atwiki
メニュー
ページ一覧
GOD EATER BURST@wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • ログイン

GOD EATER BURST@wiki

メニュー

メニュー


↓まず検索↓
検索 :


○ トップページ
○ GOD EATER 2 wiki
○ GOD EATER wiki (前作)
● 動画まとめ
● FAQ / バグ
● 小ネタ / 元ネタ / 用語集
● クリア後の追加要素/考察
● アンケート
● アスキーアート
● 関連商品
☆ 発売前情報



ターミナル

● システム
● キャラクター / 台詞の変化
● 階級
● アナグラ

データベース

● アラガミ
└アラガミバレット
● スキル
├通常スキル
├バーストスキル
└付与装備1 / 付与装備2
● 人物

ミッション

● ミッション
├難易度1~3
├難易度4~6
├難易度7~8
├難易度9~10
├チャレンジミッション
└ダウンロードミッション
●攻略の基本
├ストーリーミッション攻略
└難関ミッション攻略
● 追加報酬
├追加報酬/難易度1~3
├追加報酬/難易度4~6
├追加報酬/難易度7~8
├追加報酬/難易度9~10
├追加報酬/チャレンジ
└追加報酬/DLミッション

装備

装備システム
● 銃身
├スナイパー
├アサルト
└ブラスト
● 刀身
├ショートブレード
├ロングブレード
└バスターブレード
● 装甲
├バックラー
├シールド
└タワーシールド
● 制御ユニット
● 強化パーツ
● 服装
└トップス/ボトムス
● オススメ装備

アイテム

● 消費アイテム
● 素材
├素材 (回収・汎用・小型)
├荒神固有素材1 (中・大型)
└荒神固有素材2 (中・大型)
● コンバート
● 換金アイテム
● アイテム変換

バレット

● 既存バレット
● バレットエディット
├はじめに
├エディットの心得
├汎用バレット
├特定条件用バレット
└ネタバレット 1 / 2
整理中
●旧準実用バレット
●旧審議中バレット

マップ

● 贖罪の街
● 鉄塔の森
● 嘆きの平原
● 鎮魂の廃寺
● 愚者の空母
● 煉獄の地下街
● エイジス
● 追憶の教会

その他リンク

● 2chアーカイブ
● GOD EATER掲示板
● お砂場
● 便利なタグ表

外部リンク

バレットシミュレーター
アイテムデータベース
解析データ
GE公式サイト
GE公式ブログ

管理人へのホットライン

ここを編集

更新履歴

取得中です。


wiki作成支援

  • プラグイン紹介
  • まとめサイト作成支援ツール
  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

「バレットエディット注意事項」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

バレットエディット注意事項 - (2011/04/17 (日) 13:18:33) の1つ前との変更点

追加された行は青色になります

削除された行は赤色になります。

 *バレットエディット(BE)について
 
 #contents()
 ----
 **バレット紹介ページについて
 
 -弾種はストーリー進行に応じて増えていきます。各弾種の追加時期は[[エディットの心得]]ページを参照。
 -なお、各ページで紹介されているバレットはあくまでも基本形、単なる一例です。
 -属性や弾のサイズ変更は勿論の事、状況や自分の腕に合わせて各部分を調節する事で更に使いやすくなる事を忘れずに。
 
 **Wiki編集の前に!必読
 
 1.まず[[エディットの心得]]を読み、バレットの特性を理解しましょう。
 2.その上で載せても良さそうだと思うバレットができた方は、
   ''事前に''2chの[[バレットエディタスレ>>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1289315527/]]に投稿して意見をもらってください。
-   (このとき、&font(#BF0030){投下前に似たようなバレットが同スレにないかまずチェックしてください}。
-  書き込むときは、どのような用途目的なのか、何が優れているのかを簡単でいいので書いてください。)
+  (このとき、&font(#BF0030){投下前に似たようなバレットが同スレにないかまずチェックしてください}。
+   書き込むときは、どのような用途・目的のバレットなのか、何が優れているのかを簡単でいいので書いてください。)
 3.規制で書き込めない人は大人しく待つか、[[GOD EATER掲示板>>http://bb2.atbb.jp/godeater-wiki/index.php]]に書き込んでスレに投稿してもらいましょう。
-4.ページ容量や見づらさや編集の手間などの問題があるので、コメント欄には書かないように。
+4.ページ容量や見づらさ、編集の手間などの問題があるので、コメント欄には書かないように。
 
 ----
 **プレビュー画面チェック用の銃身について
 
 &bold(){※基本データ欄は「ファルコン」を装備して攻撃系スキルは無し、「氷」属性を使用して測定してください。}
  貫通、破砕、非物理属性の倍率が1.0の状態でデータを比較するためです。
- (状態異常系や回復弾は属性変更無しでお願いします。)
+ (状態異常系や回復弾は属性変更無しでお願いします。)
  また、消費OPは銃による軽減は無しで記載してください。
 
 ----
 **よくある質問/オマケ
 
-Q.バレットエディット(BE)ってしたほうがいいの?
-A.するのとしないのとでは、本編の難易度が全然変わります
+Q.バレットエディット(BE)ってしたほうがいいの?
+A.するのとしないのとでは、ミッションの難易度が劇的に変わります。
 
