20mSv > 年関連


福島原発事故後の医師、医療関係者たちの被ばく警告と避難発言まとめ
低線量放射線被曝を巡る混乱の背景にある医学と保健物理学のアプローチの違いについての分析ツィート
NPJ 再び福島へ――その1――福島の子ども達を救え小児科医ネットワーク
測定器47台プロジェクト
福島大学原発災害支援フォーラム 福島県知事への要望書
RadioisotopeWeb
チェルノブイリの過小評価問題
福島県の子供たちの年間被曝量20mSv問題に対して文科省への包囲・要請行動&院内集会 まとめられたつぶやき
子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク
基準20ミリシーベルトを批判 仏の汚染調査団体
原子力災害に伴う放射線被ばくに関する基本的考え方(御用機関?日本医学放射線学会)
文部科学省「福島県内の学校・校庭等の利用判断における暫定的な考え方」に対する日本医師会の見解(20mSv/年に対する科学的根拠がない)

「20ミリシーベルト基準」撤回を〜福島の父母らが文科省に要請行動
videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/04/28(木) 11:48:22.35 ID:xxs6TXQz0 [1/2]
木野龍逸
http://twitter.com/#!/biofoodparis/status/63246289588072448
【東電会見】校庭20mSvを決定した際のメンバーは、専門委員が成田脩委員と、本間俊充委員の2名、安全委員
会委員の5人。議事録はなし。

株式会社玄光社
http://twitter.com/#!/NIQ_29/status/63233542091583488
校庭20mSvを決めた成田脩委員が在籍する株式会社ペスコのホームページには「原子力エネルギーで未来をもっ
と明るくしていきたい」とある。福島子供の未来をうばってどうする。


488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 03:26:07.08 ID:VEi2S2OO0 [1/2]
安全厨 高木義明文科省大臣(長崎出身)
危険厨 河井克行衆議院議員(広島出身)
(児童20mSv/yについての質疑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1UZ_Obp22D8

長崎の御用といえば、山下俊一&ベネフィット高村昇コンビかw



538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[] 投稿日:2011/04/29(金) 12:57:56.60 ID:tyyLpOBm0 [5/7]
確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レベルの汚染(2) - 11/04/14 | 10:28

 「管理区域」とは、人が放射線の不必要な被曝を防ぐため、放射線
量が一定以上ある場所を明確に区域し、人の不必要な立ち入りを防止
するために設けられる区域。また、「個別被曝管理」とは、放射線業
務従事者が被曝量の許容値を超えないようにするため、区域内で受け
る外部被曝線量や内部被曝線量を、一人一人個別に計り管理することを
意味する。管理区域の場合、実効線量が3カ月で1.3ミリシーベルト。
空間線量率で1時間当たり0.6~2.2マイクロシーベルトを3カ月その
まま浴び続ける計算となる。また、それ以上だと個別被曝管理の対象
となる。

 福島県内では特に福島市などの県北地域、また南相馬市などの相双
地域では、96~99%の学校で「管理区域」基準を超えている。さらに県
北地域の56.5%で「個別被曝管理」が必要な水準の放射線量が測定
されている。

 福島県内の小中学校では、4月5、6日からすでに学校は始まっている。
そのため、福島老朽原発を考える会の阪上武代表は「放射線に対する子
どもへの影響は大人よりも大きいため、新学期の延期を要請していく。
また、学校単位の学童疎開も各自治体が検討すること、これにかかわ
る費用を国が支援することを求めていく」と言う。

 学校では、校庭などに放射能がある場合、風によって舞い上がるの
はもちろん、背が低い子どもたちが大人よりも放射能の影響を地面か
ら受けやすい。子どもの健康を考える場合、いち早い対策が求められ
る。(福田 恵介 =東洋経済オンライン)


539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 13:17:33.73 ID:xzoM1uIe0 [3/5]
538
放射線管理区域の意味も答えられない糞官僚


561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/04/29(金) 16:53:52.76 ID:wxmLh0u30
http://hiroakikoide.wordpress.com/

   小出先生 総まとめ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 01:52:25.77 ID:/bg9Z6R90 [1/2]
680
テレビでは小佐古氏が政府を批判してるように報じていたけど
具体的に非難してるのは、むしろ原子力安全委員会と文科省なんだな
実際、福島児童の20ミリを判断決定したのは
原子力安全委員会と2名の専門委員のようだ
http://alcyone.seesaa.net/article/198086063.html

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 02:06:28.26 ID:6IxePXXI0 [2/3]
682
委員を守るわけじゃないが、
原子力安全委員会担当の廣瀬研吉内閣府参与から、その二人の名前を聞き出した江川紹子が後日確認をしている。
その次の日の合同会見にて、
江川紹子「本間俊充さんに確認したところ、20mSvは高すぎるのでやめるように止めたと言われました。
       成田脩さんは連絡が付かず確認はしていませんが。」

