「アイテム狩りの基礎知識」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アイテム狩りの基礎知識 - (2013/07/19 (金) 22:57:14) のソース

*アイテム狩りの基礎知識
グランディアXのあらゆるやりこみの基礎となる「アイテム狩り」の基本、仕様、テクニックなどをこのページ内でまとめていきます。
より効率の良いパターンがあればコメントをお願いします。
----
**アイテム狩りの基本(敵の特徴編) 
-&bold(){1種類の敵が、数十種類のアイテムテーブルを持っている。}
グランディアXの敵モンスターは、&bold(){同じモンスターでも戦う度に違うアイテムを所持している}。これは1種類の敵モンスターに対し&bold(){何十種類というアイテムの取得率が設定されている}ためである。これによって、同じダンジョンを何回潜っても新しいアイテムが手に入るというリトライダンジョンの醍醐味が生まれている。
-&bold(){敵のアイテムは戦闘開始時に決まる}
複数のテーブルのうち、戦闘中の敵がどのアイテムを持っているかは戦闘開始時に決定している。
所持アイテムの中身は落とすまでわからないが、敵の情報画面に表示される「トレジャーランク」で、どのランクのアイテムを所持しているかが概ね確認できる。
ただし、&bold(){所持アイテムに対しトレジャーランクは±2の前後差で表示される。}例えばランク3のアイテムを所持している時、敵のトレジャーランクは以下の確率で表示される。
--トレジャーランク5(+2) 5%
--トレジャーランク4(+1) 20%
--トレジャーランク3(±0) 50%
--トレジャーランク2(-1) 20%
--トレジャーランク1(-2) 5%
元々の入手率を考慮すると±2の確率で表示されるケースはあまりないが&bold(){0ではない}。
狙うアイテムがある場合、±2の誤差を考慮に入れて情報を確認しなければならない。 
-落としたアイテムは逃走してもゲットできる。再戦闘するとまた別のアイテムを所持している。
戦闘中に倒す、盗むなどの行為でアイテムが出現した場合&bold(){その戦闘から逃走してもアイテムはフィールド上に出現する。}これがこのゲームの最大の特徴である。
逃走した場合、敵の構成はそのままで、再度アイテムの抽選が行われる為、同じ敵から別のアイテムを入手することができる。これにより入手→逃走→入手→逃走 を繰り返すことで一つの敵シンボルからほしいアイテムが出るまで狩り続けることができる。
&bold(){このゲームのアイテム入手率は他のゲームに比べ非常に低く感じるが、ゲーム自体のロード時間の速さ(戦闘開始時はロード皆無)も相まって狩りの効率は他のゲームとは段違いである。}
-敵モンスターのアイテムテーブル傾向
--通常モンスター 通常アイテムのみを所持するモンスター
--優良モンスター 優良アイテムを所持するモンスター
--種モンスター 優良アイテム最高確率+種を所持
--特殊モンスター 分類不能なモンスター
---通常、優良テーブル+レアアイテム マダラグモ、ニャルモットなど
---レアアイテムのみ所持 ラッキーミンク、デモングレート、精霊3兄弟など
---羊皮紙のみ所持 スカルネイル、大悪魔、デッドアイ
---羊皮紙無し種 古代の戦士、サンダードラゴン、スライムアーマー
---ドラゴノイド

アイテム狩りの基本(ゲット方法編)
-ティトのアイテムゲット
--成功率は敵のデフォドロップ率に依存。敵が強い、敵の数が少ない場合。装備は伝説のおぼん紅の特攻服等
-盗賊の指の複数掛け
--敵のデフォドロップ率の底上げ。敵が多くて弱い場合。装備はモゲデラギールソード等
-手練地雷

ダンジョン編
-ダンジョンのアイテムは取らなければエリアチェンジをすることで中身が入れ替わる。宝箱を開けても取らなければおk
-ダンジョン限定アイテムは海底期間限定4種、実シリーズ、キノコシリーズ、プリンセスドレス、闇遺跡霊力シリーズ、ダイヤ&エメラルド(だっけ?)の指輪?
----
#comment()