「T12個人騎士団チェック結果」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*T12個人騎士団チェック結果
>今回のチェック対象:http://www14.atwiki.jp/gunpod11/pages/44.html
****法官の方へ
・T12中に何かしらの事情でミスが発覚、自首申告などが行われているものについては、質疑によって罰則なしとして扱う事になっています。二重に罰則を取ることのないよう、お手数ですがご確認ください。
質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/27226
・T13個人騎士団編成チェックの際に初めて見つかった同様のミスについても、質疑にしたがってミス扱いを行っています。
質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/27226
/*/
***00:今日子個人騎士団
編成URL:http://www.usamimi.info/~idress/pukiwiki/index.php?%A3%D4%A3%B1%A3%B2%A1%A7%BA%A3%C6%FC%BB%D2%B8%C4%BF%CD%B5%B3%BB%CE%C3%C4
ミス:無
詳細:
****00:東方有翼魔導分隊
編成URL:http://www30.atwiki.jp/idress/pages/159.html
ミス:無
詳細:
****02:徳河個人騎士団
編成URL:http://hpcgi2.nifty.com/fakeradio/idwiki/wiki.cgi?p=t12tokugaraknights
ミス:有
詳細:
・着用アイドレス表URLがありません、必要ない場合も無しと記載して下さい。
・HQ根拠URLがありません。藩国のイグドラシルページの提出はT12から必要です。
・藩国部隊以外の編成URLがありません。個人騎士団ですので省略は出来るでしょうが、省略する場合はその旨を記載して下さい。
****03:FEG人騎兵団
編成URL:http://www29.atwiki.jp/feg2/pages/269.html
ミス:有
詳細:
・部隊評価値が違います。正しくは以下のようになります。
体格:筋力:耐久力:外見:敏捷:器用:感覚:知識:幸運
38:38:38:38:38:38:38:38:38
これは「-ヤガミ、ドランジ、アキを守る場合、やわらか舞踏子の戦闘力は評価+3される。」の特殊は松井いつか(FEG版)の能力を底上げする特殊であり
松井総一郎2の評価で妖精号の評価が書き変わっている状態では適用出来ないからです。
上記より部隊可能行為評価値もそれぞれ3づつ下がって以下のようになります。
また対空評価には全判定+4が付くので24になります(過小評価なので問題はありません)
○部隊可能行為評価値(部隊で不可能な行為は書かないでください)
装甲:白兵:近距離:中距離:遠距離:対空
38:45:38:38:38:24
♯白兵戦闘の攻撃、防御判定は必ず成功(破壊可能数常時1)
上記のミスについては、判定時に編成・提出評価値についての自首が成立し、
現在裁定中です。
****03:是空とおる後期型個人騎士団
編成URL:http://www29.atwiki.jp/feg2/pages/267.html
ミス:有
詳細:
・ダガーマンとワンダーダガーの「短剣を使う限りにおいて、あらゆる判定に+6する」特殊は常に短剣を使って判定出来るとは限りませんので部隊評価値にそのまま反映して記載する事は出来ません。
よって正しい評価値は以下のようになります。
○部隊評価値
体格:筋力:耐久力:外見:敏捷:器用:感覚:知識:幸運
24:24:24:24:24:24:24:24:24
・短剣を用いた場合に白兵戦行為以外が可能である根拠がありません。その為、ダガー補正を入れて部隊可能行為評価値を提出する事は出来ません。
よって正しい評価値は以下のようになります。
○可能行為
装甲:白兵:近距離:追跡:隠蔽
24:36:27:28:絶対成功
・ダガーマンの特殊「ダガーマンは短剣を使う行為を行うことが出来る。」で白兵を行うことができる、という根拠が不足しています
これらについてはT13時にも同様のミスが発生しており、
現在裁定中です。
****04:雷鳥号騎士団
編成URL:http://pw1.atcms.jp/yoke2/index.php?%EF%BC%B4%EF%BC%91%EF%BC%92%E3%80%80%E9%9B%B7%E9%B3%A5%E5%8F%B7%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E5%9B%A3
ミス:有
詳細:
・イグドラシルツリーの雷鳥号への未婚号からのHQ引継ぎが知識になっています。正しくは全能力+1、雷鳥号自体のHQと合わせて全能力+2と記載して下さい。
