誰かが書く日記とか


 07年12月 / 08年01月 / 08年02月 / 08年03月 /

 08年04月 / 08年05月 / 08年06月 / 08年07月 / 

 08年08月 / 08年09月 / 08年10月 / 08年11月・12月 / 


 09年01月・02月 / 09年03月~05月 / 09年06月・07月 / 

 最新の日記 / 


 

誰かが書く日記です。
暇な人とか暇な人とか暇な人とか書いてください。
暇じゃなくても指名されたら書いてください
個宛でちょっと頼めばやってくれるはずです。
指名されてなくても暇だったら書いてください。
そこら辺の自重は必要ありません。

 


 2011年8月18日 アカネ

どうも久々!

 

いやー、トップページ更新できるパスワード忘れちゃってさぁ。
復旧もできないこのクソ状態のWiki姫ですが。いかがお過ごしでしょうか?


復旧できないといえば、FH界は困ったことになってます。

豆さんが、FHのデータロストしました。


鯖はとっくの昔に終了、FHデータ入れてたHDDがクラッシュで、はいアウトー。
最近FH作りたいなっていう人らから、アカネさん持ってない?って聞かれたんだけど、

わたしも、、HDD逝ったんですよ。

という事で、FH界を救うべく、

元データを持ってる人に心当たりがある人は超法規的措置として再配布ってーかわたしに下さい。
豆さんには責任をもってお渡しします。後、お許しがあれば再配布場所を作りたいとおもっとります。

あと、アラ○ンの管理人さん、死んだメールアドレスのっけとくのやめてくださいwww

メルアドあったー!!って懇切丁寧なメールを30分かけて打って、速攻デーモンからかえってきたよ。。
まぁ、FH2自体何年前だよって話ですからね。難しいかもしれませんが。

とりあえず、そんなカンジでよろしくお願いしますよ。



追記:ありました。Webアーカイブあったのね。。。



12月30日 笛音

 

やー!!

 

どーも!お久しぶりです笛音です。
皆さんお元気ですか??
ボクは元気ですよー。
めっちゃめちゃ元気ですよー(*・ω・)

 

さてさて、今年ももうすぐ終わりですねー。
"2010" っていう数字を書くコトも目にするコトも、数日後にはかなり減っちゃうんですねー。
そう考えると、なんだか寂しい気分にもなっちゃいますね。

 

来年2011年はウサギ年ですね。
2011年を迎えるにあたって、既にウルク装備で固めてるボクには死角は無いのですよ。
モンハン的な話でアレですがw

 

はい、というコトで!
ぶっちゃけネタも何も用意せずに書き始めちゃったんで、特に書くコトも思いつかないんですけども。
とりあえず、もしコレを見た人が居ましたら、日記でもトップページのヒトコトでもいいから書いてみると良いと思うのですよ。

まだ見てる人が居るのかどうかは知らないですけどw
とにかく、ヒトコトでもフタコトでも書いちゃえば良いと思うのですよ。
むしろ書かないと不幸なコトが起きますかもですよ。主に箱からネメシス出てきたりとか。

 

 

とにかく、2010年お疲れ様でした!

来年も頑張って行きましょう♪
またどこかで会うコトがありましたら、よろしくお願いしますね☆

でゎまた(*・ω・)ノ☆ よいお年を!

 


  

 9月5日 相沢茜


らじお終わりました。



流石に5年やりゃもういいでしょう。中々楽しかったなーと。
みなさんに支えられて楽しくできましてありがとうございました。
今後とも、何か色々やってまいりますのでよろしくお願いいたします。


 

8月30日 天照 

 ふふふ・・・
私もパス忘れましたw
ネトラジかーと、こんなんだっけとログインボタン押したら弾かれた。
メモ取ってた様な気もするがどこか忘れてる始末ww
あれだ、再発行って茜さんじゃなくて地蔵さんだったの?



8/29 相沢茜


やべぇ。Wikiのパスワード忘れてトップページとかねとらじのページとか更新できねぇ。
地蔵さん見てたら助けて!w





8/22 相沢茜

 

うしじまいい肉さんが好きです。


あいや、最近ここ見てなかったんですが、続いてる事は良い事です。
FHですが、新作がリリースされそうだったのに豆さんが「スロット打つわ」ってサミタに入りっぱなしなんで延期に次ぐ延期です。
おかげで他ゲーがはかどるはかどる。
ペーパーマン、L4D2、TF2、シムシティ4、戦国IXA、FUEL、SDガンダム、その他もろもろ。
なんかもーゲーム三昧です。仕事もちゃんとしてますよ?

とりあえずWorかFHやりたい。あんまり廃人仕様じゃないのがやりたい。

ボス「そろそろWin2003サーバー換えないといけないのよねぇ……」
茜「え、じゃあ捨てるんですか? もらっていいですか勉強したいんで(キリッ」

あれ、CGIなら楽勝で動くよな? これFH自鯖フラグか?
でも勉強する余裕がねぇよ……。

そんなワケで相沢茜でした。


 

8月22日 天照 

 笛音さん、ありっす。
気を取り直して・・・

ニコ厨です。
前回、見事にしくじって涙目でしたが・・・さぁさぁ今回どうなるかな(-ω-;)ウーン
今日は、仕事終わりにニコ生(AOE3プレイ)みつつ、MMD本選とランキング確認してまっす。
はっきりいって、全部見てる時間がないので動画最後まで見ず切り捨てばかりorz
時間が欲しいっす。
まだ全然見れてないけど、お勧めは sm11812629 かな?
うん・・・、どこがお勧めって 2:05 ここがb(ぇ
面白いってので sm11833280 です。

あ、そんな中でもエレキンちまちま
今、ここ見てる人いるか謎だけど暇だったら来てちょ

次は 茜さん よろしく!
メッセに個宛しといたし、気付くはずだ!!
(IN状態で返信がないのが不安だけどww


 

8月2日 笛音

 

友達からプレゼント貰いました♪

別に誕生日でも、めでたいコトがあったワケでもないのですが、

なんか名古屋のお土産ってんで頂きましたよ(*・ω・)

 

 

 

こ・・・これは!

気にはなってたけど、可愛すぎて買うのに抵抗のあったバスケブーじゃないですか! 

ぶっちゃけ名古屋とか関係ないって言うか近所のスポーツ用品店にも売ってるって言うかですけど

お土産ってコトでありがたく頂戴しました♪

 

さーて、何に付けようかなぁ。

携帯につけるとちょっと邪魔な大きさなんで、DSにでもつけますかーw

 


   
2010年  7月22日 笛音 

 

(*・ω・)ノ☆ お久しぶりです♪

4ヶ月ぶりぐらいのボクですよ。

最近暑くって嫌んなっちゃいますねー。

夏風邪に注意しつつ、頑張って行きましょうー♪

 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

 

ちょっと前から、バスケやる時はレッグスリーブを着用してます。

ふくらはぎだけサポートするヤツとか、

太ももから足首にかけて覆うヤツとか、

タイツみたいに履いちゃうヤツとか色々あるのですけど、

ボクは太もも~足首タイプを使ってるのですよ。

バッシュの色に合わせて黒。

なんかこう、バスケット選手~って感じで良いのですw

 

これで少しでも速くなるなら!って思いで買ったのですけど、その効果は予想以上でした。

もうビックリ。

なにこのチートアイテムって感じでした。

・・・でも、ココのトコ行方不明になってるんですよねぇ。

どっかに忘れてきちゃったのかなぁ(´・ω・)

 

コレを履くと、なんて言うか、力のブレが小さくなる、って感じかなぁ。

全体的に動きの質は良くなった気がします。

それに、なんかこう、動きはじめの「溜め時間」が短くなったのが一番の驚きでだったのですよ。

1on1で、虚を付かれたのに抜かれなかったのです。

コレはビックリ。

ボクもビックリ。

相手もビックリ。

思いがけず相手の動きにに付いていけた時の 『これはっ・・・!』 っていう感動ったらもう!

・・・まぁ普通にジャンプシュートで決められましたけどね(´・ω・)

 

あとは足の疲れを緩和するって言うか、ゲーム終盤でも足が「もつ」ようになりました。

ボクは拇指球からつま先にかけてを酷使するクセがあるので、長い時間動くと、どうしてもふくらはぎに疲れが来るのです。

最悪、攣ります。

でもレッグスリーブを履いてからは、あんましその心配も無くなりましたよ♪

まぁより足を酷使するようになっただけなので、根本的な解決にはなってないのですけど。ぁぅ。

 

 

コレ履いてると、よく

「それ、暑くないの?」

とかって聞かれるんですけどね。

そんなこと無いのですよ。

むしろ、ヒンヤリして気持ちいいぐらいです。

みんな履けばいいのに。

 

ただ、先週行った体育館(猛暑、空調無し、窓開かない)では、履かなくて正解だったと思うのです。

一体何度あったのか知りませんけど、試合中に頭クラクラするぐらいの暑さでした。

これは流石に熱中症の危機があるな!ってことで試合時間が短縮されるレベルでした。どんだけなのですかw

 

空調無し、は場所によっては仕方ないと思うのですけど、窓が開かないのは流石にちょっと・・・。

体育館に入った瞬間、文字通り空気が変わるのですよ。

「ガマン大会の会場へようこそ」

って感じで。

できれば、夏場はあの体育館は避けたいなぁ。。。w

 

以上、近況でしたー。

次は書き込みに失敗してしまった天照さん、気を取り直してよろしくお願いします♪w

 

 


 

  
2010年

6月23日 天照


書いた書き込みが何故か消えたという。。。

壁||= )。。。


 

  

3月22日 笛音

 

出会いと別れの季節ですね。

やっと来た春なのにドコかアンニュイなのは、そーゆー切なさを感じる季節だからなのでしょう。

(花粉のせいってウワサもありますけど。)

この時期、世間では引っ越す人も結構いるみたいです。

ボクの周りにも、引っ越す人が数名。

 

と言うわけで、友達の引越しを手伝ってきたのですよ。

どんだけ戦力になれるかはわかりませんが、まぁ人手は多い方がいいでしょう。

がんばります(・`ω・)

 

引越し先の家はロフトがある家でした。

いーなーロフト。

なんか憧れるのです。

折角なので、ここぞとばかりにロフト大臣に立候補しちゃいました。

早い話が『ロフトの上で荷物を受け取る係』です。

微妙に必要無いポジションっぽいのは、きっと気のせいのはず!

 

そんなこんなで紆余曲折があった後、引越し作業もなんとか完了♪

さっそく打ち上げ行きますかー!ってコトで、すかさず数人が買出しに出発。

なんか引越し作業の時より格段に動きが機敏なのは気のせいなのでしょうか。

気が付いたら完全に出遅れてました。

うーん。買出し行きたかったなぁ。

 

さてさて、何して待ってよう。

ロフト遊びにも飽きたボクが目をつけたのは、友達が飼ってるインコ。

蕎麦の準備をする友達を横目に、とても暇なボクはおもむろにキャスケットを装備。

その状態でインコとキツツキ対決を挑んだりして時間を潰してました。

ほんの遊びのつもりだったのですが、インコの方は超本気。

鳥篭を破壊しかねない勢いで突っついてきます。

うぅ、なんかちょっと怖いよコレ。

 

ボクがインコのアタックのタイミングを掴んだ頃、いきなり聞き覚えのあるメロディが流れました。

 

 

「ぴろりろりろん♪

    ぴろりろりん♪」

 

 

Σ(・ω・*) ファミマだー!

 

どうやらこの家、ピンポンの音がファミマと同じのようです。

ロフト有りでインコがいて、さらにファミマの音までするなんて・・・!

なんて楽しげな家なのでしょう。

くぅ、ちょっと羨ましいぜっ・・・!

 

 

そば美味しかったです。

 


 

3月11日 笛音

 

スーパートルコ行進曲級の寝坊をしました。

とりあえずゴメンナサイ電話をして、急いで準備して出発!

それでも集合時間≒出発時間になってしまった今、この時点ですでに40分ちょいの遅刻は確定。

先にカラオケ行っといてーとメールしたのですが、コーヒーでも飲んでるからはよ来い、とのコト。

ぁぅぅ。

コレは心苦しい。

コレは心苦しいぞ。

 

駅。

 

その駅には3つのエスカレーターが、こんな感じに並んでいます。

 

 

 

 

 

急ぐとしたら、こうですね。

 

 

 

 

 

 

 

でもその日に限ってエスカレーターの昇降が切り替わっていたのです。

 

その事実に気が付いたのは

  1) 流れるような動作で改札をピッてやって

  2) 見事なコーナリングを決め

  3) エスカレーターに駆け込む瞬間

なのでした。

 

 

Σ(〇ω〇 おりてない!

 

物理的にも精神的にも衝撃的だったのです。

真逆のベクトルが織り成す足元へのカウンターアタック。

コレは強烈なのですよ。

それでもなんとか咄嗟の重心移動と、絶妙な膝クッションでギリギリ衝撃をいなすコトができました。

足元がお留守なヤムチャさんなら確実にダウンしていたトコロでしょう。

あぶなかったのです。

昇ってくる人が誰もいなかったのが、せめてもの救いなのでしょうね。物理的にも精神的にも。

エスカレータに駆け込むのは危ないと、身をもって理解した春の日なのでした。

 


 

2月13日 笛音

 

やふー♪笛音です。

最近寒くってもう風邪とかひいちゃいそうなんですけどね。

風邪に負けずに頑張っていこうと思うのですよ。

 

さて、明日はバレンタインですね。

バスケの日でもあるので、今年はお弁当(@重箱)による無差別爆撃をたくらんでます(・`ω・)

既に下ごしらえは完了しているのです。

あとは明日寝坊さえしなければ超OKです。

ふ。明日はボクの唐揚げが火を噴きますよ。

 

バスケといえばですね。

ちょっと前の話になっちゃうのですけど、バッシュを新調しました♪

これ。

色は写真とは違いますけどねw

実はズームブレイブⅡも履いてたコトあるのですけど、Ⅱに比べてⅢはちょっと硬い気がしますねー。

靴自体のグリップもちょい甘目かも?って感じがします。

でもホールド感が凄く良くて、グリップの悪さを帳消しにできるぐらいに『地面踏んでる感』がゴキゲンな感じです。

グリップ良くないと感じるのに、地面への力の伝達は凄くいい感じ。

なんか不思議なバッシュなのですよ。

足に馴染めば最良の1足になるんじゃないかって予感がしてます(*・ω・)

「ルナフォームテクノロジー」とかって言う謎の何かを搭載してるらしいですが、なんなんでしょうねw

 


 

1月20日 笛音

 

T.M.Revolutionっていう言い回しが、一部の人に大層評判です。

あまり深く考えずに、なるべく遠まわしな言い方をしたかっただけなのですけど・・・。

っていうかシモネタに過剰反応するのはやめて欲しいのですよ(´・ω・)

 

 

>つまりふぇねのHEART OF SWORDなんだね!

 

うん、言いたいコトは幾つかあるけど とりあえず歯を食いしばろっか。

シモネタに過剰反応するのは(ry

 


 

1月19日 笛音

 

つばっきーのスノボトークに重ねる形でスノボのお話。

ていうか怪我大丈夫です??

去年やらかしたボクが言うのもアレですが、あまり無理しちゃダメなのですよー(´・ω・)

 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

 

さてさて、それでは今日のお話。

先週、新潟にボード行ってきました♪

2010年の初滑りなのさー。

もう前々日ぐらいからテンション高めだったのですけどね。

でも当日は警報が出るくらいの大雪で。

容赦ない降雪で視界も悪く、スタッドレス履いてる四駆でも普通に滑るようなコンディション。

ぶっちゃけスリップして事故りました。

雪にタイヤを取られて、左道路脇に突撃!

40km/hぐらい出てたので本当ならタダじゃ済まない衝撃が来るハズだったのですが、降り積もる雪がクッションになって奇跡的にも怪我人は無く。

車もバンパーが曲がった程度のダメージで済みました。

 

出発前から

「怪我だけは気を付けようね。特に飛びたがる人達。

と釘を刺されていたのですがまさかゲレンデに付く前に半壊しかけるなんて。 

ドライバーは「マジごめん」などと言ってマジ凹みしちゃってました。

ぁぅ。ドンマイですよ。ドンマイです。

 

雪国の人は大変だなぁと思わずにいられないと共に、除雪車の活躍っぷりに不覚にも心ときめいてしまったりしました。

除雪車、ぱないですよ。

カッコよすぎですよ。

雪の壁を崩していきなり登場した時は感動すら覚えました。

 

そんな感じで道中はかなり大変でしたが、その分ふわふわ雪のおかげでゲレンデの雪質はサイコーでした♪

超パウダー。

超ふわふわ。

今回はゲレンデでは事件はなかったので割合しますけどね。

 

 

事件は宿で起きたのです。

泊まったトコは、地元の民宿って感じの小さい旅館でした。

小さいながらも温泉付きで、良い感じの雰囲気。

そんで、せっかくなので夕食前に温泉入っちゃおうって話になりました。

 

と言っても3人入るのがやっとの小さい温泉。

体洗うトコロも2つしかないし、脱衣所も廊下からドア1枚挟んで直である感じです。

ご飯の時間までに効率よく全員入るために、どんどん時間差で2,3人づつ入っちゃう作戦に決定しました。

 

ボクは「先に入ってきていいよ」って言われたので、お言葉に甘えてトップバッターでお湯を頂きました。

とは言え、後が詰まってる状態なので、あまりゆっくり入るワケにも行きません。

大急ぎで体と髪を洗って、温泉で暖まってすぐに撤収。

もうちょっと入ってたかったなーと思いつつ脱衣所に戻ると、丁度次の人が脱衣所に入ってきました。

そして丁度そのタイミングで女友達が旅館のおばさんと廊下歩いてまして。

 

 

バッチリ裸見られました。

ありえねーぐらいガン見でした。

 

アットホームな作りの宿が生んだ事件なのです。

まさかの展開だったので、あわあわするだけで意外とリアクション取れませんでした。

タオルを腰に巻いてたので、多分T.M.Revolutionは見えてないハズなのですが・・・。

オムコ オワタな気分だったのです。

 

しかも後で

「アレが噂の薄っぺらね(笑)」

とか!

とか!

うるさいのですよ!!

 

それはもうビッグなお世話ですよ。

ってゆーか着替えとか見たことあるくせに、敢えてこのタイミングで改めてゆーなって話なのです。

 

 


 

1月16日 椿姫

 

もっこりんに書けと言われてきました、椿姫です。

全然ネタが無いんで、つい最近の話をします。実は日帰りでスノーボード行ってきました。

ボードは実に5~6年ぶりで、曲がれるか解らなかったけど大丈夫でした。でもこの日曲げたのはもっと別なものでした。

 

朝、久しぶりながらも楽しく滑れました^^

 

「リフト超寒いね><」

 

とか言っちゃう可愛い子でした。

この時点までは・・・

 

調子こいてジャンプ台っていうかキッカーっていうか、そういうのがあったんですが、みんなでやってみようってことに。

地元ではよくジャンプ台でやってたんで・・・5~6年前ですが。

大丈夫だろうと思い、勢いよく飛び出しすぎて腰から落ちました。そうです、曲がったのは脊髄です。

 

「ハァアン・・・」とか言って・・・マジでもう自分で立てないので倒れてたら救急隊員がかけつけ、スノーモービルで運ばれることに。

冗談抜きで背骨がビクンビクンッしてました。

ぶっちゃけモービルで運ばれるとか恥辱プレイにも程がある。

 

でもプレイはここで終わりませんでした。

 

救急室みたいな感じの部屋に連れていかれ、救急隊員の親父に腰をサワサワされ

親父A「どこが痛い?ここ?ここ??」

椿姫「何か触られてもいたくないんですけど、全体的に中の方が痛いですぅ・・・///」

親父B「それじゃ、ちょっとベットに手を置いてくれる?」

 

四つん這い状態!!

そう!!まさに体位でいう立ちバックのような!!!

オヨメ オワタ

 

対処はとりあえず手足の痺れはないんで強打しただけだろ、ってことでシップを2~3枚。

 

皆が心配そうで見ている中、パンツおろされてハンケツ状態でシップ張られました。

しかも冷たくて「ヒャンッ」とか言いました。悔しいけど!

 

幸い強打みたいな感じで事なきを得ましたが、何が大事な物を失ったスノボーでした。

ぶっちゃけ、今も痛いです。

 

以上、椿姫の絶対にお嫁にいけない話 Vol.01でした。

 


 

 

 

1月 15日 もっこりん

年あけちゃったね(///
)  どうも、もっこりんです。
寒すぎる。八王子なめたらいかんとこの年になってようやくわかったわ。
チャリのサドルが凍る毎日。毎朝バリバリ氷をはがしてでかけるんだぜw
そして朝にもシャワーを浴びないときがすまない俺は毎日心筋梗塞との戦いw

先日いつも切ってもらってる美容師さんにおみやげもろた。
オバマのチョコとミントのおかしもらったんだけど、アメリカの菓子ってすっゲー体に悪そうなのねw
fat29%とかすげーとおもうwもうね、コレ食べたら負けだろうとおもうからチョコだけ友達にあげるとしよう^^
あ、にくさんにあげればいかwwwwwwwバレンタインも近いことだしwwwwwwww

YES!WE CAN!!!

 

 



1月13日 相沢茜


新年あけましておめでとうございます。相沢茜です。
今年もまぁ、ぼちぼちやろうかと思いますので、どうぞWiki姫の方をよろしくお願いします。

まぁ、何するわけでもないですがねこのページ。だらだらいけるといいんじゃないかなと。

さて、一応新年一発目なので目標でも。
もっこが彼女とヨリを戻すとかいうミラクルしてるんで、じゃあボクも頑張る。
という事で恋人作ります。と、新年意気込んでみた結果、出来ました。

DSの中にだけど。


ホントどーしよーもねぇ。もう婚活サイトとかに登録するしか路は無いのか相沢茜。
でもあれだよなー。もし結婚活動してて、「ご趣味は何ですか?」とかいわれたら。

「ええ、妹をたくさん作る事です(キリッ」

って言うもんなきっと。その時点でアウトだなー。
つー訳で今年も妹いもうと言いつつ、平和に過ごす予定です。

ああ、あと無事正社員になりました。
給料随分上がりました。ボーヌスが出るからね。そこで結構増加だ。
これからきっと忙しくなるんだろうなーとか思ったら以外とフリーダムな活動が許されていてですね。
現状コレも会社で書いているという、恐るべきサボりっぷり。
いや、ちゃんと仕事しようよ相沢。
という訳で名刺作ってきます。


 

 

1月10日 笛音

 

へいぶらざー!1日ぶりだね。

どもー♪笛音です。

 

ココのトコ、もうすっかり寒いですよね。

こう寒いと、ボクも帽子の一つや二つかぶるんですけどね。

帽子かぶると髪がぺたってなっちゃうんですよね。

クセっ毛のボクとしては、それは望むトコロでは無いのです。

でも寒いし。

なんとも悩ましい話なのですよ。

 

そんな寒空の中、今日は先輩んちのバルコニーで「七輪で何かしら焼く会」が開かれたのです。

コレが秋なら秋刀魚とか気分的にキノコ系とかあったのですが、季節柄も手伝って焼いたのは主にキャベツと白菜。

あとエリンギとか。

どんなけヘルシーなんだって話なのですが、意外と美味しかったので良しとするのです(*・ω・)

 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

 

七輪を使用する上で必要なのは、やはり炭なのですよ。

でも先輩の家に備蓄してる炭は、夏に買ったものがほとんど。

ぶっちゃけシケっちゃってて、なかなか火がつかないのです。

 

コレは困ったなって思ってると

「じゃがりこスゲー燃えるから、着火剤ととして使うと良いよ」

という情報が。

 

買出したお菓子の中には、ちょうどじゃがりこ(ボクの食べかけ)がありました。

せっかくなので半信半疑でじゃがりこを渡してみると

 

じゃがりこめっちゃ燃えてる。

 

コレは確かに燃料と言っても差し支え無いレベルですね。

そりゃお腹一杯にもなるって話なのです。

 

 

そんなワケでじゃがりこの活躍もあって、最終的には七輪の魅力を存分に楽しむ会になりました。

皆さんも夏のバーベキューの時とか、火に困ったらじゃがりこのパワーを試してみると良いと思うのですよ(*・ω・)

 

 


 

1月9日 笛音

 

へいぶらざー!1日ぶりだね。

どもー。笛音です。

 

今日ね、珍しくビリヤード行ったのですよ。

難しいですよね、ビリヤード。

ボクはあんまし得意じゃないのです。 

やったのはナインボールってゲーム。

9番を落としたら勝ちってやつ。

 

5人で2卓使って、テキトーに回していこっかーって感じでやってました。

まぁボクは物凄い勢いで負けまってたのですけどね。

それでも相手のファウル(でいいのかな?)に助けられて、なんとか1勝を上げることができました♪

そして次のゲーム。

ブレイクは(ジャンケンの結果) ボクになりました。

うりゃーっと思いっきり打って、1個も落ちないけどそれなりにボールを散らして相手のターンに。

ちょっと難しい感じだったので、相手も深く考えずに思いっきり打ったのですよ。

そしたら1番に弾かれた4番が2回のクッションを経て9番と運命的な出会いをしてしまいまして。

9番落ちちゃいました。

 

 

(;・ω・)1ターンで負けた・・・ 。

 

 

ホントにビリヤードって難しいですよね。

これはもうミスドでも買って買えるしかあるまい。

ポイント溜めてポンデのぬいぐるみをGETするのです。

 

 


 

2010年! 1月8日 笛音

 

(*・ω・)はっぴにゅーやー♪

もう明けて随分経っちゃいますけど、改めまして・・・

 

皆さん、明けましておめでとうございます♪

 

とにかく、今年も充実した1年になるよう日々精進して行こうと思いますよ。

今年も得点王決定ガチバトルはあるようなので、まずはそれの優勝目指して頑張ろうと思うのです。

とりあえずフリースローの練習は多めにやっとこっと。(去年はハイパー外してしまったのでw)

 

その得点王決定戦を前に、合宿の時にボクに磯野家のご飯をよそってくれた後輩(※1)が

「笛音さんを倒す!」

とか、妙に意気込んでました。

とりあえず『100年早いねー』と、軽くあしらっておきましたが・・・なんか無駄にハードルあげちゃいましたね。

無駄無駄ぁ。

まぁ負ける気はしないのですけど。

でも、とりあえず向こう100年負けられなくなってしまいました。

なので今年もなるべく意識を高く持って、もっともっともっと上手くなろうと思うのです。

 

それじゃ、2010年も頑張って行きましょう♪

がぉー!!(←寅年アピール

 

(※1)2009年8月13日の日記に登場。

   まるで血を吐くようにケチャップを噴出した事件以来「デルモン」って呼ばれてます。

   イントネーションはポケモンと一緒ね。

 

 

更新のタイミングがかぶって、危うくにくさんの日記を消してしまうトコロだったのはヒミツなのです。

にくさーん、風邪ひいてる場合じゃないのですよー。がぉー!!

 


1月8日

 

リア充にやる仕事も金もねぇから!
もてない人の味方にくえもんです。

 

あけましたね、おめでとさんでございます。
新年早々風邪を引いておりました。

 

風邪を引いて辛いのに中々寝付けずコンビ漫才のネタを考えたりする事ってあるよね?
えっ、無い。普通無いですね、そうですね。
何でコンビなんだ?と突っ込みながら、
それ以前に芸人でも何でも無いのに漫才のネタ考えたってしょうがないじゃないか!

と更に突っ込みを入れる始末。
そんな明け方5時ごろを数日過ごし風邪が治る訳も無く今年は1月3日から出勤と言うおめでたさ!
冬休み?何それ美味しいの?状態の中、熱は38度のオマケ付き。
今年も1年終わった感が漂ってます。

 

そもそも年末ジャンボ宝くじが当たらないから仕事がやめられないんだよ。
1億位は当たる気がしてたんだけどなぁ・・・
何がどこで間違ってしまったのやら。

 

もう、来年から頑張るでも良いよね?


 

12月30日 もっこりん

支払いはまかせろー!!バリバリ!!   やめてー><

どうも、もっこりんです。今年は就職という現実が本当に迫ってきてやばかったです。というか現在進行形orz
はぁ、マジで働きてぇのに氷河期やべぇwwこれはしんじゃうんじゃないか?マジでw
もうね、家から出て行きたいのに先立つものが無いよ!にくさん、これみてたらよろしく(ぉ

先日もっこりん同窓会に行ってきた^^
もとかのはこないとの情報を得て意気揚々といったんだ。
ついて旧友達とあいさつをかわす。周りを見渡す。



いるじゃん!( Д )Ξ゜゜




これなんていじめ?オイ幹事、居ないんじゃなかったのかよ!え?知ってたの?ばかなの?しぬの?
きまずーく酒を飲み極力避けて無事に同窓会はおわり、帰路につこうとしたら電話。
「今後ろに居るんだけど。」

怖いよ!!!!!え?なにこれ!カメラどこ?どっきりでしょ?
とまぁそんな感じでもとかのの家についていくことになり無事?に復縁となりました。
いやさ、結果だけ見ればよくあることなんだがまじでこわかったお。
まぁなんやかんやあって復縁することになったんでまたリア充と呼んでもらってもかまわなくてよ?
年越しお泊りいってくるんだお!!
ざまぁwwwwwwwwww                                日記書かなかった姫はおっぱいうp

 


 

12月30日 笛音

 

ゃー。今年もいよいよ終わりですねー。

年賀状も出したし、部屋も掃除したし、髪も切ったし、犬もお風呂に入れたし。

気持ちよく2010年を迎えられそうです♪

 

部屋掃除の際に気をつけていること。

・マンガの誘惑に負けない

・意外な発掘物に心ときめかせない

・テレビ見ながらボーっとしない

・当面着そうに無い服を、とりあえずぶっこむ箱を用意する

・なんか充電器とかのコードが絡まってても諦めない

・犬は予め部屋から締め出しておく

・犬が遊べー遊べーって騒ぎ出したら、適当な発掘物を与えておく

 

マンガと服と犬を、如何にして捌くかが鍵ですよね。

 

それじゃ、残り少ない2009年を満喫すべく遊びに行ってきます(*・ω・)ノ☆

よいお年を!

 


 

12月18日 もっこりん


でも、お高いんでしょう?どうも!もっこりんです。
ついにバイオ4クリアしました。今2週目で難易度プロでやってるんだけど弾が足りなくて普通に詰んだポ^^

いやぁ、だれかやり直す以外にアドバイスくれwどう考えてもこれはクリアできねぇんだ・・・・

そんなこんなでだらだらと日々を消費しているわけですが、八王子は今日氷点下記録したっぽいです。
さむいわけだわなwそろそろ自転車のサドルに着いた氷を壊す作業が毎日行われる模様ですb

この前ばぁちゃまの米寿のお祝いで温泉行ってきました。
親戚一同集まっての旅行だったのだがいとこの娘さんがマジでかわいいw
そのいとこのお姉さまがとてもきれいなのでやはり遺伝か・・・・orzとなりちょっとうらんだ
んで風呂はいって寝る前にその娘さんが来てこんなことをいったのさ



「お兄ちゃん、一緒に寝よー」



あれ、すごく心と視線が痛い・・・・・
それもそのはずその子は6歳。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
あと10ねn・・・・・・・いや、だめだろ!
小さい子にもててもあんまりうれしくないお(ちょっとうれしいが!ぇ)

クリスマスは中止と聞いて一安心のもっこでした。                                                姫日記まだー?

 

 


   
12月18日 相沢茜



お久しぶりです。相沢茜です。
なんかもう最近いろんなゲームに手を出しまくって大変です。
折りしも世間ではFF13とか発売で、、盛り上がってんのか?w
そういえば妹に買って即貸したFF12が未だ戻ってきません。助けてください。
さて、そろそろクリスマスですね。

今年もクリスマスは無事中止らしいので、安心して過ごしましょう。


そういや別ゲで知り合った人が子持ちなんですが、
「一昨年くらいまでサンタやってたよ」
って言ってました。ええパパや。。。

わたしの親はサンタとかしなかったなぁ。
そういやサンタといえば、心温まるエピソードを一つ。

NORAD(北米航空宇宙防衛司令部:アメリカ・カナダの共同運営の軍事組織)が、毎年サンタを追いかけまわしてんだよ。
んで、サンタカメラで世界中を飛び回るサンタの様子を写すんだけどさ。
最近はGoogleが協力してGoogle Earthでその映像が見られたりするんで気になる人は見てちょうだい。

何故、NORADがサンタを追跡するのか。
実はこの恒例行事、1955年にコロラドのある企業が「サンタへの直通電話」って企画をおったてて、
広告にでかでかと電話番号を載せたんですよ。

実はこの番号がNORADの前身である
CONAD (中央防衛航空軍基地)の司令長官のホットラインだったんだと。
んでまぁ子供たちからの電話を受けた司令官だった大佐が、逐一レーダーを部下にチェックさせて、
サンタの最新情報を順次伝えてったという次第。

中々心温まる話でしょう。


でも、今年もクリスマスは中止だけどね。



12月14日 笛音

 

 

>シュートは生物じゃなくて、水物じゃね?

 

( ・ω・) ・・・?

 

 

 

 

 

 

( ・ω・) ・・・えーっと?

 

 

 

 

 

 

 

Σ(・ω・`) はぅ!

 

 

えっと、シュートって水物ですよね!(何事も無かったように。

 

うー。コレは恥ずかしい。

なんでシュートがナマモノになるのですか。

シュートは魚介類なのですか。

魚介類といえば、最初にタコとかイカとか食べた人って凄いですよね。

ボクならあの姿見たら、ゼッタイ食べようとは思わないのです。

あとウニとかも。

ウニなんてトゲトゲしたやつ、よく行こうと思いましたよね。

あんなんカービィでも食えない無敵のクリーチャーですのに。

 

 

そんなボクのシュート、まだまだ右に左にブレまくります。

主に左にブレまくります。

せめて、シュートの後

『左!』

とか叫んで、外れた方向を味方に知らせるようにしたいのだけどよく右と左間違えます。

なんというリバウンド妨害。

早く、撃った瞬間入るとわかるシュートタッチを取り戻したいのです。

 


   

12月10日 笛音

 

こんばんわ。笛音です。

衝撃の引退宣言から一夜明けて、ようやく気持ちの整理が出来たので書いてみますけどね。

阪神タイガースのNo53、赤星選手引退がしてしまうのですよ。

昨日はガチで泣きそうでしたね。

って言うかちょっと泣きましたね。

もう、球場で赤星選手の雄姿が見れないと思うとですね。

1番センター赤星のアナウンスが聞けないと思うとですね。

あのヒッティングマーチが流れないと思うとでsあかほしぃぃぃぃぃぃぃ!!(←整理できてない。

 

怪我、凄い酷かったみたいだし仕方ないことだとは思うのですけど、ちょっと突然すぎて。

藤本選手のトレードもショックでしたけど、その3倍くらいショックでした。

涙無しには語れませぬ。

来シーズンも、ナンバー53を着て応援行きますよ。行きますとも。

 

 

さて、湿っぽい話はココまでにしましてですね。

炭のハミガキ買ってきました。

失敗しても、その原因を考えて再発を防止するのが肝要なのです。

 

白いのが洗顔で、黒いのがハミガキ。

こんだけハッキリ区別が付くワケなのですから、もう間違えるわけがないのです。

コレで間違えたらもうアレですよ。

なんかもうアレですよ。

次間違えたら、わさび焼き一気でも何でもやってやるぜっ。

 

 

ここまで盛大にフラグ立てておけば流石に気をつけるでしょう。うん。

 


   

12月9日 笛音

 

洗顔とハミガキ間違えました。

なんとゆーお約束。

間違った清涼感がお口いっぱいに広がりましたとさ。ぁぅぁぅ。

 

そのにー。

今日、電車の中でカギ拾いましたよ。

家の鍵っぽいのとか、車の鍵っぽいのとか付いた、最重要アイテムの一つ。

カギ失くすのは辛いですね><

とりあえず駅員さんに届けておきましたが、無事に持ち主のもとに戻ったかなぁ。

 

そのさーん。

ちょっと前はスリーポイント撃てば入るってぐらい、もー外す気しなかったんですけどね。

今は逆に入る気がしません(´・ω・)

フォームがバラバラになってる気がします。

まぁシュートは生物って言うし、またそのうち好調が来るハズなのであまり気にしてないのですけどね!

強がりですけど。

仕事を要求された時に、期待に応えられないのは辛いのです。

早いトコ修正しないと。。。

 


   

12月6日 笛音

 

(☄・ω・)☄ワシャー♪ 笛音です。

今日は12月だってのに、妙に暖かかったですねー。

雪が少ないって聞いてますけど、今年の冬もスキー場は結構ヤバいのかなぁ。。。

 

さてさて、今日は近隣エリアの交流試合的なイベントに参加したのですよ。

要は、人づてでチーム集めてリーグ戦でもやりましょうかーって話。

なので、結構知った顔も多かったのですけどねw

 

その会場で、遠近法を軽く無視した巨人を目撃したのです。

縦にも横にも超でっかい。

でも動きは超遅い。

「ゴーレム」っていう形容がシックリくる感じの人です。

あんだけでっかいと、やっぱり動きって遅くなるモンなんでしょうか?

あまりに動きが遅いので、ちょっと不思議だったのですよ。

後で話を聞いてみると、206cmもあるそうです。

本人に聞いたわけではないのですけど普通に身長とか知れ渡ってました。

どうやら結構な有名人みたいなのです。

まぁそりゃあんな化物じみた体格してれば…ねぇ。すっごい目立ちますし。

 

2リーグ+上位チームによる決勝戦っていう形式だったので、組み合わせによってはゴーレムさん(仮)のチームとは当たらない可能性もあるのですけどね。

まぁ案の定同じリーグだったワケで。

ウチのセンターであるママさん先輩(182cmぐらい)はわりと素で引いてました。頑張って下さいなのです。

 

で、そのチームとの試合。

ゴーレムさん(仮)のポジションは当然のようにセンター。

あんだけでっかいと、中にいるだけでディフェンスの威圧感が凄いです。

さーて。どうやって攻めたモンでしょう。

ボクはガードというポジションの性質上、ある程度のゲームメイクを許されてます。

まぁ言ってもそんなに大したコントロールできる程の能力は持ち合わせてないので、せいぜい攻め手のセレクションぐらいですけどね。

 

ママさん先輩はハイポストでボールを持てば高確率で2点を取ってくれる、とても頼りになるセンターです。

間違いなくウチの得点源なので、ココで点が取れないと正直ちょっと困ります。

オフェンスの組み立て的に「ママさん先輩vsゴーレムさん」がどうなるのか早めに知っておきたかったので

試合開始も早々に、とりあえずママさん先輩に真っ向勝負を依頼しちゃいました。

ママさん先輩、嫌がるかと思ったけど意外と即答で了承してくれました。頑張って下さいなのです。

先輩の得意技は、左右に振ってターンからのジャンプシュート。

パワーで勝負するタイプではなく、どっちかって言うと技術で勝負するタイプのセンターです。

技巧派センターの意地を掛けた大一番。

密かに燃えていたのかもしれません。

 

と言うわけでハイポで面取ってるママさん先輩に、バウンズでいつもより低めのパス。

今回は背中で押し込んでも動くような相手じゃないので、ママさん先輩はすぐに動きました。

ボールを貰ってから左に1つフェイクを入れて、右ターンからのジャンプシュート。

いきなり伝家の宝刀を抜きましたが、ズッシリと構えるゴーレムさんのディフェンスにいとも簡単にブロックされてしまいました。

 

おいおいおいおい Σ(・ω・( ̄ ̄(´д`(─д─;)

 

あまりにアッサリ決着がついたので焦るチームメイト。

フェイダウェイ気味に撃つのでブロックするのが難しいシュートなのですが、それでも簡単にブロックしてきました。

やっぱり20cm以上も差があると、ママさん先輩のテクニックを持ってしてもそうそう上手くは行かないようです。

ボクなんか身長差は40cm越え。

もうジャンプしないでブロックされちゃうレベルですよ。

フェイクも何もあったモンじゃないのです。

 

さーどうしましょう。

ママさん先輩でダメとなると、中での勝負は思った以上に厳しいかもしれません。

とりあえず 外⇒中⇒外 でボールまわして、外からのシュート中心の攻め方をしてたワケなのですけどね。

やっぱり外だけじゃ、なかなか攻撃にリズムが生まれないのです。

 

そんな中、動いたのはママさん先輩。

ハイポストの深い位置から、トップの位置でボールを持ってるボクの方に移動してきます。

一瞬目が合って、ボクもママさん先輩の意図を汲み取ります。

狙いは、スクリーンによってミスマッチを作ること。

ピック&ロールとかって呼ばれてる動きなのですけどね。

 

まず、ママさん先輩がボールマン(笛音)のディフェンスに対してスクリーンを掛けます。

ボクがスクリーンを使って自分のマークマンをドリブルで抜くと、ゴーレムさんはボクにディフェンスをスイッチしなければならないのです。

それと同時にスクリーナー(ママさん先輩)が反転してゴールを狙います。

すると、ママさん先輩のディフェンスにつくのは、ボクの本来のマークマン。

つまり相手のガードがママさん先輩のマークに付くことになり、そこに身長的に有利なシチュエイションができるのです。

相手の他のディフェンスがママさん先輩にヘルプに来た場合は、そのディフェンスにマークされてた味方がフリーになるので、そっちにパスを出せばOK。

・・・と、まぁだいたいこんな感じ。

連携の初歩にして、かなり強力なアタックなのです。

 

以上、説明終わり。いざ!

ママさん先輩がボクのディフェンスにスクリーン!

ボクはスクリーンを使って、すかさずマークマンをドリブルで抜き去ります。

そしてハイポストの手前に侵入したボクの前に立ちはだかるのは、泣く子も黙るゴーレムさん。

・・・の筈なのですが?

どうやらゴーレムさんはママさん先輩のスクリーンを予測できていなかったらしく、ボクが動くまでママさん先輩の後を追っているだけでした。

つまり、ボクに対してのチェックが甘甘でした。

ぶっちゃけ拙守なのです。

―なら、予定変更。

 

『抜くっ!』

 

ママさん先輩の反転を待たずして、一気にゴールを狙う構えです。

ゴーレムさんが身構える前に渾身のギャロップステップで206cmの脇の下を抜け、最短距離でリングへ!

ボクの視界にゴーレムさんが居る間、ゴーレムさんはボクの動きに全く反応できてないように見えました。

遅すぎるよ。

そしてちょっと遠間のレイアップ。

外さないよう慎重に、ひょいっとボールを放ります。

が!

ボールはリング前で、ゴーレムさんの手によって止められました。

 

振り向きざまの1歩。

あとは手を伸ばすだけ。

 

―以上、ゴーレムさんがボクのシュートを止めるまでの動作。

完全に抜いたと思ったのに止められたボクのショック― プライスレス。

なにこれ。チート?

このプレイに対するチームメイトの評価は「勇気は買う」でした。

突撃してゴメンナサイ(´・ω・)

まぁこの1プレーの後はちゃんと周り見て、ゴーレムさんの守備範囲外にパスを裁くようにしたので、ゴーレムさん無双もココまでです。

相手は全体的に錬度の低いチームだったので、こういう「ディフェンスを崩す」ようなプレーに対してとても脆かったのです。

 

そしてゲーム中盤、続いてその弱点を突いたのはまたしてもママさん先輩。

速攻に行くにはちょっと厳しいタイミング(たとえばゴールを決められた後とか)でも、ママさん先輩が速攻さながらに走るようになりました。

普段ママさん先輩のディフェンスについてるのはゴーレムさんなのですが、切り返しを早くしたママさん先輩の動きにゴーレムさんはついていけません。

なので、とりあえず別の人がママさん先輩をチェックしてくるのです。

そこにロングパスは中々通らないので、徐々にセットオフェンスに移行する感じの、何気ないプレー。

 

でもそこが起点になって、そこら中に「本来マークする人と違う人をマークしてる」状況が生まれます。

 

そして数秒後、ゴーレムさんがディフェンスに戻ってきて、ママさん先輩のディフェンスに付きます。

ここで相手のディフェンスは、本来の自分のマークマンのディフェンスに戻ろうとします。

その時、一時的に相手チームのディフェンスがカオスな状態になり、酷い時には「自分のマークマンはドコ?」的な状況すら生まれます。

そこを狙うのです。

 

経験値の低いチームは、得てしてディフェンスのローテーションが下手なコトが多いのです。

こうやってディフェンスの綻びを作るのがママさん先輩の狙い。

・・・と言っても、ボクがこの狙いに気が付いたのは、かなり後になってからなのですけどねw

とても勉強になりましたのです。

相手の経験値の低さを見抜いて、ボールを持たないプレーでディフェンスを崩したママさん先輩。

相手がちょっとでっかいからって、それで簡単に押さえ込まれる程、ウチのキャプテンはぬるくないのですよ。

 

そんなこんなでこの試合は快勝♪

でもその後、残念ながら身内チームに1敗を喫してしまい、決勝戦に進むコトは出来ませんでした。

かなり悔しい思いもした今大会。

ぅー。もっと練習して、もっともっと上手くならないとなぁ。

 


 

12月5日  1人だけど11人いる人

 

(☄◣д◢)☄ワシャー  

 

 


  

11月28日 笛音

 

やっふぅ♪ 笛音です。

なんかココのトコ、タイミングが悪くてラジオ聞けてないのです。

今日も今日とて微妙に微妙な感じなので、予め日記にて一石を投じておくのですよ。

 

今日のテーマは「革命」みたいですねー。

革命。

革命ですよ。

革命って言われても大貧民のアレぐらいしか、なかなか縁が無い訳なのですけどね。 

あの、4枚ぐらいいっぺんに出すやつ。

そして返されるやつ。

なぜそこで返すのですか。ぁぅぁぅ。

 

でもまぁ楽しいですよね大貧民。

楽しいのですけど、ちょっとルールが統一されてなさすぎですよねw

だいたい名前からして「大貧民」とか「大富豪」 とか統一されてないぐらいですしー。

誰か、全国共通の大貧民ルールを制定してくれれば良いのに。

 

あーそうそう。

阪神にね、城島選手がやってくるのですよ。

これはもう打線には勿論のコト、きっと投手陣にも大きな影響を与えるに違いないのです。

それこそ、チームに「革命」と言って差し支えないぐらいの、良い影響を与えてくれたらいいなーって思ってます。

あぁもう開幕楽しみだなぁコノヤローヽ(*・ω・)ノ

・・・と言うように、城島選手が阪神に来るのはすっごく嬉しいんですけどね。

 

 

 

でも矢野さんが!矢野さんが・・・!!

