ソウルブリンガー †
↑キャラクター紹介 †
[編集]
「運命の鎖を解くことを決めるのは己の意志である」
鬼神の呪いに抗い『鬼手』を制御できるようになった鬼剣士。
腕を縛る鎖を緩めて鬼神の力を引き出す者を『ソウルブリンガー』と称する。
鬼神が己の腕を侵食したという事は、呪いに違いない。
それを望んだわけではないのだから、運命とも言えるだろう。
そして彼には、2つの選択が与えられる。
鬼神を封印するか、その闇に己の魂をゆだねるか。
どちらを選ぶかは自らの意思にかかっている。
邪悪な存在に支配されない強い精神と、その力を必要とするほどの窮地。
我々は知っている。封印の鎖を解き放った者達を。
開祖にして最強のソウルブリンガーだったジグは、七匹の鬼神を自由に操ったと伝えられる。
だが、そんな彼も自らが受け入れた異形の存在によって地の底へと連れ去られたのだ。
その道が決して容易ではないことは明らかだ。
しかし、力を得たものはさらなる強大な力を欲するのが世の定め。
こうして禁断の鬼神、凶暴のブラッシュの降臨する時が迫っていた。鬼神を操る者によって。
夢見る者よ、感ずるか。背後で貪欲な口を開いている巨大な影を。
渇望する者よ、覚悟はできているか。抑え切れない欲望を解き放つ時が来た。
だが、記憶せよ。その欲は炎の如し、己を焼き尽くすやも知れぬ
鬼剣士との外見の違いは、闇のオーラを纏っている。
↑転職条件 †
[編集]
アイテム名 個数 取得方法
亡者の魂石 10 闇のサンダーランド フォレストゾンビ
恨みの魂石 8 闇のサンダーランド ハロウアイ
復讐の魂石 2 闇のサンダーランド グールグウィシ
全てクエストアイテムなので交換不可
各種魂石は転職クエスト実行中、対応した敵を撃破時に一定確率でドロップしクエストインベントリーに自動収納
煉獄でゾンビ・ハロウアイを倒しても効果はナシ。
ちなみに、難易度が高いほど出易い。
↑キャラクター攻略 †
[編集]
ソウルの特徴は、豊富な魔法系スキルである。特に『カザン』『サヤ』『ブレ』の3陣・『鬼影閃』は、広範囲・威力が高いのでソウルの主力基本スキルになり、MAX取り必須です。『ラサ』・『トーム』・『カラ』は威力もあるので、MAX取りの取捨は、自分のスタイルに合わせて選択を。
スキル使用時のMP消費は重ためだが、クロースマスタリーのおかげであまり気にせずに使うことができる。防具は、着用時、知能とMP回復速度が2倍になる布防具になります。
だが基本的に防御の薄い布職なので、相手を殴りあう防具の硬い他の鬼3職と違って、3陣と魔法系スキルを中心にした立ち回りが求められる。力のないソウルが他の鬼と同じく普通に殴ってもダメ全然でません。
狩りでのlv後半の基本的な立ち回り参考例
※ケイガは必ず常にかける事。
1.1部屋目---鬼影歩+鬼影閃>残った敵はラサ・月光・満月切り・鬼切り等で処理
2.2部屋目---カザン+サヤ+ブレの3陣>残った敵はトーム・月光満月切り・鬼切りで処理
3.3部屋目---3部屋以降は1・2部屋の繰り返し
後半の主力スキルのないうちは、3陣をしっかり引いて立ち回る。
スキルが多く上記のような立ち回りをするので、バックステップは、必須ではありません。
pt時、カザン・サヤ・ブレの3陣くらいはしっかり引いてないと、他のptメンバーから文句を言われてもしょうがない。
3陣・鬼影歩以外の3鬼神の取捨は、要考察。
今回の改変で、スキルが増えたので、カザン・サヤ・ケイガ・ラサ等スペースで出すスキルはコマンドで出すようにするといい。
基本の3陣を出す順番は、カザン>サヤ>ブレ又はカザン>ブレ>サヤ。7鬼神のうちカザンはサヤを含め全てのスキルの火力が大きく上がるので必ずカザンを最初に出すようにしたい。
ソウルの基本攻撃が知能依存の魔法攻撃なので、知能が上がる布装備が望ましい。防御力は、ケイガで飛躍的に上昇させる事ができる。
ソウルのスキルは魔法攻撃だけなので、魔法防御を低下させるブレーメンを積極的に活用しよう。
アバは、頭・髪はスキル威力重視であれば知能が良い、但し、act.5からのMP消費は飛躍的に増えている要考慮、靴は他の魔法系職業と一緒で移動速度が一般的。
↑武器 †
ソウルの武器は、主に小剣と刀です。どちらかのマスタリーをMax取得すると魔法・物理攻撃力が20%上昇します。
選ぶ基準としては、小剣:威力(魔法攻撃力)を求めるか、刀:速度&スキル上昇を求めるかです。
どちらも一長一短なのでお好きなほうを。
決闘では速度のある刀が人気です。
↑スキル †
↑体術 †
なし
↑技術 †
なし
↑ブラッド †
なし
↑ゴースト †
↑ 鬼切り †
[編集]
コマンド:↑+Z
武器に鬼神の力を乗せて前方の広範囲に強い闇属性魔法攻撃を行う。
闇属性魔法攻撃
攻撃範囲は武器を変えても変わらない。
威力は高いが攻撃後の隙も大きいため、PvPではチーム戦でも1vs1でも使うのにある程度注意が必要。
ただし攻撃判定が広く、発生も早いため対空に使えたり、敵をまとめて吹き飛ばしたり、逃げて振り向きざまに使ったりと使用の幅は広い。
また闇属性のため天城の敵には有効なのだが、天城以降は闇属性のモンスターが多く登場するのでキツくなるらしい。
ネンマスターのBuffスキルカイをかけてもらうと光属性になる。
