川島隆太


574 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 00:40:17.03 ID:bC/sPJsW0
村井知事のトンデモ発言が話題になっていますが、 知事の認識に影響を与えたかもしれない講演がありました。

ニンテンドーDSの "能トレ" ソフトで有名な東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授(専門は脳科学)による講話です。

8/1 宮城県南サミットを開催 県南の市長、町長が角田に集う

県南の4市9町の首長が一同(原文ママ)に会する「宮城県南サミット」が、8月1日、仙南シンケンファクトリーで開催されました。議事の後、東北大学 加齢医学研究所の川島隆太教授が講話を行い、現状の宮城県内の原発 事故による影響は、
タバコやアルコールと比べて発がんの危険性が圧倒 的に低いことなどを説明しました。村井知事との懇談も行われ、
各首長が 震災からの早急な復興へ向けた予算措置などを知事に要望しました。
http://twitpic.com/6ee10x

ツイッターから流れてきたので、この写真が何に掲載されたものかは不明ですが、
このサミットについての報道はあります。

「住民の健康調査を要望 宮城県南サミット」
村井知事は「県南の放射性物質の問題は重く受け止めている。しっかり対応したい」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110801/dst11080122440025-n1.htm

川島氏の講話については記事に記載なし。

川島氏はすでに3/20の時点で、河北新聞にて同様の御用テンプレ見解を述べています。
(以下続く)


▼ 575 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 00:40:59.91 ID:bC/sPJsW0
574 川島隆太教授 続き

3/20 河北新聞のアーカイブより抜粋

「放射能の影響をどうとらえたらよいのか?」

◎被ばく量、普段と同じ/報道・発表、科学的に正確
東北大加齢医学研究所 川島隆太教授

 連日の新聞やテレビの報道にあるように、東京電力福島第1原発の事故は深刻な状況にあります。
皆さま大変不安なことと思います。
(略)
<1年間続かない>
 外国人たちが大勢、日本からの脱出を試みていますが、飛行機で米国や 欧州に逃げ帰ると
空気の薄い高高度の場所を飛行するため、地上にいるときよりも大量の放射線(宇宙線)を浴びます。
 その強さは80マイクロシーベルト。10日間、現在の放射能を浴び続けるのと一緒です。
しかも現在心配されている放射能はほとんどが服や靴に付いています。
自宅に帰り、服や靴を脱ぐと、24時間被ばくし続けることは難しいのです。
この程度の放射能を気にする人は、飛行機に乗るとかえって大量に被ばくするので、
船で逃げだすことを科学者として推奨します。
(続く)


▼ 577 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 00:42:25.05 ID:bC/sPJsW0
574,575 川島隆太教授 続き
<喫煙の方が有害>
 先ほど「確率的影響」という話をしました。実際に放射能をどれだけ浴びると、どのような障害が起こるのかは、
今回のような低濃度の放射線の場合は、影響が目に見えないので、明らかに影響が出る高い濃度の
放射線を浴びた時の状況から類推しており、「確率的」という言葉を使います。
 ですので、正確にどの程度の悪影響があるかを正確に計算することは誰にもできませんが、
同じ確率論で言えば、現在のレベルの放射能を1カ月間浴び続けるよりも、たばこを一箱吸う方が皆さんの寿命を縮めます。
 個人的な話をすると、茨城や福島でホウレンソウ、牛乳から放射能が検出されたと報道されています。
ここ仙台では生鮮食品がとても入手しにくく、捨てるのであればぜひわけていただきたいです。
私は50歳をすぎましたが、これらのホウレンソウをばくばく食べ、牛乳をごくごく飲んでも、私の寿命に
影響がないことを知っていますので。

河北新聞アーカイブの閲覧には、ログインが必要です(登録無料)。
URL貼ってしまうとアクセスできてしまうようなので、URLは省略。

これに対する当時の一般人("ゲーまー")の反応
「脳トレの川島隆太、放射能の危険度について話す」
3/22
http://gamegossips.blog41.fc2.com/blog-entry-115.html

能トレソフトは、お年寄りにも知名度があります。一時はTV CM 打ちまくっていました。

なお、川島教授の実父は元北里大教授、元科学技術庁放射線医学総合研究所副所長の川島勝弘氏(故人)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20010423000204