 

 

ハイ、今日一のでっかいフォントが飛び出たあたり、ボクの葛藤を汲み取って頂けたらと思います。(何

藤本選手もヤクルトに行っちゃったんだよなぁ・・・。

密かに大好きな選手だっただけにザンネンなのです。

でもヤクルトに行って出番が増えて、活躍する藤本選手が見れるなら良しとするのですよ。

 

 

さてっと。

せっかく野球の話が出たんだし、例のアレを貼ってみよー。

 

 

 

どどーん。

折角なので2チーム作ってみましたよ。

さて、とりあえず左は置いておいて・・・問題は右なのです。

なんでこんなコトになってしまったのでしょう。

なんでボクは必死に個別さんを11人もサクセスしちゃったのでしょう。

謎は深まるばかりなのです。

 

きっと

 

  \ワシャー/   \ワシャー/   \ワシャー/  

  ヽ(`・Д・)ノ    ヽ(`・Д・)ノ    ヽ(`・Д・)ノ 

 

って、うるさいチームに違いないのです。

(あの顔文字書き方わかんなかったよぅ。)

 

写ってない人も結構いますけど、他にも何人か作ってます。

ちなみにボクこと笛音は能力が微妙だったのでスタメンに入れませんでした(´・ω・)ぁぅー。

 

 


   

11月15日 笛音

 

先日お話したハロウィンバスケの件。

色々と面白かったのです。

面白かった筈なのですけどね。

でも江頭2:50で登場したチャイナ先輩のせいで細かい記憶が色々と吹っ飛んでしまったのです。

前から変態っぽいとは思ってましたが、もう完全に変態さんですよ。

普通にしてれば、とても爽やかな人ですのに・・・。

この件はハロウィンをコンセプトを履き違えた例として語り継がれることでしょう。

それともチャイナ先輩の中ではナチュラルに怪人として認識されてるんでしょうか、彼。

まぁ変態さんはさて置き。

今日のお話です。

 

友達に、凄いカレー大好きの人がいるのです。

一緒にご飯食べに行っても、なんかいっつもカレーばっかり食べてるイメージ。

まぁそれは人の好みなので、別にいいのですけどね。

 

何が凄いって、カレーを食べ終わった後のお皿の状態。

ルーが付いてる領域が、最初の状態とほとんど変わってないのですよ。

ボクなんかは、カレー食べ終わることにはお皿全体にルーが付いちゃってるのですけど・・・。

うぅ。上手く説明できないなぁ。

ミスチル的に言うと「カレーを食べるのがとても上手ーい♪」て感じです。

どう食べたらああなるんだろう。

一度、カレー食べてるところをじっくり見てみたいですね。本人は凄い嫌でしょうけど。

 

さて、知らない人には全くもって意味が分からない「カレーと食べるのがとても上手ーい♪」なのですが。

この日記を書くに当たって、その動画を探してみました。

カッコいいですよ♪

メンバー紹介の後の展開も神がかってるので、途中で切れてるのがザンネンなのですけどね。

Qツアーの『友とコーヒーと嘘と胃袋』の盛り上がりっぷりは凄いですよねw

続きが見たい人はDVDを買うといいと思うのです。

 

 


 

 

11月3日 椿姫

 

と見せかけて笛音(*・ω・)ノ☆

ごめんなさいボクです。

椿ファンのみなさんは石を投げないでください。

 

んーで、今日のお話なんですけどね。

笛音家では、兄と父の間でゴルフが流行っているのですよ。

ボクはゴルフには興味無いので、その流行には乗ってないのですけどね。

二人とも普通に上手いっぽいのです。

特に父はちょいちょいスコア80切ることもあるんだとか。

ボクにはそれがどんぐらい凄いのかよくわかりませんが、とりあえず結構なレベルみたいです。

 

最近は特に、石川さんちの遼君が凄いってんで二人のゴルフ熱が凄いコトになっちゃってまして。

その熱に負けて、この間お兄ちゃんの練習について行ったのです。

ぃゃ、難しいですねゴルフ。

全然真直ぐ飛ばないの。凄い難しい。

 

そんなボクの体たらくを見て

「竹刀よりも有効打突範囲が小さいから、まずは打ち込むんじゃなくてそのまま払い打つんだ。

 遠間の線をかすめるイメージで。」

と兄。

 

ゴメン兄さま何言ってるかよくわかんない。

これはアレですね。

抽象的すぎて伝わらないアドバイス選手権。

鞘を走らせる、とか。

ボールを置いてくる、とか。

鉄は熱いうちに打て、とか。そんな感じの。

ゃ、最後のはコトワザですけど。

 

それにしてもコトワザってヤツは妙な言い回しが結構ありますよね。

例えばさじを投げる、とか。

圧倒的にピンとこないのですよ。

そんな突然スプーンを遠投されてもリアクションに困るのです。

 

そこをいくと二階から目薬は凄いですね。

ボクなんか10cm無いぐらいの距離でも2回は外しますからね。

もう伝わりまくりなのです。

あんぐらい直観的にわかるようなのが好ましいですよね。

 

さーて、順調に脱線してきてますけどね。

ゴルフですよゴルフ。

ゴルフなんですけどね。

軌道修正しようとしたけど、そもそもボクはゴルフについて書けるものが特に無いコトに今やっと気が付きました。

そんなわけで今日はこの辺で華麗にスプーンを投げちまうのです。

んではまた♪

 

(*・ω・)ノ  ミρ

 


 

 10月31日  千秋

皆さんお久しぶりです。 パソコン買いました

ええ私に受験など関係ないのだよ 勉強なんてしたことないんだもん!

特に誰にも言われたわけではないんですが書いてます

 

あっとうとう 18歳になりました(^ω^) 18禁解禁です。

といっても特別に変なサイトをみるわけではありませんがw

 

11月からは受験地獄らしいです。まぁ関係ないですww

さぁ女子高生活ももう少しとなりました。 色々と疲れました!

以上生存報告でした(`・ω・´)

 

 

 


10月22日  もっこりん

 

どうもー、呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ何とか~。もっこりんです

ん~、特に書くことはないのだがどうしたもんか・・・・
あ、そうそう!家のテレビが地デジにかわったよ!
前のテレビが15年付き添ってくれていたのだが俺の知らない間に帰ってきたらかわってたw
さようなら、俺の14型~!ようこそ、26型~!


ってでかいな!置くとこないよ!!
前のはちょうどたんすと棚の間に入ってすごく完璧な配置だったのに・・・・
26って・・・・たんすの上にしか置けないのでそこにおいてるんだが


首がッ!首がぁ~!!!!

なんというイジメ・・・横に回転できるんだから画面の角度も変えられるようにしてくれよorz
それ以前に14型でよかったじゃないか!!
どうせなら全部同じのにしようとおもって思い切っちゃった
(笑)じゃねーよ!wおかげで首が痛いんだよバーローw
ただ、いいことも一杯あったね。画面がすごくきれいです^^
前のテレビはドラクエのダンジョンとかリアル手探りだったし、FF9のチョコボの足跡見つからなくて泣いてたが、
超クリアに見えるw今までの苦労はナンだったの?カレーにつけるパンなの?死ぬの?
これならバイオも出来るなぁとおもって近々バイオ4を中古で買う予定^^
なぜかというと、ニコ動でみたオワタ式ナイフ縛りの動画が面白かったからね!
気になって人は見るといいよ!まだ中盤過ぎたくらいなのかな?なので余裕で追いつくよ!

ん~、このくらいでいい?w正直ここまで書けるとおもわんかったよ^ω^
次の人は誰にしよう・・・・・ってか指名しても書いてくれるのかな?w
よし、ヒソウテンに夢中の姫に頼もう。メッセ飛ばしとくから書けお^^

ということで椿姫さんよろしゅう!



もっこでした

 

 

 


 

10月17日

笛音

 

わおーん。

 

どうも、笛音です♪

写真はチョッパーの帽子を被った犬なのです。

そりゃハロウィン前ですからね。

チョッパーの帽子くらいあるのですよ。

 

と言うのもですね。

10月末の練習の際にですね。

体育館に何かしら着て来てOK(意訳:何かしらネタ仕込んで来なさい)という御達しが来ているのです。

大会が近いというのに・・・困りましたのですよ、まったく。

 

さて、パワポタ4買いました♪

早速サクセスとか楽しんでます(*・ω・)

せっかくなので、FHチームでも作ってみましょうかーw

 

さて、毎度サクセスのライバルとして君臨してる猪狩君なのですけどね。

今回も必殺技の「ライジングショット」を携えて、存分に猛威を振るってます。

このライジングショット、今作ではとうとう上方向に変化するようになりました。

開発者の悪ふざけ(もっこさん談)と言われても仕方ない鬼性能ですよ。

まぁ楽しんでます♪

ボクはゲームキューブのパワプロやってた人なので、未だにPSPのスティックに慣れなかったりするんですけどねw

 

さて、他にも色々とパワポタ4のネタになる所はあるんですけどね。

続きは久々のもっこりんさんにレポートしてもらっちゃいましょう♪

例によって了解とってないですけど、大丈夫ですよね?w

よろしくでーす(*・ω・)

 


 

10月15日

 

一風変わったにくえもん

 

今回は仕事帰りの妄想を書き出してみようと思います。

 

魂の総量・・・

人の魂を1とした時に、犬や猫が0.3、魚が0.1、植物が0.03、など生物毎に基準値がある。
その魂の総量が地球で決まっており、生物が死んだ魂を何かの生物にし生きている魂の総量を変えない様にする分配者がいる。
*アバウトに決めてあるが犬や猫などと言っても種類により魂の量は違う

 

これを元として何か小説や漫画などの原作と出来ないかと、ふと思ったりした。

 

日常コメディ?なら
生物が魂を消化しないまま死ぬと未消化分に合わせ分配者には罰則がある
魂の分配者が分配率を間違え、一人の人間に100人分の魂を入れてしまう。
その人間に普通の人間が消化するであろう幸せや苦難を100倍消化させ罰則を無くそうとする。
*100人分の魂を持つがゆえに、日々日常で色々な事が起こり易い
*消化するごとに魂の残量が減る

 

バトル物?なら
魂の分配者100人に同量の魂を分け与え、分配者が好きな生物1種類を選び魂分の生物を誕生させる。
選んだ生物で戦争をさせ、どの生物が最強かを決める戦争をする。
*勝者に何か特典があり、分配者の策略が戦略を生物に教えたりもする。
*戦場となる場所を地上限定
*例:犬300匹VS蟻10万匹など

何故か急に思い浮かんだ妄想なので既にそんな話はあるのかもしれないけどw
(設定だけの上、説明不足で何が言いたいか分からないかもしれないけどそこはお許しをw)

 

 

では、最後にどこかで見たコピペをうろ覚えで書いてみる。

 

ある時神様が地球全部の生物に対して「一週間後のこの時間に一番多く願っている事を叶える」と言った。
人類は緊急会議を開き何を叶えてもらうか議論した。
議論の結果「世界平和」を叶えてもらおうと、世界全部で色んなメディアを利用しその日時に願う事を発表した。
そして約束の日時になり全人類は世界平和を願った。
願いの結果、世界は平和になり人類は滅亡した。


何故こうなったのかは皆さんが考えてくださいねw

 



10/1 相沢茜


はいどーも。相沢です。お久しぶりですね。
あいかわらずペーパーマンしてます。
YANGさんからクランマスター(FHで言う国王ポジション)の権限を渡されて、日々クラン運営をしております。
いや、いわゆる対戦ゲーなので、毎日戦争状態ですよ。
そんな訳で最近椿姫分(椿姫さんから取れる成分。足りなくなると「ガッシボッカあたしは死んだ。スイーツ」などと言い出す)が足りてないと思う。

まぁ、それはともかく、今日はスチームの話。
スチームってーオンラインでゲームが買えるサービスがあるです。
通販とは違って、ダウンロードでパッケージゲームを買うって感じですね。
大容量通信が可能となった昨今では、SaaS(使うソフトウェアを必要な分だけDLするシステム)ってな話もビジネスシーンで多く聞かれるし、
結構メジャーになってきたのではないだろうか、とは思う。

んでまぁ、以前動画配信でやった「やたら元気なゾンビがわらわら走ってくるゲー」、
アレ実はアカウント借りてやってたんよ(規約違反です。ホントはダメよ)
で、円高も影響もあり、キャンペーンでゲーム半額って事で買ったんですが。
なんとお値段1300円くらい。ドルで言うと14.99ドル。おやすーい!
アレですよ、ハンパなコンシュマー買うよか、PCお持ちの皆さんはスチーム利用して色んなゲームやってみたらどうでしょうか。
コストパフォーマンスに優れているので、ぜひともお試しあれ。

ちなみに10/5は相沢茜、誕生日でございます。
プレゼント的なアレをお待ちしてるですよ!!w



9/25 笛音  

 

