Call of Duty: Modern Warfare

【こーるおぶでゅーてぃもだんうぉーふぇあ】

ジャンル FPS
対応機種 プレイステーション4
Xbox One*1
Windows(Battle.net/Steam)
発売元 アクティビジョン
開発元 Infinity Ward
発売日 2019年10月25日
2023年3月9日(Steam)
価格 8,690円
レーティング CERO:D(17才以上対象)
判定 なし
Call of Dutyシリーズ


概要

『Call of Duty: Modern Warfare』シリーズのリブート作品。
舞台をより近代的な現代に移し、2011年の『Modern Warfare 3』以降8年ぶりのシリーズの新作である。
ストーリーはオリジナルの3部作をベースにしつつも、シリーズの前日譚を意識した内容である。ただし仕切り直しのリブート作品であるため、旧シリーズには一切繋がらない展開となっている。
さらに、シリーズで初めてプラットフォームの垣根を越えた対戦が可能なクロスプレイに対応した。
また、『Ghosts』以来6年ぶりのレーティングがCERO:D(17歳以上対象)の作品でもある*2


評価点

非常に美麗なグラフィック

  • 最新のフォトスキャンによってキャラクターやゲーム内のアイテムは俳優の顔や実物をキャプチャーして作られており、キャラモデリングは顔の皺まで分かり非常にリアルである。
    • 遠目から見れば実写に見える程にリアルになった。

リアルさの増したモーション

  • 本作を語る上で外せない最大の評価点。
    • 前作の『Black Ops 4』まではお世辞にも銃のリロードモーションがリアルとは言い難く、かなりぎこちないモーションが多かった。
    • だが、今作ではモーションキャプチャーを実在の銃器のアクセサリー会社であるT.REX ARMSのCEOであるLucas Botkin氏が担当し、アニメーションは動画投稿者であるhyper*3が手がけており、銃のリロードモーション等は非常にクオリティが高い*4
      • 不自然ではない個々の挙動がリアルに作られており*5、FPS界のリロードモーションに一石を投じ、革命を起こした。
    • 本作の登場以降、動画投稿サイトでFPSのリロードモーションを纏めた動画や『Half-Life 2』向けのMODである『Half-Life 2: MMod』などや『DOOM』向けのMOD、『Brutal Doom』などのMODに影響が与えられ、果ては実写でリロードを行う動画の投稿数が劇的に増えた。
    • また、その影響かCoDシリーズ以外の作品でもリロードモーションにこだわる作品が激増した。

銃器描写のリアルさ

  • 本作では今までの従来の作品と違って銃声は合成音ではなく実銃の銃声から録音したものを使っている。
    • 銃口のコンマ数秒しか映らないマズルフラッシュや薬莢の1つ1つ、ガンスモークの発生やディティールまで丁寧に、そしてリアルに作りこまれており、尚且つそれを眺めることができる。
    • 今までの従来の『CoD』では存在しなかったM4のボルトリリースの起き上がりやマガジンキャッチの起き上がり等も再現されている他、リスポーン毎にボルトフォアードアシストを叩く動作等、マニア垂涎の出来である。

キャンペーンの特定のシナリオのリアルさ

  • SAS所属のカイルとプライス大尉がテロリストのアジトへナイトビジョンゴーグルを使って潜入するシナリオは戦争映画の『ゼロ・ダーク・サーティ』を意識したもので非常にリアルな内容となっている。
    • デフォルメこそされているがあまりのリアルさにプレイした元特殊部隊員も「技術流出」と評する出来である。
  • CIA所属のアレックスが、敵側にとってはテロリスト扱いである武装勢力と互いに支援しあい敵対勢力と戦う点も、これまでのシリーズになく、かつリアリティのある展開として評価されている。

