「CustomUserToolbar」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

CustomUserToolbar - (2015/11/14 (土) 07:56:01) のソース

#contents

*CustomUserToolbar
Lunar Magic ver2.00で追加された機能で、通常のツールバーの下にカスタマイズしたツールバーを追加できます。
わたし日本語へたくそだからだれか書きなおしてほしいな(はぁと

**かきかた
書き方の一例です。
 ; ボタン画像宣言部
 LM_ADDIMAGE "img\CreateIps.bmp" ; 0
 LM_ADDIMAGE "img\ApplyIps.bmp"  ; 1
 
 ; ボタン定義部
 ***START***
 LM_FILE_CREATE_IPS
 0,Create IPS File
 ***START***
 LM_FILE_APPLY_IPS
 1,Apply IPS File
 ***END***

***せつめー
 ;
ASMやLunar Magicのdscファイルと同様、セミコロンを書くと行コメントになります。

 LM_ADDIMAGE "img\CreateIps.bmp" ; 0
ツールバーで表示するアイコンを読み込みます。
読み込んだ順にインデックスが0から割り振られます。
LunarMagicのディレクトリをベースとして画像を探します。
アイコンは.icoファイルと同様、0,0の色が透明色として扱われます。

 ***START***
ボタンの定義です。次の&tt(){START}か&tt(){END}が見つかるまでそのボタンの定義になります。多分。

 LM_FILE_CREATE_IPS
この行ではボタンを押した時、ショートカットキーを押した時の実行内容を示しています。
この例ではLunar MagicのIPS作成機能が実行されます。
&tt(){START}の下に書くことを推奨します。

 0,Create IPS File
この行で表示するアイコンのインデックスとマウスオーバーした時の説明文を定義してます。
この例では事前に読み込んだimg\CreateIps.bmpのアイコンが表示され、
マウスオーバーした時Create IPS Fileと表示されます。


***ショートカットキー
ユーザーツールバーでもショートカットキーの設定が可能です。
Lunar Magic側で使用済みのショートカットキーを設定するとユーザーツールバー側が優先され、
Lunar Magic側のショートカットは無効化されます。

例
 ***START***
 LM_FILE_CREATE_IPS
 0,Create IPS File
 'I','P','S',VL_ALT
この例では、Alt+I+P+Sを押すとIPSファイルが生成されます。
&tt(){LM_NO_BUTTON}オプションをつけることでボタンは表示させずにショートカットキーでのみ実行できるコマンドも作成できます。


***アプリケーションの起動
カスタムツールバーではLuanrMagicFunctionの代わりにアプリケーションを指定できます。
アプリケーションの探索順序は多分
+LunarMagicのディレクトリ
+環境変数 PATH
+レジストリ "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths"
です。

例
 ***START***
 "notepad.exe"
 0,Open notepad
この例ではボタンを押すとメモ帳が起動します。
アプリケーションを指定するとアイコンが強制的にアプリケーションのアイコンになります。
&tt(){LM_USEIMAGE_LIST}オプションをつけることで宣言したアイコンを参照できるようになります。

コマンドプロンプトと同様、コマンドライン引数も与えられます。
例
 ***START***
 "notepad.exe" "エロSS.txt"
 0,エロSSを開く
この例ではボタンを押すとメモ帳でエロSS.txtを開きます。


***パス、ファイル名の取得
他のアプリケーションと連携をする場合、どうしても編集中のromのディレクトリなどが必要になります。
なんか適当に書くと色々拾えます(真面目な文章を誰か嗅いでください)

|あ|取得できる文字列|備考|
|(Lunar Magicのディレクトリ)|"D:\tinpo\lm240\"||
|(編集中のromのディレクトリ)|"D:\timpo\mario\otimpo.smc"||
|(編集中のLevel番号)|105||
|(Lunar Magicのバージョン)|ver2.40||
|%1|"D:\timpo\mario\otimpo.smc"||
|%2|"D:\timpo\mario\||
|%3|"otimpo.smc"||
|%4|"D:\tinpo\lm240\"||
|%5|"otimpo"||
|%7|"105"||
|%8|"240"|ver2.40にて追加|
|%9|しらない||

**コマンド一覧
Lunar Magic ver2.40時点で内部に存在しているコマンドの一覧です。
背景色が灰色の物はヘルプ未記載。将来的に削除や改名がされる可能性があります。
コマンド名に取り消し線が入っている物は恐らく未実装の機能です。
// ダイアログの"画面"と"ウィンドウ"の使い分けについて
// ダイアログを出した状態で非アクティブに出来ない物を"画面" (例:SuperGFX Bypass)
// 非アクティブにできる物を"ウィンドウ"と呼ぶ (例:Palette Editor)

***FILE系コマンド
メニューバーで[File]に属してる機能のコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_FILE_OPEN_ROM|ROMを開く|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=01_OpenFile.png)||
|LM_FILE_OPEN_FILE|.mwlからLevelを開く|||
|LM_FILE_OPEN_LEVEL|番号からLevelを開く|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=03_OpenLevel.png) Ctrl+D||
|LM_FILE_OPEN_LEVEL_ADDRESS|アドレスからLevelを開く|||
|LM_FILE_NEXT_LEVEL|次の番号のLevelを開く|Pg-Up||
|LM_FILE_PREVIOUS_LEVEL|前の番号のLevelを開く|Pg-Down||
|LM_FILE_SAVE_LEVEL_TO_ROM_AS|Level番号とアドレスを指定してマップをROMに保存|Ctrl+I||
|LM_FILE_SAVE_DIRECTORY|ディレクトリから.mwlファイルをインポート|||
|LM_FILE_SAVE_FILE|Levelを.mwl形式で保存|Ctrl+W||
|LM_FILE_SAVE_FILE_AS|Levelを.mwl形式で別名保存|||
|LM_FILE_SCAN_ROM|ROMをスキャン|Ctrl+Shift+S||
|LM_FILE_EXTRACT_GFX|GFXを抽出|||
|LM_FILE_INSERT_GFX|GFXを挿入|||
|LM_FILE_EXTRACT_EXGFX|ExGFXを抽出|||
|LM_FILE_INSERT_EXGFX|ExGFXを挿入|||
|LM_FILE_EXTRACT_EXGFX_LIST|旧ExGFXリストを抽出|||
|LM_FILE_INSERT_EXGFX_LIST|旧ExGFXリストを挿入|||
|LM_FILE_EXTRACT_PALETTE|共有パレットを抽出|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=208_ExtSharedPal.png)|ボタンはパレット編集ウィンドウの物|
|LM_FILE_INSERT_PALETTE|共有パレットを挿入|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=209_InsSharedPal.png)|ボタンはパレット編集ウィンドウの物|
|LM_FILE_EXPORT_PALETTE|カスタムパレットを抽出|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=206_ExtPal.png)|ボタンはパレット編集ウィンドウの物|
|LM_FILE_IMPORT_PALETTE|カスタムパレットを挿入|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=207_InsPal.png)|ボタンはパレット編集ウィンドウの物|
|LM_FILE_EXIT|Lunar Magicを閉じる|Alt+F4||
|LM_FILE_EXPORT_DIRECTORY|Levelデータをディレクトリにエクスポート|||
|LM_FILE_ENCRYPT_LEVELS|Levelを暗号化しROMをロック|Ctrl+E|要隠しコマンド|
|LM_FILE_CLEAR_OLD_LEVELS|オリジナルのLevelを移動|||
|LM_FILE_EMULATOR_RUN|外部エミュレータを起動|F4||
|LM_FILE_EMULATOR_SETTINGS|外部エミュレータの設定|||
|LM_FILE_EXPAND_ROM2|ROMを2MBに拡張|||
|LM_FILE_EXPAND_ROM3|ROMを3MBに拡張|||
|LM_FILE_EXPAND_ROM4|ROMを4MBに拡張|||
|LM_FILE_EXPAND_ROM8|ROMをExLoROM 8MBに拡張|Shift+Pg-Down||
|LM_FILE_EXPAND_ROM6_SA1|SA-1 ROMを6MBに拡張|||
|LM_FILE_EXPAND_ROM8_SA1|SA-1 ROMを8MBに拡張|||
|LM_FILE_CREATE_RESTORE|復元ポイントを作成|||
|LM_FILE_RESTORE|以前の復元ポイントを表示|||
|LM_FILE_CREATE_IPS|ROMのIPSファイルを作成|||
|LM_FILE_APPLY_IPS|ROMにIPSファイルを適用|||
|LM_FILE_EXPORT_BITMAP|Levelをビットマップ画像で出力|||
|LM_FILE_CLOSE_ROM|現在のROMを閉じる|||
|LM_FILE_SAVE_BUTTON|LevelをROMへ保存|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=04_SaveFile.png) Ctrl+S||
|LM_FILE_EXTRACT_GFX_BUTTON|GFXを抽出(自動)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=19_ExtGFX.png)||
|LM_FILE_INSERT_GFX_BUTTON|GFXを挿入(自動)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=20_InsGFX.png)||
|LM_FILE_EXTRACT_EXGFX_BUTTON|ExGFXを抽出(自動)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=21_ExtExGFX.png)||
|LM_FILE_INSERT_EXGFX_BUTTON|ExGFXを挿入(自動)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=22_InsExGFX.png)||
|LM_FILE_INT_EMULATOR_RUN|内部エミュレータを起動|Ctrl+F4||
|LM_FILE_INT_EMULATOR_UNLOAD|内部エミュレータのDLLを解放|||
|LM_FILE_INT_EMULATOR_PAUSE|内部エミュレータを一時停止|||
|LM_FILE_INT_EMULATOR_MUTE|内部エミュレータをミュートにする|||
|LM_FILE_INT_EMULATOR_USE_F4|内部・外部エミュレータのショートカットを入れ替え|||
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_FILE_INT_EMULATOR_TILES|BGCOLOR(#CCCCCC):内部エミュレータ上で選択中のオブジェクトを反転表示|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_FILE_INT_EMULATOR_FRAME_ADVANCE|BGCOLOR(#CCCCCC):内部エミュレータをFrameAdvanceで実行|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):メニュー等での実装は無し?|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_FILE_INT_EMULATOR_PAUSE_TRANSLUCENT|BGCOLOR(#CCCCCC):内部エミュレータ一時停止時に半透明で表示?|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|LM_FILE_INT_EMULATOR_STOP_LEVEL_CHANGE|Level変更時に内部エミュレータを停止|||
|LM_FILE_RECENT_MENU|最近開いたファイルを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=02_RecentFile.png)||
#endregion

***EDIT系コマンド
メニューバーで[Edit]に属してる機能のコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_EDIT_CUT|切り取り|Ctrl+X||
|LM_EDIT_COPY|コピー|Ctrl+C||
|LM_EDIT_PASTE|貼り付け|Ctrl+V||
|LM_EDIT_EDIT_LAYER_1|レイヤー1編集モード|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=07_Layer1.png) `||
|LM_EDIT_EDIT_LAYER_2|レイヤー2編集モード|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=08_Layer2.png) `||
|LM_EDIT_SPRITES|スプライト編集モード|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=09_Sprite.png) Esc||
|LM_EDIT_INSERT|マニュアル挿入|Insert||
|LM_EDIT_DELETE|削除|Delete||
|LM_EDIT_DELETE_ALL|全て削除?|Ctrl+Delete||
|LM_EDIT_BRING_TO_FRONT|最前面へ移動|_||
|LM_EDIT_SEND_TO_BACK|最背面へ移動|+||
|LM_EDIT_BRING_FORWARD|前面へ移動|= / マウスホイール上||
|LM_EDIT_SEND_BACKWARD|背面へ移動|- / マウスホイール下||
|LM_EDIT_ZORDER_UP|Zオーダーを増加させる|Ctrl+Alt+Shift+ +||
|LM_EDIT_ZORDER_DOWN|Zオーダーを減少させる|Ctrl+Alt+Shift+ -||
|LM_EDIT_INCREASE_X|Xサイズを増加させる|Ctrl+Shift+ →||
|LM_EDIT_DECREASE_X|Xサイズを減少させる|Ctrl+Shift+ ←||
|LM_EDIT_INCREASE_Y|Yサイズを増加させる|Ctrl+Shift+ ↓||
|LM_EDIT_DECREASE_Y|Yサイズを減少させる|Ctrl+Shift+ ↑||
|LM_EDIT_UNDO|元に戻す / アンドゥ|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=05_Undo.png) Ctrl+Z||
|LM_EDIT_REDO|やり直し / リドゥ|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=06_Redo.png) Ctrl+Y||
|LM_EDIT_CDM16|条件付きDirectMap16の設定|||
|LM_EDIT_REMAP_DM16|DirectMap16タイルの再配置|||
|BGCOLOR(#CCCCCC):&s(){LM_EDIT_PROPERTIES}|BGCOLOR(#CCCCCC):(不明)|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):&s(){LM_EDIT_ESCAPE}|BGCOLOR(#CCCCCC):(不明)|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):&s(){LM_EDIT_SELECT_FG}|BGCOLOR(#CCCCCC):全てのFGタイルを選択?|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):&s(){LM_EDIT_SELECT_BG}|BGCOLOR(#CCCCCC):全てのBGタイルを選択?|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):&s(){LM_EDIT_SELECT_ALL}|BGCOLOR(#CCCCCC):全てのタイルを選択?|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|LM_EDIT_EDIT_MANUAL|マニュアル編集|Alt+右クリック||
#endregion