またサラマンダーフラスコなどのアイテムで一時的に他の属性に変える事も可能
ACT5からの改変で、取得lv後半に強力なスキルが飛躍的に増えたので、鬼切りに特化するのでなければ、前提の5止めでいいかもしれない。
Lv 要求
Lv SP 消費
MP キャスト
タイム クール
タイム 魔法武器
攻撃力
1 1 - 20 即時発動 6.0秒 200%
2 3 25 22 211%
3 5 30 23 221%
4 7 25 232%
5 9 26 242%
6 11 28 253%
7 13 29 263%
8 15 31 274%
9 17 33 284%
10 19 34 295%
11 21 36 305%
12 23 37
13 25 39
14 27 40
15 29 42
16 31 43
17 33 45
18 35 47
19 37 48
20
(MAX) 39 50
21 - - 51 411%
22 - 53
23 - 54
24 - 56
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
ロナンガーディアン 武器 大剣 10 1 闇攻撃属性
防御される確率-1.0%
大剣マスタリー+1
黒鋼剣 武器 大剣 20 (攻撃速度:非常に遅い)
(耐久度:45)
闇攻撃属性
クリティカルヒット率+1.0%
斬鬼刀 武器 刀 30 1 虚ろな目のブレーメン+1
闇攻撃属性
闇属性抵抗を20上昇させる
蒼耀月剣 武器 大剣 40 1 水攻撃属性
闇耐性+21~24
暗黒耐性-16~-22
シュバルツクライスコート 上着 重甲 20 HPMAX+100~102
↑ キャンセル鬼切り †
[編集]
パッシブスキル
鬼切りりLv5必要
通常攻撃から連続して鬼切りを使うこと出来る。
鬼切りを主力に使うのでなければ、取る必要はなし。
Lv 要求Lv SP
1 20 50
↑ 鬼切りドライブ †
[編集]
パッシブスキル
コマンド:↑+Z長押し
力を溜めて鬼切りの攻撃力を増加させる。
最大0.5秒間の溜めが可能で、長く溜めるほど追加攻撃力が増加する。
鬼斬りLv5必要カザンLv5必要
チャージ途中でボタンを離しても、その分の追加攻撃力はきっちり増加している状態で鬼斬りする。
MAXまでチャージしてから発動すると鬼神が登場し、前進する追加攻撃を行う
対応する鬼神はカザン・サヤ・ブレーメンで、最後に使用した鬼神が現れる
(ラサ・カラ・ケイガ・鬼影歩は使用しても関係が無い)
ダンジョン開始直後に3陣を使用せずにドライブを行った場合は、ランダムでどれかの効果が出るが
一度出ると固定される。
例:サヤ効果が出た場合は違う陣を使わない限りはずっとサヤ。
威力・追加効果共に、対応するスキルのレベルは関係なく、鬼切りドライブのスキルレベルのみが影響する
登場した鬼神によって追加攻撃の効果・攻撃力が異なる
鬼切りに特化するのでなければ、カラ前提の5止めで十分。
Lv 要求
Lv SP 消費
MP キャスト
タイム 最大
溜め
時間 最大
溜め時
攻撃力
増加量 カザン登場時 サヤ登場時 ブレーメン登場時
追加
攻撃
威力 力
知能
上昇 維持
時間 追加
攻撃
威力 凍結
LV 凍結
確率 凍結
時間 追加
攻撃
威力 睡眠
LV 睡眠
確率 睡眠
時間
1 25 20 - 即時
発動 0.5秒 5% 100% 5 10秒 120% 26 15% 1.0秒 110% 26 20% 3.0秒
2 28 10% 106% 10 127% 29 18% 1秒 1.116% 29 24% 3.3秒
3 31 15% 111% 15 133% 32 22% 1.2秒 122% 32 29% 3.7秒
4 34 20% 117% 20 140% 35 25% 1.3秒 128% 35 33% 4.0秒
5 37 25% 122% 25 147% 38 28% 1.4秒 134% 38 38% 4.3秒
6 40 30% 128% 30 153% 41 32% 1.6秒 141% 41 42% 4.7秒
7 43 35% 133% 35 160% 44 35% 1.7秒 147% 44 47% 5.0秒
8 46 40% 139% 40 167% 47 38% 1.8秒 153% 47 51% 5.3秒
9 49 45% 144% 45 173% 50 42% 1.9秒 159% 50 56% 5.7秒
10
(Max) 52 50% 150% 50 180% 53 45% 2.0秒 165% 53 60% 6.0秒
11 -
12 -
13 -
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
シュバルツクライス
ヘビーアーマー 防具 重甲 15~20 鬼斬りドライブ
の攻撃力が
25%上昇する 回避率+5%
One-Sword Way
SanSan 武器 刀 50 2 鬼斬りスキルLv+2
鬼斬りドライブの充電時間が20%減少する
神楽 武器 刀 35 1 光属性抵抗+10
↑ カザン †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:→ + Space
一定時間の間カザンを召喚して召喚領域内の味方(自分を含む)の力と知能を上げる。
