ネット投稿キャラクター具現化、イベント化、著作権販売ビジネスモデル

【書類名】明細書

【発明の名称】ネット投稿キャラクター具現化、イベント化、著作権販売ビジネスモデル

【発明が解決しようとする課題】
【0001】
  本発明は、キャラクターを思いついた個人、団体の表現の場所は、まだまだ、
限られた状態で有ると言える。できる限り多くの表現の場所を設け、人の目に触
れる場所を作り出さなければならない。
それと共に、地方の活性化が、急務の問題に挙げられている事を、同時に解決
する事を目的とした。
【発明の詳細な説明】
【0002】
   図1,において、不特定多数よりインターネットを通じて受け付けたキャラク
ターを、ネット上で育成、評価、して、一定の期限をもって、ネット上で評価完
了したキャラクターの使用権を、一定の地域、企業等に付与して、具現化された
キャラクターの製品や映像等の販売を一定の地域のみで行い。物語や、プロフィ
ールを、ネット以外の具現化されたもので展開する。
 この状態も、ネットで、公開は、し続けるが、あくまでもゲーム、映像、製品
等の具体化されたもので実現化し、評価向上を計る。
 この様にして育ち上がったキャラクターを一定期間終了後に一堂に会して、カ
ーニバルの様な祭典を、開催して。実際にカーニバル、祭典を観覧に来た人や、
ネットを通じてカーニバル、祭典を中継して観覧した不特定多数から評価を受け、
最高評価を受けたキャラクターの選出を行う。
【発明の効果】
【0003】
   詳細な説明の手順を踏む事で、キャラクターの認知度を、上げ、地域活性を生
み出して行く。
【0004】
   ネット上で、評価を受けたキャラクター製品の購入や、一定の映像等の購入、
観覧を、キャラクター使用権を付与された地域に実際に足を運ばないと、購入、
観覧ができないと言う制限を設ける事で、キャラクターに一層の魅力を付加でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が目指すネット投稿キャラクター具現化、イベント化、著作権販売ビ
  ジネスモデルの概略図である。
【選択図】図1
【書類名】要約書
【要約】
【課題】
   本発明は、キャラクターを思いついた個人、団体の表現の場所は、
まだまだ、限られた状態で有ると言える。できる限り多くの表現の場
所を設け、人の目に触れる場所を作り出さなければならない。
それと共に、地方の活性化が、急務の問題に挙げられている事を、
同時に解決する事を目的とした。
【解決手段】
図1,において、不特定多数よりインターネットを通じて受け付けた
キャラクターを、ネット上で育成、評価、して、一定の期限をもって、
ネット上で評価完了したキャラクターの使用権を、一定の地域、企業等
に付与して、具現化されたキャラクターの製品や映像等の販売を一定の
地域のみで行い。物語や、プロフィールを、ネット以外の具現化された
もので展開する。
【選択図】図1

【書類名】特許請求の範囲
【請求項1】
  インターネットを介して受け付け育て上げたキャラクターの具現化、イベント化、
キャラクターの著作権を販売するビジネスモデル特許
キャラクター具現化ビジネ01.pdf
最終更新:2011年04月14日 01:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。