***VIEW系コマンド
メニューバーで[View]に属してる機能のコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_VIEW_LAYER_1|レイヤー1表示|1||
|LM_VIEW_LAYER_2|レイヤー2表示|2||
|LM_VIEW_LAYER_3|レイヤー3表示|3||
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_BACKGROUND|BGCOLOR(#CCCCCC):レイヤー2表示|BGCOLOR(#CCCCCC):2|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_LAYER_2のエイリアス?&br()ver2.30にてヘルプから削除された|
|LM_VIEW_SPRITES|スプライトを表示|4||
|LM_VIEW_SPRITE_DATA|スプライトのバイナリを表示|5||
|LM_VIEW_SCREEN_EXITS|ページのルーム移動設定を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=30_ViewExits.png) F1||
|LM_VIEW_SCREEN_GRID|Top-Bottom-Line(TBL)を表示|F2||
|LM_VIEW_SCREEN_GRID_2|ゲームビュースクリーンを表示|F3||
|LM_VIEW_LEVEL_ENTRANCE|Level開始地点を表示|F5||
|LM_VIEW_LEVEL_ENTRANCE_2|SecondaryEncranceを表示|F6||
|LM_VIEW_MIDWAY_POINT|中間地点を表示|F7||
|LM_VIEW_GREEN_SWITCH|緑ビックリブロックを表示|||
|LM_VIEW_YELLOW_SWITCH|黄ビックリブロックを表示|||
|LM_VIEW_BLUE_SWITCH|青ビックリブロックを表示|||
|LM_VIEW_RED_SWITCH|赤ビックリブロックを表示|||
|LM_VIEW_SPECIAL_WORLD|スペシャルワールド通過後の表示に変更|7||
|LM_VIEW_INVISIBLE|青POWで出現する隠しブロックを表示|8||
|LM_VIEW_INVISIBLE_2|隠しブロックを表示|9||
|LM_VIEW_LINE_ON|ON/OFFスイッチの設定変更|0||
|LM_VIEW_INCREASE_FRAME|1フレームアニメーション|Ctrl+6||
|LM_VIEW_ANIMATION|アニメーション状態変更|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=18_Animation.png) 6||
|LM_VIEW_SILVER_POW|銀POW状態|F11||
|LM_VIEW_POW|青POW状態|F12||
|LM_VIEW_512HEIGHT_BG|高さ512pxの背景を使用?|||
|LM_VIEW_TILE_GRID|タイルグリッドを表示|F8||
|LM_VIEW_CDM16|条件付きDirectMap16 全てON|Ctrl+5||
|LM_VIEW_ZOOM|拡大|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=17_Zoom.png)|メニューを表示するか否かは設定に依存|
|LM_VIEW_ZOOM_TOGGLE|最後使用した倍率に拡大||Ctrlを押してもメニューは表示されない|
|LM_VIEW_ZOOM_DEFAULT|拡大率を100%にする|Ctrl+0||
|LM_VIEW_ZOOM_PLUS|拡大|Ctrl+マウスホイール上||
|LM_VIEW_ZOOM_MINUS|縮小|Ctrl+マウスホイール下||
|LM_VIEW_HAVE_STAR|トリガー スター状態|||
|LM_VIEW_TIME_100|トリガー タイム100以下|||
|LM_VIEW_5YOSHI_COINS|トリガー ドラゴンコイン5枚回収|||
|LM_VIEW_RESET_ANIMATION|アニメーションフレームをリセット|Shift+6||
#endregion

