映像ディスクのフォーマットで作成されたものについては、ハードメーカー非公認に近いため、執筆にあたっては事前に相談してください。 --ただし後述の一覧ページでの最小限の記述は可能です。これは、海外では非公認ソフトが公認ソフトと同様に流通していたことがあるためです。 -''ゲームが主目的であること。''(家庭用機のソフトは除く) --ゲームではないソフトについては執筆できません。 --パチンコ・プライズゲーム・メダルゲーム・アミューズメントベンダーなどはゲームによって得られる景品が主目的とみなし、ゲーム的要素があっても執筆は禁止です。ゲームに主目的が認められそうな場合は相談してください。 ---例外として、家庭用ゲーム機のソフトとして発売されたものは『[[しゃべる!DSお料理ナビ]]』のようにゲーム要素がなくても執筆可能です。 --ブラウザゲームも、企業から配信されたものであっても広告、キャンペーン目的などゲームが主目的でないことが多いため基本的には執筆禁止です。ただし、企業から有償で販売された作品(例:『[[ドラゴンクエストX>ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン]]』のブラウザ版など)のみ例外的に執筆が認められます。 ***専用の一覧ページで作成できるもの 以下に該当するものについては、専用のページで最小限の記述が認められています。 -開発等が報じられたものの、発売されなかったゲーム…「[[未発売ゲーム]]」にて -ハードメーカー非公認のゲーム…「[[非公認ゲーム]]」にて ***条件を満たしていても作成できないもの 条件を満たしていても以下に該当する場合は執筆は禁止です。 -早期アクセス版ゲーム・ロケテスト段階のアーケードゲーム --ユーザーの意見を元にアップデートされる未完成版で、リリース時に大きく変更されたりそもそもリリースされなかったりする可能性もあるためです。 -体験版ゲーム・元作品の一部のみ収録された対戦用のソフト --本来の内容の一部しか収録されず、正確な評価が難しいためです(『スマブラコントローラー』『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! 持っている人と対戦版』など)。 //例示が無いとPvP専用ゲーム一般を指さないことが非常に伝わりにくいと思うのですが -ソーシャルゲーム --買い切り型のゲームとは根本的にシステムが異なるためです。具体的には以下のような要素を含むものとなりますが、迷う事例については[[専用スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1587793989/l30]]で相談してください。~ なお、ソーシャルゲームが買い切り型ゲームに変更されたもの(『ソニック AT 東京2020オリンピック』など)については、買い切りへの移行から3か月後に買い切り版での内容に限って執筆可能となります。 --課金ガチャからプレイに関わるものが排出されるもの。 ---「プレイに関わるもの」とは、キャラ、武器防具、消費アイテム等をいいます。 //逆に、性能に全く干渉しないコスチュームやアイコンについては基本的に該当しません。 //スキン等のプレイに影響しない装飾品のみが排出される場合については統一見解がないため、該当する作品の執筆を行いたい場合はソシャゲ検討議論箱にて要個別議論。 ---無料ガチャ、ストア購入(入手するアイテム等を選べるもの)については考慮しないものとします。 --スタミナ制でその回復に課金要素を含むもの、プレイ権利を購入するもの。 ---期間料金制(月額、30日間など)でその期間遊び放題となるものや、定額で内容が固定されている追加課金のみのものは作成可能です。 ---特定のモードのみプレイ権利の購入が必要な場合や、広告視聴後にポイントや時間短縮といったボーナスがある場合は要相談。 -作品名に卑猥な単語・表現が入っているアダルトゲーム --アットウィキではアダルト系コンテンツの掲載が禁止されているため、作品名に卑猥な単語・表現が含まれている作品は執筆禁止です。 ---「直接的表現というわけではないが書いて大丈夫なのか判断がつかない」という場合は事前に相談しましょう。 ---- **ページ名の付け方 ページ名設定にはいくつか規則があり、また新規作成時点以外ではメンバーにしか編集できない情報なので、事前にきちんと決めておきましょう。 -基本的にはそのソフトの正式タイトルをページ名とします。 --ただし、機種依存文字が含まれる場合は代替の文字に置き換えてください。例えばローマ数字はアルファベットの大文字(I・V・X等)で代用します。 ---この場合は「作品名は「〇〇」ですが、機種依存文字が含まれるためページ名は〇〇で代用しています」などの但し書きを冒頭に記しておきましょう。 --また、Steam等で外国語タイトルでリリースされているものの日本語のタイトルが発表されている場合は、日本語タイトルを優先します。 -''ページタイトルはCOLOR(red){空白を含め}半角英数字を用いること。''ただし中黒(・)に限り全角とします。また「波ダッシュ」は「全角チルダ(~)」で代用します。「半角チルダ(~)」は使わないでください。 --広く間をあける意図で「半角スペースを2つ連続で並べる」ことも禁止です。Wiki機能により見た目上では1個分に調整されてしまい、不便になるだけです。 -続編・移植・マイナーチェンジ等で2つ以上の基本情報表を持つページは、''最初に発売された作品をページ名としてください''。 -複数バージョンが存在するゲームでは、重複する部分以外をスラッシュ( / )で区切って全て記載します。ただし公式表記で中黒(・)を使用している場合はそちらも使用可能です。 --スラッシュの前後が英字の場合は空白を挟み、仮名や漢字の場合は空白なしとしてください。 -同一シリーズか否かに関わらず、一字一句同じタイトルで別のゲームソフトがある場合、タイトルの後に半角スペースを挟んで()(半角括弧)内に区分を表記してください。 --基本的には「(FC)」のように機種名の略称で区分しますが、機種も同じ場合や発売機種が多い場合には「(2019)」のような西暦年表記を用いてください。 --ただし「大元の作品があって一部の移植版のみ記事が分割されている」場合、元作品の記事はタイトルが重複しない限り区分を表記する必要はありません。 -なお、以上の規定を守った結果アットウィキの記事タイトルの限界(81文字)を超えてしまう場合は、適切な範囲で省略してください。 -注意点として、アルファベットが含まれるページ名は、小文字、大文字の区別があっても同一ページ名として認識されます。 --一例として、ページ名を「MARIO」で登録した後に「Mario」もしくは「mario」と修正しようとしてもそれぞれが同名扱いになるため、ページ名の重複とみなされてしまい、ページ名の変更ができません。この場合は、一度ページ名を別の表記に変更してからもう一度正しいものに直してください。 -以下はページ名の一例。 --例1:''『[[ソニックフォース]]』'' ---正式タイトルだけが表記された、基本的な形態。 --例2-1:''『[[がんばれ運転士!!]]』'' ---移植版の『電車でGO! 旅情編』も同記事内で紹介しているが、最初に発売された作品のみ表記している。 --例2-2:''『[[泥棒シミュレーター]]』'' ---先に発売されたSteam版は英語タイトルだが、日本語タイトルが存在するためこちらを優先使用している。 --例3-1:''『[[妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ]]』'' ---2バージョンをスラッシュで区切って表記している。なお同記事内では完全版の『スキヤキ』も紹介しているが、最初に発売されたものだけを表記している。 --例3-2:''『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』'' ---スラッシュでバージョンを区切っているが、前後が英字なので半角スペースが入っている。 --例3-3:''『[[ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]』'' ---バージョンを区切る公式表記が中黒(・)であるため、ページ名でもこの表記を使用している。 --例4-1:''『[[カーズ (DS)]]』'' ---GBA/PS2/GC/PSP/Wiiで別内容の『カーズ』が発売されているため、機種名を加えている。 --例4-2:''『[[SAMURAI SPIRITS (2019)]]』'' ---複数の同名ゲームが存在するが、発売機種が多いため西暦年の表記を加えている。 --例5:''『[[SIMPLE DSシリーズ Vol.14 THE 自動車教習所DS]]』'' ---正式タイトルが102文字(記事参照)あるため、適当な範囲を省略した記事名としている。 --例6-1:''『[[ファイナルファンタジーVII]]』'' ---機種依存文字であるローマ数字の「Ⅶ」を「VII」に置き換えている。 --例6-2:''『[[MUSECA]]』'' ---機種依存文字であるアクセント付きアルファベット「Ú」を「U」に置き換えている。 ---このタイプの置き換えの場合はアクセント付きアルファベットを使用した『[[MÚSECA]]』でも問題なくリンク可能だが、[[未作成ページ一覧]]に反映されてしまうためページ名と異なるリンクは使用しないこと。 ---- **記事新規作成の手順 ***メンバー権限を持っている場合 メンバー権限を持っている場合は、「新規作成」からページ名を入力し、次いで記事本文のソースをペーストして作成します。~ 作成後は「新着記事一覧」「年代別ゲーム記事一覧」「判定別ゲーム記事一覧」に、作成した記事へのリンクを追加してください。シリーズリンクが存在する場合はそこにも追記すること。 ***メンバー権限を持っていない場合 メンバー権限を持っていない場合、本Wikiではページの作成はできません。したがって以下の手順を踏んで記事化します。 なお、既存記事への追記で記事を作成する場合は、非ログインでも編集で対応できます。 -1.「[[記事下書き]]」に記事をアップする。あらかじめ完成させてから投稿しても、下書きで少しずつ加筆しても良いが、必ず完成させること。 -2.「[[記事作成依頼所]]」で記事化を依頼する。記事内容に問題なしと判断されれば、たいてい1週間以内に対応される。なお、初版作成者以外が記事化を依頼する際はスレで異論が出ないか必ず確認すること。 -3.「新着記事一覧」「年代別ゲーム記事一覧」「判定別ゲーム記事一覧」に、作成した記事へのリンクを追加する。シリーズリンクが存在する場合はそこでも対応する。''なおこの作業は原則として執筆者が行う。''
//このページは、運営方針文書の再編のための草案です。スレでの議論期間を経て正式な文書となります。~ //誤字修正等の軽微な編集は可能ですが、その他の文章の変更は必ず[[専用スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644669689/l30]]での議論を通して行ってください。 //2022/9/18 ページ名変更 //2023/10/01 ブラウザゲームに関する新ルールを追記 //---- ''運営方針ページ''~ ''記事作成時の注意'' / [[記事の構成と編集マナー>記事の構成と編集マナー]] / [[判定の定義と付与・変更>判定の定義と付与・変更]] / [[記事一覧ページについて>記事一覧ページについて]] *記事作成時の注意 このページでは、本Wikiにおいてゲーム記事を作成する際のルールについてまとめています。 具体的な記事内容やその構成については「[[記事の構成と編集マナー]]」をご覧ください。 #contents(fromhere) ---- **作成の前に確認してほしい3つのこと -''そのゲームを評価できるほどにプレイしましたか?''~ 評価に正確性を期すため、COLOR(red){''未プレイ者の記事作成は禁止しています。''}また、ライトユーザーによる執筆も非推奨です。自分のプレイ内容をもとに記事を書きましょう。 -''同じ作品の記事は存在しませんか?''~ その作品名でページが存在せずとも、シリーズ作品やリメイク元作品など関連するページですでに記事が作成されているかもしれません。また、[[記事下書き]]で同じ作品の記事をこしらえている人がいる可能性もあります。重複作成によるトラブル防止のため、慎重に確認してください。 -''下記「本Wikiで扱う作品」の条件を満たしていますか?''~ 本Wikiのガイドライン内での執筆をお願いします。 ---- **本Wikiで扱う作品 以下の条件を満たすゲームの記事を作成できます。~ 作成できない作品については、余談等におけるニュース程度の記載のみ認められ、個別記事の作成やゲーム内容の詳細、評価項目の掲載は禁止です。 //非実在のゲームは企業から発売されますか?