人物描写の丁寧さ

  • 一例として、プライス大尉はIW製CODにおける最も有名な名物キャラクターであるが、本作でもプレイヤーの先導者としてリブート版に合わせた設定で登場している。
    • 本作では旧シリーズと比較して物静かな雰囲気であり、部下の考えを後押しする等チームを見守るタイプの性格*6となっているが、多数を助けるために少数を犠牲にする*7・テロリスト相手には手段を選ばない*8等ダークな一面を見せる。旧シリーズとは違った性格であるがプライス大尉としての説得力を持たせることができており評価が高い。
    • 演者はバリー・スローン氏に変更となり、今までのベテランの風格を出しつつも、髪が生えそろっている等やや若めのデザインになっている(2019年時点で35歳の設定)。
  • 他にもカイルの任務に対する迷いとその対処や、アレックスと武装勢力との関わり方、ファラとハディルの兄妹関係等、各キャラクターの心境の変化が細かく描かれている。

新要素のガンスミス

  • 従来の作品はアタッチメントを変更してもさほど変わりなかったが、本作ではバレルやマズル、ストック等あらゆる部分を交換することができ、銃によっては銃種そのものを変更することができる*9
    • 当初は不可能だったが、途中からアップデートにて設計図*10と設計図を組み合わせることが可能になった為、カスタムの自由度が過去作と比べ物にならないほど向上している。

豊富なマルチプレイヤーのキャラクター

  • 前作の『BO4』ではスペシャリスト形式が採用されていた為、キャラクターの種類に乏しかったが今作では勢力のCoalition側とAllegiance側で別のオペレーターになる上、デフォルト兵士のスキンも変更可能である。(特定の課金スキンを除いた)各オペレーターとデフォルト兵士共に、実在の装備で再現可能であることも重視されており、リアリティの深さに一役を買っている。
    • またデフォルト兵士のスキンが非常に豊富でなんと驚異の30種類以上が存在し、実在の部隊の装備を忠実に再現したものから始まり、過去作のパッケージに映っていた兵士やキャンペーンに登場する印象に残るNPC、『MW2』のタスクフォース141操作時の主人公であるローチを模したものもあり、この点はかなり好評である。
    • しかも、それらはスキンの種類によってボイスが変わっており、モブキャラであるにもかかわらず目立ち過ぎない程度に個性が出せるようになっている。
    • Season5では『MW2』では終盤の敵役でしかなかったシャドウカンパニーが追加され、今回は名有りキャラが3人に原作のモブ兵士風のスキンもあるという好待遇である。

前作までから大きく改善されたプレステージシステム

  • 今作では最大まで上げてしまえばもう一度武器を1から解除し直す必要がない為、水増し感の強いやりこみ要素をやらずに済む。

戦争映画的な楽曲

  • オリジナル版ほどのヒーロー的な派手さは無いが、現代的な落ち着いた静かな雰囲気の楽曲が気分を盛り上げ、没入感を高めてくれる。特にピカデリーでのスポーンミュージックは好評。

新システム「とどめの一撃」

  • 今作では敵の背後で近接ボタンを長押しすると、使用しているオペレーターが各々の技で敵を倒すモーションを見ることができるシステムが追加された。
    • 元々は『Halo: Reach』から始まったシステムであり、当時実装されていた『Apex Legends』での人気が高かったことから輸入されたと思われる。
    • 敵の背後に気付かれずに近づくことが少々初心者には難易度が高い上に、モーションの長さもあることで競技シーンで使われることはほとんどないが、本システムの登場のおかげで絵面が単調になりがちなナイファーや芋掘りといった行為に大きな遊びが産まれ、いわゆる魅せプレイが可能となった。

賛否両論点

どっちつかずな作風

  • 外見はかなりリアルにこだわっているが根っこはいつもの『CoD』であり、カジュアルとリアルのバランスがやはり曖昧な面がある。
    • マルチプレイヤーの有料で買えるバンドル等では派手なものもあり、より一層違和感が強い。
    • ただし、ゲームに落とし込むために必要なデフォルメであるとも言えるところが難しい点である。