****05:石塚弘史個人騎士団
編成URL:http://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/411.html
ミス:有
詳細:
・着用アイドレス表URLがありません、必要ない場合も無しと記載して下さい。
****06:矢神サク個人騎士団
編成URL:http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/127.html
ミス:有
詳細:
・取得HQ根拠URLが書式に沿って記載されていません。
・ヤガミの恋人のHQ(当時は幸運+3)が個人修正値の書式に沿って記載されていません。
またHQ根拠のURLも鍋の国のイグドラシルページではないので幸運評価はHQとして適用出来ません。
その為、部隊評価値で幸運が正しい値よりも3高くなっています(上記の理由より)
・部隊可能行為評価値の記載方法が書式に沿っていません。
・評価値に反映されている特殊の記載方法が書式に沿っていません。
****06:矢神総一郎個人騎士団
編成URL:http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/128.html
ミス:有
詳細:
・取得HQ根拠URLが書式に沿って記載されていません。必要ない場合も無しと記載して下さい。
****10:世界忍者国整備部隊
編成URL:http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/128.html
ミス:有
詳細:
・以下の全てが記載されていません。また必要ない部分でもせめてなしと記載して下さい。
もし省略の許可が取れていたのでしたらその根拠を記載してください。
着用アイドレス表URL:
文殊個人修正一覧URL:
取得HQ根拠URL:
藩国保有アイテムURL:
藩国部隊以外の編成URL:
****11:ワサビーム外交騎士団
編成URL:http://www35.atwiki.jp/kurogirihankoku/pages/348.html
ミス:なし
詳細:
****15:オコーネル個人騎士団
編成URL:http://www22.atwiki.jp/naniwaarms/pages/353.html
ミス:有
詳細:
・希望号1号機のHQ根拠URLの記載方法が書式に沿っていません。
希望号1号機はACEではないので藩国で製作されたイグドラシルページを使用して下さい。
****23:スカーフ個人騎士団
編成URL:http://www23.atwiki.jp/kinoutun/pages/392.html
ミス:無
詳細:
****23:光の真央個人騎士団
編成URL:http://www23.atwiki.jp/kinoutun/pages/393.html
ミス:有
詳細:
・評価値に反映されている特殊に「*ハッカーは知識、器用の評価を評価+2補正することが選択でき、この時燃料3万tを消費する。 」 が記載されていますが
部隊評価値の知識と器用の値が+2補正されていません。これは元の評価値を補正する物なので部隊評価値に足すことが出来ます。
また以上より部隊可能行為評価値の詠唱、治療、蘇生の3つにおいて評価が2低くなっています。
ただし上記については全て過小評価の為、問題はありません。
・オペレート評価が20と記載されていますが、オペレートは(外見+感覚)/2なので19が正しい値です。
****26:たけきの藩王個人騎士団
編成URL:http://www27.atwiki.jp/takekino/pages/230.html
ミス:無
詳細:
****30:バロ・K・双海個人騎士団
編成URL:http://www27.atwiki.jp/support00/pages/918.html
ミス:無
詳細:
****42:ストーム1
編成URL:http://porepole.blog70.fc2.com/blog-entry-28.html
ミス:有
詳細:
・ぽちの騎士の全ての特殊は75%制限に引っかかる為、評価に適用出来ません。
ぽちの騎士適用後の数値が記載されていますがミスになります。
参考質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/21330
http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/21183
・黒騎士の以下の二つの特殊は選択性の特殊ではないので使用しないことは出来ません。
*黒騎士は白兵戦行為が出来、この時、攻撃、防御、移動判定は評価+1される。
*黒騎士は近距離戦闘行為が出来、この時、攻撃、防御、移動判定は評価+1される。
参考質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/21183
これによって部隊可能行為評価の内、白兵評価、白兵防御評価、近距離評価が全て1低くなっています。
#過小評価の為、問題はありません。