アダルトゲームについてもいきなり書くことではない個別事項かと思います。 -''発売から3か月以上経過していること。'' --発売直後の記事作成は荒れに繋がりやすいためです。3か月経過するまでは記事内容や判定に関する議論も禁止(記事の保護に関する相談は可能)ですので注意してください。 ---海外で先行して発売されていたものが日本で発売された場合についても、国内版に対する記述は国内版発売より3か月経過後とします。記事名についても同様に国内版発売3か月後に変更してください。 ---なお、3か月後に同じ日付のない場合(8月31日、11月30日など)は、その翌月1日をもって執筆可能とします(左記の場合それぞれ12月1日、3月1日が解禁日)。 --ただし、発売日やタイトルなど、ゲーム内容や評価に関わらない情報を既存記事やシリーズリンクで記述することは可能です。 -''企業から発売されていること。'' --個人やサークルが発売した作品は作成できません。これらは私的なものであり、一般企業から出されている商業展開されたゲームをメインに取り扱っている本Wikiにそぐわないためです。 ---個人やサークルが開発していても、発売元が企業である場合(例:Steam版『[[東方Project>東方Projectシリーズ]]』公式作品など)は作成できます。 ---厳密には「発売」ではないプレゼント景品や特典のソフト、ゲーム機内蔵のソフトについては、ゲームとして遊べる要素がある場合は執筆できます。 --そもそも発売されていないゲームについても、正当な評価が難しいことから記事の作成は禁止です。ただし後述する専用ページでの最小限の記述はできます。 -''コンピューターゲームのソフトウェアであること。'' --ボードゲーム、カードゲーム、エレメカなどのアナログゲームは扱いません。また、ソフトの交換ができない一体型のゲームについても玩具とみなし作成は禁止です。 -''ハードメーカー公認であること。''(パソコン・携帯電話のソフトは除く) --ハードメーカー非公認のソフトは、正規のルートを通していないため同人ゲームに近い位置付けとし、執筆は禁止です。 --DVDPG・UMDPGなど映像ディスクのフォーマットで作成されたものについては、ハードメーカー非公認に近いため、執筆にあたっては事前に相談してください。 --ただし後述の一覧ページでの最小限の記述は可能です。これは、海外では非公認ソフトが公認ソフトと同様に流通していたことがあるためです。 -''ゲームが主目的であること。''(家庭用機のソフトは除く) --ゲームではないソフトについては執筆できません。 --パチンコ・プライズゲーム・メダルゲーム・アミューズメントベンダーなどはゲームによって得られる景品が主目的とみなし、ゲーム的要素があっても執筆は禁止です。ゲームに主目的が認められそうな場合は相談してください。 ---例外として、家庭用ゲーム機のソフトとして発売されたものは『[[しゃべる!DSお料理ナビ]]』のようにゲーム要素がなくても執筆可能です。 --ブラウザゲームも、企業から配信されたものであっても広告、キャンペーン目的などゲームが主目的でないことが多いため基本的には執筆禁止です。ただし、企業から有償で販売された作品(『[[ドラゴンクエストX>ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン]]』のブラウザ版など)のみ例外的に執筆が認められます。 ***専用の一覧ページで作成できるもの 以下に該当するものについては、専用のページで最小限の記述が認められています。 -開発等が報じられたものの、発売されなかったゲーム…「[[未発売ゲーム]]」にて -ハードメーカー非公認のゲーム…「[[非公認ゲーム]]」にて ***条件を満たしていても作成できないもの 条件を満たしていても以下に該当する場合は執筆は禁止です。 -早期アクセス版ゲーム・ロケテスト段階のアーケードゲーム --ユーザーの意見を元にアップデートされる未完成版で、リリース時に大きく変更されたりそもそもリリースされなかったりする可能性もあるためです。 -体験版ゲーム・元作品の一部のみ収録された対戦用のソフト --本来の内容の一部しか収録されず、正確な評価が難しいためです(『スマブラコントローラー』『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! 