こちらはメニューバーで[Editor]に属してる機能のコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_VIEW_ADD_OBJECT|オブジェクト追加ウィンドウを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=10_AddObjects.png)&br()Ctrl+Shift+Z||
|LM_VIEW_ADD_SPRITE|スプライト追加ウィンドウを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=11_AddSprites.png)&br()Ctrl+Shift+X||
|LM_VIEW_8x8|8x8タイル編集ウィンドウを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=12_8xTileEditor.png)||
|LM_VIEW_16x16|16x16タイル編集ウィンドウを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=13_16xTileEditor.png)||
|LM_VIEW_BACK|背景編集ウィンドウを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=14_BackEditor.png)||
|LM_VIEW_OVERWORLD|Overworld Editorを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=15_OWEditor.png) Ctrl+O||
|LM_VIEW_PALETTES|パレット編集ウィンドウを表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=16_PalEditor.png)||
|LM_VIEW_LAYER_3_EDITOR|レイヤー3エディタを表示?|||
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_OBJECT|BGCOLOR(#CCCCCC):スプライト追加ウィンドウを表示|BGCOLOR(#CCCCCC):&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=10_AddObjects.png)&br()Ctrl+Shift+Z|BGCOLOR(#CCCCCC):ver2.30にてLM_VIEW_ADD_OBJECTに改名された&br()後方互換性維持のために残されている?|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_SPRITE|BGCOLOR(#CCCCCC):8x8タイル編集ウィンドウを表示|BGCOLOR(#CCCCCC):&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=11_AddSprites.png)&br()Ctrl+Shift+X|BGCOLOR(#CCCCCC):ver2.30にてLM_VIEW_ADD_SPRITEに改名された&br()後方互換性維持のために残されている?|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_ADD_OBJECT_OLD|BGCOLOR(#CCCCCC):Lunar Magic ver2.2x以前のUIのオブジェクト追加ウィンドウを表示|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_ADD_SPRITE_OLD|BGCOLOR(#CCCCCC):Lunar Magic ver2.2x以前のUIのスプライト追加ウィンドウを表示|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_16x16_OLD|BGCOLOR(#CCCCCC):Lunar Magic ver1.8x以前のUIの16x16タイル編集ウィンドウを表示|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_VIEW_BACK_OLD|BGCOLOR(#CCCCCC):Lunar Magic ver2.2x以前のUIの背景編集ウィンドウを表示|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
#endregion

CustomTrigger系
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_INC|次のCustomTriggerを選択|Ctrl+F12||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_DEC|前のCustomTriggerを選択|Ctrl+F11||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_CURRENT|選択中のCustomTriggerを反転|Ctrl+F10||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_0|CustomTrigger 0を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_1|CustomTrigger 1を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_2|CustomTrigger 2を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_3|CustomTrigger 3を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_4|CustomTrigger 4を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_5|CustomTrigger 5を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_6|CustomTrigger 6を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_7|CustomTrigger 7を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_8|CustomTrigger 8を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_9|CustomTrigger 9を反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_A|CustomTrigger Aを反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_B|CustomTrigger Bを反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_C|CustomTrigger Cを反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_D|CustomTrigger Dを反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_E|CustomTrigger Eを反転|||
|LM_VIEW_CUSTOM_TRIGGER_F|CustomTrigger Fを反転|||
#endregion

ManualTrigger系
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC|次のManualFrameを選択|Ctrl+Alt+Shift+F12||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC|前のManualFrameを選択|Ctrl+Alt+Shift+F11||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_CURRENT_INC|選択中のManualFrameを増加させる|Ctrl+Alt+Shift+F10||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_CURRENT_DEC|選択中のManualFrameを減少させる|Ctrl+Alt+Shift+F9||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_0|ManualFrame 0を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_1|ManualFrame 1を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_2|ManualFrame 2を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_3|ManualFrame 3を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_4|ManualFrame 4を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_5|ManualFrame 5を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_6|ManualFrame 6を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_7|ManualFrame 7を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_8|ManualFrame 8を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_9|ManualFrame 9を増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_A|ManualFrame Aを増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_B|ManualFrame Bを増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_C|ManualFrame Cを増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_D|ManualFrame Dを増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_E|ManualFrame Eを増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_INC_F|ManualFrame Fを増加させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_0|ManualFrame 0を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_1|ManualFrame 1を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_2|ManualFrame 2を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_3|ManualFrame 3を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_4|ManualFrame 4を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_5|ManualFrame 5を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_6|ManualFrame 6を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_7|ManualFrame 7を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_8|ManualFrame 8を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_9|ManualFrame 9を減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_A|ManualFrame Aを減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_B|ManualFrame Bを減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_C|ManualFrame Cを減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_D|ManualFrame Dを減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_E|ManualFrame Eを減少させる|||
|LM_VIEW_MANUAL_TRIGGER_DEC_F|ManualFrame Fを減少させる|||