キャラデザインの変更

  • プライス大尉やグリッグス軍曹等は元を正当に近代化できているとして好評だが、ゴーストといった過去作の人気キャラのデザインの大幅な変更は賛否両論である。
    • ギャズは人種そのものが変わってしまっており、「カイル」としては受け入れられるが「ギャズ」としては受け入れられないというファンも多い。
    • 見た目が見た目だけに、ゴーストは一部ファンから「サバゲーマー」と揶揄されるほど。
      • ただし、服装自体はレンジャーグリーンのBDU・タンカラーのタクティカルギア・ハザード4のタクティカルポンチョと、米軍風で特殊部隊としてはそれほど違和感がないものとなっており、如何に既存の軍装品でオシャレに見せるかを重視していると言え、前述の評価はマスクデザインの大幅な変更によるものが大きいと思われる。
      • さらに、海外においては『Warzone』で使用率が高かったりアクションフィギュアが好評だったりする等、本作のゴーストが受け入れられている様子が見られる*11
      • シーズン6終盤にようやく『4』の主人公であったソープが追加されたが、旧作とは打って変わった細身の体格であまり似ていないデザイン*12は旧来のファンには当初不評であり、キャラクターも掘り下げられなかった。
      • ただし、これらの評判は次回作『MWII』でのキャラクターの掘り下げによって一気に覆ることとなった。

邪魔なモーション

  • マルチプレイヤーでのリスポーン毎に銃を拾った際のモーションを行うのだが、その最中に銃を撃つことができない為、稀に抵抗できずにリスポーンキルされる場合がある。

問題点

結局悪役を作ってしまったキャンペーン

  • 発売前に「公平に悪役にしない」と表明していた*13にもかかわらず、結局はロシアとソ連を悪役にしてしまっている。

過剰すぎる架空デザイン

  • 架空の企業ロゴや刻印ならまだしも、露骨な架空デザインや偽物感の強いデザインがなされている場合があり、上述のモーションのリアルさや銃の挙動のリアルさという良さを殺してしまっている。
    • ただし、後続の作品ではさらに版権対策が行われて偽物感が強まったデザインになっていっている為、昨今では再評価する声も少なくない。

アタッチメントのレベル上げがキツく、水増し感が強い

  • 種類にもよるが、大抵の使われる武器は最大レベルが70近くあり、丸一日使いでもしない限りは最大まで上げられない。
    • そのくせ使いもしないサイトが山のようにあったり、見た目が変わらず効果も実用性があるとは言えない「死にPERK」が多い為、水増しとしか言いようがない。
    • バレルやストックは丸ごと変わるのに、グリップはアタッチメントを着けても滑り止めテープを貼っただけ、というのも手抜き感が強く、どうせなら丸ごと変えてほしかったという意見も多い。
    • この問題は2XPの配布や経験値2倍イベント等で対応されてはいるがそれにしても長い。Shipmentのような接敵時間が非常に短いマップやCO-OPで敵が無限湧きするマップがあることが幸いか。
    • この欠点は次作の『Black Ops Cold War』にも受け継がれてしまっているが、こちらはさらに解除が簡単なモードを追加して対応しており、『Modern WarfareII』ではアタッチメントを武器種ごとに分散することで解決している。

無理矢理感のあるファンサービス要素や不足したファンサービス

  • 「Fruit Killing Skills Are Remarkable. (フルーツ相手には文句なしだな)」という『CoD4』のギャズのセリフを何故かハディルがアレックスにアラビア語で言ったり、アレックスとファラがロシア兵から隠れるシーンは『CoD4』の偽装完了を意識した演出になっていたりする。
    • また、「On Your Feet Soldier We are Leaving. (立つんだ!脱出するぞ!)」のセリフが『CoD4』ほど危険な目に会っているわけではないのにプライス大尉が言ったりと、無理矢理ねじ込んだようなファンサービス要素が多い。
  • シーズン毎に追加される新武器に関してもオリジナルシリーズで強い印象を与えたゴーストのメインアームであるACR*14、InterventionやFMG-9といった過去作の銃を出さずに『BO2』に登場したAN-94やSCORPIONEVOを出している。
    • また、『Ghosts』のライリーを登場させたのにHoney-Badgerを登場させなかったりと、過去作ファンが使いたいであろう銃器を無視してややひねくれたチョイスを行っているのも疑問が浮かぶ。

