メンバー
システム概要 †
↑メンバー登録 †
[編集]
ゲーム画面右上のコミュニティ-メンバーのメンバー 登録ボタンをクリックします。
メンバーに登録するキャラクター名を入力しメンバー登録ボタンをクリックする。
それを相手が承諾すればメンバー登録が完了します。
登録したいIDのキャラクターが自分のレベルよりも高ければ上位メンバーに、
低ければ下位メンバーに登録されます。
上位メンバーとなるためには自分自身がレベル18以上でなければいけません。
既に上位メンバーがいる場合上位メンバーを登録することは出来ません。
下位メンバの登録可能な人数はレベルによって決められています。
自分のレベルが10以上19以下の時は5名
自分のレベルが20以上29以下の時は8名
自分のレベルが30以上の時は10名
をそれぞれ登録することが可能です。
↑メンバーによる効果 †
[編集]
親密度
親密度に応じてボーナスが上昇します。
現在、親密度の上限はLV10です。
上昇の条件はお互いに接続していて、下位メンバーが疲労度を消費する事になっています。
上位メンバーが受ける恩恵
上位メンバーは自分のレベルに応じて以下の恩恵を受けます。
19レベル以下の時
ゴールドボーナス
下位メンバーが得たダンジョンクリアのゴールドの一定量を
ボーナスとして得ることが出来ます。
20レベル以上の時
ゴールドボーナス
疲労度ボーナス
下位メンバーが消費した疲労度に応じて上位メンバーの
疲労度が回復します。
メンバーシステムで回復する疲労度
親密度 疲労回復(min/回復)
1 120~156
2 100~130
3 70~90
4 50~60
5 35~50
6 25~35
7 20~25
8 15~18
9 12~14
10 7~10
情報提供による調査結果
親密度 疲労回復(min/回復)
1
2
3
4 23
5 19
6 16
7 14
8 12
9 11
10 10
この疲労度消費は、一定時間内に行い(どの程度かは不明)、
下位メンバーがキャラクターチェンジ、およびログアウト、
または一定時間経過することで獲得できます。
獲得前の疲労度しか消費しておらず、一定時間経過した場合、疲労度の消費量はリセットされ、
再び消費しなければ疲労度を獲得することはできません。
一定時間経過までに必要な疲労度消費を満たしていれば疲労度を回復することができ、
それまでに一度キャラクターチェンジ、ログアウトをすることで疲労度を清算できます。
疲労度がすぐに欲しい場合は必要な量を満たしてから
即チェンジしてもらうのが有効です。
下位メンバーが受ける恩恵
経験値ボーナス
親密度 増加経験値(約)
1 Exp 1.5%
2 Exp 3.0%
3 Exp 4.5%
4 Exp 6.0%
5 Exp 7.5%
6 Exp 9.0%
7 Exp 10.5%
8 Exp 12.0%
9 Exp 13.5%
10 Exp 15.0%
下位メンバーは上位メンバーが接続している場合経験値ボーナスを得ることが出来ます。
得られる経験値量は上位メンバーとの親密度に対応しておりモンスターを倒した際
などに得ることが出来ます。
↑豆知識 †
[編集]
メンバーの解除を行なった場合、24時間は新しくメンバーの登録を行うことが出来ません。
下位メンバー募集は、現在自分が通っているダンジョンより
LVが低いダンジョンのチャンネルに行くと良いでしょう。
上位メンバー募集する際にch6に接続してるユーザーは露店放置で常時接続してることが多いので、ch6で募集すると常時接続しているメンバーに会いやすいでしょう。
逆にch6で常時接続しているユーザは、下位メンバー1人につき月300-600Kくらいの収入になります。下位メンバーは、10人まで持てますので月3-6M近くの収入になります。
上位メンバーが受ける恩恵はすべて、メンバー登録ボーナスとしてもらえるもので、
下位メンバーの疲労度が減ったり、下位メンバーのゴールドが減ったりすることはありません。
疲労度0の状態から、疲労度1がボーナスとしてもらえると、疲労度1でダンジョン全周できます。
chが異なっていても、メンバーの効果は有効です。
最終更新:2008年06月07日 12:24