カザンLv1~5は鬼剣士時代に取得可能。
複数のカザンを同エリアに召喚しても効果は重複せず、スキルレベルの高い方が適用される。
範囲内にいるパーティメンバーの物理攻撃力・魔法攻撃力、スキルの威力を上げられる良スキルの為、ソロ・パーティーの時問わず積極的に出すようにしましょう。
防御力のある敵には非常に有効。
スキル説明原文
20秒の間召喚され、力を○○、知能を○○上げる。
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 召還時間 効果(範囲内の味方に対して)
力 知力
1 5 25 11 0.3秒 30秒 20秒 +13 +13
2 8 16 +26 +26
3 11 21 +39 +39
4 14 26 +52 +52
5 17 31 +65 +65
6 20 37 +78 +78
7 23 42 +91 +91
8 26 47 +104 +104
9 29 52 +117 +117
10
(Max) 32 57 +130 +130
11 - - 63 +143 +143
12 - 68 +156 +156
13 - 72 +169 +169
14 - 76 +182 +182
15 - 82 +195 +195
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
モンククラブ 武器 鈍器 9 1 HP MAX+36~41
MP MAX+20~26
黒蓮の指輪 指輪 装飾品 20 1 闇属性抵抗+8~12
復讐の刃 武器 刀 20 1 呪い耐性-16~-22
3%の確率で呪いが拡散され、
20秒間敵の全ての能力値を11.9%下げる
ケルヒ゜ーのミステリー木枯らし 武器 刀 20 1 虚ろな目のフ゛レーメン+Lv1
攻撃速度+2%
漆黒のベルテスショルダー 肩保護 板金 30 1 -
妖刀睡蓮 武器 刀 40 2 -
ディアボリカ 武器 小剣 50 1 虚ろな目のブレーメン+Lv1
冷気のサヤ+Lv1
↑ 月光切り †
[編集]
コマンド:↑→+Z
少しずつ前進しながら切るスキルで
方向キー操作で移動距離をコントロールできる。
Xもしくはスキルショートカットのボタンを連続で押すことにより2撃目の発動が可能
無属性魔法攻撃
使用武器や闇ポーション等で、攻撃属性は変化します。
鬼影歩の前提5止めで十分。
2回スキルボタンを押すことにより、2回魔法攻撃をします。
Lv 要求Lv SP 消費MP クール
タイム 月光切り
魔法武器攻撃力
左切り 切り上げ
1 15 25 17 4秒 70% 84%
2 17 17 74% 88%
3 19 18 77% 93%
4 21 19 81% 97%
5 23 20 85% 102%
6 25 21 88% 106%
7 27
8 29
9 31
10 33
↑ キャンセル月光切り †
[編集]
Lv 要求Lv SP
1 50
↑ 満月月光切り †
[編集]
パッシブスキル
要求Lv25・月光斬りLv5必要・必要SP100
月光切りの一手切り上げの2回攻撃の後、1回両手で切り上げるようにしてくれるパッシブスキルです。
このスキルにより、月光切りの2回攻撃が、スキルボタンを3回押すことで3回攻撃になります。
↑ 残影のケイガ †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:↓→ + Space
残影のケイガを呼び出し、一定時間物理、魔法ダメージを一定割合で軽減し、回避率を上昇するアクティブスキルです。
ケイガが発動した状態で一定回数のダメージを受けると、ケイガが消えます。
常時このスキルを使用していると、ダメージを食らうことが飛躍的に減るのでMAX必須。
ソウルは布防具でダメージが大きいので、常時使用すること。
効果時間>クールタイムなので重ね掛けが可能です
但し、効果は重複しません。効果時間と防御回数のみリセットされます
STUCKが出ても防御回数が減少します
Lv 要求
Lv SP 消費
MP キャスト
タイム クール
タイム 物理ダメージ
減少率 魔法ダメージ
減少率 上昇回避率 効果時間 最大
防御回数
1 18 10 30 0.8秒 30.0秒 -30% -15% +0.5% 60秒間 7回
2 21 33 -33% -17% +1.0% 8回
3 24 36 -37% -18% +1.5%
4 27 39 -40% -20% +2.0% 9回
5 30 42 -43% -22% +2.5%
6 33 45 -47% -23% +3.0% 10回
7 36 48 -50% -25% +3.5%
8 39 ?? -53% -27% +4.0% 11回
9 42 55 -57% -28% +4.5%
10
(Max) 45 58 -60% -30% +5.0% 12回
↑ 虚ろな目のブレーメン †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:↓↓ + Space
一定時間ブレーメンを召喚して、召喚領域内にいる敵の魔法防御力と状態異常耐性を減少させる。(ゲーム内の属性抵抗低下は誤植)
カザンLv5必要
