エディ対策

連携対策

基本的に本体FD、小エディを直ガー。
回る>JK>JS>JHSをFDするとJHSがすかる状況があるのですかさずHJして逃げる。
回る>JK>足払いはJKを直ガーしたらバクステで足払いがすかせる
本体攻撃の後つつくなどの攻撃を予測して、直ガーを仕込む。つつく直ガー確認してHJで逃げる(ここらへんは読み愛なので確定ではない

屈S~

屈S後はドリルと召還の選択肢があるが、屈Sガード後後ろJいれっぱなしにしてればドリルが来れば空ガード、召還してれば空に逃げれる。
また、屈S直ガー後ドリルを読めば空ダッシュ攻撃が入る。これをするのとしないのではエディ側にプレッシャーかけれないので大きな差がある。

JD対策

JD直ガーすると6Fくらいまで確定するのでJKやJPで反撃。距離が微妙に遠ければ空投げなど。


コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月05日 14:52