09年03月~05月


 07年12月 / 08年01月 / 08年02月 / 08年03月 /

 08年04月 / 08年05月 / 08年06月 / 08年07月 / 

 08年08月 / 08年09月 / 08年10月 / 08年11月・12月 / 

 09年01月・02月 / 09年03月~05月 / 09年06月・07月 / 

 最新の日記 / 


 

 
 5/28 笛音

 

さかのぼるコト1週間ちょい。

世間では新型インフルエンザのニュースが慌ただしく報じられ、大阪あたりで感染が拡大している頃のお話です。

 

朝起きると、微妙に熱っぽくて体がだるかったのです。

熱を計ると37度3分ぐらい。

むむ、これはやはり熱があるなっ。

その時は、まぁこの位寝てれば治るさーって考えて、レモリアを一気してからすぐに二度寝したのです。

でも次に目が覚めた時には体中の鈍痛物凄い寒気、そして38度を超える熱が出てました。

 

あれー?これやばくね?ひょっとして新型来たんじゃね?

 

これは早急に検査をせねば。

とりあえず 『3日連絡が無くば新型と思え。そしてワシの死は3年隠すのじゃ。』 的なメールをばらまいてから病院へ。

確か黒だったら関東圏1号になるタイミングだったと思います。

インフルだったら嫌だなぁ。大丈夫かなぁ。

 

検査の結果、どうやらインフルではありませんでした。

でもウイルス性であることには違いない、とのこと。

一体どこから貰ってきちゃったのでしょう。ぁぅぁぅ。

 

これから3日間、ボクは意識が朦朧とした点滴生活を送ることになるのです。

と言っても入院ってわけじゃないのですが・・・朝一で病院に行って閉館まで病院で寝てる、みたいな。

なんかもう、寝てるのも飽き飽きな3日間でした。

携帯にはめでたく 「新型乙」 的なメールが届いてました。

新型ちゃいますよぅ。


点滴期間は何も食べちゃダメだったので、痩せましたねー。

って言うかやつれました。

まさかの50kg切りですよ。どんだけー。

体もイイ感じに鈍りましたしね。

パワプロなら 『最初からやり直そうかな?』ってぐらい、いろいろ能力下がったんじゃないかと思います。

 

 

ででーっ

ででーっ

ででーっ

ででーっ

ででーっ

ひょひょひょ~ん。

 

みたいな感じ。(何

とりあえずジョグから地道に取り戻して行こうと思いますっ(・`ω・)

  



 5/27 相沢茜


あれだ、5月に入ってこの誰日記もいよいよ過疎ですね。
君は誰とキスをする。相沢茜です。

相変わらずぺーぱーまん三昧です。
「あかねさん? ……あ、ペーパーマンか。チッ」
とか言われたメッセージに後々になって気がつく始末。いけませんね。

さて、毎週土曜はらじおちゃんとしてます。ここんとこ休んでないので、
そろそろ1週間休みたい。
外に出て夜の空気とか吸いたいですね。平日? 無理です勘弁してください。

FH広報係としてのアナウンス。
ほぼ決定事項(確定では無い)をリークしてしまえ!

某人がレアを膨大に作りました。スキルもどーんと増えてます。
「組み合わせによる瞬間的な判断」が今まで以上に対人戦に要求されるかもしれんね。
バランスを取らないといけない懸案が多数。豆さんストレスマッハ。

属性装備の適用倍数変更予定。
無属性が強すぎる予感。どっかで調整をしてくれるハズ、、豆さんが。

いけない子「神風」の扱い→とりあえず先制は付く。

技系→特殊効果が付いた技、もうちょっと欲しいよね。

セット装備→ちゃんと増えてます。

旧作のレア→残す予定、、であってるよね?

じゃあbugboug→当然残すに決まってる!!

まぁ、つまり先行して装備と技とスキルをCGIを知らない人が作っててだ。
豆さんがプログラムで再現可能なモノを組み立てていって、最終的にはどんなんなるかなーと。
そんな感じだと思うです。多分。

今回名称やらパラやらでお手伝いさせていただいている感想。


超メンドイ。



うん、FHの作者は凄い。各鯖の管理人に敬礼。



5/11 相沢茜


仕事中。
「おめぇ仕事してねぇだろ」と言われても仕方ない。だってWiki編集してんだもん。
いや、これはレッキとしたお仕事「一人ぶれーんすとーみんぐ」なのですよ。
やわらかい頭がなんちゃらかんちゃら。もう大変です。

何をしてんのかと言うと、看板作ってます。
さいたま市に支社がおっ立つらしいので、その広告やらもろもろをね。
で、デザインとかキャッチとかに困ると、遊び出してしまうのです。



非常に真面目なビルの上の広告に「キワミーアッー!」とかやってる時点でアレであります。
えっと、6月過ぎて夏くらいかなぁ、さいたま浦和市にわたしが作った看板がたぶんかかります。

今回はエヴァ風で攻めようと思ったけど極太明朝使った時点で「エヴァ乙」って大体の人にバレるからダメだorz

事務員の悩みは尽きないです。


 

 5/8 白船

 

こんばんは。

タイトルが少しデカイ気がします。

 

豆さんのFHがオープンしたらどれくらいの方が戻ってくるのでしょうかね。

FH2がリリースされたときのことを知らないので、よくわかりませんが、また平日の朝方まで戦争したいですね^p^

 

いまは下の方で笛音さんも書いてたhttp://arakiyou.ddo.jp/fh2/でやってます。

私は他のところにもちょこちょこ登録してるのですが、今のところ本家以外で唯一白船にしてます。

本家でやってた方もちょくちょくいるようですが、名前が変わってると全然わかりませんね^^;

 

ちなみに私が使っているキャラで一番のお気に入りは「L.デカマラオ」です。

いまだにアク禁になっていません^^ログインしてないですが^^

 

さて、GWですが(ニコルじゃないよ)皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

私は久しぶりにスポーティな日々を過ごしました。

ゴルフ、テニス、山登りとなかなかハードでしたがお腹のお肉は増える一方です。。

 

あ、内緒ですけど、今度の土曜日にもっこりんと飲みに行きます。

飲んで揉んでになるかどうかはもっこりんさんの事後報告を乞うご期待!!

 


 

 

4/30 笛音

 

早いもので、明日からもう5月ですねー。

なんだか慌しくて、あっという間の4月でした。

ていうか今気が付いたのですけど、前回の日記、日付間違えちゃってますね^^;

またまたコッソリ直しておきましょうw

 

さてさて、新年度ってコトで我がバスケ部も新人勧誘活動に力を入れていたのですよ。

ポスター作ったりとか直接勧誘したりとかして。

そんな努力の甲斐あって、念願の新人が入ってきましたのですよ♪

いやいや、頑張った甲斐があったというモノですね(*・ω・)


新人が入った勢いで、ゴールデンウィークに先駆けて2泊3日の合宿行ってきました!