以上のミスは、E127判定時にミスとして指摘され、
一部については既に裁定が行われています。
*T12個人騎士団チェック結果
>今回のチェック対象:http://www14.atwiki.jp/gunpod11/pages/44.html
***2/23修正
・質疑の結果により、HQ根拠の不足に関する扱いを一部修正しました。
****法官の方へ
・T12中に何かしらの事情でミスが発覚、自首申告などが行われているものについては、質疑によって罰則なしとして扱う事になっています。二重に罰則を取ることのないよう、お手数ですがご確認ください。
質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/27226
・T13個人騎士団編成チェックの際に初めて見つかった同様のミスについても、質疑にしたがってミス扱いを行っています。
質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/27226
/*/
***00:今日子個人騎士団
編成URL:http://www.usamimi.info/~idress/pukiwiki/index.php?%A3%D4%A3%B1%A3%B2%A1%A7%BA%A3%C6%FC%BB%D2%B8%C4%BF%CD%B5%B3%BB%CE%C3%C4
ミス:無
詳細:
****00:東方有翼魔導分隊
編成URL:http://www30.atwiki.jp/idress/pages/159.html
ミス:無
詳細:
****02:徳河個人騎士団
編成URL:http://hpcgi2.nifty.com/fakeradio/idwiki/wiki.cgi?p=t12tokugaraknights
ミス:有
詳細:
・着用アイドレス表URLがありません、必要ない場合も無しと記載して下さい。
・HQ根拠URLがありません。藩国のイグドラシルページの提出はT12から必要です。
・藩国部隊以外の編成URLがありません。個人騎士団ですので省略は出来るでしょうが、省略する場合はその旨を記載して下さい。
****03:FEG人騎兵団
編成URL:http://www29.atwiki.jp/feg2/pages/269.html
ミス:有
詳細:
・部隊評価値が違います。正しくは以下のようになります。
体格:筋力:耐久力:外見:敏捷:器用:感覚:知識:幸運
38:38:38:38:38:38:38:38:38
これは「-ヤガミ、ドランジ、アキを守る場合、やわらか舞踏子の戦闘力は評価+3される。」の特殊は松井いつか(FEG版)の能力を底上げする特殊であり
松井総一郎2の評価で妖精号の評価が書き変わっている状態では適用出来ないからです。
上記より部隊可能行為評価値もそれぞれ3づつ下がって以下のようになります。
また対空評価には全判定+4が付くので24になります(過小評価なので問題はありません)
○部隊可能行為評価値(部隊で不可能な行為は書かないでください)
装甲:白兵:近距離:中距離:遠距離:対空
38:45:38:38:38:24
♯白兵戦闘の攻撃、防御判定は必ず成功(破壊可能数常時1)
上記のミスについては、判定時に編成・提出評価値についての自首が成立し、
現在裁定中です。
****03:是空とおる後期型個人騎士団
編成URL:http://www29.atwiki.jp/feg2/pages/267.html
ミス:有
詳細:
・ダガーマンとワンダーダガーの「短剣を使う限りにおいて、あらゆる判定に+6する」特殊は常に短剣を使って判定出来るとは限りませんので部隊評価値にそのまま反映して記載する事は出来ません。
よって正しい評価値は以下のようになります。
○部隊評価値
体格:筋力:耐久力:外見:敏捷:器用:感覚:知識:幸運
24:24:24:24:24:24:24:24:24
・短剣を用いた場合に白兵戦行為以外が可能である根拠がありません。その為、ダガー補正を入れて部隊可能行為評価値を提出する事は出来ません。
よって正しい評価値は以下のようになります。
○可能行為
装甲:白兵:近距離:追跡:隠蔽
24:36:27:28:絶対成功
・ダガーマンの特殊「ダガーマンは短剣を使う行為を行うことが出来る。」で白兵を行うことができる、という根拠が不足しています
これらについてはT13時にも同様のミスが発生しており、
現在裁定中です。
****04:雷鳥号騎士団
編成URL:http://pw1.atcms.jp/yoke2/index.php?%EF%BC%B4%EF%BC%91%EF%BC%92%E3%80%80%E9%9B%B7%E9%B3%A5%E5%8F%B7%E9%A8%8E%E5%A3%AB%E5%9B%A3
ミス:有
詳細:
・イグドラシルツリーの雷鳥号への未婚号からのHQ引継ぎが知識になっています。正しくは全能力+1、雷鳥号自体のHQと合わせて全能力+2と記載して下さい。