3/21の比較的早期から同じ論調で、8月の時点も変わらず。

▼ 625 名前:地震雷火事名無し(catv?)[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 10:47:32.59 ID:T+p4IpK00
574-577
東北大学の川島隆太教授の主張は、宮城県内の放射能汚染に対する捉え方について、
少なからず宮城県政の現在の方針に影響を及ぼしていることが窺い知れる。
これまで、川島隆太教授の主張が、ここで話題に上らなかったことが不思議でならない。

rokujirou
原発が爆発した直後に「放射能よりもタバコが怖い」で注目を浴びた東北大学の川島隆太先生が、
最近、飛ばしまくっています。宮城県の首長さんたちから引っ張りだこです。 via web

2011.09.09 23:34

755 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 13:57:22.67 ID:2rSZORAN0
脳トレの東北大・川島隆太教授。
講演資料が、宮城県庁(原子力安全対策課)のサイトで公開されてた。

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授講演会資料
http://www.r-info-miyagi.jp/r-info/kawashima_doc/

『福島原発事故による放射能汚染とどう向き合って生きていくか?』
http://www.r-info-miyagi.jp/site/wp-content/uploads/2012/02/127e243b8caf7cf1d390d4b01c42cb3d1.pdf

……これが御用解説のオンパレード。過去の降下物グラフにつけたキャプションが
 「この道はいつか来た道!」「昔は猛毒プルトニウムまみれ!」
 だし。以下は最後のまとめの部分。

現況を分析しての私の見解
子ども達とそのご家族へ
現状の環境放射能が子ども達の寿命に与える影響は大人よりも高く、確率的にはゼロではないかもしれません
特にヨウ素131 とストロンチウム 90は乳幼児では成人よりも約10倍影響が強いので注意です
(ヨウ素131 は、すでに環境中にはほとんどありませんが …)
現在、最も深刻なのは、放射能を心配して過敏かつ過剰な反応をする保護者の態度で、
確実に子どもの心の発達に大きな悪影響を与えることです
政府や東電に文句を言っても、生活環境の放射能濃度を自分で測定しても、
すでにばらまかれた長半減期の放射能(セシウムなど)は消えません

子どもの将来を現実的に考えよう
東北地方のみならず広い地域が汚染されている
南半球への集団疎開は無理
子どもを被ばくから守ろうとする親の過剰な行動(マスクの常時着用、外での
 運動をさせない、給食を食べさせない)は、子どもの認知機能や脳の発達に
 確実に悪影響を与える
宮城県内の現状の放射能量を考えると、子どもの健康被害が出る可能性は
 ほとんどない

子どもの将来を現実的に考えよう
福島県内など、土壌の放射能濃度が非常に高いところは、念のため、積極的な除染(土壌の入れ替え)を行うべき
根拠なしに、不安をあおる報道をするメディアや、宣伝活動をする団体は断固糾弾すべき
「子どもの将来を思う親の気持ちを考えろ」と言う輩には、「親のエゴや思い込みによって
将来の可能性が狭められる子どものことを考えろ」と言い聞かせるべき

結語
放射線のリスクは、現在のレベルでは、健康被害を与えることがわかっている
 他のリスクと比較して、心配するほどのものではない
今回の放射能汚染は、東京電力と政府が広く国民にもたらした迷惑(人災)であり、
 この事実を真摯に反省し、全ての住民に与えた肉体的、精神的なリスクや被害に
 対する補償をするべきである(個人的には、補償の財源が税金というのは本末転倒
 であり、人災をもたらした本人:東京電力および個人としての政府首脳が捻出
 すべきと考えている)

878 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 06:53:24.56 ID:lH6WCo+A0
825
東大話法を持ち出すまでもなく、>>755に出てくるこのへん↓の詭弁(話のすり替え、勝手な極論化)にはびっくりしちゃいますね。

  • 政府や東電に文句を言っても、生活環境の放射能濃度を自分で測定しても、
 すでにばらまかれた長半減期の放射能(セシウムなど)は消えません

子どもの将来を現実的に考えよう
  • 東北地方のみならず広い地域が汚染されている
  • 南半球への集団疎開は無理

ついでに、これまでに行われた講演の日時を記録。宮城県庁が資料をネットで公開したということは、これからもやるつもり?

最終更新:2012年12月25日 16:55