#endregion

OneShot系
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_INC|次のOneShotTriggerを選択|Ctrl+Alt+F12||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_DEC|前のOneShotTriggerを選択|Ctrl+Alt+F11||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_CURRENT|選択中のOneShotTriggerを起動|Ctrl+Alt+F10||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_00|OneShotTrigger 00を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_01|OneShotTrigger 01を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_02|OneShotTrigger 02を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_03|OneShotTrigger 03を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_04|OneShotTrigger 04を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_05|OneShotTrigger 05を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_06|OneShotTrigger 06を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_07|OneShotTrigger 07を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_08|OneShotTrigger 08を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_09|OneShotTrigger 09を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0A|OneShotTrigger 0Aを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0B|OneShotTrigger 0Bを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0C|OneShotTrigger 0Cを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0D|OneShotTrigger 0Dを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0E|OneShotTrigger 0Eを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_0F|OneShotTrigger 0Fを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_10|OneShotTrigger 10を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_11|OneShotTrigger 11を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_12|OneShotTrigger 12を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_13|OneShotTrigger 13を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_14|OneShotTrigger 14を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_15|OneShotTrigger 15を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_16|OneShotTrigger 16を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_17|OneShotTrigger 17を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_18|OneShotTrigger 18を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_19|OneShotTrigger 19を起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1A|OneShotTrigger 1Aを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1B|OneShotTrigger 1Bを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1C|OneShotTrigger 1Cを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1D|OneShotTrigger 1Dを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1E|OneShotTrigger 1Eを起動|||
|LM_VIEW_ONESHOT_TRIGGER_1F|OneShotTrigger 1Fを起動|||

#endregion

***LEVEL系コマンド
メニューバーで[Level]に属してる機能のコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_LEVEL_SUPER_BYPASS|ExGFX詳細設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=23_ExGFXBypass.png)|リスト式か入力式を使うかは設定による|
|LM_LEVEL_SUPER_BYPASS2|ExGFX詳細設定画面を表示(入力式)|||
|LM_LEVEL_BYPASS_FG|BG/FG ExGFX設定画面を表示(旧式)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=23_ExGFXBypass.png) (1.5x)&br()&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=990_OldFGBypass.png) (1.6x-1.7x)|ボタンはver1.7x以前のみ存在|
|LM_LEVEL_BYPASS_SP|SP ExGFX設定画面を表示(旧式)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=25_Layer3GFXBypass.png) (1.5x-1.7x)|ボタンはver1.7x以前のみ存在|
|LM_LEVEL_BYPASS_MUSIC|音楽と時間の設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=35_MusicBypass.png) Ctrl+M||
|LM_LEVEL_EXITS|ルーム移動設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=26_ScreenExits.png)||
|LM_LEVEL_ENTRANCE|開始地点と中間地点の設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=27_EditEntrance.png)||
|LM_LEVEL_ENTRANCE2|SecondaryEcntranceの設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=28_EditSecondary.png)||
|LM_LEVEL_SCAN_EXITS|ルーム移動設定をスキャン|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=29_ScanExits.png)&br()Ctrl+Shift+A||
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_LEVEL_BG|BGCOLOR(#CCCCCC):他のLevelから背景をコピー|BGCOLOR(#CCCCCC):&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=608_CopyBack.png)|BGCOLOR(#CCCCCC):ボタンは背景編集ウィンドウの物&br()ver2.30からこの機能が背景編集ウィンドウに移動したためヘルプから削除されたと思われる|
|LM_LEVEL_GRAPHICS|GFX設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=24_GFXBypass.png)||
|LM_LEVEL_PROPERTIES|Levelの基本設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=31_LevelHeader.png)||
|LM_LEVEL_OTHER|Levelのその他の設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=33_OtherHeader.png)||
|LM_LEVEL_SPRITES|Levelのスプライト設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=32_SpriteHeader.png)||
|LM_LEVEL_EXTEND_ANI|アニメーションタイルGFX設定画面を開く(旧式)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=36_LevelAnimation.png) (1.5x)&br()&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=37_GlobalAnimation.png) (1.6x-1.7x)|ボタンは1.7x以前のみ存在|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_LEVEL_BG_MAP16|BGCOLOR(#CCCCCC):背景で使用するBank変更|BGCOLOR(#CCCCCC):&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=607_ChangeBank.png)|BGCOLOR(#CCCCCC):ボタンは背景編集ウィンドウの物&br()ver2.30からこの機能が背景編集ウィンドウに移動したためヘルプから削除されたと思われる|
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_LEVEL_BG_OFFSET|BGCOLOR(#CCCCCC):背景タイルの再配置|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):ver2.30からこの機能が背景編集ウィンドウに移動したためヘルプから削除されたと思われる|
|LM_LEVEL_EX20_LEVEL|拡張アニメーションタイル設定画面を開く|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=36_LevelAnimation.png)||
|LM_LEVEL_EX20_GLOBAL|拡張アニメーションタイル設定画面を開く(グローバル)|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=37_GlobalAnimation.png)||
|LM_LEVEL_EX20_SETTINGS|Levelのアニメーション設定画面を開く|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=38_AnimationSetting.png)||
|LM_LEVEL_LAYER3_BYPASS|レイヤー3 GFX詳細設定画面を表示|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=25_Layer3GFXBypass.png)|リスト式か入力式を使うかは設定による|
|LM_LEVEL_LAYER3_BYPASS2|レイヤー3 GFX詳細設定画面を表示(入力式)|||
|LM_LEVEL_LAYER3_SETTINGS|レイヤー3の設定画面を開く|&ref(http://cdn60.atwikiimg.com/hack_asupe?cmd=upload&act=open&pageid=47&file=34_Layer3Setting.png)||
#endregion

