ディズィー対策メモ
攻めに回れば大幅有利だが攻められるとかなり厳しい組み合わせ。やっぱ攻めたもん勝ちなのか
ディズィー側にも結構攻めに転じる機会があるのでヴェノム戦分かってるディズィーはそんなに楽じゃないと思われ
身内の某ディズィー使いに負け越してるしなw
・基本
ディズィーのDAAは足払いで避けられる
足払いは2段とも入る
足払い後のHSステが最速でないとダウン追い打ちになる
・開幕
2Sはディズィーが一歩下がって2Sすかったの確認して足払いで乙るので禁止
それ読んで一歩歩いて2Sはアリかもしれない
遠Sがディズィーの喰らい判定の異常なデカさのせいで結構ひっかかる
低空ダッシュが怖いので様子見や後方にジャンプしつつ攻撃を出しとくのが安定行動かも
開幕から転ぶとその後の状況が厳しいことになるのでそれは避けたい
・遠距離
遅い玉(P生成P打ち等)を意識させてからのP生成立K打ちがやたら強い
ディズィーの最低空ダッシュを潰し話し相手を潰すので主力のシューティングにもなりうる
ディズィーは話し相手を生成した後ダッシュで話し相手の前に出てボールをガードしてくるのでこちらもダッシュ遠Sで潰すなり速い玉を打つなりで対処
木の実は6Pや端:端ならしゃがみでも回避可能
木の実→低空ダッシュで突っ込んでくるなら6Pが安定
こちらのライフが少ないときは木の実→インペリアルレイのガード不能連携にも注意
ディズィーが飛んだらとにかく空中ダッシュを警戒する
・中距離
魚が刺さる距離
ヴェノムにとってぶっぱ魚は相当な脅威であり反撃がしづらくディズィー側のリターンは大きい嫌な選択肢
一応魚直ガ→低空ダッシュで手痛い反撃を喰らわせる事ができるが突発的な魚を直ガするのは流石に難しい
足払いの長さと低空ダッシュによる奇襲もかなり危険なのでやはりさっさと距離をとってしまいたい
ちなみに魚青からの固めに対し暴れる場合は2Sが有効。色々勝てる
・近距離
ディズィーの2Kが結構鬱陶しい
こちらの2Sは稀にディズィーのダッシュ初動モーションの足元無敵で回避されることがあるので注意 偶然の場合が多いけど
この距離でやりあうと泥仕合になりやすいので距離とってシューティングしたいところ
・対空
基本6P。それとしゃがみ対空もアリと言えばアリ。
とにかくディズィーの低空ダッシュJPが怖いので対空を意識するのはディズィー戦では大事
対空6PをFDされてもこちら有利の状況なので強気に
また2段ダッシュによるタイミングずらしもあるのでリスク少なめな空中投げも結構有効
何よりディズィー戦では空中投げですら位置によってはハイリターン(エリアルからHSストまで繋がる)
・飛び込み
空中投げでの対空以外はそこまで痛くないので飛び込みもアリ
ただし2S対空からインペリアルレイまで繋がれるとちょっと(じゃないくらい)痛い
2S対空にはこちらの様子見が勝つので2S一択のディズィー相手なら有効
2Sの硬直に着地足払いを刺してそっから俺のターン
ストラグルは遠Sで潰されたりします。過信は禁物
・崩し、固め、起き攻めでの留意点
固めやすくはあるんですがディズィーのしゃがみFDが信じられないほど性能が良いので注意
2K→近Sはディズィーと距離が離れていると近Sがすかって足払いからターン交代するハメになるんで2K先端なら刻みつつ接近する方が良いかと
ディズィーのJ移行は早いが喰らい判定が恐ろしくデカいので結構攻撃をひっかけやすい
ただし一度空中に逃げられると2段ダッシュの存在もあり逃げられることは必至なのでなんとか飛ばせたくないところ
バクステで2Kをかわされると投げられたりするんでJにもひっかけやすいダッシュ近Sとか有効かもしれない
ダークエンジェルは逃げられにくいので有効 ネクロも間に合いません
DAAは足払いで確実に避けたい Jですかすのも全然有効です
ストラグルは読まれると結構手痛い反撃を受けますが向こうも暴れに相当なリスクを負っているので強気に崩す
ディズィー戦の崩しに関しては投げもかなりのリターンがあるので積極的に狙うのもアリ
ただしディズィーの方が投げ間合いは広いので常に投げ返される危険があることはお忘れなく
・被起き攻め時
画面端とか生きた心地がしないんですが頑張って抜けましょう
FDで距離を離そうと思うと邪魔になってくるのが話し相手等の飛び道具
直ガとFDを交えてなんとか隙を待つこと 焦りは禁物
木の実の直前の攻撃を直ガできればしゃがみで木の実の生成時の攻撃判定をすかせるのでそこはチャンス
またサイコソープ(泡→低空ダッシュJP~JHS→着地からJPでの中段)もJHSを直ガすればディズィー側が完璧でない限り上りJPが中段でなくなるのでそこも狙い目
不用意な足払い暴れはダッシュで抜けられて殺されますが一部の起き攻めには足払い暴れも有効 ご利用は計画的に
またリバサ6Pも下段を重ねないタイプの起き攻めにはかなり有効で意識させるだけでも楽になってきます
6Pの喰らい判定が泡の攻撃判定よりも低い位置にあるのも救い
距離が離せて空中へ逃げられたとしても空中投げだけは喰らわないように注意
JHSでも置いておきとにかく投げられないことが重要
崩しはぶっちゃけ見えないので頑張りましょう ダッシュ投げとか無理ですから
・ディズィー限定コンボ
(中央)投げ→ダッシュJS→JP→JHS→ディレイJD→HSスト
個人的に一番安定する投げコンボ JSにサイクされてもガードできる点も良いんじゃないかと
(画面端)投げ→ダッシュJS→JP→JHS→ディレイJD→HSスト→ダッシュJK→JS→JHS→JD→HSスト
2ループ目はJP→JHSが繋がらなくなるのでこのコンボで
2K→近S3段→HJ低空ダッシュJS→JHS→JD→HSスト
HSストの下り部分を当てるのがコツ そして中央でも入るところがポイントタカス
(画面端)足払い→Sカーカス→一歩歩いて近S→ディレイ前JS→ディレイJHS→ディレイJD→HSスト→ダッシュJK→JS→JHS→JD→HSスト
画面端のノーゲージボール起き攻めからでも狙える高威力かつループするコンボ
ゲージ回収率もヤバいのでこれが決まるたびにディズィーが気の毒に思えてくる
ちなみにディズィーはアドリブ次第でどこからでもHSストまで繋がるので貪欲に狙っていきましょう
・ディズィー戦での禁止事項
レーザーに消されるシューティング。話し相手を機能させないのが遠距離戦のコツ。難しいけど相手はもっとしんどいので文句言わない
・小ネタとか
・インペリアルレイは端:端の状態だと立ちっぱ(しゃがみっぱ)で回避可能
ガードモーションになると避けられないのでレバーを後ろに入れないように
ちなみにもう1個分前の火柱と火柱の間も立ちっぱで回避可能だが距離の取り方が難しい
遠距離でもヴェノムがリスク背負わされる数少ない相手(ヴェノム有利だけど) 起き攻めされると殺される危険性が高いので封殺を目標にしたい相手ですね
最終更新:2010年02月27日 20:55