持っている人と対戦版』など)。 //例示が無いとPvP専用ゲーム一般を指さないことが非常に伝わりにくいと思うのですが -ソーシャルゲーム --買い切り型のゲームとは根本的にシステムが異なるためです。具体的には以下のような要素を含むものとなりますが、迷う事例については[[専用スレ>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1587793989/l30]]で相談してください。~ なお、ソーシャルゲームが買い切り型ゲームに変更されたもの(『ソニック AT 東京2020オリンピック』など)については、買い切りへの移行から3か月後に買い切り版での内容に限って執筆可能となります。 --課金ガチャからプレイに関わるものが排出されるもの。 ---「プレイに関わるもの」とは、キャラ、武器防具、消費アイテム等をいいます。 //逆に、性能に全く干渉しないコスチュームやアイコンについては基本的に該当しません。 //スキン等のプレイに影響しない装飾品のみが排出される場合については統一見解がないため、該当する作品の執筆を行いたい場合はソシャゲ検討議論箱にて要個別議論。 ---無料ガチャ、ストア購入(入手するアイテム等を選べるもの)については考慮しないものとします。 --スタミナ制でその回復に課金要素を含むもの、プレイ権利を購入するもの。 ---期間料金制(月額、30日間など)でその期間遊び放題となるものや、定額で内容が固定されている追加課金のみのものは作成可能です。 ---特定のモードのみプレイ権利の購入が必要な場合や、広告視聴後にポイントや時間短縮といったボーナスがある場合は要相談。 -作品名に卑猥な単語・表現が入っているアダルトゲーム --アットウィキではアダルト系コンテンツの掲載が禁止されているため、作品名に卑猥な単語・表現が含まれている作品は執筆禁止です。 ---「直接的表現というわけではないが書いて大丈夫なのか判断がつかない」という場合は事前に相談しましょう。 ---- **ページ名の付け方 ページ名設定にはいくつか規則があり、また新規作成時点以外ではメンバーにしか編集できない情報なので、事前にきちんと決めておきましょう。 -基本的にはそのソフトの正式タイトルをページ名とします。 --ただし、機種依存文字が含まれる場合は代替の文字に置き換えてください。例えばローマ数字はアルファベットの大文字(I・V・X等)で代用します。 ---この場合は「作品名は「〇〇」ですが、機種依存文字が含まれるためページ名は〇〇で代用しています」などの但し書きを冒頭に記しておきましょう。 --また、Steam等で外国語タイトルでリリースされているものの日本語のタイトルが発表されている場合は、日本語タイトルを優先します。 -''ページタイトルはCOLOR(red){空白を含め}半角英数字を用いること。''ただし中黒(・)に限り全角とします。また「波ダッシュ」は「全角チルダ(~)」で代用します。「半角チルダ(~)」は使わないでください。 --広く間をあける意図で「半角スペースを2つ連続で並べる」ことも禁止です。Wiki機能により見た目上では1個分に調整されてしまい、不便になるだけです。 -続編・移植・マイナーチェンジ等で2つ以上の基本情報表を持つページは、''最初に発売された作品をページ名としてください''。 -複数バージョンが存在するゲームでは、重複する部分以外をスラッシュ( / )で区切って全て記載します。ただし公式表記で中黒(・)を使用している場合はそちらも使用可能です。 --スラッシュの前後が英字の場合は空白を挟み、仮名や漢字の場合は空白なしとしてください。 -同一シリーズか否かに関わらず、一字一句同じタイトルで別のゲームソフトがある場合、タイトルの後に半角スペースを挟んで()(半角括弧)内に区分を表記してください。 --基本的には「(FC)」のように機種名の略称で区分しますが、機種も同じ場合や発売機種が多い場合には「(2019)」のような西暦年表記を用いてください。 --ただし「大元の作品があって一部の移植版のみ記事が分割されている」場合、元作品の記事はタイトルが重複しない限り区分を表記する必要はありません。 -なお、以上の規定を守った結果アットウィキの記事タイトルの限界(81文字)を超えてしまう場合は、適切な範囲で省略してください。 -注意点として、アルファベットが含まれるページ名は、小文字、大文字の区別があっても同一ページ名として認識されます。 --一例として、ページ名を「MARIO」で登録した後に「Mario」もしくは「mario」と修正しようとしてもそれぞれが同名扱いになるため、ページ名の重複とみなされてしまい、ページ名の変更ができません。この場合は、一度ページ名を別の表記に変更してからもう一度正しいものに直してください。 -以下はページ名の一例。 --例1:''『[[ソニックフォース]]』'' ---正式タイトルだけが表記された、基本的な形態。 --例2-1:''『[[がんばれ運転士!!]]』'' ---移植版の『電車でGO! 旅情編』も同記事内で紹介しているが、最初に発売された作品のみ表記している。 --例2-2:''『[[泥棒シミュレーター]]』'' ---先に発売されたSteam版は英語タイトルだが、日本語タイトルが存在するためこちらを優先使用している。 --例3-1:''『[[妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ]]』'' ---2バージョンをスラッシュで区切って表記している。なお同記事内では完全版の『スキヤキ』も紹介しているが、最初に発売されたものだけを表記している。 --例3-2:''『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]』'' ---スラッシュでバージョンを区切っているが、前後が英字なので半角スペースが入っている。 --例3-3:''『[[ポケットモンスター ダイヤモンド・パール]]』'' ---バージョンを区切る公式表記が中黒(・)であるため、ページ名でもこの表記を使用している。 --例4-1:''『[[カーズ (DS)]]』'' ---GBA/PS2/GC/PSP/Wiiで別内容の『カーズ』が発売されているため、機種名を加えている。 --例4-2:''『[[SAMURAI SPIRITS (2019)]]』'' ---複数の同名ゲームが存在するが、発売機種が多いため西暦年の表記を加えている。 --例5:''『[[SIMPLE DSシリーズ Vol.14 THE 自動車教習所DS]]』'' ---正式タイトルが102文字(記事参照)あるため、適当な範囲を省略した記事名としている。 --例6-1:''『[[ファイナルファンタジーVII]]』'' ---機種依存文字であるローマ数字の「Ⅶ」を「VII」に置き換えている。 --例6-2:''『[[MUSECA]]』'' ---機種依存文字であるアクセント付きアルファベット「Ú」を「U」に置き換えている。 ---このタイプの置き換えの場合はアクセント付きアルファベットを使用した『[[MÚSECA]]』でも問題なくリンク可能だが、[[未作成ページ一覧]]に反映されてしまうためページ名と異なるリンクは使用しないこと。 ---- **記事新規作成の手順 ***メンバー権限を持っている場合 メンバー権限を持っている場合は、「新規作成」からページ名を入力し、次いで記事本文のソースをペーストして作成します。~ 作成後は「新着記事一覧」「年代別ゲーム記事一覧」「判定別ゲーム記事一覧」に、作成した記事へのリンクを追加してください。シリーズリンクが存在する場合はそこにも追記すること。 ***メンバー権限を持っていない場合 メンバー権限を持っていない場合、本Wikiではページの作成はできません。したがって以下の手順を踏んで記事化します。 なお、既存記事への追記で記事を作成する場合は、非ログインでも編集で対応できます。 -1.「[[記事下書き]]」に記事をアップする。あらかじめ完成させてから投稿しても、下書きで少しずつ加筆しても良いが、必ず完成させてから記事化すること。 -2.「[[記事作成依頼所]]」で記事化を依頼する。記事内容に問題なしと判断されれば、たいてい1週間以内に対応される。なお、初版作成者以外が記事化を依頼する際はスレで異論が出ないか必ず確認すること。 -3.「新着記事一覧」「年代別ゲーム記事一覧」「判定別ゲーム記事一覧」に、作成した記事へのリンクを追加する。シリーズリンクが存在する場合はそこでも対応する。''なおこの作業は原則として執筆者が行う。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: