「rockbox」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

rockbox - (2008/06/24 (火) 23:16:56) のソース

*・RockBox
rockboxが動くようになったようです。
参考:[[「文のようで文になっていない雑記」@vorbiser>http://d.hatena.ne.jp/vorbiser/20080618]]



    使用上の注意

        * ファイル転送時はいったんRockboxをシャットダウンさせてから、USBを繋いでください(Bootloader USB Modeで)。
          Rockboxが起動したままで転送するとファイルが壊れるみたいです。
        * 電池の持ちはまだチェックしてません。
        * RockboxとPMCとのデュアルブート出来ます。
          PMCで起動するには:Holdをオンにして電源ボタンをオンにする(リセットしない限り次回以降もPMCで起動。注意。)
         PMCから再度Rockboxを起動するには:バッテリースイッチでリセット
        * 充電はPMC側で行ってください。 >>750氏の情報
          Rockbox起動時にACアダプタを繋ぐと充電マークは出るが充電はされない模様
          USBでの充電も現状では不可の模様

>750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/19(木) 14:32:27 ID:yMKOHOvA
>Rockbox個人的補足
>
>今のところ充電は公式ファーム側でやってくださいとの事。
>(充電ルーチンは、充電のアルゴリズムみたいのを実装して
>本家に搭載予定)
>
>バッテリーの持ちについてはまだチューンアップとかたいして
>やってない状態なので期待しないこと
>(今のところCPUの動作周波数を523MHzの半分に落としてあるらしい)
>↑ここらへんがもっと可変になれば長時間動作するかもね



    必要なもの

        * ACアダプタ
        * GigabeatSRecover
        * install.bat
        * nk.bin (デュアルブート対応版)
        * GigabeatS用Rockbox
GigabeatSRecover [[DL>http://nicolas.pennequin.free.fr/rockbox/GigabeatSRecover.rar]]
install.bat [[DL>http://www.rockbox.org/twiki/bin/viewfile/Main/GigabeatSInfo?rev=1;filename=install.bat]]
nk.bin (デュアルブート対応版) [[DL>http://audio-p.hp.infoseek.co.jp/nk.7z]] (08/06/24更新)
GigabeatS用Rockbox [[DL(ノーマル版)>http://audio-p.hp.infoseek.co.jp/rockbox_for_gigabeats.zip]] 、 [[DL(フル版)>http://audio-p.hp.infoseek.co.jp/rockbox_for_gigabeats_full.zip]] (08/06/24更新)


    下準備

       1. まず、GigabeatSRecover.rar、nk.7z、Rockboxを解凍しておく。
       2. GigabeatSRecoverフォルダをCドライブなどの直下に置く
       3. nk.bin、install.batをGigabeatSRecoverフォルダにコピーしておく。

            * C:\
                  o GigabeatSRecover
                        + install.bat
                        + nk.bin
                        + nk_orig.bin
                        + pmcboot_secure.bin
                        + recover.bat
                        + Recovery.bin
                        + update.exe



    ブートローダ、Rockboxのインストール

       1. GigabeatSRecoverフォルダに移動した、 install.batを実行する。
       2. Gigabeatを接続して、何でもいいのでキーを押す。
       3. Updaterの起動を確認したら、ファームウェアの書き込みが終わるまで待つ。
       4. PCから外してくださいと言われたら、Gigabeatを外す。
       5. 2回再起動するので、この間にUSBを繋いで置く (←ここ重要!!)
       6. 起動が終わると自動的にRockboxブートローダが起動して、
          USBモードに移行します。
       7. 2つドライブが現れます。
              * 148MB -> ファームウェア領域(表記:TFAT。いわゆるnk.bin)
              * 27.7GB -> データ領域(表記:ローカルディスク。音楽とか入るパーティション)
       8. データ領域に解凍しておいたRockboxをコピーする。
              * ".rockbox"フォルダはルートディレクトリ(ドライブ直下)にコピーしてください。
       9. コピーが完了したらPCから取り外す。
      10. Rockboxが起動します。