***OPTIONS系コマンド
メニューバーで[Options]に属している機能のコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_OPTIONS_GENERAL|共通オプション設定画面を開く|||
|LM_OPTIONS_RESTORE|復元オプション設定画面を開く|||
|LM_OPTIONS_ANIM_RATE|フレームレート設定画面を開く|||
|LM_OPTIONS_COMPRESSION|圧縮設定画面を開く|||
#endregion

設定がレジストリに記憶される設定各種。
全てヘルプ未記載なので背景色は省略。基本的に未実装です。

#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|&s(){LM_OPTIONS_ALLOW_FRAGMENT}|Levelデータの分割を許可?||このオプションはver2.12にて削除された|
|&s(){LM_OPTIONS_MAINTAIN_CHECKSUM}|チェックサムを維持|||
|&s(){LM_OPTIONS_AUTO_SCREENS}|ページ数を自動設定|||
|&s(){LM_OPTIONS_ATTACH_FILES}|GFXファイルを結合?|||
|&s(){LM_OPTIONS_SPRITE_OBJECT_ID}|スプライト オブジェクト追加ウィンドウでIDを表示|||
|&s(){LM_OPTIONS_BG_CURSOR}|(不明)|||
|LM_OPTIONS_TRANSLUCENT|テキストと区切り線を半透明にする|Ctrl+T|レジストリに保存される設定なのでOPTIONSに分類されている?&br()将来的にVIEWに変更される可能性あり|
|&s(){LM_OPTIONS_WINDOW_SIZE}|ウィンドウサイズを記憶|||
|&s(){LM_OPTIONS_SCAN_EXITS}|保存時にルーム移動設定をスキャン|||
|&s(){LM_OPTIONS_SCAN_SPRITES}|保存時にスプライト数をスキャン|||
|&s(){LM_OPTIONS_INSTALL_VRAM}|保存時にVRAMパッチを適用|||
|LM_OPTIONS_CUSTOM_SPRTES|カスタムスプライトを使用する||レジストリに保存される設定なのでOPTIONSに分類されている?&br()将来的にVIEWに変更される可能性あり&br()ver2.40時点では"SPRTES"で定義されている。脱字の可能性大|
|&s(){LM_OPTIONS_AUTO_HEADER}|ヘッダを自動追加|||
|&s(){LM_OPTIONS_SAVE_PROMPT}|未保存確認|||
|&s(){LM_OPTIONS_MOUSE_GESTURES}|マウスジェスチャー機能を有効にする|||
|&s(){LM_OPTIONS_SAVE_GESTURES}|マウスジェスチャー時は自動保存|||
|&s(){LM_OPTIONS_USE_FASTROM}|FastROMアドレッシングを使用|||
|&s(){LM_OPTIONS_PATCH_FASTROM}|FastROMパッチを適用|||
|&s(){LM_OPTIONS_WARN_IPS}|ROMと同名のIPSファイルが存在するとき警告を表示|||
|&s(){LM_OPTIONS_CONVERT_BERRY}|木の実GFXを変換|||
|&s(){LM_OPTIONS_OTHER_BYPASS}|ExGFX詳細設定画面のスタイル変更|Shift+F4||
|&s(){LM_OPTIONS_PAST_2MB}|2MB以降の領域を優先使用|||
|&s(){LM_OPTIONS_WARN_OBJECT}|保存時にLevel領域外にオブジェクトがあるか確認|||
|&s(){LM_OPTIONS_CORRECT_FATAL_ERRORS}|Levelの致命的エラーを修正|||
|&s(){LM_OPTIONS_SA1_RAM_REMAP}|SA-1メモリ再配置を利用?|||
|&s(){LM_OPTIONS_4BPP_PATCH}|4bpp GFXパッチを適用?|||
|&s(){LM_OPTIONS_WARN_SPRITE_33}|保存時にバブルが正常動作可能か確認|||
|&s(){LM_OPTIONS_AUTO_DESELECT}|Lunar Magic側の選択を自動解除|||
|&s(){LM_OPTIONS_WHEEL_ZOOM}|マウスホイールでズーム可能にする|||
|&s(){LM_OPTIONS_ZOOM_MENU}|ズームボタン押下時にズームメニュー表示|||