-Q.強いバレット教えて
-A.Wiki内に載っている「ラピッドショット」「脳天直撃弾・アサルト」「簡易JGP」「0.2爆弾」がお勧め
- それぞれ、アサルト用、アサルト用その2、ブラスト用、ブラスト用その2と考えて構いません
+Q.強いバレット教えて。
+A.Wiki内に載っている「ラピッドショット」「脳天直撃弾・アサルト」「簡易JGP」「0.2爆弾」がお勧め。
+  それぞれ、アサルト用、アサルト用その2、ブラスト用、ブラスト用その2と考えて構いません。
 
 Q.この4つ、使うならどれ?
-A.装備している銃と敵の弱点に応じて使い分けましょう
+A.装備している銃と敵の弱点に応じて使い分けましょう。
 
 Q.例えばスナイパー用で紹介されてるのは他で使っちゃ駄目?
-A.そんなことはありません。威力に関しては使う銃身の倍率数値と相談してください
- OP消費量の違いに関しては[[エディットの心得]]ページを参照。
+A.そんなことはありません。威力に関しては使う銃身の倍率数値と相談してください。
+  OP消費量の違いに関しては[[エディットの心得]]ページを参照。
 
-Q.撃てないんだけど
+Q.撃てないんだけど?
 A.虎剣等で最大OPは下がってない? 浪費等で消費OP増えてない?
- とりあえず、落ち着いてスキルを確認してください
+  とりあえず、落ち着いてスキルを確認してください。
 
-Q.Wikiに載ってる弾種がないんだけど
+Q.Wikiに載ってる弾種がないんだけど?
 A.弾種はストーリー進行に応じて増えていきます。各弾種の追加時期は[[エディットの心得]]ページを参照。
- 諦めてストーリーを進めるか、自分で代用できる弾種を考えましょう
+  諦めてストーリーを進めるか、自分で代用できる弾種を考えましょう。よろず屋で売っているバレットが流用できることも。
 
 ※ 各ページに書かれているバレットはあくまでも基本形、単なる一例です。
 ※ 属性や弾のサイズ変更は勿論の事、状況や自分の腕に合わせて各部分を調節する事で更に使いやすくなる事を忘れずに。
 
-Q.レシピ教えてください、~は何時になったら使えますか
+Q.レシピ教えてください、~は何時になったら使えますか?
 A.コメント欄では質問は受け付けていません。
- wiki検索機能で調べたり、2chゴッドイーター全力スレで質問しましょう
+  wiki検索機能で調べたり、2chの「ゴッドイーターシリーズの全力質問スレ」で質問しましょう。
 
 Q.Wiki掲載バレットの名称を変えたい!
 A.ごめんなさい。作成者様が決めた名前が最優先となります。
- 自分流の呼称は自分のデータ内で変更して楽しんでください。
+  自分流の呼称は自分のデータ内で変更して楽しんでください。
 
 Q.速射って何さ?
 A.[[汎用バレット]]にある速射機構をモジュールに組み込むだけ。
- 速射JGPと呼ばれるものは簡易JGPの6,7に連射機構をセットしたもの。
+  速射JGPと呼ばれるものは簡易JGPの6,7に連射機構をセットしたものです。
 
 Q.俺の考えたこっちの弾のほうが強くね?
-A.そういう意見は大歓迎です
- まだまだ研究途中なので、2chバレットエディットスレでは様々な意見を募集しております
+A.そういう意見は大歓迎です。
+  まだまだ研究途中なので、2chバレットエディットスレでは様々な意見を募集しております。
 
 Q.バレットエディットスレが見つからない…
 A.2011年4月現在、携帯ゲーソフト板から携帯ゲー攻略板に移動しました。
- 【ゴッドイーター】GOD EATER:バレット作成 を再利用しています。
+  【ゴッドイーター】GOD EATER:バレット作成 を再利用しています。
 
 Q.実用バレットから汎用バレットに名称変更した理由は?
-A.「実用=使えるリスト、それ以外は産廃(キリッ」と誤解釈すると荒れちゃうので
-  「様々な用途に利用できること。」の意味である汎用に変更しました。
+A.「実用=使えるリスト、それ以外は産廃(キリッ」と誤解釈すると荒れちゃうので、
+  「様々な用途に利用できること」の意味である汎用に変更しました。
 
 ■ オマケ ■
-人それぞれ、プレイスタイルで何が実用かなんて千差万別
+人それぞれ、プレイスタイルで何が実用かなんて千差万別。
 
-どんなバレットにも使い方というのがあるわけで、それを含めると結局「最適なバレット」っていうのは、
+どんなバレットにも適した使い方というのがあるわけで、それを含めると結局「最適なバレット」というのは、
 「最適な戦い方を実現するためのバレット」と同じになる。
-そもそもバレットはプレイスタイルと切り離せない物であり、あるプレイスタイルでもっとも効率の良いバレットは
-別のプレイスタイルではそうならない。同じ目的、使い方をするバレットの中で一番優れたものであれば
-(他のバレットの単純な劣化でなければ)実用とみなしていい。それ以上はプレイスタイルの問題。
+そもそもバレットの選択はプレイスタイルと切り離せないものであり、あるプレイスタイルでもっとも効率の良いバレットが
+別のプレイスタイルでもそうなるとは限らない。
+同じ目的、使い方をするバレットの中で優れたものであれば(他のバレットの単純な劣化でなければ)実用とみなしていい。
+それ以上はプレイスタイルの問題になる。
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.