gwss @ ウィキ内検索 / 「43 オーストリア共和国」で検索した結果

検索 :
  • 43 オーストリア共和国
    オーストリア共和国 Republic of Austria 1 基本情報 1.1 地理・経済情勢 人口 約830万人 首都 ウィーン(人口約160万人) GDP 2,755億ユーロ、一人当たり29,300ユーロ (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年台 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源  オーストリアの水資源はアルプス地方の豊富な水資源に支えられておりその3%程度しか使用されていない。1400の湧水と820の井戸,1200の貯水池が1.3百万m3の水を供給している。  地方の水供給形態は極めて多様であり一部には水不足の地域も見られる。水資源量は年間84十億m3でそのうち1/3が地下水である。440百万人に水を供給できるが,水資源の9...
  • ヨーロッパ
    ... スロバキア共和国 43 オーストリア共和国 44 グレート・ブリテンおよび北アイルランド連合王国 45 デンマーク王国 46 スウェーデン王国 47 ノルウェー王国 48 ポーランド共和国 49 ドイツ連邦共和国 7 ロシア 7 カザフスタン共和国 992 タジキスタン共和国 993 トルクメニスタン共和国 994 アゼルバイジャン共和国 996 グルジア 996 キルギス共和国 ご意見、ご要望等はトップページのフォームからどうぞ... 水システム国際化研究会 トップページへ
  • サハラ以南アフリカ
    ...2 コンゴ共和国 243 コンゴ民主共和国 244 アンゴラ共和国 248 セーシェル共和国 245 ギニアビサウ共和国 249 スーダン共和国 250 ルワンダ共和国 253 ジブチ共和国 254 ケニア共和国 251 エチオピア連邦民主共和国 252 ソマリア共和国 255 タンザニア連合共和国 256 ウガンダ共和国 257 ブルンジ共和国 258 モザンビーク共和国 260 ザンビア共和国 261 マダガスカル共和国 263 ジンバブエ共和国 264 ナミビア共和国 265 マラウイ共和国 266 レソト王国 267 ボツワナ共和国 268 スワジランド王国 269 コモロ連合 27 南アフリカ共和国 291 エリトリア国 南スーダン共和国 ご意見、ご要望等はトップページのフォームからどうぞ... 水システム国際化研究会 トップページへ
  • 243 コンゴ民主共和国
    ... 年平均降水量 1543mm/年 ※4 一人あたり水資源賦存量 21156m3/年/人 ※4 一人あたり水使用量 6.7m3/年/人 ※4 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 用途別水利用 農業30%、工業16%、家庭用52%  ※4 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) 3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料金の決め方、等) 3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) 4 水関連の政策・法規制・基準 4.1 政策と計画(policy and plan) ...
  • 57 コロンビア共和国
    ...ボゴタ GDP 2,432億ドル(2008年コロンビア国家統計庁)※1 (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年台 出来事 備考 1810年 独立宣言 ※1 1819年 グラン・コロンビア共和国成立 ※1 1885年 コロンビア共和国と改称 ※1 1903年 パナマ分離独立 ※1 (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 年間降水量 約870mm ※2 アンデス山脈を除くほとんどの地域が熱帯に属し、雨季は3~5月と10~11月 ※2 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間で...
  • 421 スロバキア共和国
    ...首都 ブラチスラバ(43万人、2008) GDP 954億米ドル、一人当たり17,646米ドル(2008年:IMF) (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年代 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源  水資源利用可能量は460万m3/日程度で、そのうち250万m3/日が表流水、残余が地下水である。 2.2 水利用  上記のうち水道への供給は403万m3/日程度。 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) 3.2 料金体系 (平均的な水量あた...
  • 385 クロアチア共和国
    ...・経済情勢 人口 443.6万人(2008年:クロアチア政府統計局) 首都 ザグレブ(78万人) GDP 693億ドル、一人あたり15632ドル(クロアチア政府統計数値、2008) (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年代 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源  国土の大半が山地で年間降雨量は860mm程度。 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) ...
