「Zabbix-agent」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は青色になります。
削除された行は赤色になります。
**Zabbix agentのインストール ***Zabbixとは Zabbixとは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを監視するためのソフトウェアです。 Zabbixには各ノードの情報収集、異常検知、障害/復旧通知の機能が含まれます。 さくらのレンタルサーバーなどyumリポジトリにすでに繋がっていれば yum install zabbix-agent なければ、リポジトリをインストール rpm -ivh http://www.zabbix.jp/binaries/relatedpkgs/rhel5/i386/zabbix-jp-release-5-3.noarch.rpm が、yumでインストールする場合、CentOS5のi386版なら1.8が入るが、 x86_64版の場合、1.4とかなり古いやつしかないので、rpmからインストールするしかない Zabbix-JPの公式から落としてくる rpm -ivh http://www.zabbix.jp/binaries/zabbix/zabbix-1.8/rhel5/x86_64/zabbix-1.8.4-1.el5.JP.x86_64.rpm rpm -ivh http://www.zabbix.jp/binaries/zabbix/zabbix-1.8/rhel5/x86_64/zabbix-agent-1.8.4-1.el5.JP.x86_64.rpm ***設定ファイルの修正 /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf Server=127.0.0.1 ↓ Server=(ZabbixServerが入ってるサーバーのIPアドレス) Hostname=ホスト名(IPアドレスを) ListenIPをコメントアウトするか、もしくは正しいIPアドレスに変更 32bit版でもなぜかyumから古いものしか取れない場合、直接rpmを取ってきてインストール rpm -ivh http://www.zabbix.jp/binaries/zabbix/zabbix-1.8/rhel5/i386/zabbix-1.8.4-1.el5.JP.i386.rpm rpm -ivh http://www.zabbix.jp/binaries/zabbix/zabbix-1.8/rhel5/i386/zabbix-agent-1.8.4-1.el5.JP.i386.rpm 最新版のURLはサイトで確認してネ。 + +**agentから値が取れない場合 + zabbix_get -s 123.456.789.123 -p 10050 -k "system.cpu.load" +サーバー側からエージェントの値を取得するコマンドで、疎通確認に使える +何らかの理由で取得できない場合はエラーメッセージなどではなく空行が返ってくる + +考えら得る原因 +-zabbix_agentd.confのServerの値が不適切 +-iptablesのポート開け忘れ +-ルーターのポート開け忘れ + +わからなければ、zabbix_agentd.confでデバックモードを設定してから、 +前述のコマンドで疎通確認して、どういうログが出るか確認すると、調査のヒントになるかも +ログは、/var/log/zabbix/ に出る