いやっふー↑ぅ↓♪

なんか眠れないから、こんな時間(AM2:00)に日記書いちゃいますよーw 

 

さーて。何書こうかなー。

先週のラジオの時に秋刀魚についての話もしたので、前回に引き続いてそれ関連で。

と言うわけで、今日はサンマーメンについて書いてみようかと思います。

 

まず誤解が無いように言っておくと、サンマーメンといっても別に秋刀魚が入ってるワケでは無いのです。(得意気

サンマーメンを知らない人の為に、まずはサンマーメンの説明から。

 

サンマーメンって言うのは、細麺を使った、もしくは多くの場合醤油味のスープのラーメンの上に、歯ごたえが残る程度に炒めたモヤシ片栗粉を溶いたあんで絡めて乗せた料理なのです。

モヤシ炒めの中にはキャベツキクラゲ等の野菜蒲鉾、豚肉の細切り等も入っていることもあり、皿うどんのあんかけによく似ています。

モヤシがメインのあんかけなのですが、「肉そば」の肉を減らして野菜を増やしたものが原型とされており、いわゆる「もやしそば」ではないのです。

・・・とまぁココまではwikiそのまんまの説明なのですけど。

説明が長すぎたので冒頭部分しかコピってませんけど、続きが気になる人はココをクリックすると良いでしょう。

サンマーメンについての、特に聞いてもない情報が沢山書かれてるのです。

wikiって凄いですね♪

 

 

でもサンマーメンって言われたら、秋刀魚入ってるって思っちゃいますよねぇ。

ボクも初めて見た時は秋刀魚が入ってるモンだとばかり思ってましたよ。

だってチャーシューメンとサンマーメンがメニューに並んでるんですもん。

 

でも流石にリアルサンマーメンは美味しくないですよね。きっと。

誰か作ってみてくれないかなぁ。。。w

ボクはいつかのプリン焼き事件とか茶碗蒸し爆発事件のおかげで

「テイルズだったら料理できないポジション」

という汚名を着せられてしまっているので、リアルサンマーメンは遠慮しておきます。

これ以上何かやらかしたら、もっと酷い汚名が降りかかってきそうなので(´・ω・)

一応、ちゃんとした料理もしてるのですよー?

 


  
9/20 笛音 

 

昨日ラジオ聞きながら、ちょろっとマックのクオーターパウンダーの話をしたのです。

ボクはまだ食べたコト無かったので、早速今日食べてきたのですよ!

感想は、マックだなぁって感じでした。

練習後だったので「何食べても美味しい補正」はかかってたのですが・・・美味しかったですw


さてさて、あひる25巻でたのですよ♪

ボクはジャンプとかマガジンとかは買わずに、単行本で読む派なのです。だって雑誌重いし。

ゃー。25巻よかったですよー(*・ω・)

ほぼ練習風景なんで全体的に地味でしたけど、技術的な話とか心理的な話とか、うんうんって頷ける部分が多くて楽しかったです。

この漫画は、バスケ経験者ならある意味スラムダンクよりも楽しめるんじゃないかなぁ。

あひるの最新刊も出たことだし、意外とバスケ経験者も多いっぽいですし、今日はこんなコト書いてみようかと思うのです。

 

バスケ部にありがちなこと。

 

・体育館が使える日はゴキゲン

・でも冬の朝錬は、わりと憂鬱

・隣で練習してる他の部活が気になったりする(特に剣道部の掛け声)

・5対5がしたいのに、あと一人がなかなか来ない

・タップして外すと、とても申し訳ない気持ちになる

 

・突き指は日常茶飯事

・夜寝てて、いきなり足が攣ったりする

・特に何も無いのに、シュートを撃つ真似をする

・届くか届かないか微妙な位置に紐とかがあると、ジャンプしたくなる

 

・ゴールネットにボールが大量に詰まる

・ボードとリングの間にボールが挟まる

・リング、およびボード、およびネットを触ろうと頑張る

・ボードが透明だとテンションが上がる

・壁を蹴ってダンクしようとする

 

・監督の出すパスがはっちゃけ過ぎている

・「追いつけ追いつけぇ!」

・ぃゃ、今のは流石にパスミスなのでわ・・・(´・ω・)

 

・ハーフラインからシュートして、最初に入った人が優勝

・フリーシューティングで「残り5秒~!」とか試合終了前を想定してスリーポイントを撃つ

・しかしよく外す

・「スリーポイントレイアップ」なる、かなりダメな技を編み出す

・当然よく外す

・しかし真似する人が徐々に増えていく

・そのうち怒られる

 

・リストバンドの色にはこだわりがある

・凍らせてきたスポーツドリンクがなかなか解けない

・シュートの瞬間とかを写メろうとするが、なかなか上手くいかない

・練習後、背後からコッソリ近づいて背中にスプレー攻撃を食らわす

 

・沢北のへなちょこシュートの真似をする

・片目流川の「くるっと回ってレイアップ」の真似をする

・無茶なファウルしたら「エースキラー」とか言われる

・友達が新しいバッシュを買ったら、とりあえず踏む

・やたらとアリウープって言いたがる

・要チェックや!(カチカチカチカチ)

・膝サポーターに妙な憧れがあるのは、きっとミッチーのせい

 

・スラムダンク派とあひる派に分かれたりする

・でもブザービーターは無かったコトになってるコトが多い

・黒子派は希少種

 

・垂直跳びの高さは一種のステータス

・でも垂直跳び最強はバレー部に持って行かれてしまうコトが多くて悲しくなる

・1500m走は、部の意地をかけた対抗戦になる

 

・試合後、撤収が遅れるとオフィシャル要員に狩りだされる

・ちゃんとできるか若干不安

・そしてブザーの大きさにビックリする

 

うーん。こんなところかなぁ。

頑張って考えてみたけど、結構ローカルなネタが多いのかもなぁ~って思っちゃいますね(;^ー^)

あと、別にバスケ部に限らない話もチラホラ。。。w 

 

 


 

   
9/8 笛音 

 

やっふー。笛音です。

困ったコトに、よく行くリングのある公園が工事中で使えないのです。

あ、リングってのはバスケットのゴールのことね。

なので「ちょっとバスケしに行くー?」みたいなノリでバスケが出来ないのです。

他にもリングがある所は、在るには在るのですけど・・・わりと遠かったり混んでてなかなか出来なかったりするのですよ。

 

さて、困りましたのですよ。

これじゃあ、一体ドコで「Twilight Striker」 を使えば良いのでしょう。

体育館で電気消して使う?ばっか言うでねぇっ!

 

そんな中、耳寄りな情報が。

「ちょっと距離あるけど、リングある場所知ってるよ。」

 

(*・ω・)ホント?

話を聞いてみると、確かにちょっと離れてるけど・・・でも他のトコロよりは全然近いのです。

その代わりというか、なんかこう"微妙なリング"らしいのですけど。

しかし断る理由はドコにも無いのですよ。

何と言ってもリングのある公園の新規開拓。

これはもう心トキメキまくりですよ。夢いっぱいですよ。

さぁさぁ早速出発なのですよ。

近くにコンビニが無いって話なので、途中でジュースやおにぎりも買っていくのです♪

腹が減っては戦は出来ないぜっ☆

 

 

そして公園に到着!

よーし、やりますかー!!

 

 

 

( ・ω・) ・・・・・・!?

 

 

なにこのオシャレなリング。 

微妙とは聞いてましたけど、まさか渦巻状になってるなんて。

満場一致で「ねーよw」っていう反応でした。

案内人まじへこみ。

ぁぅ。どんまいどんまい。

露骨なリアクションをしてしまってゴメンなさいなのです。そしてありがとうなのです。

 

写真では分かりにくいのですが「通常のゴールでのリングにあたる部分」も斜めになってて、さらにリングが太いので、もう嫌われる嫌われる。

普通のリングならありえないバウンドの仕方してましたw

あとボードも小さい上に凸凹の網目状になってるので、ボードに当たった時の跳ね返り方もおかしかったのです。

こうなると、イレギュラーを無くすにはレイアップも含めてノータッチで決めるしかないというステキ仕様。

一体誰なのですか、このリングを発案した人は!

 

・・・まぁそんなんでもしっかり2時間ぐらい遊んだワケなのですが。

文句は言えませんね、ハイ。

バスケが出来ただけでもありがたいコトですものね。

でもね、一言だけ言わせてください。

 

 

(ノω;`) なんで普通のリングにしなかったのですかー!

 

 


 

 

 9/6 笛音 

 

サッポロ一番しょうゆラーメン。

この、ごくごく普通なインスタントラーメンに、一手間加えて美味しく頂こうと思ったのです。

 

まずはニンジンとタマネギを包丁で細かく刻みます。

ハンバーグを作るときよりも、もっと細かく。

フードプロセッサーとか使えば楽なのですけど、アレは洗うのがめんどいので使わないのです。

ボクは料理は嫌いじゃないけど、後片付けは嫌いなのです。

なので包丁で何とかします。

なんと合理的。合理的で(地元では)有名なキタムラさんもビックリです。

 

野菜を細かく細かく刻んだら、それらをお湯にぶっこみます。

続いて粉末スープもぶっこんで煮込みます。

アクを取りながら軽く煮込んで、次にコショウを気の済むまで入れます。

野菜を煮込むと味がまろやかになってしまうので、ちょっとパンチを効かすのです。

そんでもって更に気の済むまで煮込みつつテキトーにアクを取って、あとついでに薬味のネギでも刻んでおきます。

そしてスープ弄りもクライマックス。

最後に『隠れる気の無い隠し味』の異名を持つゴマ油。コレを気の済むまで入れます。

これでスープにコクが出るのです。きっと。

ただし入れすぎるとゴマ油オンステージになっちゃうので注意が必要なのです。

 

あとは麺の茹で加減だけ。

菜箸で鍋を混ぜながらタイミングをはかります。

 

 

 

 

そんな時を狙ったかのように突如鳴り響くインターホン。

 

 

Σ(・ω・`)ばかー!!

 

 

犯人は宅急便でした。

ハンコ押すから!ハンコ押すから!ハリーハリー!と急かすボク。

宅急便さんも、まさか急いでる理由がラーメンとは思わなかったでしょう。

前回の電話と違ってすぐ終わったので「ご愁傷様でした」とまではいかなかったのですが、明らかにのびのびしちゃってます。

ラーメンとして食べれるコトは食べれたのですけど、むー。一手間加えて美味しく頂くハズだったのになぁ。

 

…と、こうして届いたのが先日の光るボールなのです。

テンション上がるような下がるような。

そんな微妙な出会いなのでした。

 


 


9/2 笛音 

 

9月ですねー。

9月っつってもまだまだ暑いのに、一気に夏が終わった感じがしますよね。

そんな心境が駆り立てたのか、8月の終わりに「夏っぽいコトしまくろう!」って話になったのです。

海やら山やら。あと必要以上に蚊取り線香たいてみたりとか。

ボクとしては夏っぽいコトはもうお腹いっぱいなので、のんびりとゴロゴロしてたかったのですけどねー。

 

そんなわけで今は絶賛日焼け中ですよ。

日焼け止めまじ意味無い。

そんな中、スーパー銭湯に行った時の話なのですけどね。

その銭湯には塩サウナっていうのがありまして。

要は塩を体に擦り込んで入るサウナなのですよ。

 

( ・∀・)入る?

 

無理。死んじゃう。

おとなしく、ぬるま湯にでも浮いてますですよ。

 

さて、9月になったし、ずいぶん日も短くなりました。

夏は18時過ぎても公園バスケ余裕だったのに、今はもう暗くてちょい厳しいのです。

でも暗くなっても練習したい!

 

そんなアナタに、こんなのどうでしょう。

 

 

 

その名も「Twilight Striker」

なんか妙にカッコいい名前付いちゃってますけど、バスケットボールです。

でもただのバスケットボールでは無いのです。

ボールの中にLEDが内蔵されてて、衝撃を与えるとボールが発光するらしいのです。

これで暗くてもバスケできますね!うん、びみょう!!