マルチプレイヤーで死に要素と化したナイトビジョン

  • ゲームの発売当初は通常のマルチに「NIGHT」マップという既存のマップの時間帯を夜に変更したマップが存在したのだが、余りにも見づらくプレイしづらいためか大不評を買い、マルチプレイのリストから削除された。そのため、現状のマルチでナイトビジョンを使って遊ぶことはカスタムゲーム以外ではできない。
    • 『CoD4』では昼のマップだろうがいつでもどこでも十字キーの上ボタンを押すことでナイトビジョンを使用することができたのに対し、今作はナイトビジョンを上げた状態、下げたい状態、銃の構えまで再現しているのに使用することができなくなったため、余りにももったいないといえる。

一部の人気キャラのデフォルトスキンが現在は購入できない

  • 今作は知っての通りプライス大尉やゴーストの他にもファラやアレックス、リーチやマラといった人気キャラが登場しているが、これらはすべてバトルパスでの配布となっており、購入時期を逃したプレイヤーはバンドルのスキンは購入できてもデフォルトのスキンが使えないという事態になっている。
    • キャラによっては奇抜な衣装しか現在は購入できない場合もある。
    • 『フォートナイト』等が定期的にスキンの再販を行うことを考えると、こちらも再販を行ってほしいという声は多い。
      • これらの問題からか、次作の『BOCW』以降はゲーム内での1年間のアップデートが全て終わった後にバトルパスのスキンが再販されるようになった。

調整が下手な近距離武器

  • 初期の725ショットガンやフルオートショットガンのJAK-12、ショットガンのアタッチメントの火炎弾、バーストやフルオート射撃ができるハンドガンのRennetiとSykovのデュアル等、近距離で即座に敵をキルでき、中距離もキルできてしまうような武器を実装しては弱体化、実装しては弱体化を繰り返している。
    • 火炎ショットガン問題は過去2作の『World War II』と『BO4』でもあった物であり、学習していないとしか言いようがない。
    • マップによっては全プレイヤーが同じショットガンしか使わない地獄の早撃ち試合になりかねない。
    • また、特にRENNTIとSykovは『Warzone』でも高すぎる瞬間火力で猛威を振るった。

クレイモア問題

  • 『CoD』シリーズのほとんどの作品での問題である一撃死のクレイモアだが本作ではクレイモアを時間差で自動回復できるPERKやフィールドアップグレードがあり、クレイモアを半ば無限に回収することができるため、芋を加速させている。
    • 自分のカバーできない死角にクレイモアを複数置いて籠っていたらいつの間にかキルストリークをすべて回っていた、等ということも珍しくない。
    • 一応クレイモアに耐えることができるPERKのE.O.D.があるが、これを選ぶと敵を倒した際に弾薬を回収できるスカベンジャーが使えない為、撃ち合いで不利になりやすくなってしまう。

弱体化できていない盾の強さ

  • 他作でも問題になっているが、本作では盾がかなり強く、上記のフルオートハンドガンデュアル運用やオーバーキルで「とりあえず背負っておく」だけでも背中のダメージを気にする必要性が少なくなるため強い。
    • 一応真正面からダメージを受け続けると弾丸が貫通して徐々にダメージが入る仕様になってはいるが、貫通する前に投げナイフで一撃でキルされることが多く、ファーストパーソン「シューティング」でなくなってしまうことも。
    • こちらの戦法も『Warzone』で有効であり、慣れるまでは難しいものの投げナイフが頭か胸であればアーマープレートを無視しての一発ダウンという無茶苦茶な性能であることも相まって非常に強力である。

総評

全体的な出来は非常に良いが初期のリアルさを増したことへのファンのアレルギーやデザインの変更、マルチプレイヤーのシーズン毎に変わるバランスが評判を損ねてしまった。
だが、翌年に発売された『Black Ops Cold War』ではリロードモーションや銃声の劣化が目立ったことと、対戦バランスに問題があったことから、現在でも本作をプレイするプレイヤーは数多い。
また、本作と連動している無料バトルロイヤルゲーム『Warzone』については、主に海外においてライバル作品である『Fortnite』や『Apex Legends』に並ぶ高い人気を得ている。