  • 240 赤道ギニア共和国
    ...ス率(2006年) 43%(都市:45%、村落:42%)※3 改善された衛生施設へのアクセス率(2006年) 51%(都市:60%、村落:46%)※3 5.2 その他パフォーマンス (漏水率、24時間給水の実現度、その他水供給事業の水準を定量的に把握できる数字) 6 上下水道への援助・民営化 6.1 国内援助 (中央政府から地方事業への援助等) 6.2 その他の援助 (外国からの援助等) 6.3 民営化 (民営化、公民連携の進行状況) 7 水技術 (どんな技術が使われているか、現場の技術レベルはどうか、技術基準は、その国発祥の技術は、その他おもしろネタ等) 出典 ※1)外務省ホームページhttp //www.mofa.go.jp/mofaj/area/eq_guinea/data.html ※2)Human Development...
  • 248 セーシェル共和国
    ...人あたり水使用量 143m3/年/人 ※4 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 用途別水利用 農業7.32%、工業27.6%、家庭用65%  ※4 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) 3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料金の決め方、等) 3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) 4 水関連の政策・法規制・基準 4.1 政策と計画(policy and plan) (国の開発計画、水セクターのマスタープラン、等) 4.2 法規制 (上水下水などの水...
  • 254 ケニア共和国
    ...elf-help 243 4.9(Communities,NGOs含む) LAs 8 3.9 TOTAL 1549 18.6 都市の水道普及率は2007年は37%であったが、2009年は45%に改善。※7) 5.2 その他パフォーマンス (漏水率、24時間給水の実現度、その他水供給事業の水準を定量的に把握できる数字) 無収水率は60%。無収水の削減が費用対効果の高い手段として認識されており、2015年までに30%まで削減することを目標としている。 6 上下水道への援助・民営化 6.1 国内援助 (中央政府から地方事業への援助等) 6.2 その他の援助 (外国からの援助等) 乾期における水不足と、質の悪い天然水を利用せざるを得ないことに起因する水因性疾患の発生が問題となっており、特に、マチャコス、キツイ、ムウィンギ、マクエニの4県は、水道に関する状況が劣...
  • 357 キプロス共和国
    ...3の家庭用水の対価は435ドルとのこと。 3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) 4 水関連の政策・法規制・基準 4.1 政策と計画(policy and plan) (国の開発計画、水セクターのマスタープラン、等) 4.2 法規制 (上水下水などの水関連の個別法、基準のうち環境基準や水質基準) 4.3 水行政機関 (法規制を執行する機関)  水道を管轄しているのは公共事業省(1896年に設置)を起源とする開発省である。水質の管理は国立一般試験所の管轄で、水法とEU指令の順守のためのモニタリングを行っている。 5 上下水道事業の実施状況 5.1 上下水道の普及状況 (上下事業の数、当該国における分布状況、普及率、安全な水アクセス率、等)  水道普及率は約100%だが下水道は50%程度。 5.2 ...
  • 213 アルジェリア民主人民共和国
    ...経済情勢 人口 3,437万人(2008年、世界銀行)(国土の7%内に集中)※1 首都 アルジェ ※1 GDP (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年代 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) 3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料...
  • 258 モザンビーク共和国
    ... 現在水道普及率は約43%であるが、水道がない多くの住民は汚染された浅井戸からくみ上げている。※5 5.2 その他パフォーマンス (漏水率、24時間給水の実現度、その他水供給事業の水準を定量的に把握できる数字) 6 上下水道への援助・民営化 6.1 国内援助 (中央政府から地方事業への援助等) 6.2 その他の援助 (外国からの援助等) 6.3 民営化 (民営化、公民連携の進行状況) 民活は1998年から始まり、SAUR(38.5%)、IPE-Aguas de Portual(31.5%)、Mazi-Mozambique(30%)からなるコンソーシアム会社、Aguas de Mozambique(ADM)がMaputo市とMatola市で15年間、Beira、Dondo、Quelimane、Nampula、Pembaの各市では5年間のBOT契約をしてきて...
  • 94 スリランカ民主社会主義共和国
    ...況。水資源の賦存量は430m3でほとんどは灌漑用。河川は国の管理下にあるが地下水には規制はない。 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) 3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料金の決め方、等) 3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) 4 水関連の政策・法規制・基準 4.1 政策と計画(policy and plan) (国の開発計画、水セクターのマスタープラン、等) 4.2 法規制 (上水下水などの水関連の個別法、基準の...
  • 994 アゼルバイジャン共和国
    ...2005) GDP 431億ドル、一人あたりGDP 4,807.1ドル(2009年:IMF) (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年代 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 2.3 家庭用水需要  一人一日給水量はおおよそ220L。 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率  料金の会主率は60%程度。 3.2 料金体系  水道メーターは全く整備されていない。 3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) ...