    アンインストール方法

        * リカバリするのでHDD内のデータは全て消えます。
        * この方法でリカバリすると英語版のファームウェアがインストールされてしまいます。
        * ファームウェア領域にFontsフォルダ作り、その中にmsgothic.ttcを放り込めば日本語表示が可能に。>>762氏の情報

>762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 18:58:53 ID:RLX2lutH
>nk.binに手を加えなくともデュアルブート環境で
>ファームウェア領域にFontsフォルダ作ってmsgothic.ttc
>放り込めば日本語表示できたあああああ


    リカバリー方法 その1 (初期化)

       1. 電源ボタンでオフにして、さらに本体したのバッテリースイッチを切る。
              * ここでは電源ケーブルを繋がないこと。
       2. 5秒以上たったら、 Windowsボタン、十字キー左を同時押したまま、本体下のバッテリースイッチをオンにする。
       3. △3 -> △4 -> △1と進んでいくので、終わるまで待つ。
       4. △1まで進んだら、GigabeatSRecoverフォルダにある recover.batを実行する。
       5. 何でもいいのでキーを押してupdaterを起動させる。
       6. updaterが起動したらgigabeatを繋ぎ、ファームウェア転送が終わるまで待つ。
       7. PCから外してください。と言われたら外して、再起動するのを待つ
       8. リカバリ完了。

    リカバリー方法 その2 (PMC用のFontsフォルダを残したまま) >>799氏の情報

       1. ホールドをオンにしたままGigabeatの電源を入れる
       2. GigabeatSRecoverフォルダにある recovery.bat を実行する
       3. 何でもいいのでキーを押して update.exe を起動させる
       4. GigabeatをPCに繋ぐ
       5. update.exe が Gigabeatを認識後ファームを転送するのでしばらく待つ
       6. PCから外してください。といわれたら外して、再起動するのを待つ
       7. リカバリ完了

>799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 12:59:29 ID:R/38gpbY
>HDD初期化の WinB+←同時押し電源オンをしなければフォント生きのこった。
>
>1.HDD初期化でフォント含めて全部消す
>2.Rockboxブートローダ・USBモードでフォントコピー
>3.GigabeatSRecover_1.2
>
>これで元通りになった。





    参考元など

・ [[Rockbox GigabeatSPort>http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/GigabeatSPort]]
・ 2ch ポタAV版 [[gigabeat S シリーズ part22>http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1202052583/l50]]
・ コンパイルはCygwin上で行っています。

|
|)_○
|ェ)・) テーマを色々と試してみたい人はRockboxのフォントフォルダには
|⊂ヽo  必要最小限のフォントだけ入れておくと幸せになれるクマー
|し-J 


----


    ID3タグの日本語を表示にするには

        * 日本語対応のフォントをRockboxのFontフォルダに入れて転送してソレを使う
        * Default Codepageでjapanese(SJIS)を選択する(Settings→General Settings→Disply)
         PMCで同期したファイルをデータベース化した場合は上記を行っても文字化けする事がある(再生時の表示は問題なし)
         (当環境ではWMPで作成したWMAは文字化けせず。別のソフトで作成したMP3は軒並み日本語が文字化けしてる。)

>803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/21(土) 22:13:16 ID:qfRQLW3p
>http://monta.moe.in/article/060616_rockbox.htm
>ここの下の方を見てやったらできた!
>Default CodepageをJapanese (SJIS)にすればいいみたい。

    アルバムアートを表示させるには

        * ビットマップ形式のジャケット写真を用意する(ファイル名はCover.bmp)
        * アルバムフォルダに曲ファイルと一緒に突っ込んで転送
        * アルバムアート表示可能なテーマを使用すること
         ジャケ写のサイズは100ピクセルx100ピクセルがデフォだがテーマ毎に違う(例:初期設定テーマのCabbie v2は140x140)。
         拡大・縮小機能はテーマについていないようなので注意。

参考:[[ Album Art Display on the WPS>http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/AlbumArt]]

----


誰かまとめてくれるとうれしいな(はぁと