ポチョ対策
,,,,,,
(Д´/ ̄\ うるさい死ね シューティングするな殺すぞ
川<◎>) ごめんね。う゛ぇのむはじめてシューティングしたから、ごめんね
,,,,,,
(Д´;/ ̄\ うるさいくたばれ K生成JP打ちすんな
川<◎>) P生成P打ちしておきました デコピンはしますか?
,,,,,,
(Д`(#/ ̄\ 死ねくそ
ヴェノム 遠SでFDBの邪魔するな
川<◎>) ごめんね、足払い痛かった?
起き攻めにS溜めスティンガー重ねておきます
,,,,,,
(Д`;(#/ ̄\ うるさい死ね リバサ6K出しても喰らうじゃねーか
川<◎>) ごめんね。う゛ぇのむ起き攻めにステ青常備だから、ごめんね
,,,,,,
(Д゜;(#/ ̄\ ウソつくな 青ミスっても問題ないだろ
川<◎>) ボールがありません。チャンスですよ 飛び込みますか?
,,,,,,
(Д゜;(#/ ̄\ だまれホモ野郎 こっち飛んだの見てからダークエンジェル打つな くたばれ
川<◎>) SLASHです。お疲れ様でした。9ボールゲットだ
,,,,,,
(Д`;(##/ ̄\ 大統領…
有名コピペをギルティ風に可変してみるスレの>>363氏のネタを引用・改変させていただきました。感謝
日々弟のポチョとやってきたんでまともに対策できてるのこのキャラくらいです(´∀`
でもこの攻略が正しいという過信は禁物。使えると思ったとこだけ選んで使ってみてくださいませ。
もちろん突っ込み大歓迎。というよりも誰かポチョ戦教えて下さい
ポチョのDAAは足払いで回避可能。
ポチョの空中投げ間合いは全キャラ中最大。
ヴェノムの足払いは2段ヒットしない。CHすると2段ヒット→デュビまで繋がる。
ポチョのしゃがみ状態にも低空ダッシュループや近S3段目がヒット。
こちらのバクステに6HS、ジャンプ関連にヒートが入るので読み合い拒否したければ最低空バックダッシュが安定か。
ポチョの割と安定選択肢である前方メガフィストを潰せるのは垂直or後方JP。遠S以外の地上技を回避できるのもポイント。
JPは遠S、生ヒートに負ける。JPを前方ダッシュJから出せば生ヒートにも勝ちリターンがとりやすくなるが、
ポチョの一点読みアッパーで開幕から5割持っていかれるのでオススメできない。
地上技での選択肢は少しダッシュ立K、2S、6P等。必ずガトリングを繋ぐなりJCするなりしないと
ハンマフォールを出されていた場合に痛い目に遭うので注意。
立Kはメガフィストに対しガードも間に合うしJCできるので結構安全だが、
読まれると開幕ポチョバスで吸われるので過信は禁物。
2Sは大半の通常技に勝てるがメガフィストに当然負ける。6Pもしかり(メガフィストが少しでも遅れると勝てる)
開幕バクステ→6HSで向こうの開幕アッパーに勝てるがまあ裏の裏の選択肢という感じ。普通に前メガに負けるし。
開幕立HSが結構強い。決め打ちP生成→遠S→HS
モービットも知らなければ喰らってくれる。
普通にメガフィストや2Kに負けるし植木投げが怖いのでどうしてもリターン欲しいときにどうぞ。1回見せるくらいならアリか。
安全重視なら様子見が一番だが、恐れすぎて相手の植木投げや歩きポチョバスに注意。よく見れば大丈夫(だと思う)
スライドヘッドに注意しつつ生成。ボールなしで自分から近づく必要はなさげ。
スライド見てからデュビで地震回避しつつ生成も可能。てか重要。慣れればいけます。
スライドヘッドと6Kは初動モーションが同じだがデュービスの硬直は短いので
ポチョがスライドヘッドのモーションを見せたら迷わずデュービスでいい。
空中生成がスライドにひっかかりにくいが、着地際をスライドで狙われないように工夫が必要。ぶっぱヘブンリーも注意。というか高く飛ぶなということで。
