ジェネシス・ガーデン開発室wiki内検索 / 「パレオキロピテリクス」で検索した結果

検索 :
  • パレオキロピテリクス
     名前:パレオキロピテリクス  所属:黄 召喚:1 神性:古獣 速度:4 攻撃:2 防衛:2 効果  自身を除く自軍戦域のユニットが攻撃を行う時、自軍戦域に存在する自身を冥府に送る事で発動可能。  ユニット1体の速度を+2する。 フレーバーテキスト 「」 解説
  • 全リスト
    ...ト パキディプテス パレオキロピテリクス ヒラコテリウム 青 ダ イシュタル ニヌルタ フェルニゲシュ シワコアトル ニンフルサグ アンシャル キシャル タイタン 赤 ぬらりひょん ジョロウグモ ミクトランシワトル ミクトランテクートリ イシュタム モロス バケダヌキ ボウズダヌキ ヤクシニー 緑 ヌァザ ダグザ ディアン・ケヒト マナナンマクリル エルクワール ドワーフ エディン ウィンディーネ サラマンダー 灰 大地の太陽-ラー 支星覇龍-ダ 百鬼夜行の長-ぬらりひょん 銀腕の統率者-ヌァザ 第一弾 強化セット2(開発中) 黄 ペルーン チェルノボーグ ベロボーグ ヴォロス スヴェントヴィト トリグラフ スヴァローグ ストリボーグ ヤリーロ 青 ティアマト アプスー ムシュフシュ ムシュマッヘ チャルチウィトリクエ ラハブ カンヘル ユルルングル コアトリクエ...
  • アルシノイテリウム
     名前:アルシノイテリウム  所属:黄 召喚:2 神性:聖獣 速度:4 攻撃:3 防衛:3 効果  自身を除く自軍戦域に存在する自身と同じ名前のユニットの数だけ自身の攻撃を+1する。 フレーバーテキスト 「巨大な2本の角槍を振るい、王姫を守護する獣は進撃する」 解説  説明しよう!アルシノイテリウムとはジェネシス・ガーデンのスターターが誇るロマンカードである!  いくら5枚まで投入可能とはいえ、同盟を戦域に複数並べるのはかなりの難易度である。  サーチ・回収・効果による配置。それらを駆使して初めて可能となるのだ。  アルシノイテリウムは「アルシノイテリウム」の数だけ攻撃を上げられる。最大で+4なので攻撃7となる。  速度4・攻撃7が5体いるとすればものすごい脅威である。大半のカードを破壊し尽くして何も残さないだろう。  そう、揃えられれば...
  • ヒラコテリウム
     名前:ヒラコテリウム  所属:黄 召喚:1 神性:古獣 速度:3 攻撃:4 防衛:4 効果 フレーバーテキスト 「」 解説
  • ウインタテリウム
     名前:ウインタテリウム  所属:黄 召喚:2 神性:古獣 速度:4 攻撃:3 防衛:3 効果  自身が冥府に送られた時に発動可能。  ユニット1体の速度を+2する。 フレーバーテキスト 「兵站の確保は戦略の基本である。ゆえに補給物資の護衛役には実力のある者が選ばれる」 解説  初心者キラー。それがウインタテリウムである。  初見だと「速度上げるだけか、そんなに強くないな」という印象であろう。  そんな貴方は左のメニューから「ゲームの流れ」にあるバトルフェイズの項目を一読してみてください。  このような文面があると思います。 「攻撃が終了したら、攻撃の権利を別のカードに移します」 「攻撃権を移せるのは攻撃したカードの速度と同数、またはそれ以下のカードだけです」  攻撃の権利を移せるのは攻撃が終了したユニットの「速度以下」の...
  • ブロントテリウム
     名前:ブロントテリウム  所属:黄 召喚:3 神性:古獣 速度:3 攻撃:6 防衛:6 フレーバーテキスト 「」 解説
  • アンドリューサルクス
     名前:アンドリューサクルス  所属:黄 召喚:3 神性:古獣 速度:4 攻撃:5 防衛:5 効果  なし フレーバーテキスト 「最も原始的な恐怖とは何か。それは捕食される瞬間、蹂躙者が大顎をめいっぱい開いた時である」 解説  フィーゼの相棒。  バトルスペックはコストの安いフィーゼであり、バトル時の運用は最速で殴るだけである。  黄単色で組む場合は現在唯一の召喚3なので、神格解放する場合は必須カードとなる。  神格解放しない場合のスペックとしては「どうせ複数回殴るんだから召喚3じゃなくてもいいんじゃね?」である。  仮想敵をクレイティア率いる緑として、クレイティアを倒すにはバシロサウルス2体で事足りる。  アンドリューサルクス1体で倒せるのは召喚1のゴブリンのみ。つまり1種へのメタにしかならない。  敵が赤の場合はパリカー以外の...