今回は車3台編成。

ボクが乗り込んだ車は「高速料金が安くなったんで渋滞が予想されるぜ!」っていう理由でプレステが積まれた車でした。

結果的には思ったほどの渋滞は無かったのですけど、折角なので車内で桃鉄やりましたよー。

チャイナ先輩が5年でボンビラス星4回という記録を打ち立てて、ぶっちぎりの最下位でした。わははは。

 

宿に到着したのがお昼過ぎぐらい。

川沿いのイイ感じの宿だったのですけど、流石にまだ川で遊ぶのは冷たいだろうなぁ。

とりあえずチェックインを済ませて一休みですよ。ふー。

 

一休みしたら、各自支度をして体育館へ移動。

ココからが合宿本番なのですよ。

どんな練習するのかなーって思ってたら、合宿だからってキャプテンが妙に張り切っちゃって「今日はボール使いません」って。

 

Σ(・ω・`)えぇぇぇぇぇぇぇぇ

 

いつもやらない筋トレとか、いつもやらないフットワークとか、いつもやらない30分間走とか、なんかもうミッチリ基礎練。

うぅぅ、この展開は予想していなかったのですよ。

ちなみにボクは初日の夕飯の支度の時に包丁で指を切ってしまったので、2日目以降のボールを使った練習では微妙に不完全燃焼でした。

うーん、しくじったなぁ。

(予算の都合上、夕食は付かないプランだったのです。)

 

ウチのバスケ部には、自他共に認めるドSの先輩がいます。

"ドS先輩" って呼び方じゃあ今一つアイデンティティに欠けるので、日記では "ブラック先輩" と呼ぶコトにしましょう。

そのブラック先輩がさっそく後輩弄りを始めたらしく、温泉で桶いっぱいの冷水を持ちながら、髪洗ってて反撃不可能な新人に

「この温泉、超熱いよ!超熱いよ!」

とか散々ビビらせた挙句に、最終的には桶いっぱいの冷水をその新人の子にブチマケタわけなのです。

 

 

そしたら「あっちぃぃぃぃぃ!」っていう神懸ったリアクションを見せてくれちゃいまして。

 

 

かけられたのは冷水のハズなのですけどね。

暗示って怖いんですね。

ちなみに新人君は、この一件でブラック先輩に「あ、この子弄ると楽しいなw」と認識されてしまったようなのです。

これからきっと数多くの困難が待ち受けていることでしょう。

負けずに頑張るのですよ。

 

温泉といえば、ボクはロッカーの鍵をどっかしらに置き忘れる率が以上に高いのです。

  1位:髪洗う時に外して鏡の前に置いてそのまんま。

  2位:露天風呂でくつろぎながら外して、岩の上とかに置いてそのまんま。

  3位:はしゃいでて、普通に手首から抜けてそのまんま。

  4位:なんか知らんけど自分でぶん投げた。

よくもまぁ失くさないモンですね。

ていうか4位、何やってるのですか。(1回だけあったのです。)

 

そんななので、今回も合宿でも部屋の鍵とか持たせてもらえませんでした。

皆さんも鍵はなくさないように気をつけましょう。

 


 

4/20 笛音

 

悲しいときーっ。

悲しいときーっ。

詰め替え用のシャンプーがほとんど詰め替えられてなかったときーっ。

 

 

(´・ω・)

 

ネタが古いとか言わないで。

ホントに悲しかったのですよ。

そういえば、いつもここから最近見てないなぁ。ボクが見てないだけなのかなぁ。こーにゃろめーっ!

 

さてさて、右足の捻挫ずいぶん治ってきましたよ。

まだ『ひねると痛い角度』ってのはありますけど、テーピングでそっちに曲がらないようにすれば全然いけます♪

というわけでバスケ的な日記です。あ、トラキアは7章で止まってます。


勝手にライバルチームと思ってるトコの、これまた勝手にライバル視している人にスピードを褒められました♪

フォワードとしては小柄だけどパワーがあって、ミドルでバンバン点の取れる選手です。

ViVaViVaうるさいので、V V君とでも呼ぶことにしましょう。

ポジションもスタイルも違うのにライバル視してるのは、きっとお喋りするコトとか多いからだと思います。

なんとなく負けたくない、みたいな。

 

まぁ1on1でV V君の速攻を止められたコトはほとんど無いのですけどね。

 

むしろバスカン(※バスケットカウントの略)取られることの方が多いかも知れないのです。

速攻でバスカンとか最悪なのですよ。ぁぅぁぅ。

コレもきっと負けたくない精神で、勝負に徹しきれてないからなのでしょう。

ファウルするにしてもシュートの前か、思い切って叩くぐらいの勇気を持たないとダメですねー。

甘いのですよ、笛音。

 

ちなみにボクは今「ミートの時に、リードフットから先に着地するステップ」を習得しようと練習中なのですが、

これをV V君に言ったら「今更か!」と目一杯ツッコまれました。

カットの動きはパスする側にとっても重要なコトなので一生懸命勉強したのですが…ミートのステップの勉強はサボってたのです。

GとFの必要スキルの違いって言い訳できませんか?出来ませんよねぇ。

くそー、いつかミートした瞬間抜いちゃる。見てろー。

(問題はマッチアップするかどうかなのですがw)

 

 

 

 

 

 

いきなりですが、どこぞで激写したロバです。名前はまだ無い。

そのうち椿姫さんがUPしてくれるでありましょう、わさおに先駆けた1枚です♪

「たまに噛みます」っていう注意書きがあったロシアンロバさんなのですが、特に気にせず近距離で写真取りましたw

何を考えてるのかさっぱり分からない虚ろな瞳がミステリアスですね♪

乗れるかなー?って思ったけど、そんなことしたら噛まれるどころの話じゃ済まなそうなので自重しました。

 

オチに困ったら写真で誤魔化す。

この日記を書いてて得た教訓です。

皆さんも参考にするがいいですよ(・`ω・)

 

 


 

4/16 げってんま


過去のお話。
www.nicovideo.jp/watch/sm6693325

近未来のお話。
www.nicovideo.jp/watch/ca6667803
www.nicovideo.jp/watch/ca6739884

 


 
4/14 相沢茜

会社が騒がしい。今日は支社を出す会議をするらしいのです。
それに伴いワタクシ相沢にも仕事が来る来る。
会社案内の新デザインやら、支社用の名刺のデザインやら、支社関連の会社の会報やら。
の割にはのんびりしている気がしなくもない。ボスは忙しそうだけど。