****05:石塚弘史個人騎士団
編成URL:http://www24.atwiki.jp/ronnyuuryuu/pages/411.html
ミス:有
詳細:
・着用アイドレス表URLがありません、必要ない場合も無しと記載して下さい。
****06:矢神サク個人騎士団
編成URL:http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/127.html
ミス:有
詳細:
・取得HQ根拠URLが書式に沿って記載されていません。
・ヤガミの恋人のHQ(当時は幸運+3)が個人修正値の書式に沿って記載されていません。
また、HQ根拠のURLも鍋の国のイグドラシルページでなく、ヤガミの恋人単体のものとなっています。正しくは藩国イグドラシルページを記載してください。
・部隊可能行為評価値の記載方法が書式に沿っていません。
・評価値に反映されている特殊の記載方法が書式に沿っていません。
****06:矢神総一郎個人騎士団
編成URL:http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/128.html
ミス:有
詳細:
・取得HQ根拠URLが書式に沿って記載されていません。必要ない場合も無しと記載して下さい。
****10:世界忍者国整備部隊
編成URL:http://www28.atwiki.jp/check0ranger/pages/128.html
ミス:有
詳細:
・以下の全てが記載されていません。また必要ない部分でもせめてなしと記載して下さい。
もし省略の許可が取れていたのでしたらその根拠を記載してください。
着用アイドレス表URL:
文殊個人修正一覧URL:
取得HQ根拠URL:
藩国保有アイテムURL:
藩国部隊以外の編成URL:
****11:ワサビーム外交騎士団
編成URL:http://www35.atwiki.jp/kurogirihankoku/pages/348.html
ミス:なし
詳細:
****15:オコーネル個人騎士団
編成URL:http://www22.atwiki.jp/naniwaarms/pages/353.html
ミス:有
詳細:
・希望号1号機のHQ根拠URLの記載方法が書式に沿っていません。
希望号1号機はACEではないので藩国で製作されたイグドラシルページを使用して下さい。
****23:スカーフ個人騎士団
編成URL:http://www23.atwiki.jp/kinoutun/pages/392.html
ミス:無
詳細:
****23:光の真央個人騎士団
編成URL:http://www23.atwiki.jp/kinoutun/pages/393.html
ミス:有
詳細:
・評価値に反映されている特殊に「*ハッカーは知識、器用の評価を評価+2補正することが選択でき、この時燃料3万tを消費する。 」 が記載されていますが
部隊評価値の知識と器用の値が+2補正されていません。これは元の評価値を補正する物なので部隊評価値に足すことが出来ます。
また以上より部隊可能行為評価値の詠唱、治療、蘇生の3つにおいて評価が2低くなっています。
ただし上記については全て過小評価の為、問題はありません。
・オペレート評価が20と記載されていますが、オペレートは(外見+感覚)/2なので19が正しい値です。
****26:たけきの藩王個人騎士団
編成URL:http://www27.atwiki.jp/takekino/pages/230.html
ミス:無
詳細:
****30:バロ・K・双海個人騎士団
編成URL:http://www27.atwiki.jp/support00/pages/918.html
ミス:無
詳細:
****42:ストーム1
編成URL:http://porepole.blog70.fc2.com/blog-entry-28.html
ミス:有
詳細:
・ぽちの騎士の全ての特殊は75%制限に引っかかる為、評価に適用出来ません。
ぽちの騎士適用後の数値が記載されていますがミスになります。
参考質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/21330
http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/21183
・黒騎士の以下の二つの特殊は選択性の特殊ではないので使用しないことは出来ません。
*黒騎士は白兵戦行為が出来、この時、攻撃、防御、移動判定は評価+1される。
*黒騎士は近距離戦闘行為が出来、この時、攻撃、防御、移動判定は評価+1される。
参考質疑>http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/21183
これによって部隊可能行為評価の内、白兵評価、白兵防御評価、近距離評価が全て1低くなっています。
#過小評価の為、問題はありません。
以上のミスは、E127判定時にミスとして指摘され、
一部については既に裁定が行われています。