 

 

 

 

 

まぁ買っちゃったのですけどね。

 

写真じゃちょっと分かりにくいですけど、ボールが光ってます。

これでも、暗いところでフラッシュたかずに撮った写真なのですよ。

とっても怪しいです。

無駄に目立ちます。

暗がりでぶん投げると、もうちょっとした6B射なのです。

 

重量とかは本物のバスケットボールと同じように作られてるって噂なのですけど、やっぱり重心とか微妙にズレてる気がします。

まぁボールが見えない中でやるのも結構危ないので、コレはコレでアリだと思うのです。

なーんかテンションあがりますしね(*・ω・)

興味のある人はゼヒどうぞ♪

 

さって、どうやら今週もラジオ聞けそうに無いのです。

今週のテーマは「防災ダメ標語」なんだって。

せめて何かネタでも落としておこうと思ったのですが、心当たりが無かったので『地震の時にJOJO立ちはダメ!』とだけ書いておきますw

 



8/25 笛音 

 

玄関から出ると、今度はトカゲが待ち伏せてました。

なんだろうこれ。

この前のカマキリといい、玄関先で待ち伏せるのが虫の中で流行ってるのでしょうか。

トカゲは隙の無い構え(笛音談)でこちらの様子を伺っていたので、ボクも思わず身構えます。

 

 

 笛音        トカゲ

  ↓          ↓

(・`ω・)        ・~

 

 

 

 

 

 

 

(・`ω・)        ・~

 

 

 

 

 

 

 

( ・ω・)        ・~

 

 

 

 

 

 

 

(´・ω・)        ・~

 

全然動かないのです。

なにこれ。大丈夫?トカゲ大丈夫?

試しにちょっと動いてみたら顔だけ微妙にそっぽ向かれました。

プイって。

なにこれ。なんかショックなのです。

さてはこのトカゲ、心理戦の達人かっ!

 

あんまり動かないので、ちょっと写真とってみたのですよ。

 

あれ?なんかちょっと可愛い?

しかも今度はしっかりカメラ目線。

やはり達人か。達人なのか。

 

写真を撮ると、満足したのかトカゲは庭の茂みに消えていきました。

むぅ。敵ながら天晴れな引き際なのですよ。

次に会った時は思い切って捕獲を試みようかと思います。

あくまでも割り箸か何かで。にょろにょろ。

 


 
8/21 笛音 

 

非想天則はじめましたですよ。

相変わらず全然弱いのですけどねw

ガードと、射撃でプレッシャー与えるのサボらないのが当面の課題です。

でもすぐ忘れる。むぅぅぅ。

 

キャラはすいか使ってます。

すいかにした理由はなんか明らかに様子がおかしかったから。ぐらぐらしすぎですw

緋想天の頃と比べて、近接攻撃4段の踏み込みが凄い伸びてるっぽいのです。

これで2段目が届かずに(´・ω・)ってなる事も減りそう♪

 

あと、ボクのやり方が雑なのか霊力ゲージ?の減りが前よりも激しくなったような。

気のせいかなぁ?

気のせいかなぁ。

 

あと「しょうりゅうけん」が出ない。

これは気のせいじゃなくボクが下手なんだからだろうなぁ。

親指が痛いぜっ。

 

 

このゲームって登場人物の名前の読みがわかんなかったり、やたらむやみに長かったり、その両方だったりするのですけどね。

 

このちっこいのだけは別格。

 

氷の妖精で、名前はチルノっていうみたいなのです。

氷でチルノのとか。

名前が短い上に安直なのですよ。

流石に一発で覚えました。とても分かり易くていいですね♪

あと全然関係ないけど、メダパニって凄いセンスある名前だと思います。なんかこう、ニュアンス的に。

凄いテンパってるっぽいじゃないですか。なんかこう、ニュアンス的に。

 

またラジオの後ネット対戦する機会があったら、その時は前回ほどの失態は見せないように頑張りますw

 


 
8/18 笛音 

 

IPOD miniが壊れちゃいました(´・ω・)

なんかもう何やってもノーリアクション。

IPODにシカト決め込まれてしまうとは。

これはちょっと憤りを隠しきれないのです。嘘ですけど。

 

No Music No Lifeとまでは言いませんが、それなりに音楽に依存してる人なので聴きたい時に聴けないと困ります。

それはもう困ります。

音楽が聴けない電車待ちとか、考えただけで眠くなりそうなのですよ。

 

というわけで、さっそく新しいの買っちゃいました♪

いつでもバスケの動画とか見れてヨサゲなtouchにしようかとも思ったのですが・・・

急な話でtouch(¥27800)はちょっとキツかったので、とりあえずshuffle(¥5800)にしましたw

液晶が無いので不便ですけど、これはこれで良いですね♪

 

試合の前、特に緒戦の直前には音楽を聴いてテンションをあげるコトがあります。

ボクは立ち上がりに精彩を欠くコトが多いので、緒戦の入り方はとても重要なのです。

ただし試合前に聞いてるのは決まって「手を出すな」なのですけどね。

完全にサッカーの歌だし、よりによってバスケの試合前に「手を出すな」とか連呼しちゃってるあたりアレですが、

でも不思議とイイ具合に気合が入るのですよ。

スポーツこそ違えど、心意気というか、なんか良いなって部分が多々あるのです(*・ω・)

 


 
8/14 笛音 


玄関を出てドアに鍵をかけようとした瞬間、首の後ろに何かこう、チクッとしたものが。

何かこう、虫的な。

虫の足的なモノが。

 

Σヾ(○ω○;)シ あばばばばばばば

 

問答無用ではたき落としました。

家出て2秒でパニックなのですよ。

まじ焦った。

見えない恐怖ってホント怖いのです。

 

むー。

思わずテンパって手で払う以外の選択肢が思いつかなかったのだけど、何だったのだろう。

犯人がどこに飛んでいったかも分からないので、もう気にしないコトにしようかなーと思い始めた矢先でした。

なんか足元で6cmくらいのカマキリが、凄いこっちを睨んでたのですよ。

 

・・・キミかぃ?

合宿で日焼けした首を狙うとは、卑怯者めっ (ひりひり

ていうかどっから降って来たのさ。

思わず3秒くらい睨み合ってしまったのですが、ホントにこのカマキリが犯人なのかも分からないので無罪放免に致すコトにしました。

ぁぅ。なんか日本語変かなぁ。

 

さて、昨日の日記でトラキア776をクリアしたと書きました。

そんなわけで、最近は実況プレイ動画?ってヤツを見てるのですよ。トラキアの。これ。

自分が苦労したトコロに面白おかしく苦戦してくれるので、見てて面白いのです。

リセット禁止って書いてあるけど、大丈夫なのかな。途中で詰まったりしないのかな。

ちなみにボクはクリアまでにざっと50回くらいはリセットしてるんじゃないかと思います。

ヘタレでゴメンナサイ。ぁぅぁぅ。

でも実況プレイ動画、ちょっとやってみたいですよねぇ♪面白そうw

ボクがやる場合やっぱりFHの実況かな?うわー地味!ダメだダメだー!!

 

FHといえば、荒木さんトコが復活したみたいです。

今日久々にやってみたのですけど(あ、違う。日付変わったから昨日だ)、久々なので一般人のコトをすっかり忘れてて、間違って倒してしまいました。

うぅ。やってしまたのです。。。(´・ω・`)

 



8/13 笛音  

 

合宿行ってきました♪

2泊3日のミッチリ練習コース。

今合宿では寝言は観測されなかったようですが、代わりに『地震でも起きない子』のレッテルを貼られてしまいました。

震度で言うと5はあった地域(伊豆らへん)っぽいのですが・・・気が付かなかったんだから仕方ないじゃんよぅ。

 

合宿エピソードその1。

今回の合宿で、50歳とか60歳で構成された超高齢チームと練習試合をしました。

正直バスケなんかして大丈夫?っていう髪の色とかしてたのですけど・・・実際にやってみると普通に上手かったです。

ぃゃ、失敬失敬なのですよ。

スピードやスタミナは年には勝てないって感じでしたけど、流石に歴戦の選手は違うなって感じでした。

技の数値が異様に高いコノモールおじさま、みたいな。

1年前のボクならたぶん普通にやられてたんじゃないかと思います。

そういえばトラキアクリアしました♪

辛かった。そして長かったのです。

今度はPS2の、トラキアぐらい難しいの貸すからやりなさいって言われたけど、とりあえず拒否っておきました。

 

ぃゃー、それにしてもあの年までバスケ続けてるのって凄いなぁ。

もっと色々と話を聞いておけばよかったかも。

 

合宿エピソードその2。

この前の合宿は自炊でしたが、今回は食事つきのコース(というかもうココしかなかった)でした。

ご飯のおかわりはセルフで自由な食べ放題。

たっぷり運動した後なので、このシステムはとても嬉しいのです。

もうみんなおかわりしまくり。

どちらかといえば小食のボクとて例外ではなく、それはもうおかわりしましたよ。

 

それは朝ごはんの時。

練習のエネルギーを蓄える、とても大事な時間です。

たまたま後輩の子とおかわりのタイミングがかぶったので「ちょい少なめでお願い!」ってな感じでおかわりをお願いしたのです。

でも出てきたのはサザエさんちみたいに盛られたご飯。

なんでやねん!と磯野家に嫁いだ理由を聞いてみると

「いや、笛音さんはもっと育つべきかなと思って。」

とのこと。

 

 

(・`ω・)なんだと!

 

 

ムッとした!今のはムッとしたよ!

ぶっちゃけボクとこの後輩の子とでは力量にだいぶ差があるので、普段はマッチアップしてもあまりガツガツ当たらないのですが・・・

この日ばっかりは本気で行きましたね。

容赦なく攻めました。

もー無双と言って差し支えないレベル。

相手チームの人に (;´Д`)空気読め と言われましたけど、ココは行っておかないと。

 

ボクは大きい人を羨むコトはあっても、自分が小さいのを悲観するのはもうしないコトにしたのですよ。

それがプライドってモンだと思うのですよ。

小さくても全然やれるぜ!みたいな。

その後輩の子もボクよりは大きいとは言え、あまり体格に恵まれてる方とは言えません。

きっと自分の身長や体格に、少なからずコンプレックスを持っているでしょう。

だからこそ、後輩の今後のためにもそのプライドをプレイで示す。

そのためにも、この日は引くわけには行かなかったのです!決して私怨ではないのです!ぁぅぁぅ。

(全国に10000人は下らないポジションが自動的にガードになった皆さん、ココ泣くところですよー。)

 

合宿エピソードその3。

合宿中に火竜の天燐が3枚も手に入りました♪

双剣ってあんまし使ってないけど、コウリュウノツガイ作っちゃおうかなぁ(*・ω・)

 



7/30 笛音  

 

素面(しらふ)『そうめん』って誤読しちゃいました。

きっと正しくは素麺。

夏だもん、仕方ないよね!So men!!(勢いで誤魔化した

 

そういえばこの間、外人さんに英語で人違いされるっていう貴重な体験をしたのですよ。

人違いとかすると、一般的には日本人の感覚だと

(;・ω・) あっ・・・すいません、間違えました(汗

とかってなるトコなのですが。

 

 

 

 

(* ̄▽ ̄) Oh、シツレイシマシタ~!(英語) HAHAHAHA!!