しかし春ですよ。会社のすぐヨコの公園の木に、カラスが巣作りしてます。
子供が生まれたら大変危険です。あいつらの急降下アタックを喰らう日も、そう遠くないかもしれません。
会社の隣の公園は、旧立会川といって、昔は川だったところです。
今は地下に埋設されていて、上が公園なので長細いですね。
そこに数々の木が植えられていて、桜の時期は綺麗なモノです。
八重桜(フゲンソウ)が咲き乱れ、今が丁度見ごろでございます。

そしてそこを颯爽とチャリ通。まさに相沢・爽やかさん・茜です。
さて、もうすぐゴールデンウィークですね。
どっか旅行に行ったり帰省したり恋人と甘いひと時をすごしたりと、皆さん忙しいのでしょうね。


氏ね




もげろ



とりあえずゴールデンウィークには「寝正月」に相当する言葉が必要だと思います。
ええと、うんと、きっと誰か上手い事答えてくれるはず。。


 

4/12 椿姫

笛音 > ひさし
相沢茜>ひさし
椿姫>ドアラにしか見えない。

 


 
4月10日 笛音
 

 

 

Q.コレは何でしょう?

 

 

 

 

とうとう桜も終わりそうですねー。

今年は初花見をした年なので、いつも以上に名残惜しく感じます。

桜並木でリレー競争ってのは、前にやったことがあったのですけどね。

周りの人は、迷惑がる人と応援してくれる人と真っ二つに割れた感じでしたw

来年は夜桜でお花見ってのもやってみたいなー。

 

 

やー、ペナントレースも開幕しましたね♪

阪神タイガース、今年も頑張って応援しますよー(*・ω・)

と言うわけで、タイガースのマスコット「トラッキー」を記憶を頼りに書いてみました。

・・・うーん、何か根本的に違う気がするのです。

何が違うのか明言できないけど、とりあえず違うとは断言できるのです。

 

ドアラを書いたほうが、ネタとしては面白かったかな??

というわけで、

(*´▽`)  ドアラはアカネさんに書いてもらいましょう♪

(*´▽`)  ドアラはアカネさんに書いてもらいましょう♪

 

 

 

・猫じゃね?

・裸やん。

・カレーパンマン?

などなど、今回も辛口コメントいただきました。カレーパンマンて。

 

ちなみに、本物のトラッキーはこんなん。

全然違いますね(´・ω・)

てゆーかシッポも無いんだなぁ。トラなのに。

「何が違うのか?」という問いの答えは「ほぼ全部違う」と言うのが正解かもしれません。

うーん、記憶お絵かきって難しいなぁ。

 

さて、明日は朝5時に起きなければいけないので、今日は早く寝ましょうかねー(*´─ω─)

 

 

昨日の地蔵さんからのお題の回答コメントで、意味の通ってない部分があると指摘されたのでコッソリ書き直しておきました。

ツッコミありがとうなのです。


 
4月9日 笛音

  

先週末に、右足首を軽く痛めてしまったのです。

ごくごく軽ーい捻挫みたいな感じ。

ほとんど腫れたりはしてないのですけど、歩くとちょっと痛みがあります。

実生活に特に支障は無い程度なのですけど、でもバスケはちょっと厳しい感じ。

 

バスケ出来ないのは退屈なので、少しでも早く治そうと足首サポーターを買ってみたのです。

んで、さっそく装着してみたのですが・・・足首サポーター、すげーですよ!

歩いてもジャンプしても全然痛くないの。

ビックリ。まじビックリ。

思わずずくだんずんぶんぐんゲームしちゃうくらいナチュラルハイです。

(*・ω・)ずくだんずんぶんぐーん♪

 

この感動を誰かに伝えたかったので、KYに「ちょっと足首捻ってみない?」って無茶振りしてみました。

ちょっと1時間だけカラオケ行く?みたいなノリで。

まさかそんなコトを言われると思ってなかったKYは、いい感じに困ってました。

KYは基本ドMなので、これくらいの扱いで丁度いいのです。

小学校から友達やってるボクが言うんだから間違いありません。

 

むぅ、これはもうアレだな。

きっともうバスケとかできちゃうな。

ってコトで張り切って練習に参加したのですが、1発目のドライブで右足首が悲鳴を上げて撃沈。

いきなり自爆してリタイアしたので、何しに来たんだオマエ(´Д`) 的な反応をいただきました。

やっぱりバスケは無理のようで、泣く泣く見学ゾーンに引っ込みましたとさ。

・・・怪我はしっかり治さないとダメですね。ぁぅぁぅ。

 

最近、Wiiの昔のゲームがダウンロードできるヤツで「ファイアーエムブレム トラキア766」ってのを始めてみたので、しばらくはそれで遊んでようと思います。

めっちゃ難しいので、しばらく遊べると思いますしw

ボクがトラキアやってる横で、歌いながらゴキゲンでもじぴったんDSやってた姉がいきなり素っ頓狂な声を上げました。

きっと、あると思ってた言葉が無くて連鎖が繋がらなかったんだと思います。天然だし。

 

 

さてさて、月天魔地蔵さんのリンクにあったヤツをやってみました!

 

・自分の意見を聞かれたときに、しっかり頭で考えてから話すより、口に出しながら考えていくほうだ。

⇒YESかなぁ。話しながらの方が、よりヨサゲな解答が浮かぶコトって結構あります。

 

・自分に興味のないテレビやCDがかかっている場所でも、平気で本を読んだり人と話ができる。

⇒これもYESかなー。どんだけ興味が無いかにもよりそうですけどねw

 

・自分の性格や、やっている仕事などについて人からどう思われているか、つねに他人の目が気になる。

⇒うーん、やっぱり気にはなりますよねぇ。YESです。


・相手が初対面の人間でも、知り合いに対するようのと同じようにリラックスして話し掛けることができる。

⇒断然Noですねー。人見知りはするほうだと思うのです。


・物事を決めるときには、自分一人で決めるのではなく、必ず誰かに相談して決める。

⇒Noかも。わりと自分の気分で、ぽーんと決めちゃいます。思い立ったが吉日って言葉、結構好きなのですよ。


・人の話を黙って聞いているのが苦手で、会議で誰かが話していてもつい口をはさんでしまうことがある。

⇒聞き捨てならなかったら乱入しますけど、基本的にはNoかなぁ。


・物を捜していたり自分にはわからない事柄がある時には、自分で調べる前にまず人に聞いてしまう。

⇒自分で何とかできそうなら調べますけど…難しい質問だなぁ。どっちかって言うとYESかなぁ。


・人にお世辞を言うのも、人からお世辞を言われるのも、別にそれほどいやだとは思わない。

⇒Noですね。特に言われるのは嫌なのです。


・仕事に没頭しているときでも、途中で電話や呼び出しがかかれば、すぐに手を止めて対応できる。

⇒YESですね。むしろどんとこーいって感じです。


・時間を尋ねたときに、「4時ちょっと前」のようなあいまいな答え方をされるといらいらする。

⇒「4時ちょっと前」が具体的に感じるボクはどうすればw NOです。

 

