祝・オホーツク50周年(2009.09.14)

北大鉄研別館内検索 / 「祝・オホーツク50周年(2009.09.14)」で検索した結果

検索 :
  • ミニコーナー/キハ183系30周年(2009.11.23)
    ...   No.013 祝・オホーツク50周年(2009.09.14)   No.006 「青ボウズ」の集約臨(2009.06.22)   No.005 リバイバル「おおとり」運転(2009.03.21) [文責・画像:村山弘] [最終更新日:2009.12.03] Copyright © 1997-2009 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 過去のミニコーナー
    ...   No.013 祝・オホーツク50周年(2009.09.14)   No.012 SLにっぽん丸号運転(2009.08.31)   No.011 札幌運転所一般公開・その2(2009.08.10)   No.010 札幌運転所一般公開・その1(2009.08.07)   No.009 カヤ27現れる(2009.08.04)   No.008 SL常紋号運転(2009.07.04)   No.007 711系団体臨時列車運転(2009.06.27)   No.006 「青ボウズ」の集約臨(2009.06.22)   No.005 リバイバル「おおとり」運転(2009.03.21)   No.004 SAPICAスタート!(2009.01.30) 2008年()内は各ページの掲載日   No.003 S...
  • ミニコーナー/特急オホーツクにキロ182-9、キハ183-104「白ボウズ」(2012.2.3)
    2012年1月31日,札幌行き特急オホーツク4号とその折り返しとなる特急オホーツク5号に,キロ182形0番台(キロ182-9)が連結されているのが確認されました. キロ182形0番台は車販準備室を備えたグリーン車として登場しましたが,これまでに殆どの車両が,普通車・グリーン車の合造車であるキロハ182形に改造されるかあるいは廃車となりました.キロ182-9は原型を保っている唯一の車両で,非常に貴重な存在となっています. なお,通常「オホーツク」のグリーン車にはキロハ182形が使用されており,キロ182-9が使用されることは基本的にありません. 3号車にキロ182-9が. 車販準備室のスペース.キロハ182形ではこの部分が普通車に改造されています. 「オホーツク」でもすっかりお馴染みとなったHET色の貫通型先頭車.形式...
  • ミニコーナー/キハ183系リバイバル・3泊4日(2009.10.13)
     先月の「オホーツク50周年号」に引き続き,キハ183系国鉄色を使用した臨時列車が2009年10月9日(金)~12日(月)の4日間にわたって運転されました.ここでは,その様子をお伝えします. 使用したカメラ…Nikon D5000  #撮影日:2009/10/09,23 08,キハ183-1,f=87.5mm(35mm換算),F/5.6,1/20sec,ISO500,札幌  1日目はリバイバル「ミッドナイト」として,札幌から函館まで運転されました.  #撮影日:2009/10/10,11 26,キハ183-1,f=165mm(35mm換算),F/4.5,1/800sec,ISO500,美々  2日目はリバイバル「おおぞら」として,函館から千歳線経由で札幌を通り,折り返して網走まで運転されました. ...
  • ミニコーナー/流氷ノロッコ号20周年(2010.03.05)
     1990年に「流氷ノロッコ号」の運転開始から,今年で20周年を迎えました.それを記念し,今年は「流氷ノロッコ号」20周年記念ヘッドマークを掲げて運転しました.ここでは,2010年3月4日(木),網走・斜里方面にて撮影した写真を掲載しています. 使用したカメラ…Nikon D5000 撮影データ  #撮影データ:6 32,キハ54 505,f=24mm(35mm換算),F/5,1/160sec,ISO200,網走  前日の夜行バスに乗り,早朝に網走到着.写真は遠軽行きのワンマン列車です.  #撮影データ:7 53,DE10 1660,f=120mm(35mm換算),F/5,1/2500sec,ISO200,中斜里~知床斜里  「流氷ノロッコ号」の回送列車です.普段はこの区間を走行しませんが,車両検査のため,釧路から...