合同会見見てればわかるが、廣瀬研吉って人間の言葉は当てにならないぞ。
ツイート元の木野龍逸ってやつも、その後に江川氏がそのような確認したと書いている。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 18:59:40.95 ID:rBKQXOWc0
福島原子力発電所事故対策統合策本部 共同記者会見

江川紹子の追及!★炸裂

4/27
1時間10分 【江川】20mSvは何人の専門家に聞きましたか? → 【委員】複数の専門家に聞きました、数名だと思います
2時間12分 【委員】2名の方に参加して頂いています、議事録には残していません
3時間18分 【委員】確認をしたら2人でした、(本間、成田)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47829042

4/28
1時間34分 【江川】昨日聞いた2人の専門家に問い合わせたら1人は反対している、(本田氏反対、成田氏は未確認)
1時間59分 【記者】ICRPでは、20mSvは住みたい人がいれば許可できるレベル、安全とは言ってない
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47925526

( ゚д゚)ポカーン

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 19:05:36.78 ID:0JYTRuhC0 [3/4]
854
江川の追求は意味あるんだけどさ。
しかし結局は、じゃあ、ICRP111に従うことができるのか?って
ところに行くんだよ。
日本政府は、ICRP111と関係ない独自の意思決定をした、としか
言いようがない。それを踏まえて、個人がどう意思決定するかってことだとおもうんだ。



805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 14:39:39.81 ID:7la3cofg0 [9/18]
803
文科省のもとになってるらしいのは、ICRP111
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,1,htmlからPDFでおとせる
なんだが、これを読みにくいが読むと
まず、①緊急時被ばく状況が終了し、「現存被ばく状況」にうつった段階のはなしである
②「参考レベル」(内部被ばくも当然考慮すべき)を年間1から20mSVのうち少なめのほうから選ぶこと
③さらに実際の個々人の線量についてきめ細かな管理が必要だし、また小児や妊婦には配慮も必要
④住民への教育や、住民参加のしくみをつくることも必要
なんてことが読み取れる。

文科省の学校年間20mSvがこの精神を理解してないのは明らかだが、じゃあかといって、
現在の郡山市や福島県の学校で、こうしたことが(しかも短期間に)できるの?はじめられるの?ってことなんだよ。
そこを考えてないようだから、俺が菊地誠を批判してるわけ。

今の郡山市(だけじゃないが)は、「緊急時被ばく状況」ではないが、かといって、ICRP111の想定するような
「現存被ばく状況」ともいいにくい。超広範囲な津波被害のなかに、広範囲な放射能汚染がある、っていう
今の日本の状況が特殊なんだろうけどね。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 14:46:27.02 ID:7la3cofg0 [10/18]
803
追加レス

「原理的に」確定不能
ICRP111の精神は、まず参考値を決めよう、ってこと。一種の目標だね。
これは、地域の空間線量の実測とか、流通する食品の実測とかで、
こんくらい、って決まる。
そのうえで、努力によって、それ以下にしていこう、って感じかな。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 15:34:21.02 ID:7la3cofg0 [13/18]
簡単に言うと、ICRPのいってるのは、
線量拘束としては平時の1mSv/年だけなんで、
あとは、状況の中で目安としての「参考レベル」を規定し、
この中で少しでも低くする方策を行うように求めている。

参考レベルまでならいい、って話じゃないし、妊婦・小児等という
特定集団に配慮がいらない、って話でもないし、
なにより、少しでも低くする様々な方策とセットになった話。

そういう方策が(年間のはなしなので当然短期間で)実現不可能なら、
それはそもそもICRP111の守備範囲の話では無いわけです。


822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[] 投稿日:2011/04/30(土) 15:48:51.71 ID:fgk/zNTY0 [1/3]
横からすまんが、文科省が一ヶ月授業開始するの遅らせれば良いんじゃないの?
児童への20msv被爆なんて許したら日本は海外から信用できない国リストに載せられるぞ。
もう載ってるわけだが。
緊急時に集団疎開もさせられない行政やシステムってなんなんだ?
それこそ戦争起きても「大丈夫ですから」って言いだしそう。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 15:55:52.34 ID:7la3cofg0 [15/18]
822
その方向で実施するのがスジだと俺もおもう。
ただ、実際やるとなると、えらくたいへんで、かつカネもかかり、いろいろ付随する問題も
おきるだろう。
そのうえ、それがいつまで続くかも現時点ではわからない。