・機械や道具が少しぐらい壊れていても、実際の使用にさしさわりなければ別に気にならない。

⇒YESですねー。

 

・着想や理論がいくら優れていても、数字や事実関係の裏づけのない企画は評価できない。

⇒これはまた抽象的で難しい質問…。モノゴトによるとは思うのですが、自分の感覚ではNOかなぁ。

 

・雑誌を読むときは、大抵最初のページから順番に読んでしまう。

⇒Noと即答できます。バラバラですw


・人のいうことを額面どおりに受取りやすく、言葉の裏に隠された意味を考えるのは苦手だ。

⇒むむぅ…裏が読めてるかどうかはわかんないなぁ。自信ないのでNoで。


・多少遅れてもかまわないようなパーティーでも、律儀に時間どおりに行かないと気がすまない。

⇒Noなのです。ていうかわりと遅刻しちゃいます^^;

 

・月末に残高が少なくなると、次の給料の使い道よりも、それまでのやりくりのほうを考えてしまう。

⇒んー、Noかなぁ。


・自分の担当の仕事をしているだけで楽しく、職場全体の中での役割や立場まで気が回らない。

⇒ポイントガードが苦手な子なので、不本意ながらYESなのです。もっと要領よくやりたいなぁ。


・たとえオフィスの掃除のようなことでも、目に見える形で結果が出る仕事にはやりがいを感じてしまう。

⇒YESかなー。やっぱり目に見える形で結果が出ると楽しいと思うのですよ。

 

・多少は自分が無理をしてでも、その場の雰囲気や周りの人の思惑に合わせてしまうほうだ。

⇒YESですねー。こう見えて結構気配りさんなのです。


・決定的な対立が起こりそうな時、一時しのぎとわかっていても衝突を避けることを考えてしまう。

⇒自分が衝突の当事者ならNo。自分の友達同士が衝突の当事者であればYES。わがままなんですw この場合はNoって答えるべきなのかな??


・何かを決める場合、理屈の上で正しいかどうかよりも、誰もが納得するかどうかのほうが重要だと思う。

⇒また曖昧な(´・ω・)YESにしましょ。人を納得させられる案なら、理屈でもそうズレてるとは思えないのです。


・会議などで自分に不利な意見を聞くと、自分に対する当てこすりのように感じてしまう。

⇒当てこすりって何でしょ。当てつけ的な意味かな?少なからずYESかなぁ。


・この世には論理的なもの、科学的なものでは割り切れない物事があると信じている。

⇒普通にYESなのでわ。


・自分の意見を言いたいのに、周りから気にかけられないと思うと口に出していえない。

⇒Noですね。どっちかって言うと聞き手に回ることが多いですけど、少なくともそれはこの理由ではないのです。


・数字や番号を覚えるよりは、人の名前や顔を覚えるほうがずっと得意だ。

⇒ぁぅー。人の顔を覚えるのは得意じゃないです^^; Noです。


・「愛」というものは言葉で定義できないものであり、それを定義しようとする人は不愉快だ。

⇒何を言ってるのですかこの人w うーん、別に不愉快とまでは思いません。NOにします。

 

・利用されているだけではないかと思っていても、頼まれごとをされるとつい引き受けてしまう。

⇒むー。不本意ながらYESかも。

 

・何事にもスケジュールをしっかり立てないと気が済まず、その予定通りにいかないと不安だ。

⇒Noですねー。ノープランですw


・自分の意見を言っているだけなのに、よく怒っているのではないかと誤解されることがある。

⇒Noですねー。むしろ気合が足りないって言われるコトが多いです。


・机の上や本棚、冷蔵庫や洋服ダンス、壁に掛けた絵など、なんでもきちんとしていないと気がすまない。

⇒これもNoなのです。


・何事にせよ一度始めたことは、とにかく最後までやり遂げて片付けてしまう。

⇒なんかもう答えたくない質問ばっかり^^; NOですよ。休憩挟みまくりですよ。


・家から会社に行くまでのルートは毎日まったく同じコースを通って行くことにしている

⇒Noかな?気分でブラブラ変えます。


・人がみなやるべきことをきちんとやれば、この世はもっとよくなるに違いないと思う。

⇒YESかなー。理想論な気もするけど、こう書かれるとYESって答えちゃうなー。


・締め切り間際に慌てるのはいやなので、仕事はきちんとペース配分して行うことにしている。

⇒待ち合わせにも時間ギリギリのボクは、Noと答えないと怒られちゃいますw


・不意打ちや予定外の行動が苦手で、状況の変化に臨機応変に対処することができない。

⇒不意打ちそのものは苦手ですが、その状況に対応すること自体は嫌いじゃなかったり。というわけでNo。


・仕事は仕事なのだから、そこに遊びの要素を求めるのはどこかおかしいと思う。

⇒Noかなぁ。Noであって欲しいなぁ。

 

 

結果!

INFP型:社会のためになることをする
 
このタイプを一言で言えば「理想主義」である。
IF型なので、この世を主観的に解釈して思想を見つけ、その理想をさまざまな形でほかの人の手助けに使う。
「ジャンヌダルク」のように、社会に役立つ崇高な奉仕をすることで達成感を求めることが多い。

INFP型には自ら課した生活「規則」があり、人に押し付けたりはしないが、自分は厳格に守る。

しかし、対人関係では、INFP型はのんきで人に合わせるタイプだ。

波風を起こすよりも和を大事にして、自分の理想を曲げずにすむ限り、「人に合わせる」ほうである。

だが、その「規則」を踏みにじられると、非常に居丈高になり、人をびっくりさせるだけではなく、自分でも驚く。

その例として、母親が学校にわが子を不当に扱われたと感じた場合がある。

普段はおとなしいINFP型の母親が、あらゆる手段を尽くして、その不当を正して、より良い環境をつくるよう全力で追求するー学校がよくなれば、わが子だけではなく、他の生徒達のためにもなると思うからだ。