  • ミニコーナー/「白ボウズ」ことキハ183-104が特急オホーツクに入る(2012.7.15)
    7月15日,キハ183-104が特急オホーツク4・5号に入りました.順当に行けば16日には特急オホーツク2号に入ります. 特急オホーツク5号発車の様子. [2012/07/15,仙ヤノ] Copyright © 1997-2012 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/特急オホーツクで代走相次ぐ(2012.12.22)
     12月20・21日のオホーツク1号(11D)・6号(16D)に,キハ183系5200番台(ノースレインボーエクスプレス)が使用されました.  また,12月21日のオホーツク8号(18D)および22日のオホーツク1号(11D)では,札幌・網走方先頭車に特急サロベツ用のキハ183-1555が,グリーン車にキロ182-9(通称:キロ9)が,遠軽方先頭車にキハ183-104(通称:白ボウズ)が使用されました.オホーツクではこれまでにも白ボウズやキロ9が時々代走に使用されてきましたが,今回のように札幌・網走方先頭車に1550番台が使用されたり,両方の先頭車が貫通型となったりするのは珍しいといえます. 12月21日 ノースレインボーエクスプレスによるオホーツク6号. キハ183-1555ほか4両によるオホーツク8号. 12...
  • ミニコーナー/No.117 特急「オホーツク」で変則編成,特急「スーパー宗谷」で代走(2014.10.27)
     10月19日以降,一部の特急「オホーツク」にて,普段「オホーツク」に使用されることのない車両や予備車両が連結された変則編成が度々確認されています.19日の「オホーツク」7号などには,お座敷車両のキハ183-6101が,20日の「オホーツク」7号などには,旭山動物園号車両のキハ183-4「極寒の銀世界号」が,それぞれ札幌・網走方に連結されました.いずれの車両も号車番号は振られず,一般利用客は乗車不可となっていました.さらに,26日の「オホーツク」5号などには,普段特急「サロベツ」の稚内方先頭車として使用されるキハ183-1501が,遠軽方に連結されました.こちらは自由席車両扱いでしたが,前後の座席間隔が広かったり壁際にコンセントが設けられていたりと,指定席車両よりもアコモデーションのグレードが高いという逆転現象が起きていました.そのほかにも,予備車両として扱われているキハ183-219,キ...
  • ミニコーナー/No.115 オホーツク8号と北斗17号,札幌駅で並ぶ(2014.9.29)
     9月29日,網走からの特急オホーツク8号と函館からの特急北斗17号が,札幌駅で隣同士に並びました.通常であればこれら2列車が並ぶことはありません.  これはオホーツク8号の遅延および到着番線変更によるものです.当日オホーツク8号は定刻の22:38よりも20分近く遅れた22:59に,所定の1番線ではなく3番線に到着しました。そして23:02,北斗17号が所定の2番線に入線した結果,キハ183系一般車が肩を並べるという光景が展開されました. 22:59に3番線に到着したオホーツク8号. そして2番線に北斗17号が滑り込み… 貫通型先頭車が並びました. 反対側から撮影.こちらはスラントノーズと貫通型の並びです. 約15分後,オホーツク8号の車両は苗穂運転所へ,北斗17号...
  • ミニコーナー/SL常紋号運転(2009.07.04)
     2009年6月27日(土),28日(日)の2日間に渡ってSL常紋号が運転されました.なお,用事のため6月28日(日)に運転された列車のみ撮影しました.その前日は,SL常紋号ではなく711系の団体臨時列車を撮影しに行きました.  このページでは,すべて2009年6月28日(日)に撮影した写真の画像を掲載しています. #8 06,キハ54 502,相内~留辺蘂  オーバークロスからワンマン列車を練習がてらに撮影.この時点での撮影者は10名程度. #8 58,C11 207,相内~留辺蘂  遠軽行き「SL常紋号」は逆向きからスタート.後補機のDLは最後尾に連結されています. #9 55,C11 207,金華  金華駅に停車中です. #9 58,C11 207,金華  金...
  • ミニコーナー/オホーツクに白ボウズ・キロ9が充当される(2013.4.13)
    現在,オホーツクに白ボウズことキハ183-104とキロ9ことキロ182-9の両方を含む編成が充当されています. 13日はオホーツク13・18号に充当されました. 豊幌を通過するオホーツク13号. 3号車に入るキロ9. [2013/4/13,仙ヤノ] Copyright © 1997-2012 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/札幌運転所一般公開・その2(2009.08.10)
     前回に引き続き,2009年8月7日に行われた札幌運転所一般公開の様子をお伝えします.ここでは,一般公開中に見られた,普段はお目にかかれない行先・種別が表示された車両(731系・24系・キハ261系・789系)を掲載しています.  前回のミニコーナーへ戻る:札幌運転所一般公開・その1(2009.08.07) このページは前回(その1)の続きとなっています.そのため,こちらも合わせてご覧ください. 731系(8枚) 24系(3枚) キハ261系1000番台(6枚) 789系1000番台(4枚) 731系(8枚)  731系「臨時快速」  「臨時快速」の方向幕  731系「団体」  「団体」の方向幕  731系「快速エアポート」 ...
