アビス

アビス

  • 大きなレベル帯ごとにマップが分かれている。
  • 1マップに6体のボスが出現する。
  • マップは六角形の対角線の先にそれぞれ広場があるマップ。
  • ボスは倒すと16分後に再度沸く。
  • 各頂点にボスが出現する。ボスが頂点の広場から出る事はない。
  • 左上、右上、右、右下、左下、左の順にレベルがあがっていく。
  • レベルが高いボスほど報酬は多い。
  • ボスが1匹しか生存しておらず、誰かが殴っている時は画面上部に ボス VS プレイヤーで表示される。
 ボスが2匹になると表示されなくなる。
 自分が殴っている時は自分の所のものが表示される。
 誰かが殴っている所に侵入すると、1秒程度のタイムラグ後に表示される。
  • 戦闘モードとして平和は選べず、強制的にギルドになる。討伐を選ぶ事は出来る。
  • オートは選べるが、出現しているボスで一番近い所に殴りにいってしまう。
  • 1日でのボス撃破数に上限はなさそう。13回までは確認済み。
  • 豪華報酬は3回までとあるが、一部上位報酬は4~6回目も出る事がある。確率が低いだけか?
  • どちらかというと、豪華報酬より、魔戒素材集めのコンテンツ
  • コンテンツ実装当初は、レべル帯の制限はなかったが、高レベルが下位層にいけなくなった。行ける最上位のマップとその下まで。
  • 魔戒材料、ゴールドはそれぞれ100個まで拾える
  • 魔戒材料はミスリル、くず、鋼、水晶がドロップするが、ほぼ皆偏っているはず。
 水晶いらない、鋼だけない、ミスリルくずたりない などなど
 必要なものだけ拾うのも有効。操作は面倒だが「くずだけ100個拾う」も可能。


暗黙のルール

システム的には横殴り推奨のコンテンツだが、存亡以上に
トラブルにしかならないので、暗黙のルールが存在する。
一部重課金者や、新規には浸透していないので無視されることもある。

  • 誰かが殴っているボスは横殴りしない
  • まだボスが沸いていない所に先入りしている人がいる場合、その人またはギルドの占有とする。
  • 混んでいる時は連戦しない
  • オートは極力利用しない。利用しても目を離さない。


レベル帯


  • 60  50~75レベルまでのボス
  • 80  80~105レベルまでのボス
  • 110 110~135レベルまでのボス
  • 140 140~165レベルまでのボス
  • 170 170~195(185はなぜか230表記)レベルまでのボス
  • 200 200~240?レベルまでのボス(200,205,210,220,220,230)
     足跡(マリーナ)の欠片(期限3日)が手に入る、レベルごとに個数が違う
     切れ間なく続けていく為には、右下以上を毎日3回続ける必要がある。
     右下から左にかけて玄武宝箱がもらえる。
     今の所空いてて快適。
     2018/04/10頃?右下から左が弱体化して倒しやすくなったミスとパリィはいっぱいでる。
        左は内外けずられちゃった。

玄武宝箱

武器の見た目が変わる
ウィズ→マイク
ウォリ→ギター ネック?ヘッド?部分が柄
ヴァン→ハープ(なぜロック系じゃないの。。。)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年04月17日 14:52