#endregion
***HELP系コマンド
メニューバーで[Help]に属している機能のコマンドです。
使わないと思う。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_HELP_CONTENTS|ヘルプファイルを開く|||
|LM_HELP_ABOUT|Aboutを開く|||
#endregion

***KEY MOUSE系コマンド
マウスジェスチャーの一部機能とメッセージFix等、滅多に使わないコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|ボタン キー等|備考|
|LM_KEY_SPRITE19_FIX|自動メッセージ修正パッチをインストール|Shift+F8||
|LM_KEY_MENUCOLOR_FIX|タイトル画面のパレットを0xC7で設定した物にする?|Ctrl+Alt+F7||
|LM_KEY_GRID_COLOR|グリッドの色を変更|Ctrl+Shift+F8||
|LM_KEY_ADD_CSPRITE|カスタムスプライトを追加|Ctrl+Shift+F12||
|BGCOLOR(#CCCCCC):LM_KEY_2BPP_MODE|BGCOLOR(#CCCCCC):2bpp閲覧モードに変更|BGCOLOR(#CCCCCC):Ctrl+F7|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|LM_KEY_TRUNCATE|設定ページ数以降のデータを削除|Ctrl+F8||
|BGCOLOR(#CCCCCC):&s(){LM_KEY_DUMP_DATA}|BGCOLOR(#CCCCCC):(不明)|BGCOLOR(#CCCCCC):|BGCOLOR(#CCCCCC):|
|LM_KEY_MARIO_REGIONS|マリオの移動領域表示設定を変更|Alt+F3||
|LM_KEY_BGEDIT_ONTOP|背景編集ウィンドウの設定変更|Ctrl+Alt+Shift+F8||
|LM_MOUSE_LEVEL_BACK|前に閲覧していたLevelに戻る|右クリック押下+左移動+[Shift]||
|LM_MOUSE_LEVEL_FORWARD|次に閲覧していたLevelに進む|右クリック押下+右移動+[Shift]||
#endregion

***未整理
ボタンの挙動を制御すると思われるコマンドとかよく分からないけどバイナリ上にあったコマンドです。
#region
|コマンド名|実行内容|
|LM_NO_BUTTON| |
|LM_USEIMAGE_LIST| |
|LM_ALLOW_MULT_INSTANCES| |
|LM_OPEN_OTHER| |
|LM_UPDATE_MENUKEY| |
|LM_CLOSE_ON_CLOSE| |
|LM_CLOSE_ON_NEW_ROM| |
|LM_NOTIFY_ON_NEW_ROM| |
|LM_NOTIFY_ON_NEW_LEVEL| |
|LM_DIR_PROGRAM| |
|LM_DIR_ROM| |
|LM_DIR_LM| |
|LM_SPACER| |
|LM_NEWIMAGE| |
|LM_ADDIMAGE| |
|LM_IMAGEBASE_PREVIOUS| |
|LM_IMAGEBASE_GLOBAL| |
|LM_SETIMAGE_SIZE| |
|LM_USEIMAGE_FORCE| |
|LM_USEIMAGE_FORCE_ALL| |
|LM_NO_TOOLBAR| |
|LM_NO_TOOLBAR_MAIN| |
|LM_ALLOW_MULT_INSTANCES_FORCE_ALL| |
|LM_DISPLAY_ERRORS| |
|LM_CLOSE_ON_CLOSE_FORCE_ALL| |
|LM_CLOSE_ON_NEW_ROM_FORCE_ALL| |
|LM_NOTIFY_ON_NEW_ROM_FORCE_ALL| |
|LM_NOTIFY_ON_NEW_LEVEL_FORCE_ALL| |
#endregion