ジョニー対策メモ
現時点では結構勝率の良い相手なんですがヴェノム戦を完全に理解してるジョニーとガチったらどうなるか分かりません
というわけでジョニー使いの皆様闘(や)らないか
・基本
ジョニーのDAAは足払いで避けられる
俺の名も足払いで避けられる
足払いは2段入るが少しでも状況が悪いと入らない
・開幕
立Pが結構強い 遠S、立HSに勝ち2S、ジョジョブレはお互いスカってこちら有利
そして6HS、コインにはガードが間に合う ただし足払いには負けるので過信は禁物
コインや6HSにはダッシュ6P→足払いもアリ いきなり起き攻めへいける
あとは逃げやら2Sを適当に混ぜれば開幕はおkかと
・遠距離
S生成立P打ちの高めの玉が有効。ジョニーのダッシュは姿勢が高くて潜れない
6Kで潜ってくるようなら遠Sで追い返し、空中ダッシュから来るようなら6Pで追い返す
ジョニーのゲージが25%以上あるならぶっぱディバインも警戒
シューティングはジョニーのHJにすら届くような高めのものをやるとジョニーが嫌がる
・中距離
互いの遠S程度の距離。
遠Sと2Sの先端、それと6Pを使い分ければ地上牽制では負けない
ただし相打ち覚悟の6HSが怖いのでそれに勝てる遠Sは若干多目で良いかも ステも有効
6Kもたまにこちらの牽制を潜られるが基本的には勝てるので問題ないかと
ジョニーが前Jしてきたときにゲージが25%以上あるならまずディバインを警戒
6Pに合わせられるとそこから殺される恐れがあるのでこれについては後述の対空の項で
・近距離
こちらが攻めてる場合はジョジョブレと俺の名を念頭に置きつつ攻める
ジョジョブレの打点は結構高めなのでストラグルが低いと潰されることも覚えておく
逆に攻められている場合はFDでさっさと距離を離す。至近距離で暴れてもいいことありません
微妙な状況になったら2S先端か6P先端の2択を差し込むかさっさと逃げるのどちらかで
・対空
ゲージ25%未満のジョニーに対しては6P対空でほぼ安定だが
ジョニーがディバ青できる状態だとリスクリターンが合わない。
よって後ろに下がって読み合いを拒否るか空中投げでさっさと落とすのが吉
またジョニー戦ではある程度距離があるとこちらの前JPによる空対空がかなり機能するのでそれに頼るのもアリ
この際に低めの弾道のボールがあると心強い
・飛び込み
ジョニーの6Pも判定が結構強いので迂闊な飛び込みは落とされる
結局は運ゲー2択(ストラグル)になるが事故らせないと勝てないとき以外はボールなしでわざわざ飛び込む必要はないと思われます
・崩し、固め、起き攻めでの留意点
J移行は少し遅いがHJの高度は相当高いので飛ばれないように工夫が必要
HSカーカスでHJ頂点に攻撃するのも良いしバクステ狩りの近Sもアリ
ジョジョブレは硬直が長いのでジャンプしてすかせたらチャンス
俺の名、DAAは足払いでかわせるのでゲージ50%以上あるなら狙っていける
・被起き攻め時
FDで距離を離すのがかなり重要な相手。よって距離を離す
固め中の甘めのコインはダッシュ6Pで潜れるがホントに読めたとき以外はやらない方が良い
ジャンプできたら空中投げに注意しつつ逃げて仕切り直し
ディバインや6HSにCHで事故ると試合が終了するので安直な暴れは止めておく
・ジョニー限定コンボ
(画面端HSデュービスから)K生成→前ダッシュJK(ボール弾き)→着地足払い→一瞬ディレイHSカーカス(2個ヒット)→6HS→HSモービット
HSK陣からの高威力下段コンボ。着地足払い→HSカーカスのディレイのかけ具合がやや難しい
威力は高いが起き攻めにはいけないので魅せ用、あるいはトドメ用として用いるのが望ましいコンボ
・ジョニー戦での禁止事項
ゲージ50%以上あるジョニーに対してゲージ25%未満でのステ溜め起き攻め。リバサ俺の名で死にます
同じくゲージ50%以上あるジョニーに対して固め中にダークエンジェル。暗転見てから余裕で俺の名が間に合います
脊髄サイク。ジョニー戦はリバサ金バーストあたりを狙うのが無難かと
至近距離での暴れ。立HSやディバで潰されてあの世が見えます
・小ネタとか
・かなりの近距離(投げ間合いギリギリ外)でヴェノムのレベル5の通常技をジョニーが直ガすればキャンセルで出したダークエンジェルを6Kで抜けられる
ジョニー使いは知っていて損はないと思うがヴェノム側がこれ知ってたらそんな距離でダーク撃ちません
最終更新:2010年02月27日 20:52