INFP型の男性は、ほかの人、とりわけ男は男らしくあるべきだと思っている男性からは、優しすぎると見られたり、女々しいと思われることすらある。

見かけは立派でも、受身で無理をしないので、しばしば男の役目とされることについては、任せておけという態度にかける。

しかしながら、自分の価値観が脅かされそうだと感じたときは、一転して厳しい態度に出る。

職場や家庭や友人関係で、そこが分かっていない人には、二面性があると見られるが、悪くすると、得体の知れない気分屋と思われる。

INFP型の男性がE型の女性と結婚すると、女房の尻に敷かれているといわれてしまう。

だが、実際には、妻が主導権を握るには限界があることに早く気づかないと、結婚生活はうまくいかない。

INFP型の女性は、社会生活でその性格が好ましいと見られ、感心されることもある。

おとなしいが頑固なところは、男性の場合は押し付けがましくないけれども融通が利かないと受け取られがちだが、女性の場合は芯が強いとほめられる。

INFP型はレッテルをはられたがらず、こんな人ではないのにと思われるようなことをしたくなる。
それが時折予測もつかない、とっぴな行動となって表れる。

 
親子関係
 
同じことは親子関係にもいえる。

INFP型の親はじっくり考えたうえで、これは大事なことだというものをいくつか決める。
子どもがそれを尊重している限りは、子どものやりたいことをおおらかに認めてやる。

INFP型の親は総じて、子どもを積極的に認める姿勢をとるので、子どもは親を何でも打ち明けられる友達のように思う。

INFP型の親に弱点があるとすれば、I型の面である。

子どものよいところを認めていても、ロべたなので、なかなかあからさまにほめることができない。

INFP型の子どもはのんきな性格を装っているので、人からはのんきな子だと思われる。

親を喜ばせたがり、ほめられたがる。おおむね自分のまわりの人にやさしく、人の気持ちに敏感で、自分を犠牲にしても、人のいうことを聞く。

そうした自己犠牲を評価してもらえなかったり、さらに批判されたりすると、不機嫌になり、必要以上に相手の言葉を自分への当てつけと取ってしまう。

学校でもよい生徒で、先生に気に入られようと努カするので、成績がよい。
だが、よい子の仮面の下にはいつも自己不信と自己批判があり、「よくできた」といわれても、ほんとうの実力がわかっているのは自分だけだと思い、まだ完璧とはいえないと自分を責める。

自画自賛と自己卑下のあいだで葛藤をくり返し、結局は自分を過小評価しがちである。

 

 

うーん、わりと当たってるのかも。

YesかNoか微妙な質問も幾つかあったのですが、占いよりもよりリアルな感じがして面白いですねー。




4月2日 相沢アカネ


いつの間にか4月ですね、びっくりです。
ゆっくりしていると何だか時の流れは逆に早い説。そんな気がしてならない。。

さて、よく聞かれる質問。
「豆鯖新ゲーマダー?」
ごめんなさい、豆さんじゃないから分からんのよ。。
実際コンセプトは決まってるらしく、後はソースの着手、なんですが。
アレだ、プログラムをちょっとでも弄った事のある人ならお分かりだろうが、
趣味であれをやるのは「よし、やるぞっ!」っていう勢いが必要だと思う。
つまり豆さんにその勢いが無いから、女子プレイヤーはおっぱいうpとかをだな。
ええ、つまりまだです。気長に待ちましょう。お仕事忙しいんだってさ。

季節は春ですね。出会いと別れの季節です。
具体的に言うと

「そんな男と付き合ってないで俺と付き合えよ!」
……コクン。

そんな感じですね。ビジュアルイメージ的には女子は長門さんでお願いします。
まぁそんな訳で、学生諸君に言っておく。

気合が無いと社会人で出会いは無いです。

もうさ、アレなんだよね。
「会社終わったー。帰ってペーパーマンしよっと♪」
とか言ってる時点でアウアウ。春っぽいイベントはありません。

まぁ、土曜デートだけどな! イケメン彼氏持ちと!
自慢?ねぇ自慢なの? お仕事中の相沢でした。




3月28日 月天魔地蔵

リア充の方々の日記が引き立つように非リア充側の私が指名されても無いのにしゃしゃりでてみる。
ちなみにどのくらい非リア充かと言ったら、
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-7397.html
調べると堂々の-19ポイントですよ。
他にも晴れた休日に一日中ニコニコ動画とニュースサイト巡回でブクマに収集したり、
今日たまたま入手した『あやふや☆ろけっと』を読んだら声が脳内再生されまくってやばかったりですよ。
ラジオだけでアニメ見てないのにね。でもこの本凄く良いと思うんだ。
なんか死にたくなった。

さてはて、最近私ははてなダイアリーの方で日記とかニュースサイトの真似事やってます。
これまではてなにはアンテナとブックマークで非常にお世話になっていて、
そのアカウントでダイアリも作成してみました。

ブログの更新が止まるたびに移転する習性のある私。
ドリコム→ライブドア→FC2→ニンジャ→はてなって感じで放浪してます。
他にもgooとか鯖にPHP+DB使用のうpするタイプのブログとかも軽く弄ったりしました。

これまで使った中でのお勧めはFC2とニンジャかなぁ。
二つともアフリエイト可能でブログパーツなどのカスタマイズ性も素晴らしい。
さらにニンジャは一つのアカウントで複数のブログを製作して管理できるので、
同時に別のジャンルのブログをやってみたい人はニンジャで。

今使ってるはてなだとURLからリンク先のページタイトルを取得してくれる点は便利。
だけどアフリエイトやアクセス解析などのブログパーツ追加は有料会員のみ。
アクセス数自体ははてなの別のサービスとかなり連動してるので伸びやすいけど・・・、
がっつりやりたいなら有料会員になる方がいいかな・・・。
(この有料会員優待仕様はgooブログにも見られる)

ドリコムについては私が最初にブログ書き始めた所だけど・・・。
運営の管理が酷かった思い出しかないなぁ・・・。
鯖落ちしまくりで書けない見れないが酷かった・・・。
最近はどうなんだろうと思ったらやっぱり変わってませんでした><
http://support.drecom.co.jp/blog/
障害報告多すぎだろう・・・。

まぁ、すでにはてな以外は1年以上前の事になるので今は少し仕様が変わってるかもしれませんがね。
ブログサービス自体今はもっと色んな所で出来るしねぇ。
あと私の場合自鯖でのブログとかもやってみたい気もする。
(そうすれば制限とか全く無いわけだし・・・)

ただまぁ有言不実行で有名な私の事だからたぶん実現の日は遠い。
というよりまずブログの更新を続けることから始めるべきだな私は・。
(そういえば姫ラジ総集編作る話も結局やってないしなぁ・・・)