魔法攻撃のダメージが上昇するため、積極的に出してあげると吉。
またソウルのスキルでは魔法攻撃が多いため、ダメージが上昇しやすい。
複数のブレーメンを同エリアに召喚しても効果は重複せず、スキルレベルの高い方が適用される。
スキル説明原文
持続時間20秒、状態異常耐性減少値:○○、魔法防御力減少値:○○
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 召喚時間 効果(範囲内の敵に対して)
状態変化
耐性減少値 魔法防御力
減少値
1 20 30 50 0.4秒 30秒 20秒 -3 1400
2 23 53 -6 1800
3 26 57 -9 2200
4 29 61 -12 2600
5 32 65 -15 3000
6 35 69 -18 3400
7 38 73 -21 3800
8 41 77 -24 4200
9 44 81 -27 4600
10
(Max) 47 85 -30 5000
11 - - 89 -33 5400
12 - 93 -36 5800
13 - 97 -39 6200
14 -
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
ケルピーのミステリー木枯らし 武器 刀 20 1 カザン+Lv1
攻撃速度+2%
ソウルリターナーコート 上着 布 40 1 -
フェロンインキュビコート 上着 布 45 1 MPMAX+104
ディアボリカ 武器 小剣 50 1 カザン+Lv1
冷気のサヤ+Lv1
↑ 月のカーテン †
[編集]
アクティブスキル(バッフ)
コマンド:↑↑+Space
一定時間内で、パーティー全員の闇属性抵抗力を上昇させ、敵の闇属性抵抗力を低下させる
効果時間とクールタイムが同じなため、常にかけれる。
抵抗上昇効果よりも、属性抵抗低下効果を敵にかけるのがメインとなる使用法。
ちなみにMAX取りしてると、敵の闇属性抵抗が-50となり、闇属性攻撃のダメージが+33%増す。
鬼影閃も闇ポーションを使用して、スキル発動すると、闇属性魔法攻撃になる。
終盤になると闇属性攻撃を行ってくる敵が多くなるが、大抵は無属性攻撃も行ってくるため闇属性抵抗UP効果は薄い。
補足:属性抵抗を150↑にすると、その属性のダメージは1しか食らわない(対Mobのみ)。
スキル説明原文
パーティメンバーの闇属性増加値:○○ モンスター抵抗力減少値○○
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 効果
時間 味方の
闇属性増加値 敵の
闇属性低下値
1 20 25 5 0.4秒 10秒 10秒間 3 -5
2 23 7 6 -10
3 26 9 9 -15
4 29 12 12 -20
5 32 14 15 -25
6 35 ? 18 -30
7 38 ? 21 -35
8 41 ? 24 -40
9 44 ? 27 -45
10
(Max) 47 ? 30 -50
11 - -
↑ 冷気のサヤ †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:→→ + Space
カザンLv5必要
一定時間、サヤを召喚して召喚領域内の敵に一定間隔で水属性魔法攻撃をし、氷結状態にさせる。
無色キューブのかけら1個消費
水属性魔法攻撃
広範囲攻撃・威力とも高くソウルの主力スキル。MAX必須。
発動後、即時に1発目の攻撃が行なわれるために凍結狙いでの緊急回避にも使える。その後は1秒に一度ダメージを与える(0秒→1秒→2秒...10秒、計11回)
カザンの中から出して火力を上げる事が出来る。ブレメンを重ねれば更に威力、凍結率が上がる。
カザン、ブレーメンと違いキャストタイムが少しだけ長めなので詠唱中に止められる可能性がある点は注意。
複数のサヤを同エリアに召喚すると、各サヤごとにダメージ判定がある。
スキル説明原文
持続時間:10秒、ダメージ間隔:1秒、魔法武器攻撃力:○○○%、氷結確率○○%、氷結持続時間:○.○秒、氷結レベル:Lv○○
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 持続時間 ダメージ
間隔 魔法武器
攻撃力 氷結
確率 時間 Lv
1 30 30 66 0.5秒 20秒 10秒 1秒 100% 12% 2.0秒 31
2 32 69 105% 13% 2.0秒 33
3 34 73 111% 13% 2.1秒 35
4 36 76 116% 14% 2.2秒 37
5 38 79 121% 15% 2.2秒 39
6 40 83 126% 15% 2.3秒 41
7 42 86 132% 16% 2.3秒 43
8 44 90 137% 17% 2.4秒 45
9 46 93 142% 18% 2.4秒 47
10 48 96 147% 18% 2.5秒 49
11 50 100 153% 19% 2.5秒 51
12 52 103 158% 20% 2.6秒 53
13 54 107 163% 20% 2.6秒 55
14 56 111 168% 21% 2.7秒 57
15 58 114 174% 22% 2.7秒 59
