通し道歌

「通し道歌」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

通し道歌 - (2013/03/16 (土) 21:12:53) のソース

**通りませ 通りませ
**行かば 何処が細道なれば
**天神元へと 至る細道
**ご意見ご無用 通れぬとても
**この子の十の 御祝いに
**両のお札を納めに参ず
**行きはよいなぎ 帰りはこわき
**我が中こわきの 通しかな——
|【用語名】|通し道歌|
|【読み方】|とおしどうか|

**【詳細】
[[極東]]で歌われるメジャーな民謡の試作歌。

劇中では主に[[ホライゾン・アリアダスト]]、[[葵・喜美]]が歌っている。
「とおりゃんせ」に発展するものであると考えられ、歌詞の一部が似たものであるがアレンジを加えられている。
その歌詞はホライゾン、もしくは[[大罪武装]]を思わせる内容だが……

作中の地の文によるとホライゾンの魂に刻まれている歌、らしい。
日課として歌っているが、これは[[自動人形]]として最適化を図っているためとされている。

いくつかパターンが作られているとされ、ホライゾンなどが歌うもののほかに[[義経が歌ったバージョン>通し道歌(別Ver.)]]が存在している。
葵・喜美のアニメ版[[高嶺舞]]では、ダンスバージョンが使われた。

ライナーノーツによると、最初に作曲されたものは「信号機から流れる通りゃんせ」そのものだったらしく、速攻リテイクが出された。
[[アニメ]]サントラにいくつかのバージョンが収録されているほか、Crustacea版Terminatedにも組み込まれている。
----