着地際にスライドを狙われているなら上いれっぱよりも着地即デュービスの方が転ばずに済む。
基本はK生成絡みで。K生成→JP打ちはポチョがFDBで返せないので主力になりうる。
遠距離で2個生成→1つ目をFDBの範囲外に向けて打ち2つ目でポチョ本体を狙う等すればポチョ側も弾き返しにくい。
バレバレなFDBは遠Sや2Sで潰せる。ただし向こうもそれを読んでスライド避けなどできるので読み合い。
遠Sを完全に読まれるとアッパーをCHで貰うハメになるがやってくるポチョは少ないw
2Sなら確実に勝てるのでアッパー振りたがってたら2Sを刺す
PK生成→上りJP打ち→下りJP打ちも強いっぽ。
生成→ダッシュ遠S、2S、6HSもポチョ側からすれば結構いやらしいそうで。
もちろんこちらの遠Sはスライドヘッドで避けられるので注意。
また、ポチョは端:端でこちらのダークエンジェルを確実に避ける方法が
1.ダーク読みのスライドヘッド
2.J仕込みヘブンリー(降りるときにポチョ不利な読み合い発生)
の2つしかないので、向こうの体力が残り少ないときにはダークも重要。
読まれてスライドで転ばされさえしなければかなりの確率でこちら有利な状況に持っていける。
ポチョがダークエンジェルをJで避けてくる際にはJHSでダークエンジェルに押し付けるか
相手の早めJS(こちらのJ攻撃潰し)読んでカーカスやJDを置くのも有効。こっち有利な読み合いなので恐れずに。
ここではヴェノムの遠Sやポチョの6HSが届くくらいの間合いという距離という定義で。
この距離からは常にリスクが付きまとうので距離を離したいところ。
下手な牽制は全てメガフィストに負け、メガフィストは6Pで落としにくいので厄介。
中距離でのメガフィストを読んだならば昇りJPが最もリスク少なげ。
当てたら確実にエリアルを入れてダメージを稼ぐ。ポチョはJHS→JDの繋ぎがとても簡単なのでダメージうp。
メガフィストは意識していれば見てから金サイクで落とせるが、
向こうがそれを読んでメガ青→空中投げ仕込みとかやってたら金サイク吸われます。やられたら折れる
メガフィストを止むをえずガードしてしまう場合は、直ガ立Pが最速反撃っぽい。
注意すべきは、メガフィストの終わり際もまだ足元無敵なので、直ガ足払いとかやるとすかってえらいことに。
メガフィストを直ガ反撃する際には向こうのメガ青に注意。
メガ青→立Pでこちらが暴れていれば確実にくらうっぽい。
それを承知の上でメガ青→少し待ってポチョバスとか見える要素ないのでこれは必要経費というか読み負け。
メガフィスト以外に対しては2Sが大体の技に勝てるのだがポチョ側としてはメガフィストは結構安定行動。反撃も安いので。
ヴェノム戦ではあまり使われない(と思う)が、ぶっぱハンマーも一応注意。
6HS一点読みとかで出されると結構笑えないことになるので6HSを 出すときには瞬間移動を仕込むと○。
というか実際6HSはボールあるときに振るとかなり強いです
どちらかが一方的に攻めてる状況が多い。この距離での向こうの立K、6Kはやたら強い。
暴れとしてのダークエンジェルはポチョが何か地上技を出していれば勝てる結構強い選択肢なので覚えておいて損はない。消費ゲージもDAAと同じだし。
ヴェノムには超強力な対空技の6Pがあるが、ポチョ戦では他キャラに比べあまりオススメできない。尻とメガフィストがあるため。
上りJPや近S対空、空中投げが基本となる。
もちろん6Pも尻以外には最低相打ちなので決して使えないわけではない。臨機応変。
尻に対して一番リターンの取れる対空は近S。3段目と尻が相殺確定なので、もう一度近Sを出せばCHする。