16 60 117 179% 22% 2.8秒 61
17 62 184% 23% 2.8秒 63
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
ソウルリターナーセット 防具 布 35-40 1 セット効果
トームストーンスキルLv+1
攻撃を受けた時、5%の確率でLv6カザンを召喚する
フェロンインキュビセット セット効果 布 40~45 2 闇属性抵抗+20
トームストーン スキルLv+1
細雪 武器 刀 45 1 水攻撃属性
クリティカル確率+3%
攻撃時2%の確率で敵を7.02秒凍結
ニトラスの梅軒 武器 刀 45 1 光攻撃属性
鬼影歩 +Lv1
ディアボリカ 武器 小剣 50 1 虚ろな目のブレーメン+Lv1
カザン+Lv1
↑ 鬼影歩 †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:↑↓+Space
鬼の歩法を借り、発動後一定時間の間移動速度が増加し、ダッシュの中の一定時間の間敵の攻撃を受けない状態になる。
カザンLv5必要・月光切りLv5必要
ダッシュの直後からすぐ無敵時間が発生しない点に注意。ダッシュ後わずかな間をおいてから無敵時間が発生する。無敵時間というより、鬼影閃を発動する準備スキルが正しい表現。
狩りでは鬼影閃の前提である4止めで十分。
移動速度が上昇するため、決闘ではMAXあると便利。
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 持続
時間 無敵
時間 移動速度
上昇率
1 30 30 30 0.6秒 30秒 20秒 0.5秒 3%
2 33 32 0.6秒 4%
3 36 34 0.7秒 5%
4 39 37 0.8秒 6%
5 42 39 0.9秒 7%
6 45 1.0秒 8%
7 48 1.1秒 9%
8 51 1.2秒 10%
9 54 1.3秒 11%
10
(Max) 57 1.4秒 12%
11 - - 1.5秒 13%
12 - 秒
13 - 秒
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
百鬼丸 武器 刀 40 1 水攻撃属性
波動剣氷刃 +Lv1
アラクロソのシルクシャツ 布 上着 45 1
さまよう幽霊 布 靴 40 1
ニトラスの梅軒 武器 刀 45 1 光攻撃属性
冷気のサヤ +Lv1
聖なるイシュタルの
シルキーヤーンセット 防具 布 45~50 1 知能+40
力+27
精神+17
錬気 スキルLv+1
メカドロップ スキルLv+1
ハロウィンバスター スキルLv+1
精霊王エチュベリア スキルLv+1
キャスト速度+5%
移動速度+3%
水属性抵抗+13
MP1分後と30回復
↑ トゥームストーン †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:↑↓+ Z
一定領域に墓石を3秒間落下させる。
無色キューブのかけら1個消費
月のカーテンLv5必要
闇属性魔法攻撃
術者はハイパーアーマーとなり移動不可能になる。
ジャンプキーを押せば使用が中断される。
出た墓石には残ってる間ダメージ判定がある。
空中に浮いてる敵にも当てられる。
跳ね返す敵もいるので要注意(回転しているタコなど)。返されると,味方がダメージを食らう。
スキル説明原文
自分を中心とした一定領域に隕石が落ちる。隕石に被撃された敵にダメージを与えるとともに呪いをかける隕石が落ちている間はハイパーアーマー状態になり、移動不可能となる。ただし、ジャンプキーを押せば使用が中断される。
Lv 要求
Lv SP 消費
MP キャスト
タイム クール
タイム 魔法攻撃効果 呪い効果
拡散範囲
(直径) 持続時間 墓石数
(毎秒) 墓石の
攻撃力 状態変化
確率 状態変化
時間 力・精神力
体力・知能 対象Lv
1 35 35 67 0.5秒 20.0秒 360px 3秒 8個 584 10.0% 10秒間 -10 Lv36
2 37 70 648 11.0% -15 Lv38
3 39 73 716 12.1% -20 Lv40
4 41 77 787 13.1% -25 Lv42
5 43 80 862 14.1% -30 Lv44
6 45 84 940 15.2% -35 Lv46
7 47 87 1021 16.2% -40 Lv48
8 49 91 1106 17.2% -45 Lv50
9 51 94 1194 18.3% -50 Lv52
10 53 98 1285 19.3% -55 Lv54
11 55 101 1380 20.3% -60 Lv56
12 57 105 1478 21.4% -65 Lv58
13 59 ??? ??? 22.4% -70 Lv60
14 61 ??? ??? 23.4% -75 Lv62
15 63 ??? ??? 24.5% -80 Lv64
16 65 ??? ??? 25.5% -85 Lv66
17 67 ??? ??? 26.6% -90 Lv68
18 69 ??? ??? 27.6% -95 Lv70
19 71 ??? ??? 28.6% -100 Lv72
