人のフォームもよく見よう

「人のフォームもよく見よう」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

人のフォームもよく見よう - (2009/03/18 (水) 22:34:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*人のフォームもよく見よう [[人のプレーをよく見よう]]という内容で書かせて頂きましたが、実はフォームについても、同じことが言えるので、こちらについても書いてみようかなと思います。 B,Cクラスと人と、Aクラスの人で何が違うのか?といえば、技術も知識も違うのですが、Bクラスの上の方の人とAクラスの人で何が違うのか?と言えば、"安定性"に尽きるのではないかなと思っています。 Bクラスの上の方の人は、取りきりの作り方も、球種も知ってて、実際に撞くことも出来る。でも、実際に取り切るとなると、なかなかそこまでは出来ない、、、という感じがよくあるように思うのです。 では、どうやったらその"安定性"が身に付くのでしょうか? 一生懸命センターショットをすれば身に付くのでしょうか? こういう疑問を持ったときに、上級者のプレー、、ではなく、上級者のフォームをよく観察するとよいと思います。 プロのビデオでもよいですし、実際に身近に上級者がいれば、その人のプレーを見るでもよし、実際に質問するのもよいかもしれません。 上級者は実に安定したプレーを見せてくれます。 簡単な配置で「あ、飛ばしちゃった!」なんてことはほとんどありません。 「Aクラスは安定してるよね」みたいな言い方をする人が時々いますが、僕がちょっと言いたいのは、「Aクラスだから安定したプレーができる」のではなくて、「安定したプレーができるからAクラス」なのです。 で、もうちょっと言いたいのは、Aクラス以上の人は「どうやったら安定したプレーをすることが出来るか?」ということを、より深く研究/練習して身に付けていると思うのです。 そして、その"安定したプレーをするためのコツ"は、ゲーム中のプレーの中で実際にやって見せているはずなのです。 # 声に出して教えてはくれませんが。 なので、「どうやったら安定したプレーが出来るのか?」と疑問に思うような人は、上級者のフォームや撞くための動作をよく見て、何をやっているのか?何が自分とは違うのか?ということをよく見ておき、それが分かったら、自分のものになるように練習してしまえばいいと思うのです。 とは言え、こう言うだけでは、何がなんだか、、、と思う人もいるかと思いますので、ヒントになるようなことを書きます。 -キューの水平さはどのくらいか? -キュー先は手球があった場所を超えて、どのくらい先までストロークされているか? -素振りのときはキュー先をどのくらいまで近づけているのか? -スタンスに入る前の動作はどうしているか? -スタンスに入る手順はどうなっているか? -素振りの回数やタイミングは? -ブリッジの作り方は? -肘はどこまで畳んでいるか? -手首やグリップの使い方は? -目線の取り方は? こういう細かいところ一つ一つで、よいフォームが自分の癖になって身に付いているか、よくないフォームが自分の癖として身に付いているかで、最終的に"安定性"に繋がっていくと思うのです。 ただ、上級者の人も、いくつかのコツ(構えの入り方とかは)簡単な配置では省略してたりしますので、自分が今見たものがすべてではないと言うことも分かってもらった方がよいかなと思います。 なので、残った配置が、「ロングのカット」とか、「ロングの残り球をクッションタッチから撞かなければいけないような難しいショット」の場合は、より安定性を取るために、いつもは省略している"何か"やってくれると思います。 こういうときに、"いつもとは違う何かのルーチン"をしていないかをよく見て、自分の感覚の中に取り込んでいくわけです。 上級者のフォームや構えの入り方などを、よく見ていくと、人それぞれのスタイルは当然ありますが、共通してやっていること、とかが見えてくると思います。 また、逆に、B、Cクラスの人のプレーを見て、「それでは安定しないのでは?」と思うようなフォームや撞き方もだんだんと見えてくればシメたものです。 というわけで、上級者のプレーというのは、球種や球の取り方だけではなくて、そのフォームやストロークまでの手順、リズムなども参考になるかと思います。 「スゲー。ウマイ!」というだけではなくて、時にはそういう観点で見てもらえればなと思います。
*人のフォームもよく見よう [[人のプレーをよく見よう]]という内容で書かせて頂きましたが、実はフォームについても、同じことが言えるので、こちらについても書いてみようかなと思います。 B,Cクラスと人と、Aクラスの人で何が違うのか?といえば、技術も知識も違うのですが、Bクラスの上の方の人とAクラスの人で何が違うのか?と言えば、"安定性"に尽きるのではないかなと思っています。 Bクラスの上の方の人は、取りきりの作り方も、球種も知ってて、実際に撞くことも出来る。でも、実際に取り切るとなると、なかなかそこまでは出来ない、、、という感じがよくあるように思うのです。 では、どうやったらその"安定性"が身に付くのでしょうか? 一生懸命センターショットをすれば身に付くのでしょうか? こういう疑問を持ったときに、僕は、上級者のプレー、、ではなく、上級者のフォームをよく観察するのがよいと思います。 プロのビデオでもよいですし、実際に身近に上級者がいれば、その人のプレーを見るでもよし、実際に質問するのもよいかもしれません。 上級者は実に安定したプレーを見せてくれます。 簡単な配置で「あ、飛ばしちゃった!」なんてことはほとんどありません。 「上手い人は安定してるよね」みたいな言い方をする人が時々いますが、僕がちょっと言いたいのは、「上手い人だから安定したプレーができる」のではなくて、「安定したプレーができるから上手い人」なのです。 で、もうちょっと言いたいのは、Aクラス以上の人は「どうやったら安定したプレーをすることが出来るか?」ということを、より深く研究/練習して身に付けていると思うのです。 そして、なかなか気がつかないと思うのですが、その"安定したプレーをするためのコツ"というのは、ゲームの中のプレーで実際にやって見せているはずなのです。 # 声に出して教えてはくれませんが(笑) なので、「どうやったら上手い人のように安定したプレーが出来るのか?」と疑問に思うような人は、上級者のフォームや撞くための動作をよく見て、「何をやっているのか?」「何が自分とは違うのか?」ということをよく見ておき、それが分かったら、自分のものになるように練習してすれば、安定性が少しづつでも自分のものになると思うのです。 とは言え、こう言うだけでは、何がなんだか、、、と思う人もいるかと思いますので、ヒントになるようなことを書いてみます。 -キューの水平さはどのくらいか? -キュー先は手球があった場所を超えて、どのくらい先までストロークされているか? -素振りのときはキュー先をどのくらいまで近づけているのか? -スタンスに入る前の動作はどうしているか? -スタンスに入る手順はどうなっているか? -素振りの回数やタイミングは? -ブリッジの作り方は? -肘はどこまで畳んでいるか? -手首やグリップの使い方は? -目線の取り方は? こういう細かいところ一つ一つで、よいフォームが自分の癖になって身に付いているか、よくないフォームが自分の癖として身に付いているかで、最終的に"安定性"に繋がっていくと思うのです。 ただ、上級者の人も、いくつかのコツ(構えの入り方とかは)簡単な配置では省略してたりしますので、自分が今見たものがすべてではないと言うことも分かってもらった方がよいかなと思います。 なので、残った配置が、「ロングのカット」とか、「ロングの残り球をクッションタッチから撞かなければいけないような難しいショット」の場合は、より安定性を取るために、いつもは省略している"何か"やってくれると思います。 こういうときに、"いつもとは違う何かのルーチン"をしていないかをよく見て、自分の感覚の中に取り込んでいくわけです。 上級者のフォームや構えの入り方などを、よく見ていくと、人それぞれのスタイルは当然ありますが、共通してやっていること、とかが見えてくると思います。 また、逆に、B、Cクラスの人のプレーを見て、「それでは安定しないのでは?」と思うようなフォームや撞き方もだんだんと見えてくればシメたものです。 というわけで、上級者のプレーというのは、球種や球の取り方だけではなくて、そのフォームやストロークまでの手順、リズムなども参考になるかと思います。 「スゲー。ウマイ!」というだけではなくて、時にはそういう観点で見てもらえればなと思います。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。