俺が担当の官僚なら、自殺したくないんで、その前に辞職するかも。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[] 投稿日:2011/04/30(土) 16:02:55.13 ID:fgk/zNTY0 [2/3]
例えばあちこちに「少年~の家」とか合宿用の宿舎とかあるでしょ?
全国規模なら十分福島の児童を移動させられるはず。
もちろん費用はかかる。俺はその為なら税金上がってもかまわん。
期間だってとりあえず1カ月凌ぐだけでかなり違うはず>合計被曝が
京都なんか金持ち学校の宿舎とかありそうでしょ。詳しく知らんが。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 16:11:10.49 ID:7la3cofg0 [16/18]
824
そういう具体的な調査くらいはやるべきだよね。

実際の移動となると、妊婦、0から15歳の子供、低年齢の子供は母親、
つきそいの教師といったあたりかな。
それを(東北被災地はのぞく)全国に配置し、生活費支給。
長期に渡れば、家族のキズナや精神的安定のフォローも。

一方で、学校だけじゃなく、地域全体の除染をどうするか、個々人の被ばく管理の
システムをどうするか、原発もまだこれからどうなるかわからん状況で考え始める。

官僚ひとりひとりが死ぬ気でやれば、できる、かな?


723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 05:47:18.11 ID:7la3cofg0 [5/18]
714
「政府の出来る範囲のこと」「原発対応のため仕方なく必要なこと」から逆算して基準が採用されているのに、
なんでそこを知らないふりしてるんだろう、御用学者は。
避難範囲しかり。水や食品の基準しかり。原発労働者への基準しかり。そして、学校の基準しかりじゃないか。

俺はもちろん、政府にもともと批判的な人々に共感するが、その次には、政府の中で苦慮しつつ
事態に対応している現場の役人たちに同情する。

綺麗事言ってる小佐古だの、菊地誠だのが最低だとおもう。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/30(土) 06:08:43.52 ID:LTG2wLmi0 [2/5]
723
何言ってるんだよ
財務官僚が菅に原発賠償費用に枠をはめようとしていて、菅は財務官僚の言いなりだから20mSvを了承したんだよ
菅と財務官僚の両方が悪いんだよ


860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/04/30(土) 19:16:19.04 ID:z0HxLT+jO [14/16]
結局、補償額と訴訟リスクを秤にかけて補償額≧訴訟リスクになるのが≧20mSvだったんだよ。



920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/01(日) 10:15:52.83 ID:i/3Ll2Du0 [1/2]
校庭利用基準を見直し=首相、原発対応「場当たり」批判に反論

菅直人首相は30日午前の衆院予算委員会で、福島第1原発事故に伴い、
周辺の学校の校庭利用の放射線量上限を年間20ミリシーベルトとする
政府の安全基準について、「子どもの健康が最優先だ。これで大丈夫というより、
ここをスタートにして、線量を下げる努力をしなければならない」と述べ、
基準を厳しくする方向で見直す考えを表明した。

首相は、小佐古氏の辞任について「専門家の間の見解の相違で辞任した。大変残念だ」と述べるとともに、
「参与の議論も含めた助言を得て、決して場当たり的な対応はしていない」と「場当たり」批判に反論。
さらに「最終的には原子力安全委で一つの見解をまとめ、政府に助言する仕組みになっている」と述べ、
安全委の結論を尊重した政府の判断に問題はないとの認識を示した。

これに関連し、枝野幸男官房長官は記者会見で
「年間20ミリシーベルトまでの被ばくを許容したものではなく、小佐古氏の誤解だ」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011043000109

著名な学者が辞任パフォーマンスまでして批判したので、枝野さんは
「年間20mSvの被曝許容は事実誤認です」と端から無かったことにしますた。


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 11:25:58.03 ID:f0+F0mzF0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110430-OYT1T00944.htm
「 福島第一原発事故について政府が設定した校庭利用基準を検討する際、原子力安全委員会(班目
まだらめ春樹委員長)が正式な委員会を開かず、2時間弱で「差し支えない」とする助言をまとめ、国の
原子力災害対策本部に回答していたことが分かった。」
「委員会が開かれなかったため、議事録もないという。加藤審議官は「19日以前から、文部科学省とは
協議しており、委員の間でも話し合い、かなりの合意ができていた。この日の意見聴取だけでまとめたわ
けではない」と説明している。」

委員会が開かれずにこんな重大事項を決めたのか?
おまけに、議事録がない=誰も責任取らない、ってこと?