余談

  • 2021年時点で本作はシリーズ歴代最高の売り上げを叩き出しており、その記録は今も伸び続けていることから、本作が近年のシリーズ作品でも特に高い人気を誇っていることが窺える。
    • ただし、これには本作と連動しているバトルロイヤル『Warzone』の存在も関係していると思われる。
  • 本作には開発初期段階ではシリーズでお馴染みのゾンビモードが搭載される予定だったことが、発売後にInfinity WardのアーティストであるAaron Beck氏のInstagramで明かされている(参照)。
    • しかし、「リアルな現代戦にそぐわない」という理由でキャンセルされ、本作はシリーズでは久しぶりゾンビモードの無い作品となった。
      • なお、本作で実装が見送られた『MW』シリーズ初のゾンビモードは、後にリブート版第3作の『Modern Warfare III』で登場している。
  • 2020年10月のハロウィンイベント「ホーンテッド・ヴェルダンスク」にて、人気ホラー映画である『SAW』と『悪魔のいけにえ』とのコラボが行われた。
    • このコラボでは『SAW』のビリー人形と『悪魔のいけにえ』のレザーフェイスを模したオペレータースキンが配信された。いずれも期間限定配信であった為、現在では入手不可。
    • これらのシリーズの殺人鬼たちは刃物を使うのが主流である為、近代的な銃器やナイトビジョンを付けて戦う様はなかなかにシュールである。
    • なお、同梱されている武器には独自の仕様としてヒット時に激しい流血のエフェクトがあるのだが、日本語版は規制により流血が禍々しい紫の液体に変更されている。
      • ちなみに、『CoD』シリーズが実在の映画作品とコラボするのは、2013年に発売された『Ghosts』以来6年ぶりであり、今作以降は毎年何らかの映画やドラマとコラボすることが恒例となった。
  • 本作ではシーズン1にて「Mara」という女性オペレーターが追加されるのだが、2020年の2月にこのキャラクターが既存作品の著作権を侵害しているとして提訴されている(参照)。
    • このMaraは訴訟を起こしたClayton Haugen氏制作の短編映画『November Renaissance』の主人公「Cade Janus」と同じく人気ストリーマーのAlex Zedra氏がフェイスモデルとボイスを担当していおり、メイク担当者まで同じだと主張している。
  • 本作でシリーズの人気キャラクターであるゴーストを演じている人気ストリーマーのJeff Leach氏だが、2021年5月に同じストリーマーであるTheZombiUnicorn氏への性差別発言を理由にActivisionからパートナー関係を解除されている(参照)。
    • 声優の変更も報道されていたが結局本作内での変更は行われず、後述の『MWII』のリリーストレーラーにてSamuel Roukin氏に変更された。
  • 『Warzone』では本作のキャンペーンの続きとして、『CoD4』を意識したストーリーが展開された。こちらもリブートからの続きであるため旧シリーズとは異なる展開を辿っており、その差異も注目されていた。
    + 旧シリーズとの相違点
    • タスクフォース141はザカエフを追うために結成された*15
    • それに伴い、ゴースト*16がヴェルダンスク*17現地での調査任務に就いており、その後プライス大尉達と合流する。
      • アレックスやファラといった、本作で初めて登場した人物も合流する*18
    • ギャズとゴーストが共演する。
    • 核ミサイルを発射しようとする黒幕は、イムラン・ザカエフの息子、ヴィクターである*19
      • 父・イムランは最後まで登場しない*20
    • シャドウカンパニーが登場する*21。設定も変更されて、ザカエフを追うために東側勢力に雇われた米国PMCとなった。
    • プライス大尉がヴィクター・ザカエフと相対する。
    • ギャズが最後まで健在である。
      • そもそも主要人物に戦死者が出ていない。これはキャラクターを簡単に戦死させる悪癖のあるIW製『CoD』としては非常に珍しい事態となった*22
    • 最後までソープは登場しない*23
  • 『Warzone』では本作と『Black Ops Cold War』両方のオペレーターを使用出来るのだが、『Warzone』を介した裏技を使うことで『Black Ops Cold War』のオペレーターを本作で使用することができた(現在は修正済み)。
    • なお、逆に本作のオペレーターを『Black Ops Cold War』で使用することは不可能だった(裏技が存在しなかった)。
  • 2021年に発売されたSledgehammer Games開発の『Call of Duty: Vanguard』は、本作と同じゲームエンジンで開発されている*24
  • 『Warzone』では毎作更新される度にとどめの一撃で使用されるデフォルトのピストル*25が変更されているのだが、実は『Warzone』だけではなく本作でも変更が行われている。
    • これにより何らかの原因で不具合が起きており、本作のオペレーターのピストルを使用するフィニッシャーでピストルがズレを起こしてモデリングが浮くというバグが発生している。なお、これは現在でも修正されていない。
+ 該当モーションのある動画(00:26より)