  • ミニコーナー/祝・旭川~滝川電化40周年(2009.10.04)
     函館本線・旭川~滝川間が電化してから今年で40年を迎えました.それを記念して2009年10月3日(土),同4日(日)の2日間,711系を使用した団体臨時列車が運転されました.ここでは,その様子をお伝えします. 使用したカメラ…Nikon D5000 使用した電車…711系S-110編成3両(オール2ドア・非冷房車)  #撮影日:2009/10/03,8 23,クハ711-210,f=105mm(35mm換算),F/5,1/1250sec,ISO320,森林公園  札幌運転所から旭川方面への送り込み回送です.特製ヘッドマークがついています.方向幕は「臨時」でした.  #撮影日:2009/10/03,13 09,クハ711-110,f=87.5mm(35mm換算),F/5,1/1000sec,ISO320,白石~苗穂 ...
  • ミニコーナー/「青ボウズ」の集約臨(2009.06.22)
     久しぶりのミニコーナー更新となりました.ここでは,「青ボウズ(※)」が先頭車を務めたキハ183系集約臨時列車を掲載しています. (※)「青ボウズ」とは  キハ183系先頭車のうち,100番台(キハ183-100)かつHET色の車両.2009年4月現在,「青ボウズ」は函館運輸所に1両のみ在籍している.かつては札幌運転所にも「青ボウズ」が2両在籍しており,そちらは寝台特急「まりも」などで活躍していたが,同列車の廃止に伴って廃車となった.  車両の性能上,特急「北斗」として使用されることはない.さらに,函館運輸所の車両を用いた集約臨は原則として国鉄色が両端に入る.したがって,同車が運転される機会は非常に少ない.しかし,今年は何らかの事情によるものか,集約臨が終了する数日前から「青ボウズ」が先頭車に入るようになった. #2009.06.20,14 19,キハ183...
  • ミニコーナー/No.138 特急オホーツクが旭山動物園号車両で運転(2017.1.21)
    1月20日から22日にかけて車両運用の都合により,特急「オホーツク」に「旭山動物園号」用の編成が充当されることとなりました. 1月21日に運転された特急オホーツク3号.編成はキハ182-40(一般車)を組み込んだ6両編成で,遠軽方からキハ183-3(締切),キハ182-40(自由席),キハ182-46(指定席),キハ182-47(指定席),キハ182-48(指定席),キハ183-4(指定席)でした. [2017/1/21,早ナエ] Copyright © 1997-2017 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/711系団体臨時列車運転(2009.06.27)
     ここでは,711系団体臨時列車運転に関する記事を掲載しています.なお,用事のため午後に札幌(運転所)へ向かう列車のみ撮影しました. #2009.06.27,17 20,クハ711-109,大麻  先頭車はS-109編成.6両編成で方向幕は「臨時」でした.しかし,置きピンで撮影したのが裏目に出て若干動体ブレが…. #2009.06.27,17 39,クハ711-201,白石  後ろにはS-101編成が連結していました. #2009.06.27,17 40,クハ711-201,白石  臨時特急「旭山動物園号」との2ショット. #2009.06.27,18 09,クハ711-109,苗穂~札幌  苗穂駅近くの歩道橋から撮影しました. #2009.0...
  • ミニコーナー/No.055 SLオホーツク号運転(2011.07.06)
     2011年7月2日(土),3日(日)の2日間に渡ってSLオホーツク号が運転されました.石北本線北見以東と釧網本線網走—知床斜里間での蒸気機関車の運転は36年ぶりでした. 北見駅にて 北見駅にて 女満別付近の踏切にて 網走駅にて 藻琴~北浜間にて 2011年7月7日 写真追加 長澤倫太郎 Copyright © 1997-2011 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/札幌運転所一般公開・その1(2009.08.07)
     2009年8月7日に札幌運転所が一般公開されました.ここでは,その様子をお伝えします.  札幌運転所まつり(2009年)ビラ告知  札幌運転所まつり(2009年)看板告知  ヘッドマーク展示(北斗星・はまなす)  ヘッドマーク展示(カートレイン・大雪・らんしま)  キハ283系・731系展示  キハ283系展示(キハ283-16) 車内はグレードアップ指定席でした  キハ283系運転席(キハ283-16)  731系展示(クハ731-117)  731系運転台(クハ731-117)  キハ183系展示(キハ183-1501)...