20 73 ??? ??? 29.7% -105 Lv74
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
ソウルリターナーセット 防具 布 35-40 1 セット効果
冷気のサヤスキルLv+1
攻撃を受けた時、5%の確率でLv6カザンを召喚する
フェロンインキュビセット 防具 布 40~45 1 闇属性抵抗+20
冷気のサヤ スキルLv+2
ジークガーブコート 上着 布 50 1
セイントイーグル 武器 小剣 45 1 光攻撃属性
炸裂波動陣 スキルLv+1
攻撃時2%の確率で5秒間敵を混乱させる
レイデンの大蛇 武器 刀 50 1 闇属性攻撃
鬼影閃 +Lv1
レガシー:イシュタルの
シルキーヤーンセット 防具 布 40~45 1 力+17
知能+40
精神力+13
MP1分毎に27回復
移動速度+2%
キャスト速度+4%
火属性抵抗+12
ヴァイパー スキルLv+1
獅子吼 スキルLv+1
ハロウィンバスター スキルLv+1
契約召喚:ルイーズ姉さん! スキルLv+1
↑ 疫病のラサ †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:↑→ + Space
疫病の鬼神を召喚し、敵に取り憑かせて攻撃速度、物理防御、ヒットリカバリーを低下し、中毒、暗黒、出血状態のどれか一つを発動するアクティブスキルです。
1体の敵に最大3匹まで憑りつけられます。
無色キューブのかけら1個消費
冷気のサヤLv3必要
状態変化魔法攻撃
敵の存在する位置に厄病の鬼神を召喚します。陣内に敵が居ないと厄病神が出てきません。
厄病の鬼神は、召喚された場所から動かず、敵と接触すると取り憑きます。
攻撃速度低下、物理防御低下、ヒットリカバリー低下の効果は重複します。
取り憑いてしばらくしてから中毒、暗黒、出血状態を発動します(多くの場合すべての効果がかかります)
取り憑いた厄病の鬼神は陣内から出ても取り憑いたままです
状態変化スキルなので、敵が要求・対象lvより高いと、発動する確立と効果が下がります。
Lv 要求
Lv SP 消費
MP キャスト
タイム クール
タイム 持続
時間 召還
範囲 ラサがついた時
敵の能力減少値 状態異常 ついている
時間
攻撃
速度 物理
防御 ヒット
リカバリー 確率 Lv 中毒
&
出血 暗闇
時の
視野
1 35 35 80 0.5秒 30秒 20秒 250px 40 3000 25 100% 36 350 80px 10秒
2 38 86 80 3600 50 39 390 81px
3 41 92 120 4200 75 42 432 82px
4 44 98 160 4800 100 45 476 83px
5 47 105 200 5400 125 48 522 84px
6 50 111 240 6000 150 51 570 86px
7 53 117 280 6600 175 54 621 87px
8 56 124 320 7200 200 57 673 88px
9 59 130 360 7800 225 60 725 89px
10
(MAX) 62 136 400 8400 250 63 785 90px
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
スレイナー 武器 刀 40 1 闇属性攻撃
ニトラスの梅軒 武器 刀 45 1 光攻撃属性
冷気のサヤ +Lv1
↑ 鬼影閃 †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:←→→+ Z
鬼影歩を使った状態でダッシュ中の無敵時間中に使用できる早い速度で一定距離を移動しながら敵を切るアクティブスキルです
鬼影歩Lv4,満月月光切りLv1必要
無色キューブのかけら1個消費
無属性魔法攻撃
広範囲攻撃・威力とも高く主力スキルになりうる。MAX推奨。
走りながら端に行って、鬼影閃コマンドが光ったら、スキル発動すると、うまく出やすい。
切られた敵にはどくろマークが付きダウン判定がある。
鬼影歩召喚→ダッシュ→無敵→コマンド発動なので予備動作時間と移動スペースが必要。
スキル発動後の残身(スキル終了時の硬直時間)が、2秒程度あるので注意
スキル攻撃自体は、無属性魔法攻撃。武器や闇ポーション等の付加属性が適応されます。
魔法武器攻撃力の威力判定は、スキル発動時ではなく、切り終わった時点になります。カザンの上で切り終えれば、カザンの効果が乗ります。
倒れている敵には、攻撃判定はでないので、部屋に入ったら、すぐスキル発動がいいでしょう。
スキル説明原文:鬼影歩でダッシュしている途中の無敵時間に使用できて、早い速度で一定距離を移動して敵を切る。
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 移動距離 魔法攻撃力
1 40 35 95 0.5秒 20.0秒 300px 1000%
2 42 99 1053%
3 44 115 1105%
4 46 120 1158%
5 48 125 1211%
6 50 131 1263%
7 52 137 1316%