  • 977 ネパール連邦民主共和国
    ...済情勢 人口:2,643万人(2006年/2007年度 政府中央統計局推計)  人口増加率 2.4%(1995〜2000年平均 国連人口局) 首都:カトマンズ GDP (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年 代 出 来 事 備 考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 Photo sagara 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水...
  • 502 グアテマラ共和国
    ...経済情勢 人口:1,436万人(2010年、国立統計院)※1 首都:グアテマラシティー GDP:412億ドル(2010年、中銀)※1 (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年台 出来事 備考 1523年 スペインによる征服 ※1 1821年 スペインからの独立 ※1 1823年 中米諸州連合結成 ※1 1838年 グアテマラ共和国成立 ※1 1960年 内戦発生 ※1 1986年 民政移管 ※1 1987年 中米和平合意 ※1 1996年 内戦終結 ※1 (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の...
  • 420 チェコ共和国
    ...済情勢 人口 1,043万人(2008年) 首都 プラハ(122万人)プラハ都市圏196万人(2008) GDP 2,164億米ドル、一人当たり20,805米ドル(2008年) (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年代 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかど...
  • 1 ドミニカ共和国
    ...都市部13%、農村部43%、主に小規模な浄水場)。※2 6 上下水道への援助・民営化 6.1 国内援助 (中央政府から地方事業への援助等) 6.2 その他の援助 (外国からの援助等) 6.3 民営化 (民営化、公民連携の進行状況) 水道分野での民間委託は、2001年から検針、水道メーター取付け、水道料金の請求・徴収業務で開始。※2 7 水技術 浄水処理は緩速ろ過が主で、大小153の浄水場がある。※2 (どんな技術が使われているか、現場の技術レベルはどうか、技術基準は、その国発祥の技術は、その他おもしろネタ等) 出典 ※1)外務省HP ※2)水道年鑑
  • 236 中央アフリカ共和国
    ...理・経済情勢 人口:430万人(2006年 世銀)※1 首都:バンギ ※1 主要産業:農業(綿花、コーヒー、タバコ)、林業(木材)、鉱工業(ダイヤモンド、金、食品加工、木材加工)※1 GNI:15億ドル(2006年世銀)※1 一人当たりGNI:350ドル(2006年世銀)※1 経済成長率:-7.6%(2003年)、1.3%(2004年)、2.2%(2005年)、4.1(2006年)(世銀)※1 成人識字率(1999~2007年、15歳以上の割合):48.6% ※2 総就学率(2007年):28.6% ※2 (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年台 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われ...
  • 49 ドイツ連邦共和国
    ...首都 ベルリン(約343万人)(独連邦統計庁,2008) GDP 2,160十億EUR、一人あたりGDP 29,424 (独連邦統計庁,2009) (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年台 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等)  1990年から2001年にかけて、給水量は13%減少した。(節水型機器の普及、環境への関心がその理由と見られるとのこと。 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識...
  • 265 マラウイ共和国
    ... ※1 GNI:4,430百万米ドル(2009年:世銀)※1 一人当たりGNI:290米ドル(2009年:世銀)※1 経済成長率:7.6%(2009年:世銀)※1 成人識字率(1999~2007年、15歳以上の割合):71.8% ※2 総就学率(2007年):61.9% ※2 (その他、基本情報は後日一覧表から一括で転記) 1.2 年表 年台 出来事 備考 1950年台     (当該国の歴史的経緯と水に関連する主要なイベントの発生時期を記述) 2 水資源と水利用 2.1 水資源 (水資源の豊富さ、雨期と乾期、どのような水源が使われているか、等) 年平均降水量 1181mm/年 ※4 一人あたり水資源賦存量 1273m3/年/人 ※4 一人あたり水使用量 82.4m3/年/人 ※4 国民の85%が村落に居住しており、その約40%の住民が、河川、沢沼地、...
  • 255 タンザニア連合共和国
    ...44,853 31 43 45 5 262 2,105 Lindi 44,000 26 26 40 6 833 9,783 Mbeya 262,000 90 72 31 23 324 6,464 Morogoro 286,580 81 84 21 21 398 8,878 Moshi 156,234 94 100 33 23 302 7,331 Mtwara 102,457 44 86 32 12 533 9,180 Musoma 132,000 45 51 41 22 373 8,944 Mwanza 515,000 72 100 47 22 425 8,867 Shinyanga 135,166 61 87 26 19 405 7,635 Singida 81,662 58 46 41 5 471 6,777 Songea 104,516 75 75 36 24 331 4,35...
  • 256 ウガンダ共和国
    ...、工業16%、家庭用43%  ※4 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) ウガンダの政策ではすべての費用をカバーできる料金を設定することが推奨されているが、国家水衛生公社(NWSC)の料金は維持管理費のみカバーするものとなっている。※6 ウガンダ政府とNWSCとの間の契約では、料金は運転・維持・将来の投資の一部を賄うことが定められている。※6 3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料金の決め方、等) 2006-2007年度のNWSCの一般家庭用の水道料金はUS$0.64/m3であった。公共水栓の場合はUS$0.42/m3またはUS$0.01/ジェリー缶(19L)。平均的な商...
  • 291 エリトリア国
    ...り水資源賦存量 1343m3/年/人 ※4 一人あたり水使用量 124.0m3/年/人 ※4 2.2 水利用 (農業用・工業用・家庭用の配分、廃水の再利用など、水の使われ方の特徴、等) 用途別水利用 農業94%、工業0.17%、家庭用5.3%  ※4 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 3 水に関する住民意識 3.1 徴収率 (水道料金の徴収率、あるいは水供給に対してお金を払う気持ちや文化があるかどうか、等) 3.2 料金体系 (平均的な水量あたり料金、料金の決め方、等) 3.3 水に対する不満・クレーム (平均的な水ニーズ、特徴的な水に関する意識、等) 4 水関連の政策・法規制・基準 4.1 政策と計画(policy and plan) (国の開発計画、水セクターのマスタープラ...
  • 233 ガーナ共和国
    ...9.83 * 日本 43.66 ○上下水道事業への援助実績 ※5) ガーナにおける水分野の援助は近年増加傾向にあり、2007年の拠出額ベースの年間援助額は約83百万ドル。 主なドナーはオランダ、ドイツ、デンマークであり、オランダおよびドイツは主に村落給水等の基本的な水供給・衛生施設、デンマークは都市給水等の大規模水供給・衛生施設への援助を行っている。 対ガーナ援助額の経年変化(ディスバースメントベース) #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ghana2.GIF) 主要援助国別対ガーナ援助額(2002~2007年の合計、ディスバースメントベース) 6.3 民営化 2006年にGWCLの上下水道事業運営について民間企業と5年間のマネージメント契約を締結している。事業の規模は32...
  • 91 インド
    ...7.9 0.6 43.2 77.7 世界 8.6 0.4 11.4 54.8 中国 2.2 0.4 4.0 13.8 インド 0.8 0.2 3.4 4.7 日本/中国 23.6 3.5 22.2 13.2 日本/インド 68.2 8.9 26.1 39.0 2.3 家庭用水需要 (水道の一人一日使用水量やその範囲、都市村落給水の間での違い、等) 水道管による給水は現在30%程度 給水時間は,デリーで約6時間/日,バンガロール市で約6時間/日※15 2.4 公衆衛生 デリーにおける伝染病の21%(2002)は水系伝染病で,男子死亡率の9.3%および女子死亡率の9.7%が下痢性疾患による(下痢性疾患の5-7%はコレラ)※9。 2.5 水質  調査(※16)の結果,デリー、ムンバイ、ダッカ、ホーチミン、シラチャ、重慶の...
  • 855 カンボジア王国
    ...6億円 技術協力約433億円(JICA)  わが国の対カンボジア経済協力は、持続的な経済成長と貧困削減を目的に支援していくことを基本方針としている。水道事業については、「プノンペン市周辺村落給水計画(無償)」、「シムリアップ上水道整備計画(無償)」、「コンポンチャム州村落飲料水供給計画(無償)」など継続的に実施されている。また、技術協力プロジェクトとしては「水道事業人材育成プロジェクト」を行っている。  世界各国の援助 単位:百万USD|1|2|3|4|5 上位5カ国|日 114.7|米 61.8|仏 38.2|豪 31.8|独 28.2 その他 DAC内主要援助国(2006年支援表明額)*3) 日本(114.7)、米(61.8)、仏(38.2)、豪(31.8)、独(28.2) 単位:百万ドル NSDP(National Strategic Developme...
  • @wiki全体から「43 オーストリア共和国」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。