この際ポチョが相殺をFDでキャンセルすれば近Sはガードできるがテンションゲージを多量に消費してしまうためこちら有利。
近S3段目CH→ダークエンジェルで端まで運べる。
ゲージがなければ近S3段目→HSストラグルでダウン&ゲージ回収。
また3段目をCHさせたとき限定でS生成→前JK→JS→JHS(Sボール弾き)からの拾いが可能。確認難しいけど。
エリアルはトドメがさせるときのみでいい気がする。
最も僕はいっつもエリアルいっちゃうんですけど('A`)
やったことないんですが尻読んで瞬間移動はカッコよさげ。
尻の硬直にJHSが刺さるなら超おいしい。
ポチョが受身やヘブンリーで高空に居る場合は生成→Sモビ打ちでの対空や
HSカーカスで打ち落とすのが理想的。生成する前者の方は応用も利くのでお勧め。
とにかくアッパーが怖い。要注意。
JKをガードさせることができればかなり有利になるのだが、ボールなしでの飛び込みはあまりにもハイリスク。
また、こちらの飛び込みは全て6Pで落とされるので注意。
6PCH→遠S→ヒートで結構なダメージを受ける。
ストラグルによる飛び込みタイミングのごまかしもポチョ相手にはリスクが高いのでやはりボールが欲しい。
J攻撃→Sストラグルも読まれると立Pからヒートまで繋がれる。
ボールと同時に飛び込むときはポチョの2S、空中投げ、ヒート、ヘブンリー等に警戒。
特に2Sはこちらの安易な低空ダッシュJKを潰すので要対策。
KボールをJP打ち→着地2Sとか結構強いです。対空意識してる相手に。
ちなみにこちらのダッシュJK→JSをめり込んでガードさせればそこから2段JKと着地2Kで2択を迫れる。
かなり見えない2択なので空中攻撃をガードさせる際には狙っていきたい崩しの一つといえる。
知ってる相手には着地ダッシュ投げが初見ほぼ決まる(気がする)
ぐるポチョで投げ、立P連打でストラグルが潰される。案外この2つはヴェノムに有効。
なので暴れ潰しを兼ねた3F以内の隙間を空けた下段が一番安定か。
とはいえ毎回そんな下段やるのも難しいしヴェノムの下段はリターンが少なめなのでやはりある程度強気に行く必要がある。
ポチョはしゃがみ状態での喰らい判定がデカいので常に近Sを3段目までガードさせることができる。
このことによる恩恵は大きく、近S単発からでもステやカーカスの溜めが完成する。
が、近S→カーカスは近S直ガポチョバスで死ぬので危険。
FDBでも返されるのでポチョ戦での固めのカーカスは他キャラよりも控えめに。
近S→6P→近Sのごまかしも結構ウザそう。
ステ溜めも多用は危険。ポチョ側は溜めるのを見てからFDBを置くだけで即発射、溜め続行どちらに対してもCHがとれる。
ポチョはJ移行Fが遅い(5F)ので
画面端のP生成→2Sのループは有効に思えるかもしれないが
ボール直ガ立K(こちらの2Sに勝つ)→足払いでダウン取られたり、前メガ(1Fからの足元無敵で2S回避)で特攻されるのでそこまで有効ではない。
もちろん使えないわけではなく、相手に知識がなければ強力な固めにもなりうる。FDBもできないし。
また立Pの先端もポチョにはなかなか有効。6Kや足払いには負けるけども。
普通のF式はしゃがみくらいの姿勢が高すぎて入らないので注意。
上りJHS→ストラグルとすれば繋がる。
しゃがみ→立ち→JFDの
ファジーガードがとりあえず機能。
生3択しかしないポチョ相手ならこれで安定だが世の中そんなポチョばかりなわけもなく。
ポチョ側の選択肢のディレイ立Kが非常に強力。上記のファジーガード、バクステを狩る。
バクステを狩るタイミングで立Kを出すとこちらの最速足払いに負けるそうですが