  • 駅探訪/留萌本線/箸別駅
    箸別駅 留萌本線 非常に短いホームを有していた、増毛町箸別にあった駅である。 箸別駅の様子 駅看板 深川方を望む 増毛方を望む 駅情報  1963年12月1日に仮乗降場として開業した駅である。  仮乗降場とは、主に駅を設置するほど街・集落の規模が大きくないところや従来の駅と非常に近接したところに設置された原則的には簡易な駅である。設備は短い板張りのホームと小さな待合室といったものがほとんどで、そのほとんどが道北・オホーツク地区に存在した。  当駅を含む増毛 - 留萌間はこういった仮乗降場を出自とするが多く、平均駅間距離が2.1km強と非常に短かった。  2016年12月4日限りで留萌本線の留萌 - 増毛間が廃止されたため、廃駅となった。 [2009/09/13,柏 達哉] [最終更新 201...
  • 駅探訪/石北本線/生田原駅
    生田原駅 石北本線  遠軽町・生田原地区(旧・生田原町)の中心駅である。特急「オホーツク」「大雪」が全て停車する駅だが無人駅である。駅ナンバリングはA53である。 生田原駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅の風景(北見方面を望む) 駅の風景(遠軽方面を望む) 駅前の様子 周辺マップ(クリックで拡大) 駅情報  2面2線のホームがあり、構内踏切で連絡している。当駅はオホーツク文学館(図書館・展示館)が併設した複合建物となっているが、「オホーツク文学館」のほうが「生田原駅」よりも大きく表示されており、駅舎としてはやや控えめの印象をもつ。なお、当駅には身障者対応のトイレが設置されているが、ゴミ箱は設置されていない。  駅周辺は生田原の市街地で、駅のすぐそばには温泉のあるホテルがある。また、駅を降りて国道242号線に出ると...
  • 北海道駅めぐり/石北本線/北見駅
    北見駅 石北本線 オホーツクの中心となる駅。石北本線の駅の中では最も利用者数が多い。 現在再開発が行われており、それに伴って駅舎も改築中である。 北見駅の様子 北見市の中心駅で、石北本線の運行拠点でもある。特急大雪・オホーツク、特別快速きたみが全て停車する。 2面3線の駅である。駅舎に面した単式ホームが1番線、跨線橋を渡った島式ホームが2番線・3番線である。かつては現在の3番線ホームの旭川方に北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線のホームがあり、ここが旧3番線だった(現在の3番線は当時4番線と呼ばれていた)。 北見駅のJR東日本タイプの駅名標 JR北海道タイプの駅名標 ホーロータイプの駅名板 待合室 改札口 blankimgプラグインエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してくださ...
  • ミニコーナー/北海・SL団臨・BBQ運転(2009.11.10)
     2009年11月7日(土),8日(日)には道内で多くの団体臨時列車が運転されました.ここでは,以下の列車を撮影しましたのでその様子をお伝えします. 使用したカメラ…Nikon D5000 撮影した団体臨時列車 ・リバイバル「北海」 …7日(土)のみ,函館→(倶知安・札幌経由)→旭川間で運転.  使用車両はキハ183系国鉄色4両編成  JR東日本の企画で,上野からリバイバル「はくつる」,特急「白鳥」,リバイバル「北海」を乗り継いで旭川まで目指すツアー. ・SLクラブツーリズム号 …7日(土),8日(日)の2日間,札幌~小樽間で運転.  札幌→小樽間の先頭車はSL正向き,小樽→札幌間の先頭車は補機DLで,SLは最後尾.  今回のSL列車は8日(日)に撮影したものだけを掲載しています.  去年に続いて「SLクラブツーリズム号」が運転されました.去年の...