 

こんなテンションですよ。はんぱねーですよ。

どんだけフレンドリーなのですか。

まぁこの話をSo men!!で思い出すボクも若干どうかしてると思うのですけどね。はぅ。

 

ゃー、それにしても暑いですねー。

もぅずっとプールに浮いてたいのです。

流れるプールを何週もしちゃう勢いで。

 

ホントはもうちょっと色々書いてたのですけど、ウッカリ書き途中で消しちゃったので今日はコレでおしまい。

そぅ、めーん!(剣道っぽく

 


 
7/22 笛音 

 

天気が悪くて日食見れませんでした。

ざんねーん(´・ω・)

折角だから見てみたかったんだけどなぁ。

 

バスケのお話。

ウチのチームの備品として、ホワイトボードを元に作ったお手製の作戦盤があります。

安西先生がタイムアウトの時とかに使ってそうなヤツ。

まぁウチは結構ノリでバスケやってるので、意外と出番は少ないのですけどねー。

動きの確認とかも、比較的アバウト。

むしろ本来のホワイトボードとしての機能の方が活躍してるのです。

 

と言うのも

"誰かがホワイトボードに「お題」を書いて、他の人がそのお題に対する回答をする"

って言う遊びが、時々開催されるのですよ。

印象に残ってるのが「フリースローの時に考えてるコトは?」というお題に対して「素数を数える」というもの。ゼッタイ嘘だ。

落ち着きすぎて5秒バイオレーションでも取られるがいいですよ。

 

一番最近だと「ウチのチームに足りないものは?」というお題がありました。

ボクはこのお題に対して『全体的なマジメさ』と真剣に答えたのですが、一番多かった回答はぶっちぎりで「火竜の天鱗」でした。

あぁもう!言ってるそばから!

どんどんオオギリ的な趣旨になって来てるとはいえコレは酷い結果なのですよ。

確かに火竜の天鱗は不足してますけどー。

最近はシッポを切るためにハンマーから大剣に持ち替えたりしてます。

ただし抜刀無しのブリュンヒルデ。びみょー!

 


 
7/14 笛音

 

やー、すっかり夏ですねー。

この位の時期になると公園で上半身裸でバスケしてる人をちょいちょい見かけます。

暑いのはわかるのですけどすっごい近寄りがたい。

せめて服ぐらい着ましょうよー。

バスケといえば、ブザービート始まりましたねー。

ちょっと興味あったので見てみようと思ってたのに素で見逃しました。

むー。まぁいいかー。

 

ちなみに前回話をしたカラオケ祭り。

居眠りペナルティは、バスケ部らしく「居眠り1分につきダッシュ1本」というものでした。

1時間寝ただけでダッシュ60本という驚きの高レート。

コートの端から端まで行って帰ってきて「1本」

連続で数こなすと、5本目ぐらいから目に見えて失速。そっから先は地獄なのです。

みんなダッシュの嫌さを知ってるので、脱落者は誰もいませんでした。

必死ですね。優れていますね。

さて、そんなワケで先週のラジオは聞けなかったのですが、おっつけで虫に関する日記をヒトツ。

日記というか、去年の夏の話なんですけどねw

(てゆーかこの話、してないですよね??そろそろわかんなくなってきてますw)

 

それは夏の暑い日の夕方時でした。

ボクが買い物から家に帰ってくると、家の前の道(@アスファルト)に、なんか黒い物体が落ちてました。

大きさは3,4センチぐらい?

なんだろーと思って近づいて見ると、その正体は仰向けになってるカブトムシ。

ピクリとも動かないので、どうやらもう死んでしまっているみたいでした。

ボクは虫はあまり好きじゃない(と言うかキライ)なので躊躇いましたが、

このまま車にひかれるのも可哀想だと思い、せめて道端の土に埋めてあげようと思い手を伸ばしたのです。

 

でもその瞬間、実は生きてたカブトムシが人差し指を思いっきりつかんできまして。

 

 

 

Σ(○ω○;) !!!!!!!! ←声にならない

 

 

 

びびりました。まじびびりました。

指食われるかと思ったのです。

ぷっすまの、あの企画。びびり王決定戦?アレだったら間違いなくグラフぶち抜いてたと思います。

思わず手で払いそうになったのですが、そこはグッとガマンしました。

よくよく考えたら指食われることもないでしょうし。

 

そのカブトムシは生きてたけど、随分弱ってるように見えました。

道端で仰向けに転がってたワケですしね。

カブトムシの普段のテンション知らないので、例によってテキトーに喋ってますけど。

きっと何かの弾みでひっくり返ってしまい、元に戻ろうと頑張ってるうちに疲労してしまったのでしょう。

夕暮れとはいえ、アスファルトはまだ熱を持っていたかも知れませんし。

そりゃ体力も消耗するってモノなのですよ。

 

さて、どうしましょうこの子。

とりあえず庭の木に放置しておこうかとも思ったのですが、カブトムシは特定の木の樹液しか食べない?みたいな話を聞いたコトあるような。

もしそれがホントだとしたら、もっと色んな種類の木がある場所じゃないとカブトムシ的に辛いかもしれません。

そんならもっと木が多い場所に逃がしてあげないとなー。

そんな感じでポケモンなら1話まるまる消化できそうな展開になってきたのです。

でも家の近くには木が沢山の緑道があって、そこに逃がしてやればきっとOK。

ボクのリアルポケモンは僅か2分ぐらいで終わってしまいました。

まぁ虫好きじゃないし。別にいいのですけどね。

 

ポケモンといえば、姉様のポケモンのポッチャマにボクの名前が付いてた時もかなり衝撃的でした。

1匹目のポケモンにしてこのチョイス。

ダメだこの姉、早くなんとかしないと・・・!

 



7/11 笛音

 

今日はカラオケ祭りです。

12時間ぶっ続けで歌いまくる会、みたいなのが開催されるのです。

カラオケが朝の5時までやってるらしいので、入りは今日の17時。

フリータイムは何時から行けるんだっけなぁ。。。w

 

ちょっと長いけど、ボクはカラオケ大好きなので問題ないのです。

徹夜でスマブラはキツいけど、徹夜でカラオケなら全然いける!って感じなので普通に楽しみにしてたりします。

といいつつも、この後ちょっと昼寝をしておこうと企んでるのですケドねw

やはり寝ダメは必要なのです。

ちなみにスマブラではキャプテンファルコン使ってます。カッコいいですファルコン。

 

そんで、今回のカラオケではそれぞれに「課題曲」ってのが決められてます。

この日までに「課題曲」をバッチリ練習して、完璧に歌い上げること!ってのが条件。

なんなら踊っちゃってもいいぜ?みたいな。

まぁ12時間もあるのに余分な体力を使う人も少ないと思うのですけどw

途中で寝たらペナルティって話ですしね。何のペナルティかは聞いてないですけど。

 

ボクの課題曲は「空とぶうさぎの歌」ってヤツで、ボーかロイド初の曲なんだそうです。

どんな歌なんだろーと若干心配になりましたが、聞いてみると別に普通の歌でした。

中にはSuperflyの「マニフェスト」とかガチで厳しい選曲されてる人もいる中、まぁ得なポジションかもしれません。

ぶっちゃけ聞き込みだけでほとんど練習してないですしね。

まー難しい曲でもなさそうですし大丈夫でしょう。たぶん。

 

さてさて、それじゃ犬の散歩終わったら昼寝しましょう。

ペナルティ怖いのでどーんと寝ておきましょう。

頑張ってきますよー(*・ω・) 

 



7/10 相沢茜

印刷屋から印刷物がとどかねぇ。

ホント困る。受領したら色々くっつけて発送準備だーって1日あけてるのに。
「納期いそいでます」って言って今日指定の日時だから午後着でも文句は言えないよ?!
でも「いそいでます」って言ってるんだから、「だいたい●●時には届くと思います」くらい言って欲しい。。

見積りも遅いし納品書の数とか間違えてくるし何につけてもレスポンス遅い!

で、いろんな仕事を片付けた結果、今日荷が来ないからぼーっとしちゃってるんです。
やる事は他にもあるけど、今日こなすべき仕事をこなせない状態で何かするってのが苦手なんですよね。

さて、ゲームは本家の方の三国志バトルロイヤルを少々。
後は例によってぺいぱーまんですね。

何つーかクラン(チーム的なもの)の主をYANGさんから移譲されてしばらくたつが。
これ、まだわたしがやるのか?w

あと、豆さんは「ようやくヒマが出来てきた」って言ってた。でもFHは作ってないと思う!w

今印刷所から連絡が来た「今から発送します」だと!!

マジあの営業おかしいわ。午前に連絡しろっての。



7/5 ダオ

 

こんにちは~^^

笛音さんの指名で出てきました。

何かネタないかなって訳で、エヴァンゲリヲン新劇場版の話をします。

金曜ロードショーで序(第1部)を見て、続きが見て~とTV局の陰謀に乗っかってしまい、映画館に行きました。

以降ネタばれ失礼します。

 

第1部も面白いですが、第2部は更にグレードアップしてますね。

第1部はアニメ版のストーリーは変えずにクオリティを上げて、これこそエヴァという感じでした。

ヤシマ作戦はゼルエルの変化や電力集中のCGが遥かに良くなってます。

それに新しい伏線もしっかり張ってるとこが偉いです(何

あと、全体的にギャラがボジティブになってシンジ君のウジウジが少ないと思いました。

 

第2部は新ヒロイン・マリが登場し、段々とオリジナルストーリーへと進みました。

3号機にトウジじゃなく○○○が乗って生死不明になったり、シンジ君のモテ具合が上がっていたり。

後半は最強の使徒が登場し、物語は怒涛の展開へ。

あ~、早くも次の話が待ち遠しいです。

 

 


 7/4 笛音

 

荒木さんトコが大災害に見舞われてしまったようなのです。

 

東北以外ほとんど沈没。

うー。テレポートぐらい覚えておけばよかったなぁ・・・。

ちなみにボクは縦7,横10くらいの場所に居たので、頑張ればなんとか陸に上がれるかも?って思ったけどやっぱりダメでした。

おぼれる。まじおぼれる。

 

地図が壊れたら即休止という話なので、今のうちにステータス画面でも見てみましょう。

せっかくなので、試しに表も使ってみましょう。

  現在値 限界値
HP 2428 2437
MP 1648 1852
252 252
生命力 231 231
知力 300 357
精神 286 289
295 296
速さ 337 340

 

生命力を強化しようと思ってたのに、うっかり魔術職で固定しちゃったのにはビックリしました。

なにやってんのボク。

カウンターなんか取らずに修行しておけばこんなコトには・・・(´・ω・) 

でもせっかく固定したし、とりあえず マジックパワー系を極めるまではヴァンパイアでいこうと思うのです。

 

 


 

 7/3 笛音

 

どーもー♪笛音です.

コノトコロ色々あって、ちょっとお疲れ気味です。

というわけで、今日は近況報告を殴り書いてお茶を濁そうと思います。

 

その1

なんだか荒木さんトコが壁にぶつかってるっぽいです。

プログラム的なコトはよく分かりませんケド、このまま何も問題起きないといいなぁ。

せっかく固定したし、戦争で1勝ぐらいできたらなーって思うのですよ。

 

その2

ひそうてんはじめました。

すごく難しいですよー(´・ω・)

まだシステムもよく分かってない状態ですが、目標としては椿姫さんと手加減無しで対戦できるくらいになりたいなぁ。

今はまだ手加減してもらいまくりなのです。

練習しなきゃなー。

 

その3

運動部ではもれなく松岡しゅうぞうごっこが流行ってると思ってたのだけど、テニス部では流行ってませんでした。

テニス部なのに流行ってないなんて・・・。

もっとあちくなれよ!

 

その4

いくら探してもチューナー見つかんないから、結局新しいの買っちゃいました。

どーせ数日触ったら満足するだろうから買うか悩んだんですけどねー。

でも音出したくて仕方なかったのです。

楽器屋さんは地味にテンション上がるのですよ。

 

その5

チャイナ先輩がすっごいニヤニヤしながらコレくれました。

もうこの人ホント死ねばいいのに。

地獄に落ちればいいのに。

 


 

 

壁||=)チラ

姫ラジやってたけどウィキ止まってんな~と思ったんで、覗きに(*/∇\*) キャ

最近は、ネット繋がったんで仕事→飯→にこ動→風呂→終身→仕事・・・な特に何もない毎日ww

俺2もまた閉鎖でやるネトゲもないんですよOrz

そうそう、姫ラジ見てたらバイオレンス(ゾンビげー)な動画なんで、もうちょっと sm11156188 、こういう成分希望ですよ(ぇ

今は、スパ4・AOE3・東方・ボカロ・MMD・・・と、ランキング上位巡回で日々が過ぎてしまいますわ。。。

最終更新:2011年08月18日 22:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。