  • ゴブリン
     名前:ゴブリン  所属:緑 召喚:1 神性:妖精 速度:1 攻撃:5 防衛:5 効果  なし フレーバーテキスト 「ゴブリンに貴金属を盗まれたら、盗まれた場所に食べ物を置いておこう」 「次の日には盗まれた物が戻ってきているはずだ。食べ物は無くなっているが」 解説  別名「対黄用殲滅妖精」。  所以はコスト1にして攻撃と防衛がフィーゼと同数という事である。  黄でゴブリンを一撃で破壊できるのはフィーゼ・アンドリューサルクス・3体以上並んでいるアルシノイテリウムだけである。  さらにフェナコドゥス・ディアトリマでは破壊するのに3体は必要なのである。  そして返しの攻撃でどのユニットも一撃で破壊できるのだ。そんなカードが召喚1なのだ、黄にとってはは悪夢であろう。  弱点として速度の低さがあるが、攻撃しないのであれば関係ないので弱点とし...
  • 三頭の死龍アンクスとキナリア
     名前:三頭の死龍アンクスとキナリア  所属:青 召喚:2 神性:覇種 速度:2 攻撃:5 防衛:3 効果  自身の攻撃宣言時に発動可能。  自身の攻撃を、相手はアクティブで存在する後衛のユニットで防御する事ができない。 フレーバーテキスト 「父は、かつて亡くして子の頭蓋を砕き、二度目の死を与える」 「悲しむ父の前に王は現れ、自らの血を子に与え2柱の神を創造する」 解説 新規追加カード。スターターに無かった青固有効果である防御制限の効果を持っている。 効果を要約すると、防御のために召喚した後衛ユニットは、このカードの攻撃を防御できない。である。 前衛で防ぐか新たに召喚をしなければならず、これまでのような高コストで何度も防御するのが難しくなった。 しかし攻撃5ではゴブリンしか一撃で倒せないので、あくまで召喚させるだけである。 速度2なので...
  • 封じられし獣姫 フィーゼ
     名前:封じられし獣姫 フィーゼ  所属:黄 召喚:3 神性:聖獣 速度:4 攻撃:4 防衛:4 効果  自身の攻撃宣言時、自身を除く自軍戦域のユニット1体をアクトにする事で発動可能。  そのユニットの速度の数値だけ自身の攻撃を+1する。 フレーバーテキスト 「柵に囲まれた馬が走り回ったところで、それを自由と表現するものは誰もいない」 解説  第1弾スターターのリミットカード。スターター黄を購入すると1枚手に入る。  このカードで主軸組めるほど強力なカードである。  ウインタテリウム無しで最大+4まで攻撃を上げられる。速度4・攻撃8として攻撃できるのだ。  ウインタテリウム1回分で攻撃10に達し、いかなるユニットも一撃で破壊する事が可能となる。  代償として他のユニットが必要となる。そしてそのユニットをアクトして発動するのでそ...
  • 魅惑の天使エルナーシュ
     名前:魅惑の天使エルナーシュ  所属:緑 召喚:2 神性:天輪 速度:3 攻撃:3 防衛:5 効果  自身を対象に含む効果が発動した時、自軍本陣の上から2枚を冥府に送る事で発動可能。  その効果の発動を無効にする。 フレーバーテキスト 「その舞には、自我を失わせるほどの効力がある」 解説 緑の数少ない速度3であり、これも数少ない効果無効型のユニットである。 その範囲は広く、以下の効果を無効にできる。 ウインタテリウム ディアトリマ コレロ アンフィスバエナ ステイリア サキュバス ダークエルフ ウィル・オ・ウィスプ 妖魔の御子 ルー・ラヴァーダ コストを支払う効果であるディアトリマ・ステイリア・妖魔の御子 ルー・ラヴァーダを無効にできればかなり大きい。 全体に影響を出すダークエルフなども無効にできるが、フェアリーなどすでに発動し...
  • ダーウィニウス
     名前:ダーウィニウス  所属:黄 召喚:2 神性:古獣 速度:3 攻撃:5 防衛:5 効果  なし フレーバーテキスト 「ダーウィニウスが手に持つあれはなんだい?ほら、あの三日月のように曲がった木の棒は?」 解説  黄版のベヒーモス。  最速で殴る黄デッキにおいては浮いている存在となる速度3ですが、同色対決でなければダーウィニウスも先に殴れるので攻撃5が魅力的に見えてきます。  ですが同じ攻撃と防衛を持つユニットにアンドリューサルクスとフィーゼがいます。  召喚で勝ってますがどちらも黄の必須カードなので、どうしても見劣りしてしまいます。  同色対決では一撃耐えてくれる盾役になってくれますので、決しても無駄ではありません。  攻守に優れているのでご自由な運用ができると思います。
  • ルール
    ジェネシス・ガーデンを遊ぶ際に必要な知識を学んでいきましょう。 専門用語については解説ページへのリンクがありますので、そちらにて参照してください。 ○用意するもの  カード40枚。ただし灰色のカードは入れてはいけない。同じ名前のカードは5枚まで。これを本陣と呼ぶ。  カード5枚。灰色のカードのみ入れられます。これをクロスエリアと呼ぶ。こちらは無くても遊べる。 ○ゲームの準備 1.本陣をシャッフルする。その後に、相手にカットしてもらう。 2.本陣から5枚のカードをドローして、手札にする。 3.ジャンケンで先攻後攻を決める。 4.引き直しを行える。 ゲームを行っている人の事をプレイヤーと呼ぶ。 貴方の場合は自分、対戦相手は相手とプレイヤーは立場によって呼び方は変化します。 ゲームの進行はフェイズとター...
  • @wiki全体から「パレオキロピテリクス」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。