さてはてそろそろタイピングするのも疲れてきたのでこの辺で。
ふぇねさんの日記の頑張りに敬意とエールを込めてネタを投下。
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
まぁ、ネタが尽きた時にでも使ってください。
ちなみに私はENTP型でした。
やりこみが出来ず広く激浅な私とリア妹を女オタ(それか腐女子)にすべく
教育をしてる所とか言い当てられました・・・。
(虫が寄り付かないように教育する少し歪んだリア妹思いの私)

PS.
来期の期待は勿論『涼宮ハルヒの憂鬱(改めて)』ですよね?非リア充の皆さん。
『ハルヒちゃんとちゅるやさん』も面白いですよね?非リア充の皆さん。
『けいおん』の方も見ますよね?非リア充の皆さん。
『ディケイド』とか面白いですよね?非リア充の皆さん(明日は学園物になった555超楽しみ)。
「相沢 ラジオ」といえばやっぱり『うますぎWAVE』ですよね?非リア充の皆さん(モイモイ可愛いよモイモイ)。

 


 

3月26日 にくえもん

 

リア充引篭もりの比較の引き合いに出されたような気がするのは気のせいだよね?
根本的に外に出ないのに日記とか\(^o^)/としか言いようが無いよね
フラグなんて押入れの奥の方の隅っこでホコリ被りっ放しだよね
はい、一通り愚痴ったところで…

 

先日夕食が無いと言う事で外食をしてきました
一人だと面倒で食事すら取らない私ですからそこは相手が居るわけです
えぇ、相手は当然友人(男)です。そこはみなさんの期待を裏切りません!
で、半額セールとの事だったのでステーキ屋に行ってきました
半額と言う事で思わずステーキとハンバーグ両方頼んじゃいましたw
食べきれるか考えずに注文する事に定評のある私はいつも食べてる途中で後悔をしております。
そして事件は7割くらい食べた時に起こりました。
肉と間違えて口を思い切り噛んでしまったんです。
どんだけがっついてるんだろうと思わず自分に突っ込みつつ友人と食事を続けていると、
更にもう一度同じところを思い切り噛むと言う荒業に。。
おかげ様でその後のステーキは血の滴るモノとなりましたw
友人から「流石に2度も噛んで血を出す奴は居ないわ」との言葉を頂きました、本当にありがとうございました。
だが友人よ「勢いでPSPの超兄貴を買って1度しかプレイせずに私に渡す」奴も居ないと思うなw

 

注意:超兄貴はシューティングゲームです。消して兄貴達があれこれしている動画などではございません


次はふねぇさんから指名入ってるリア充と噂に名高い椿姫さんと千秋さんにお願いするんだぜw

 


 


 3/23 笛音

 

まずはごめんなさい。

昨日の日記は嘘が混じってます。

今日はチャイナ先輩(仮)とその彼女さんの名誉のために、昨日の日記の補足と訂正を書きますです。

まぁチャイナ先輩(仮)に関しては更に名誉が損なわれるコトになるかも知れませんがw


まず、チャイナ先輩は一線越えてません。(とっても重要)

本人曰く「映画を見に行っただけ」らしいです。

もちろん友達って言うか、そんな感じで。

チャイナ先輩は、その事を彼女さんに言うでもないけど、別に隠すでもないって感じでオープンに公言してました。

 

次に、日記の中で書かれてる彼女さんの反応について。

チャイナ先輩は周りの人に映画デートのコトを喋っていたので、彼女さんの耳にも自然と届きました。

彼女さんは、そのコトでキレちゃったりしてないですし、浮気っていう認識も無いみたいです。(このへんも重要)

まぁそりゃ少しはムッとしたみたいですけど。

ちょっと愚痴ったりはしてましたけど。


そんな中、ボクが昨日の日記で「あんな風に」書いたのは、

実はボクと彼女さんが口裏合わせて『彼女さんが怒ったコトにした』という背景があるのです。

よく見ると分かるのですけど「ブチギレ」じゃなくて「プチギレ」って表現になってます。

これは、ホントは怒ってなかったから、ちょっとかわいく言ってみたのです。

 

要はドッキリなのですよ。

 

やっぱり罪悪感は多少なりともあったのですが、面白そうだったのでやっちゃいました♪

テンパったチャイナ先輩が見れて楽しかったのです。

リベンジ?どんときやがれっ。

 

なんでワザワザこんなドッキリを企てたのかって言うと、まぁ簡単に言うと彼女さんとボクの利害が一致したからなのですよ。

ちょっとチャイナ先輩に一泡吹かせてやろう、みたいな。

その辺の利害状況は話せば長くなるので、今回は割合します。察してください。

 

しかも今回の一件、ぶっちゃけチャイナ先輩以外のチームメンバーはほぼみんなグルですw

打ち合わせとかしてないのに、チャイナ先輩の前ではそれぞれが話を合わせてくれちゃいました。

アドリブなのに、こんなにできるんだなーって感心してみたり。

バスケの試合の時よりも連携取れてたかも?

基本お祭り大好きな集団なので、もしかしたら扇動したモン勝ちなのかも知れません。

嫌なチームですね、まったくもぅ。

まぁドッキリのターゲットになっちゃうのも、チャイナ先輩の人望の成せる業なのですよ。

こんなこと話の分かる人にしか出来ませんw


そんなわけで「浮気とロリコンのダブルなショック」なんてコトは無かったのですよ。

テンション上がっちゃったぽい茜さん、ごめんなさい。

 

 

 

 

 

ただ、相手は中学生だったって話なので、ロリコンって部分は嘘じゃないっぽいのです。

この変態さんめっ。

相手が中学生だからこそ浮気とは認識しなかったようなのですが、彼女さん的にはそれが逆に引っ掛かる部分もあるようなのですよ。

 

では茜さんからご指名のにくえもんさん、次お願いします♪ 

あと椿姫さん千秋さんも待ってますよーw



 3/23 夢見がちな相沢茜


どうも、地元にめるさんが遊びにきました。相沢茜です。
最近思ったのは「相沢茜」じゃなくて「相澤茜」の方がカッコ良かったかなぁ……、と。
相沢茜だと何か、びしょおじょっぽくないですか? 相澤茜だと髪シルバーなクールな男っぽい(何

さ、アニメ脳はほっといてだ。

ふぇねたんが書いている「浮気とロリコンのダブルなショックでブチギレ」について考えてみる。
浮気、っつってもシェリー先生みたいに7股では無かろう。
ロリコン、って言ってもYANGさん(JSしか愛せない程の能力)程でも無かろう。
しかし付き合っている女子からしてみれば、裏切られた感は絶大だし、今までの時間をカエセ!というのはうなずける。