足払いはリスクが最も大きい選択肢なのでこちらもやすやすとは出せません。
ディレイ立Kに勝てる(ガード、回避できる)選択肢はガンFDか上いれっぱか最速足払い。
上いれっぱはディレイバスターにも対応できるので結構強いが
単純な3択やヒートに弱い。
ガンFDは初段をガードできれば逃げやすくなるがポチョバスで吸われる。
バクステは先程の立Kに狩られ、6HS、ヒート、空中投げに負ける。
ヴェノムのバクステはヒート等で吸われる点は注意。でもリバサバクステも必要。
DAAも大事なのだが、生ポチョバスや読まれてハンマで危険に。
上記の暴れ(リバサ)ダークは読み勝ったときのリターンは相当なものなので逆転狙いも。
まあ結局のところ読み合いです。リバサもないんで根性で抜け出すしかないっぽい。
転ばせるまでの過程やチャンスは圧倒的にヴェノムに利がありますが
起き攻めによる期待値やダメージはポチョ側に軍配が上がる。
画面端で起き攻めをされる場合、
6Kでもバクステを狩られ、6K→近S等でヒット確認からヒートに繋がるので画面端ではバクステは更に弱くなることは覚えておきたい。
(2K→)近S3段→低空ダッシュJS→JHS→JD→着地近S→JHS
ポチョ戦でなるべくローリスクに崩そうと思うと必然的に2Kが多くなるが、ヴェノムの2Kにリターンが薄いのも周知の事実。
とりあえずこのコンボならば画面半分を運べるし、最後のJHSからP生成での起き攻めや、
着地ダークエンジェルからの起き攻めが可能。
ただし、当然のことながらデュービスでコンボを〆るよりも崩しにくくなるので運びとゲージ回収専用と割り切ってよいと思われる。
(画面端)上記のコンボのJDからHSストラグル
こちらは上記のものに比べるとかなり使える。
ゲージ回収も起き攻めに関しても優秀だし、ダメージも少しは取れる。
ただし少々コツが必要で、低空ダッシュの高度、J攻撃の繋ぎ、JDからHSストラグルの下りを当てる等、
少し難易度が高い。が、安定するレベル。
失敗するとポチョの最速受身→JHSCHがあるので注意。シャレになりません。
足払い→ステ青→ダッシュJK→JS→JHS→JD→着地立HS→HSモビ
画面中央足払いからの25%最大ダメージコンボ。
暴れ足払いからはきっちりとダメージをとっておきたいところ。
(画面端)上記コンボのJDからHSストラグル
仕組みは近S3段~のコンボと同じ。空中ダッシュがダッシュJになっただけ。むしろこっちのが簡単?
リターンもデカいが失敗したとき死ぬのでちゃんと決めたいところ。
ダスト→JD→JD→HSストラグル→ダッシュJK→JS→JHS→JD→HSストラグル
上記のコンボのダスト版。おいしい。ダストをぐるポチョで吸われても泣かない。
バレバレな暴れ足払い(全キャラ戦共通ですが)。JHS(しゃがみくらいCH)→近S→立HS→ハンマ青~から悶絶。
ポチョバス範囲内でのガトリングキャンセルダークエンジェル。ヒットしてても暗転見てから超余裕でポチョバスで吸われます。
飛び込みにバレバレな生JK(ボールなし)。アッパーCHから即死いけます。
受身後の脊髄ストラグル降下。アッパーCHから(略
- HSモービットは攻撃判定発生前にポチョバスで吸われる
- ポチョのニュートラルしゃがみ状態に最低空ダッシュSが当たる
- ヴェノムのダッシュ中に極稀にスライドヘッドの地震がかわせる。多分バグ
- ポチョの2Kはデュービスで回避できる。一点読みで使って吸われても責任は負いません
気付いた点とかあれば随時更新予定。(弟以外の)ポチョ使いの意見も聞いてみたいところですね。
最終更新:2010年02月27日 20:49