こんな重大事項で議論の経緯が不明とは、誤魔化してるとしか思えん。


928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/01(日) 11:40:24.92 ID:i/3Ll2Du0 [2/2]
927
いま丁度NHKの国会中継でその議題も放映されてたけど、答弁によると
「20mSv/年という数値はあくまで子供を被曝させて良い限度としての数値であって、
 これが安全であるという基準ではない」
のだそうだ。
そして安全の基準はあくまでも1mSv/年であり続け、それは目標なんだとか。

つまり、子供の被曝限度20mSv/年は安全とは無関係な単なる限度です。
限度内であることと安全であることは現政権、現体制下では本質的に無関係なんです。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 11:44:28.60 ID:m8y3Ll010
928
安全じゃないけど被曝させて良い

すごいね


936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 12:13:33.27 ID:UNe74nSL0 [2/2]
928

まあ、その答弁で、安全基準の趣旨としては
1msv/yまでが青信号、20msv/y以上が赤信号、その間が黄色ってことがはっきりしたし、

それで例のICRP111をどう踏まえたらいいかわかりやすくなっていいんだけど、

ただ、これを文科省から都道府県や市町村の教育委員会に伝えたら、
黄色のゾーンでは安全と快適をバランスよく確保しろというICRP文書の趣旨(Optimize=最適化の部分)が飛んで、
黄色ゾーンでの対処は自己責任、ガマンしろって受け止められるに決まってるよね。

そもそもIPRC文書はRecommendations to the Protection of People Living in Long-term Contaminated Areas
なんだから、避難しない(できない)状況が暗に仮定されている。
これ、学校に対して適用するのはまるっきり駄目だよね。まず青色のゾーンまで避難しろよと公に言うべき。


982 名前:御用聞き@携帯(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 18:05:48.54 ID:DkmwS3m3P [10/12]
高木文科省大臣あほか。
原発労働者は労働が過酷だから線量厳しくし、
子供は労働しないから20でいいと。
ツイッターでみたが本当にこんなこと言ったのか

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 18:12:31.42 ID:frDYCjhE0
982
衆議院テレビのライブラリで2011年4月27日の文部科学委員会のビデオ参照。
とくに河井克行氏の質疑から見ると顎が床まで落ちますよ。


138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/02(月) 09:12:58.60 ID:9zv1RjvgP [8/9]
133
株式会社ペスコってなんじゃ?と思ってググったらこんなん出てきました。


38:名無し戦隊ナノレンジャー!:2011/04/28(木) 17:38:13.43
子どもの年間被曝量20msvを決めた委員の1人、成田脩氏が所属する(株)ペスコ。
社長の田中康正氏と同姓同名の人物が動燃に所属し論文を執筆。
同一人物が天下りしたってことですかね?


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 04:32:21.73 ID:mxlR/+s00 [1/7]
これさあ、
http://www.kantei.go.jp/saigai/faq/20110502genpatsu_faq.html

①学校でのことしか考えてないよね。「子どもたちは多くの時間を学校校舎内で過ごす」からいいんだ、
っていう理屈みたいだけど、実際は、多くの時間は、家庭を含めた学校の外ですごすでしょ。
そしてICRP111の言ってることって、学校外も含むその地域で生活するときに受ける放射線量全体の
ことなわけ。そういう線量測定を綿密にやる仕組みができてるのかな?

②さらにICRP111は、こどもだけじゃなくて、住民全体のことを考えていて、
住民参加やら、住民個別の線量管理やらの仕組みとか、妊産婦は個別に扱うこととか
とセットになってると読める。けど、そんな仕組みつくってないよね。

さらに③8月下旬まで施行したあと見直すっていうけど、その間の子供の被ばくは取り返しが付かない。
だから、ICRP111は、郡山で確実に今後被ばく量をを下げて行けるという見通しがついた時点で導入するのが
趣旨にかなうのに、勝手に郡山の状況が「現存被ばく状況だ」って判断ありきのハナシになってる。

その上④本来ICRP111は、都市には適用すべきでないという吉岡先生のような考えもある。


342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 05:14:09.46 ID:mxlR/+s00 [6/7]
この文書の出してる基準は
1回の測定で「毎時3.8マイクロシーベルト」という値が出た時点で、
学校における「外の活動は1時間」という制限が取られ
るから、20ミリを浴びることにはならない、っていうんだけどさ、じゃあ、3.7だったら
どうすんの?とおもうわな。

屋内における値は仮定だし。学校以外の道とか、児童公園とかどうなのよ?とも
おもうわな。

きちんとやろうとおもったら、まず、広範囲に調査しなきゃ、しょうがないっしょ。その間は、
子供は置いとかないほうがほんとはいいっしょ。なのに、もうね・・・

こういうのが妥当と言っちゃうような学者もね。

いや、ほんとアタマにきたので、大量に書いちゃった。スマソ。


462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 15:37:45.43 ID:srZAi3St0 [2/13]
ICRP111については、
①そもそももっと厳しい基準でなくていいのか
②人口の少ない農村はICRP111でいいとしても都市に適用できるのか
という問題もあるんだが、それは措いといて、福島市や郡山市もICRP111でいいんだとしても、
③ICRP111の言うとおりやってんのか(できるのか)
という問題があるんだよね。


469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 16:02:37.79 ID:9nnoyCCu0 [21/38]
あれだね,官邸が今度出した「学校での放射線量基準について」は,
まず根本的に内部被爆のリスクをほとんど勘案してないように見えるよね.
いくら屋内にいても,窓開けてちゃ意味ないだろうし.