「浮気とロリコンのダブルなショックでブチギレ」を他の単位で考えてみよう。

脛を打った拍子に頭を下げたら思い切りデコを打ち、くらくらしてたらドブに嵌った上に民家の2階からその光景を一部始終好きな子に見られてた。
このくらいでしょうか。もっとだよなぁ。。。

らじおオンエア中にさんごー君に彼女が居る上に別の女の子に告白されたリア充エピソードを語られる。

うん、こんくらいだなっ!(笑


ともあれアレです。
女グセの悪い殿方ってのは、結構居ます。
それにひっかかる女子ってのも、結構居ます。

ああなんだ、世の中結構上手くできてんなぁと、正直思ってしまう相沢茜なのでした。

仕事中に失礼しました♪

次はにくえもんとか書け。
 



3/22 笛音
 

 

今日は熟練度2倍の日らしいので、めっちゃ頑張りました♪

先制と神風を今日だけで一気に行っちゃう勢いなのですよ。

CDとか、ポイント2倍の日になるまで買うのを我慢する庶民派です。笛音です。ういっしゅ。

 

剣道やってる兄様が今度は居合いを始めたいってんで、知人の知人の知人ぐらいの人から居合刀を譲ってもらったようなのです。

折角なのでボクも持たしてもらったのですが・・・かなり重いですね^^;

重心が刀身に寄っているコトも手伝って、木刀よりも更に重く感じます。

こんなん振るのは、ボクにはちょっと無理そうです。きっと止まらないw

実際に立ち合って構えてみると、プレッシャーがハンパ無いのです。

竹刀でも体の中心を捕らえられると気圧されてしまうものですが、居合刀ともなると切っ先の圧迫感は段違いでした。

あんなん動けないのですよ。昔の剣豪って凄いなー。

居合いってのがどんなコトするのか全然知らないんですけど、最終的には藁とか斬っちゃったりするんでしょうか。

うーん、包丁みたいにうっかり指切ったりしちゃわないのかなぁ。大丈夫かなぁ。

 

チャイナ先輩(仮)が、ついに一線を越えてしまったとか。

彼女さんは浮気とロリコンのダブルなショックでプチギレとか。

この変態さんめっ。

ダッシュ1000本ぐらいやって償うべき。いっぺん地獄に落ちるべき。

 

だいたいそんな感じの日でした。

精神的に疲れた1日なのです。

今日は日付が変わって2倍タイムが終わったら、すぐに寝ようと思うのですよ。

 



  3/20 笛音

 

ココって、違うFHやってたり違う国だったりって人たちの交流の場として、凄くいいと思うのですよ。

今はちょっと賑わってないですけど、豆さんのFHが復活したらまた人も増えるでしょう。

それまでココが凍結しちゃわないようにしようと思うのです。

そんなわけで今週も何か書こうと思いますのですよ。笛音ですよ。

 

今はココで徳島城の城主をやらせてもらってます♪

相変わらずヨワヨワですけどねーw

今度、みんなで阿波踊りでも踊りに来るがいいですよ。

 

ヾ(・ω・*)ゞ ぁゎぁゎ

 

 

さて、今日のお話です。

 

ボクは寝言を言う人みたいです。

ぃゃ、比喩とかじゃなくて、リアルに。

友達の家とか、旅行とか、合宿とか。

さまざまな場面で寝言を聞かれてるらしいのです。

 

『そっちじゃないよー』とか、

『マックー』とか、

『だーいこーん』とか、色々言ってるらしいのです。

最長で3,4秒ぐらい喋り続けたコトもあったとか。

何言ってたのか覚えてないけど、流石にちょっと怖かったそうです。

ごめんなさい、怖がらせるつもりとかは全くゼンゼン無いのですけど(´・ω・)

 

でも自分では寝言を言ってるコトは記憶に無いので、今一つピンと来ないのですけどね。

どっちにしても夢に見たコトとかを、意識を介さず口にしてるのです。

こんなに恥ずかしいコトは無いのですよ。

まったく、危なっかしいったら無いのです。

しかも記憶に無いから、ホントはそんなこと言ってないのに「寝言でxxxxって言ってたよ」って言われたら、そう信じるしかないのですよ。

なんてアンフェアな戦いなのでしょう。

友達も最初は相当ビックリしたらしいのですが、今では「また何か言ってるよ」ぐらいの扱いらしいです。

そう思うくらいなら、もう全く気にせずに忘れて欲しいのですが・・・ぁぅ。

 

ちなみに最新の寝言は、スノボ旅行の時の『転がってるー』らしいです。

その日は観覧車が転がってくる夢を見た気がするのですが、それでしょうか。

もういっそ夢の実況中継とかしちゃえばいいのに。

わりと変な夢多いので、きっと面白いと思うのですよ。(なんだかドラえもんちっくw)

 

そんなボクにピッタリのページがありました。

寝言メーカー。

 

 

 

 

うーん。完全に寝言ですね、コレは。


 
 3/12 笛音

 

ラジオに絡めて日記を書こう企画第2弾♪

ここ数日、無駄にテンションが上がったコトを纏めてみましたよー。

 

 

 

・寝ぐせボンバーしてた時(テンション1, 無駄さ1)

朝、鏡を見たら大変なコトになってました。

思わず笑っちゃうくらい。

これが寝起きじゃなければ、もうちょっとテンションも上がってたんだけどなー。

ボクに寝起きハイテンションは無理なのです。

でも目覚ましにに一役買ったので、あんまし無駄とも言えないのですよ。

 

・今月の13日が金曜日だってコトに気がついた時(テンション1, 無駄さ3)

うーん、不吉ですね。

それでテンションが上がるのも変な話なのですけど。

何気にボク、小さい頃に教会学校に通ってたことあるのですよ。だからかなぁ??