8 54 142 1368%
9 56 148 1421%
10 58 1474%
11 60
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
名刀紅天舞 武器 刀 50 1 HPMAX+190~207
攻撃時2%の確率で敵を10秒間出血状態にし
0.5秒ごとに77のダメージを与える
レイデンの大蛇 武器 刀 50 1 闇属性攻撃
トームストーン+Lv1
ジーグカーブセット 布 セット 45~50 1 HPMAX+155
MPMAX+149
黒炎のカラ スキルLv+1
物理攻撃時1%の確率でLv2鬼影歩が発動する
(ソウルブリンガーの場合、習得Lvの鬼影歩が発動する)
↑ 黒炎のカラ †
[編集]
アクティブスキル
コマンド:↑↓↓ + Z
黒炎のカラを召喚してカラの分身を発射するスキルです。
カラの分身に当たった敵はダメージを受け、黒い炎に包まれます。
炎は3つまで重ねられて、一定時間ごとに防御力を無視した魔法ダメージを与えます。
カラを召喚した状態でもう一回スキルを発動すると、カラが黒炎剣に変わり、二刀流モーションとなり、右側切り、左側切り、切り上げを次々と発動します。
黒炎剣でやられた敵は黒い炎に包まれます。
鬼切りドライブ,月のカーテンLv5必要
無色キューブのかけら2個消費
闇属性魔法攻撃
スキル発動後は、20秒間Xボタンが、カラ分身発射ボタンになります。
空中連続切りが無くても空中で連続発射可。
黒炎剣を使用するとカラ状態が解除されます。
カラ状態が解除されても、敵に付いた炎は消えません。
カラ発動中は通常攻撃が分身発射しかできなくなる。
跳躍などでジャンプ力を上げると、空中でより多くのカラを発射できる。
分身発射、黒炎剣ともに闇属性魔法攻撃。
黒炎剣発動中はHA状態だが、発動前の隙が大きい点に注意。
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 分身魔法
攻撃力 黒炎剣 炎打撃
回数 炎ダメージ
間隔 炎
威力
一撃目 二撃目 三撃目
1 45 35 209 0.5秒 60秒 744 150% 225% 450% 5回 1秒 74
2 47 220 817 158% 237% 474% 82
3 49 230 893 166% 249% 497% 89
4 51 242 973 174% 261% 521% 97
5 49 253 1056 182% 272% 545% 106
6 51 288 1142 189% 284% 568% 114
7 53
8 55 1325 205% 308% 616% 132
9 57 1432 213% 320% 640% 141
10
(Max) 59
スキルレベルが上がる装備品
装備名 部位 種類 要求Lv 上昇値 備考
ジーグカーブセット 布 セット 45~50 1 HPMAX+155
MPMAX+149
鬼影閃 スキルLv+1
物理攻撃時1%の確率でLv2鬼影歩が発動する
(ソウルブリンガーの場合、習得Lvの鬼影歩が発動する)
↑ 鎖解除 †
[編集]
パッシブスキル
転職時、自動習得
冷気のサヤ・カザン・虚ろな目のブレーメン・鬼切りのスキルLvを上昇させる。
未修得のスキルには適用されない。
↑ 闇の親和 †
[編集]
パッシブスキル
転職時、自動習得
闇属性抵抗+20・光属性抵抗-10
↑一般 †
↑ クロースマスタリー †
[編集]
パッシブスキル
転職時、自動習得
クロース系装備を着用時、MP最大値・MP回復速度・知能が増加し、キャストタイムが短縮される。
フル装備での補正は以下(したらばより)
MP回復速度+100%,キャスト速度+50%,MPMAX+20%
↑アルベルトクエスト習得スキル †
↑ 背面攻撃(ウェポンマスター) †
[編集]
パッシブスキル
背後から直接打撃を受けたら一定確率で反撃する。反撃はできるが、ダメージはそのまま受ける。発動する時にMPが消耗される。
Lv 要求Lv SP 消費MP 効果
1 34 60 6 3%の確率で物理武器攻撃力125%で自動反撃
2 %の確率で物理武器+%の攻撃力で自動反撃
3 %の確率で物理武器+%の攻撃力で自動反撃
↑ 狂乱の宴(バーサーカー) †
[編集]
コマンド:→→ + Z
前方の敵一体を捕まえた後、相手の生命力を吸収し、それを噴出して物理ダメージを与える。
噴出したカは周囲の敵にもダメージを与える。
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 効果
1 24 60 24 即時発動 6.0秒 232の物理攻撃力→348の物理攻撃力
10.0秒間、力が15上昇
2 26 25 267の物理攻撃力→401の物理攻撃力
10.0秒間、力が19上昇
3 26 の物理攻撃力→の物理攻撃力
10.0秒間、力が上昇
↑ 真空剣 (阿修羅) †
[編集]
コマンド:→→+Z
前方長距離に三日月形の巨大な剣気を飛ばし、無属性魔法攻撃を与える。
アイスウェーブなどと同じく、やや発動が遅い(約0.5秒)
通常のウェーブと違い、高い場所の対象にもHITする。
当たり判定が大きく貫通もするが、発動の遅さに加え動作も遅い。