  • 土ぼこりや砂ぼこりが多いときには窓を閉める。

と書いてある以上,基本的には平時は特段の措置は取らないという事だろうし,
実際,窓を閉めっぱにするような環境で学校を存続させるのもおかしいってことになるだろうしね.

ICRPとECRRのどちらが妥当かについては,マキーノさんも,十分な判断基準を我々は持ってない,みたいなことを
示唆してたけど,少なくともICRPを選んだ根拠については,もう少し丁寧に説明が必要だと思う.
「国際基準」みたいな判じ物の説明ではなく.

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 16:25:17.72 ID:srZAi3St0 [5/13]
469
政府の考え方としては、ECRRでは厳しすぎて無理ってことしか無いとおもう。
批判のレベルとしては、そこからの批判もありうる。

しかしそこをスルーしても、>>462で書いたような批判もある。
そこがスルーされてる。


582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 00:26:19.50 ID:1oIZGc+H0 [1/3]
576 文科省だけじゃなく厚労省も。
しかし最終決定を役人だけで下したとはとても思えない。学者もいた筈だ。
原子力安全委員会の検討では【なりたおさむ】という外部専門家が加わっていたと。

もし3号機が即発臨界だったら、もう20どこの話じゃないよね。
すでに手遅れ・・・の可能性もある。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 00:29:17.40 ID:aDjuPkup0 [1/2]
原口といい安全委員会の20mSvなんて決めてない発言と言い
全力で自分に火の粉が降りかからないように責任を他人に
押付ける為に動き出した感がある。

テレビでは100mSvまで大丈夫と多くの学者が連呼したし、
政府も安全と繰返し続けた。山下の擁護の余地は全く
ないが、彼1人を血祭りに上げて喜んでいては他が逃げてしまう。
この2ヶ月弱、特に事故初期に政府、学者、マスコミは何を
言って来たか。


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/04(水) 21:16:54.58 ID:l1i63xUe0
2011年5月2日 TBSラジオ武田記者によると「基準を高くして20msvにしてくれと言っているのは実は地元。
http://www.youtube.com/watch?v=arAk8tRdN-o

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/05(木) 00:53:55.13 ID:AioVstlNO [1/12]
おまいらもうちょっと>>702に反応しろよ。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 01:01:18.95 ID:TniQu/ej0 [7/16]
反応ってもな.そうだろうなぁとしか思わない.恐ろしいねじれだけど,地元の人は基準値を当然上げたがるよそりゃ.
とにかく同じ土地で暮らしたいんだよ.早川由紀夫氏とかは,そんなこと言ってる場合じゃねーだろが!!
と頑張って煽ってるけど,たぶんあれじゃ逆効果だ.かくして,当事者全員が基準値を上げたがるという,
変な事態になってしまうわけだな.

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 10:03:24.21 ID:RmkH8i2SP [3/3]
848,856

993 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2011/05/04(水) 07:06:55.95 ID:HHKBPFfn0
小児科学会の理事のひとりと話したんだけど
小児科学会としては20ミリシーベルトでも構わないって流れだそうだ

小児科の連中はそれでいいのか?

龍~なが 長崎新聞ホームページ:小中学校「20ミリシーベルト」長崎でも波紋広がる(5月2日)
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110502/01.shtml
度々福島入りしている長崎大大学院医歯薬学総合研究科の山下俊一教授は
「(ICRPの)緊急時と収束時の境目を取ったのが『20ミリシーベルト』。
非常事態に置かれた現地の状況を踏まえれば(数値には)理論的根拠はある」と一定容認。
「事態が収束に向かえば放射線量の数値も下がるとみられるが、
今は福島の生活、社会環境などを踏まえると政策的に判断せざるを得ないのではないか」
との見解を示した。

日赤長崎原爆病院の朝長万左男院長は「(20ミリシーベルトで)
特に何か症状が現れるわけではないが、
成長期にある子どもは10ミリシーベルト程度で抑える方向で努力してもよかった」と指摘した。

