紗夢対策メモ
起き攻めがしづらく技の刺しあいも不利、そしてリスクリターンの差が激しい不利キャラ
対策はきっちりやってなんとか勝ちを拾いたいもんです
・基本
紗夢のDAAは足払いで避けられない
足払いは2段入る
・開幕
立K→入れ込み立HSが結構強い(と独断)
2S、ダッシュ足払いに勝ち6HSに相殺→立HSがCH(紗夢側が相殺にJHSを仕込むと負ける)
爆蹴回り込みなら立Kがすかった後に投げ確定
勿論万能というわけではないのでこれ一択ってわけにはいきませんが。あとは適当に
まあ読み負け時のリスクのがデカいんで逃げ行動安定かもしれない
・遠距離
P生成立K打ちとか強いはず。低空ダッシュ止まるし色々勝てる
ボール生成時にもし朝凪されてるのが見えたら6HS打ちで潰す 多分やられないけど
ほぼ100%紗夢は距離を詰めてくるのでしっかり見て対応すること
2個生成できればかなり有利になる
ぶっぱ龍刃喰らっても泣かない
・中距離
紗夢の攻撃がギリギリ届かない程度の間合い
2S牽制、遠S牽制は先端当てで活用
それよりも内側に来られたら立Kが強い
紗夢の6HSがかなり強く2S、足払いなんかは確実に負けます ゲージが50%以上ある紗夢には注意
逆鱗も厄介。見てから立てるので必ず立つこと
足払いの先端や6Pも強く立K以外では殆ど負ける
ちょっと距離があるようなら6HSやSモービットの牽制も有効
空中系の行動も狩れるのがこの2つの行動の強み
Sモビはややリターンが薄いが6HSよりも安全
6HSを多目に置いてくる紗夢ならば立HSを起き気味に出しておくとリターン大
・近距離
暴れるなら立K、2S、足払いの使い分け
逃げるならFD張りつつ上入れっぱとか
紗夢戦で固まるのはあまり得策とはいえません 崩しが見えない人は特に
決め打ちの暴れも暴れ潰しの強いキャラに対してやるよりはローリスクなので
上いれっぱと併用して逃げに徹するのも一つの手かと
・対空
鷹嬰脚と特殊逆鱗の存在のお陰でやたらやりづらい
紗夢戦では低空ダッシュに対するしゃがみっぱが結構使えるので
しゃがみ様子見からでも気軽に出せる2HS対空がなかなか強力。
CHからはSカーカス→6HS→モービットでそれなりにダメージが取れる
垂直、または後方JからのJP対空もなかなか使える、というか地上対空よりも安全性が高い。
上記のように6HSやSモービットを先読みで出しておくのも有効ではある
・飛び込み
祓斧から死亡
なのでバレバレのタイミングでの飛び込みは却下
やはりストによるタイミングずらしを意識させないと不可能ぽいです
・崩し、固め、起き攻めでの留意点
ガトリングキャンセルからのデュビはバレるとホチられるので単調にならないように
Sカーカスもバレるとヤバいことになるので読まれないように
起き攻めはバーキャン完備の紗夢なら諦める…のもアレなんで生3択で
ゲージ50%あったりしたらリバサも怖くなるので起き攻め放棄も考えるべきか
ステ溜め起き攻めは青キャンしないと逆鱗で蹴られます ゲージないなら厳禁
ダークエンジェル重ねられるならそれが一番
・被起き攻め時
見えないなら上入れっぱとガン暴れの逆2択がある程度機能します
ダストや投げを喰らうよりはマシかもしれない
とりあえず距離を離すことだけはしっかり考える
・紗夢限定コンボ
足払い→ステ青→ダッシュJK→JS→JHS→JD→着地近SorJPからエリアル
まあ基本のコンボです 紗夢はかなりやりやすい部類
・紗夢戦での禁止事項
上記のとおりゲージ25%未満でのステ溜め起き攻め。リバサ逆鱗で死にます
バーキャン完備の紗夢にボール重ねて起き攻め。意味ないです
・小ネタとか
・ぶっぱ龍刃に対し立HSで勝つのを見たことあるがどうなんでしょうね
紗夢戦は泥仕合にされたら負ける希ガス
漏れが泥仕合に弱いで半分FAだと思うんですけども
最終更新:2010年02月27日 20:51