ほとんど遊びに行ってた感じでしたけどねw

神父さんには色々迷惑かけたなぁ。。。

 

・友達がスライド式の携帯を買った時(テンション2, 無駄さ4)

なぜかボクのテンション上がりました。

しばらくスライドさせて遊んでましたのですよ。

「スイッ」ってなる感触が楽しいのですw

友達は相当迷惑がってましたけど。

 

・暗黒の雪原が出た時(テンション3, 無駄さ5)

おぉ、きたー!って思ったのだけど絶対勝てません。

勝てる気配すら無いのです。

ぬか喜びとは正に。正に。

 

・新しい靴を買った時(テンション4, 無駄さ2)

服とか小物とかを買った時はそんなに上がんないのに、靴を買った時だけは相当テンション上がります。

なんでだろー。

これがバッシュなら、上がったテンションに任せて練習しまくるのですけどねぇ。

 

・★型ピノを発見した時(テンション4, 無駄さ3)

ボクは冬でもわりと普通にアイスを食べる人です。

おみくじで大吉が出たより嬉しかったかも。

でも世の中には、星型がダブルで出たツワモノも居るらしいです。

負けてられないのですよ。

 

・KY(笑)が1本目のフリースローでリバウンドを取りに行った時(テンション5, 無駄さ5)

ツースローの場合、1本目はリバウンド取りに行っちゃダメなんです。

審判の人に、冷静に「ピッ」て注意されてました。

試合中だからテンション上げてる場合じゃないのに。

爆笑してる場合じゃないのに。

 

あ、あとボードにワックス塗り終わった時なんかも相当テンション上がりますねー♪

もう既に画像アップロードしちゃったので、もう手遅れですけどw


 
 3/9 笛音

 

どもーん。

花粉症絶賛炸裂中の笛音です。

どうやら死亡フラグは回避できなかったようなのです。>YANGさん

 

ボクはあんまし目が良くないので、普段はメガネとかコンタクトとかしてます。

どっちをするかは気分によって変わるのですけど、どっちかって言うとコンタクトの方が多いですかねー?

あと運動する時はゼッタイにコンタクトですしね。

ちなみにコンタクトしないでバスケすると審判の人にパス出したりします。

桜木花道もビックリだぜっ。

 

でも花粉の季節は圧倒的にメガネが多いです。

花粉飛んでるのにコンタクトとか、考えただけでもかゆくなりそうなのです。

あとはもういっそ裸眼でいるコトも多いですね。

ただ普通に生活するには、意外と困りませんし。

あー、はやく花粉の季節終わんないかなぁ。ぁぅぁぅ。

 

 

 

 

 

世界的にも凄く有名なネズミ先輩の友達(@鳥類)を書いてみたら、マリノスのマスコットになった件について。

 

「全然似てないけど、微妙に上手い」

「微妙に上手いけど、酷い」

「目がイラッとくる」

「なにそのポーズ」

などなど、心温まるコメントを頂きました。

ありがとうございます。

次はもうちょっと頑張ります。

 

 

 

「ウチのチームのマスコットにしよっか。」

 

 

ごめんなさい、それは勘弁して欲しいのです(´・ω・) 

 


 


 3/7 笛音

 

やっふぅ。笛音です。

別にサボってるって言われたから書くわけじゃないのですよ。

そろそろ書こうかなって思ってたのですw

 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆


この間スノーボードに行った時の話なのですけど

ボクが空中でクルッて回る方法について研究してると、後ろから 「あぶなーい!」 って叫びが聞こえました。

なんだろうと思って振り返ると、物凄いスピードで突っ込んでくるボーダーが。

 

Σ(・ω・;) 確かにあぶなーい!

 

 

3択-ひとつだけ選びなさい

 答え1 ハンサムの笛音は突如回避のアイデアがひらめく

 答え2 仲間がきて助けてくれる

 答え3 かわせない。現実は非情である

 

ボクがマルをつけたいのは答え2なのですが・・・そんなことになってもクラッシュする人が増えるだけなので、やっぱり1しかないのですよ。

思いついたアイデアは、ジャンプしてボードの切っ先を避けるってことなのです。

でも、そんなことしたら突っ込んできた人ににクロスカウンターを決めることになってしまいますのですよ。

うーん困った。

そんなことを考えてる間に、正面から激突しました。

 

 

 

(;・ω・) 答え3  答え3  答え3

 

 

・・・とまぁこんな感じでポルナレフ的な気分を味わったワケなのです。

でも、激突はしたものの幸いお互いに怪我は無かったのですよ。

板とブーツに、ごっつい跡が付いてましたけどねw

スピードを出すのは、ちゃんと曲がったり止まったりが出来るようになってからにしないと危ないですね。。。

 

余談ですが、友達の友達はボードで肋骨にヒビが入っちゃって、かつ花粉でクシャミ連発の状態らしいのです。

普通に大惨事なのですよ。

きっとクシャミをするたびに激痛が走っていることなのでしょう。かわいそうだなぁ。

皆さんも怪我には気をつけましょう。。。

 

 

さて、今日はとあるトコロで戦争に参加してきました。

でもまだボクは400戦足らずなので、全然お役に立てませんでした(´・ω・)

次回の戦争までには、せめて1勝ぐらい出来るように修行しておきますw



 3/6 相沢茜

最近ふぇねたんが日記をサボっているのでわたしが登板してみる。
まずはアレだ。

エミ●で桃鉄対決を配信してる豆深夜動画配信部門は偉いと思われてもいいと思う!(笑)

ま、誇れる事じゃないですけど。動画配信では色々なジャンルのゲーム、動画を配信中。
「動画配信? めんどくせーよ見るの」とおっしゃるそこのアナタ。
URLをWMPにブチ込むだけとなっております。良かったら一度お試しあれ。
いやー、WBCですか。日本には頑張っていただきたいですね。
アニメゲームだけでは無いぞって言いたい。棒で球ひっぱたくのも上手いんだからねっ!

そういやとらドラ、原作終わりました。
感想としては「内情の描写が細かいからアニメとは違う感想になると思う」です。
いや、アニメもいいですよ。あみちゃんかわいいよあみちゃん。
でも原作スキーなわたしとしては、アニメが気に入った人は原作も見て欲しい。絶対気に入るから。
で、今も仕事中なんですが。ヒマじゃないけどやっぱりヒマです。
もうちょっとこう、何か仕事をしたいなぁと。適当に色々やってるんですが。
これでいいのかねぇ、仕事って。自主自立させすぎだろwww

プレイヤーのお話。
初めて話した時は小学生だったさんごー君が、4月から大学生になるらしいです。
時の流れって凄いですね。でも相沢茜はもうずっと相沢茜だなぁ。。
しかしKO大学に入るとか、どんだけ勉強したんだよって話ですね。

就職氷河期&倒産続出で職にあぶれちまえ!(何

ともあれおめでたいのですよ。頑張って大学生活を謳歌してくださいませ。
地蔵リンク集はてなバージョンは凄いよかったと思うので、今週も欲しいなぁとか思う相沢でした。
次は千秋とか書くといいよ、Meたんで書けるならw

他の場所で「東北の巨乳寒波!」の話題が出たので、結構日記見てる人まだ居るんだなぁと。
そろそろ春だからみんな起きろっ!

あと、豆さんは残業だらけで別の意味で廃人らしいのです。
FH0は豆さんが廃人抜けしてからになるでしょう。
じっくり待とうじゃないかー。


 

最終更新:2009年08月17日 13:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。