長崎原爆遺族会の正林克記会長は「20ミリシーベルトがいいか悪いかではなく、
政府は将来を担う子どもたちのことを考え、安全な環境に移すことを最優先に考えるべきだ」。

県被爆二世の会の丸尾育朗会長も「大人と同じ基準を成長期の子どもたちに
そのまま当てはめるのはどうか」と疑問を呈した。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 10:35:19.35 ID:9xF9a/p7P [3/6]
865
日本産婦人科学会は、胎児の段階で淘汰されればそれでよし、と思ってるふしがあります。

長崎原爆遺族会の正林克記会長は「20ミリシーベルトがいいか悪いかではなく、
政府は将来を担う子どもたちのことを考え、安全な環境に移すことを最優先に考えるべきだ」。

全くその通りで、理系(私もその端くれですが)は数値にこだわりがちですが、たとえば
20.01 なら危険で 19.99 なら安全、なんて馬鹿げてます。そもそも 100 とか 50 とか、
なぜ人体がきっちりと10進数に反応しないといけないんですか?

文系や文化人、素人の直感を馬鹿にしてはいけません。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 11:14:35.64 ID:r78YzPaC0 [5/5]
自分の周りの医者で10や20でいいと言っている人間は一人もいないんだが…
どうなってるんだ?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 13:27:27.12 ID:0NP8ABjY0 [2/2]
wiki見てきた。
ありがとう。

ちょっとだけ補足。
牧野先生は、国立天文台から東工大に移動になってるらしい。



876
おいらのまわりも言ってない。



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 13:15:16.96 ID:FAljpnGU0 [2/5]
865
ニューヨークタイムスに「放射線はどんな量でも安全でない」
という文を反原発ン十年の豪州医師が寄稿してたから、
福島の子どもが20mSv/yで学校に通ってます、とその人に
メールしてみた。

すぐに返信がきて、
「危険すぎるから今すぐ政府の支出で汚染地域の子ども達を
移動させなさい」
だった。
どうしてこんな当たり前の意見がなかなか日本で聞けないのか…


900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/05(木) 13:34:35.33 ID:AioVstlNO [9/12]
2011年5月2日 TBSラジオ武田記者によると「基準を高くして20msvにしてくれと言っているのは実は地元」。
http://www.youtube.com/watch?v=arAk8tRdN-o

だからさ、20mは必ずしも利権だけが理由じゃないよ。
故郷を捨てるか親子断絶かの問題だから。
細野が小佐古に言ってた守秘義務はこのあたりかも知れん。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 13:40:41.26 ID:I9L6nG450 [2/2]
900
ただの想像だが、そこも政策として真剣に協議されたわけじゃなく、まわりの
御用たちが後付の理屈で言ってるだけだろう。

こどもだけ逃がす程度でも、けっこうつぶれる産業があるとおもうよ。経産省としては
産業を守ろうという本能が働いたってことじゃないかな。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/05(木) 13:49:43.95 ID:1qciu5HM0 [5/5]
たしかに、20msvの地元待望論は注意して聞いた方がいいな。
誰かが地元の責任にでっちあげ、それを御用学者が補強する・・・・・
といういつものパターンかもしれないし。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/05(木) 13:59:07.32 ID:AioVstlNO [10/12]
907
地上波では地元民が20mを望んでる声よりむしろ不審がってる声が喧伝されてるからその可能性は少ないように感じる。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 14:06:19.96 ID:2BCtizF+0 [1/2]
891
日本政府は頑なに20mSv/yを譲るつもりはない。
困った。
何か手はないのだろうか。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 14:08:26.17 ID:mh2PjJrb0
20msvの地元待望論は、放送内容が恣意的な編集によるものではないか?
テレビ・ラジオは素材~編集という取捨選択があるから、その経過で、何らかの
意図が働くと、情報操作は難しいことじゃない。

あと、取材側に恣意的な意図はなくても、たとえば村役場が集めた住民の
話ばかりを聞いたら、意見が偏るのではなかろうか?
ツイッターでは生々しい声があるんだがな。

報道の公正性はとても難しいと思うよ、ホント。
これでも前は放送業界にいたんだ。



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 14:10:56.53 ID:Sc5s0msR0
スレチだが、地元の民というより、地元の政治家じゃないの20mSV待望は
とにかく汚染されていることを認めたくない。飯舘村の村長がそんな感じだし

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 14:14:20.60 ID:TniQu/ej0 [13/16]
地元も当然一枚岩ではないんじゃないかな.一般論としては,20msv待望論みたいなものが出てくる状況は,
大いに想像できる.土地を離れることの苦しさというのは,本当に大きいものだから.