決闘で使うとポンマスにはブロッキングの的。Y軸にやや広めの判定があるので他職には牽制になる場面もある
相手をノックバックしながら多段HITするようになったため、狩りでもそこそこ使えるようになった。
Lv 要求
Lv SP 消費
MP キャスト
タイム クール
タイム 効果
攻撃力
(無属性魔法) 射程距離
1 29 50 32 0.3秒 10.0秒 424 210px
2 33 480 215px
3 35 539 220px
4 36 602 224px
5 px
↑ソウルテイカー †
o ソウルテイカーは鬼神を操る力が極限に至ったソウルブリンガーの覚醒で、鬼神の中もっとも操り難いといわれる凶暴 のブラッシュが呼び出せる。ブラッシュは極めて乱暴で貪欲な鬼神で、生物の魂や他の鬼神を飲み込んでしまう。
↑覚醒クエスト †
順序 受諾NPC 題名 クエスト内容
1 G.S.D 禁断の領域 G.S.Dに話しかけること。
2 G.S.D 魂の器 王の遺跡を5回クリアすること。
3 G.S.D 鬼の済み家 決闘の勝ち点1000点を持って来ること。
4 G.S.D 虎の穴に入る ビルマルク帝国実験場でハイパーメカタウを5回倒すこと。
5 G.S.D 一歩を踏み出す 白いキューブ10個、赤いキューブ10個、最上級強化剤100個、鋼のかけら100個を集めて来ること。
6 G.S.D 進入 ビルマルク帝国試験場でテラナイトを50個集めて来ること。
7 G.S.D アイ・アム・レジェンド G.S.Dに話しかけること。
↑覚醒スキル †
↑漆黒の恐怖 †
[編集]
パッシブスキル
ソウルテイカーの回りの敵の闇属性耐性を低下させ、攻撃速度を減少させるオーラを発散します。
スキルレベルアップすると、敵の闇属性耐性と攻撃速度を減少させる量が増加します。
Lv 要求Lv SP オーラ
範囲 敵の
能力低下値
闇属性抵抗
低下値 攻撃速度
減少
1 覚醒時 0 300px -4 -2%
2 48 30 -6 -4%
3 51 -9 -6%
4 54 -11 -8%
5 57 -14 -10%
6 60 -16 -12%
↑第7の鬼神 : 凶暴のブラッシュ(Blache) †
[編集]
アクティブスキル
コマンド↑↑↓↓ + Z
凶暴のブラッシュを召喚する覚醒技。覚醒技を発動すると広範囲にかけて暗い沼が発生して、その後激烈な振動と共にブラッシュが襲って来て、沼の中にいる敵に大きいダメージを与えるスキルです。
スキル使用条件:凶暴のブラッシュを使う時、ソウルテイカーから一定距離の内に召喚された鬼神(カザン、ブレーメン、サヤ、ラサ、ケイガ、鬼影歩、カラ)が2匹以上いなければなりません。
ブラッシュ召喚時、鬼神の数が多いほどブラッシュの登場時間が短くなって、ブラッシュを発動して、登場する時に召喚されている鬼神の数が多ければ多いほどブラッシュの攻撃力が増加します。
無色キューブのかけら5個消費
前提スキル:厄病のラサLv1必要・黒炎のカラLv1必要
要求される鬼神の最少数:2
闇属性魔法攻撃
ブラッシュは、事前召喚した2~7鬼神を捕食して敵を攻撃した後、2~7鬼神ともに消滅する。
ブラッシュの口の所にターゲットが来ると、最もダメージが出ます。
ケイガと鬼影歩とカラは、ボス部屋の前もしくは使用する前の部屋で召還できるので、実際はカザン・サヤ・ブレーメン・ラサを召還してから、ブラッシュを召還することになります。
ブラッシュ召喚後は、召還した鬼が全て消えるので、攻撃はトームくらいになります。
前振りの準備が長い割りに、ボスが移動してターゲットからずれると、ダメージが0とかもあるので、1止めの人もいる。スキルlv1でも7鬼神を出してから、ブラッシュのスキル発動して、口の所でボスに当たればボスのゲージを3・4本持って行くだけの威力はある。
スキル説明原文:凶暴のブラッシュを召喚する。時間が経つにつれブラッシュの沼が段々拡大され、沼が最大化した時ブラッシュの本体が姿を現して攻撃に出る。ブラッシュの沼に触れた敵は移動速度と的中率が減少する。ブラッシュが現れるのと同時に敵に闇属性ダメージを与える。衝撃波を発生し、その後口を閉じながら闇属性のダメージを与える。この時ブラッシュは鬼神を捕食しながら登場するが、食われる鬼神の数が多かったり、上級鬼神だったりしたらブラッシュの登場は速度は早くなり、攻撃力も強くなる。
ブラッシュの捕食したモンスターの数に比例してソウルテイカーの知能が増加する。
捕食する鬼神:カザン、ブレーメン、サヤ、ラサ、ケイガ、鬼影歩、カラ
Lv 要求Lv SP 消費MP キャスト
タイム クール
タイム 衝撃波
魔法攻撃力 敵を飲み込む時の
魔法攻撃力 範囲 敵の
能力減少 知能増加
持続時間 倒した敵
1匹当りの
知能上昇量
移動速度 的中率
1 48 50 120 1秒 120秒 475 4752~23760 930px 50% 10% 30秒 6
2 50 126 520 5204~26021 51.6% 10.5% 7
3 52 132 568 5677~28383 53.2% 11.1% 8
4 54 138 617 6169~30846 54.7% 11.6% 9
5 56 % %
6 58 % %
7 60 % %
最終更新:2008年06月07日 13:53