その後の展開

+ タグ編集
  • タグ:
  • PS4
  • Xbox One
  • Steam
  • 2019年
  • FPS
  • アクティビジョン
  • Call of Duty
  • リブート

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月05日 13:40

*1 ダウンロード専売。

*2 ただし『Ghosts』が無規制だったのに対し、本作では出血表現の軽減が行われている。

*3 『Titanfall 2』と『Apex Legends』のアニメーションを担当したRanon Sarono氏。

*4 アニメーション担当者も実際に銃を撃つ感覚やリロードについて学んだとされる。

*5 1つの銃を取っても、装填分を撃ち切った場合はマガジンを捨てるが、そうでない場合はマガジンを回収しつつリロードする。スライハンドPerkによりリロードが高速化する場合は習熟/効率化したモーションに変わる等高クオリティな上で複数用意されており、弾薬もスケルトンマガジンであれば一発一発減っていく様子を見ることができる。

*6 旧シリーズではチームを引っ張る熱血漢として描写されていた。

*7 少数の方が助かる確率がほぼ0であり、失敗したら全滅することも判断した上での行動である。

*8 『MW』シリーズ恒例のスキップ可能な場面が存在する。

*9 アサルトライフルをライトマシンガン、サブマシンガンをアサルトライフルにする等。

*10 所謂武器バリアント。物によってはオリジナルのカスタムパーツのテクスチャ張り替えではなく、違うモデリングが使われている。

*11 オリジナルの『MW2』は既に10年前の作品であるため、旧来のゴーストを知らない『MW2』以降の作品からファンとなった新規層に受けいれられた部分もあると考えられる。

*12 リブート版のソープは階級が大尉ではなく軍曹であり、旧作よりも若い設定。

*13 特に「誰かにとっての正義の戦士は、他の誰かにとってはテロリストかもしれない」というセリフは、特定の思想を絶対視し神格化する現在の社会風潮に対するアンチテーゼとして大きな話題となった。

*14 Kilo141でそれ風の設計図は存在する。また、ACRは2019年時点で終売しており最新の銃とは言えず、その立ち位置をM13(MCX)やkilo141(HK433)に譲ったものと考えられる。

*15 旧シリーズの『MW2』ではマカロフを追うために編成された部隊である。

*16 『CoD4』では登場していない。

*17 『Warzone』の舞台。

*18 2名共カイル(ギャズ)に並ぶ本作の主人公であり、参戦シーズンでは専用のオープニングムービーが実装された。

*19 ファンからは青ジャージとして知られているキャラクター。

*20 プライスとマクミランによる暗殺は免れたものの、2019年では既に故人となっている。また、プライス大尉はイムラン・ザカエフの暗殺に失敗していたことを最初から認知している。

*21 『MW2』ではシェパードの指揮下にあった。

*22 特にスタジオの前作である『Infinite Warfare』は、「味方の主要人物が確実に助からない状況の人物を救出しようとして自らも共に戦死する」「主人公の不用意な行動による危機をカバーするために2回も主要人物が戦死する」等、完全に犬死ににしか見えない描写が非常に多く見られた。

*23 最後のシーンの無線通信で声が聴ける程度である。2021年8月のアップデートでようやく操作オペレーターとして追加された。

*24 前年に発売された『Black Ops Cold War』は本作とは異なるエンジンで開発されていた為、本作と同じエンジンで開発されている『Warzone』において同じ武器にも拘らず挙動が異なるという事態が起きていた。

*25 本作ではM19が、『BOCW』と『Vanguard』ではM1911がデフォルト。

*26 タイトルは2009年に発売された『MW2』と同じだが、ナンバリングが英数字からローマ数字に変更されている。