地元には待望論と懐疑論の両方の考え方があるだろうし,場合によっては自分たちがどちらを望んでるか,
良く分からなくなっていることもあると思う.

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/05/05(木) 14:16:50.32 ID:AioVstlNO [11/12]
911
その可能性もあるだろう。
言えることは20mに賛成の人も反対の人もそれなりにいるだろう、ということ。
この辺の議事をネット公開したらえげつないことになりそうな気がする。
村民の内部対立を激化させてしまうかも知れない。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 14:33:38.83 ID:TniQu/ej0 [14/16]
20mSv待望論についてもう一つ妄想を書くと,恐らく地元の人達は何の基準もなく「不確定」な,
今の宙ぶらりんの状態に耐えられなくなって来ている気がする.
そんな時に,たとえ20mSv/yが(とりわけ子供にとって)毒饅頭だったとしても,飛びついてしまうのは無理もない.
数字がカチっと決まることで,人間はともかくも先のことを考えることが出来る.何かをしようという気持ちにもなってくる.
何も決まらない状況に人間は長期間耐えられない.

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 14:35:46.72 ID:FAljpnGU0 [4/5]
892
長くなるから子どもに絞ってメールした。
相手にも子ども限定で書いたと伝えている。

家族で移動するにしても、小出さんが悩んでるように、
故郷から強制的に人を引き離す問題が起きるのは事実。

事故が起きてしまった以上、残るかどうかは個々人の
価値観の問題だと思う。今の事実と将来予測される問題
を説明して、本人たちが決定できるようにするくらいしか
できることがないのかもしれない。もちろん、どちらを選
んでも費用は政府・東電負担で。


717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/08(日) 23:21:45.99 ID:SuDGayWk0 [11/11]
【転載】対策統合本部 共同記者会見 2011.05.06(驚くべき数値が!)


728 自分:御用聞き(東京都)[] 投稿日:2011/05/08(日) 23:58:32.41 ID:mi7ELZoz0 [33/33]
717
日隈記者と安全委のやりとり、書き起こしてみた

日隈
20mSvが安全上問題がないかについて、文科省に聞きました。
原子力災害対策支援本部の広報担当のホリタさんという方が答えていただきまして
20mSvが健康上問題がないかどうかについては文科省としては判断できないので
原子力安全委員会の方に聞いて下さいと言われましたので聞きます。
原子力安全委員会としては、20mSvが、健康上問題がないと今でも考えていらっしゃるのかどうか。
アメリカの科学アカデミーでは20mSvは1000人に一人ががんで亡くなると言っているにも関わらず
それを無視して、健康上問題がないと言うのか。

安全委
先日ご指摘がありましたアメリカの全米科学アカデミーのレポートを読ませていただきまして
100mSv以下の領域で閾値なしの線形モデルに比べて、放射線の影響がそれより高いと言うことも
低いということも正しくないということが、非常に科学的に説明されている文献であると
言う風に認識しております。
ICRPもそういう考え方に立って、低い線量域でもそういった比例関係が成り立つということで
放射線のリスクというものを見ているわけであります。
そういった考え方に立って、非常に低い線量域では確かにリスクはあるんですけども
たとえば発がんといった場合、ある国の人口集団でがんが発生する割合に比べて
そういったリスクの考え方を当てはめて出てくる発がんの増分というのは非常に小さいと言うことで
事実上健康への影響はないと言う風に言えると言う風に考えております。

日隈
そうするとつまり、1Svあたりだと5%、20mSvだと0.1%なんですけれども、がんで亡くなる方が
増加する割合ですけども、つまり0.1%がんで死ぬ方が増えても健康上問題がないと
こういう風にいうわけですか。それとも、健康上問題があるけれども、社会生活との関係から
その程度の値であれば社会的に許容すべきであると考えているということなのか、いずれですか。

安全委
正確に言えば、放射線防護の世界でいう正確な言い方であれば、むしろ今おっしゃったような
受容できるというような意味合いになると思います

日隈
そうであれば、それが受容できない、許容できないと言う人もいると思うんです。
とてもうちの息子、娘には1000分の1なんて許容できないと言われる人もいるとおもうので
今後健康に問題がないと言う際には、1000分の1の方ががん死する可能性があるけれども
ということを必ず付け加えるようにしていただかなければ
それはある意味逆のデマになるんじゃないんですか。

安全委
今おっしゃいました1000分の1の方ががん死するという言い方については
そういった低い線量域では何人に一人がんの死亡率が増えると言うような言い方は適切でないと
ICRPの勧告でも言われていると承知しております。

日隈
私が言いたいのは、何分の1でもいいんですが、許容できる人とできない人がいるんです。
許容できる人はいいですよ、別に。許容できない人がいるのに、そういう問題さえないという風に
言うのはおかしいといっているんです。そういう問題が起こり得ると言うことを
政府としてきちんと説明するべきだと言っています。それでそれに耐えられないという人は
引越しするなりなんなりするでしょう。それを健康上問題がないというのは全くでたらめじゃないですか。
何分の1というかは検討していただいて結構ですが今後は科学的に正しい発表をしていただきたいと思います。

安全委
リスクについては適切な説明に努めてまいりたいと思います。



225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 19:00:11.18 ID:oaFFzOvt0 [1/4]
民主党の空本議員によると
小佐古教授が飲料水の基準値の引き上げを提言したのは
IAEAかWHOのどっちかに緊急時なら3000ベクレルまで
引き上げてもいいという指標があってそれに基づいてした提言だったらしい
避難できていない人たちに水を飲むなということは言えないから
3000ベクレルまでなら許容してもいいということになっているんだってさ

ただし、それは緊急時の短期的な話で長期的には基準値は下げることを
前提に小佐古教授は提言したと空本議員は代弁してた
年間20ミリシーベルトの話にしてもそうだけど
どうやらこの政府は短期的にはここまでは我慢してくださいという数値を
長期的に適用しようとしているような所があるみたいだな

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 19:20:04.90 ID:gundYkF50 [2/3]
225
どうやらこの政府は短期的にはここまでは我慢してくださいという数値を
長期的に適用しようとしているような所があるみたいだな

都市が問題の範囲にはいっているから、そうするしかないんだよ。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 19:25:00.03 ID:oaFFzOvt0 [2/4]
238
今回の浜岡原発停止については素直に菅首相を賞賛したいが
基準値引き上げについてはどうしてもそんな風には割り切れない
俺名前欄青森になってるけど福島県南に住んでいるのでね

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 20:17:12.99 ID:gundYkF50 [3/3]
242
不快なおもいをしたなら謝る。申し訳ない。

言いたかったのは、
①郡山市や福島市のような都市部では一斉避難はむずかしい。
②こどもだけでも、という避難もかなり難しい。
③線量を下げる有効な方法があるかどうかわからない。

このあたりは、立場にあんまり関係ない「事実」だとおもうんだよ。
その上で、②、③あたりの具体的方策をどのくらい政府が出すか。
ほとんど出さないのは大いに問題だが。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 21:03:46.95 ID:oaFFzOvt0 [3/4]
260
別に不快にはなっていないので気にしないでくれ

ただ「難しい」で片付けてしまっていいのかな?とは思う
緊急時の基準値を適用するのならやっぱり期限を区切るべきだと思うし
その期限を過ぎても平常時の基準値を下回らないのなら
どんなに困難でも避難させる義務が国にはあると思う

まぁ俺は逃げられる経済的余裕がないからもう色々諦めてるけどね
仕方のないことなのかもしれないけれど政府の考え方は分かっちゃったし
福島県民は自業自得ってのには納得いかないが
こればかりは自己責任ってやつだ・・・


272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 21:05:24.64 ID:1R1Jde2T0 [6/11]
269
そういうところに「自己責任」を適用してはならない!!!!

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 21:11:21.17 ID:1R1Jde2T0 [7/11]
269
本当に自己責任があったとしたらば、だ。
原発は受けるが危険性も受ける。その分沢山カネも貰ったしこれからも貰う。そのカネは県民にも公平に分ける。
分けたカネのなんぼかでも今後あるかもしれない危険のために蓄えておいてくれ、県もそうする。
ここまで言われてたなら、始めて自己責任だ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 21:22:13.62 ID:oaFFzOvt0 [4/4]
273
ごめん
書き方が悪かったから間違って受け取られてしまったみたいだけど
自己責任って書いたのは逃げられるだけの
経済的余裕を築けなかった自分に対しての言葉です

原発は国策として進められたものだし
国策である以上必ずどこかには作られていたわけだから
福島県民が特別悪いとは思ってません
有権者としての責任はある程度はあると思いますが

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/06(金) 21:25:48.00 ID:tVz/tYqW0
269
どんなに困難でも避難させる義務が国にはあると思う

ICRP111は、具体的に何をやるかは、読む側に任されてる部分が多い文書だとおもうが、
国は、最大限、自分に都合のいい解釈をして意思決定したと言えるとおもう。
しかも、その意思決定に際して、避難を含めていろいろな政策を真剣に議論した形跡が
全く感じられない。そこは今後も大いに問題にすべきだと思う。

ただ、避難するかしないかの個々人にとっての意思決定は、今現在の待てない話で、
国をあてにすることはできないし、国はたぶん今後も何もしないとおもう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月10日 14:21