  • ミニコーナー/SL冬の湿原号10周年(2010.02.08)
     2000年に「SL冬の湿原号」が運転してから,今年で10周年を迎えました.そこで,SL冬の湿原号撮影+道東観光のため釧路へ旅行に出かけました.ここでは,2010年2月6日(土)~2月7日(日)の2日間で撮影した写真を掲載しています. 使用したカメラ…Nikon D5000 2月6日(土)撮影分 2月7日(日)撮影分 2月6日(土)撮影分  #撮影データ:7 22,DF200-55,f=87.5mm(35mm換算),F/22,1/13sec,ISO200,新富士  SLを撮影する前日に釧路入り.まずは根室本線・新富士駅で貨物の入換作業を眺めに行きました.  #撮影データ:9 11,キハ54 522,f=157.5mm(35mm換算),F/5,1/1250sec,ISO200,東釧路~釧路  釧路川を渡る普通...
  • 北海道駅めぐり/石北本線/美幌駅
    美幌駅 石北本線 美幌町字新町にある駅である。駅ナンバリングはA65である。美幌の市街地からは外れた場所にある。 特急オホーツク・大雪を含む全ての列車が停車する。 美幌駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅の風景(網走方面を望む) 駅の風景(北見方面を望む) 駅前1 駅前2 美幌開駅60年記念オブジェ 駅情報  島式ホーム1面2線。かつては使われていた駅舎側対向式ホームが残っている。かつての相生線の分岐点のためかなり広い構内を持つ。  駅舎には美幌林業館と観光案内所が併設されている。  無人駅であり、美幌商工会議所に切符の販売が簡易委託されている。  駅前からは、北海道北見バス運行の北見 - 津別間のバスと、網走バス運行の網走行のバスが発着している。いずれも1日6往復(土曜・休日は1日5往復)運行...
  • 北海道駅めぐり/石北本線/網走駅
    網走駅 石北本線・釧網本線  網走支庁の中心駅で、道東観光の拠点にもなっている駅である。網走市新町に位置し、駅ナンバリングはA69である。 網走駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅看板3 名所案内 観光案内 駅の風景(釧路方面を望む) 駅の風景(北見方面を望む) 周辺マップ スタンプ台 写真撮影用看板 駅前の様子 縦書きの駅看板 駅情報  2面3線のホームと車庫があり、2本のホームは跨線橋(階段のみでエレベーターは設置されていない)で連絡している。当駅は有人駅で、キオスク、みどりの窓口、コインロッカーのほか、駅そばもある。駅そばは改札の中でも外でも購入できる。また、駅舎には喫茶店が併設されている。駅周辺は網走の市街地で,駅を降りると右手にローソンがある。  当駅は道東観光の一つの拠点となっている。夏季に...
  • 駅探訪/石北本線/上川駅
    上川駅 石北本線  上川町の中心的な駅で、旭川-上川間で有人駅はここと旭川駅のみである。層雲峡へは旭川駅や上川駅からバスで行くことができる。駅舎正面には「歓迎 大雪山層雲峡温泉」という内容が書かれている。  駅ナンバリングはA43であり、所在地は上川町中央町である。 上川駅の様子 駅看板1 駅看板2 名所案内1 名所案内2 名所案内3 名所案内4 上川町マップ(クリックで拡大) 駅の風景(遠軽方面を望む) 駅の風景(旭川方面を望む) 駅情報  ホームは2面3線で、ほかに線路がもう1本ある。当駅には特急「オホーツク」が上下4往復すべて停車する。駅舎内にはトイレが併設されているが、キオスクや駅そば屋はない。駅周辺は商店街が建ち並び、駅から徒歩3分でセイコーマートがある。また駅前には旅館もある。  かつては上川駅...
  • 北海道駅めぐり/釧網本線/北浜駅
    北浜駅 釧網本線  網走市北浜に位置する駅である。オホーツク海から一番近い駅として有名であり、この駅までバスで訪れてそこから知床斜里方面へ列車で向かうというツアーが存在するほどである。 北浜駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅の風景(釧路方向を望む) 駅の風景(網走方向を望む) 北浜駅駅舎(ホーム側) 喫茶停車場看板 名所案内 ホームにある展望台 名刺・切符1 名刺・切符2 駅情報  この駅自体非常に有名であるため、この駅に来た人により名刺や切符などが駅舎内に貼り付けられている。その切符・名刺の中には、どこかの社長さん、中国・アメリカなど海外から来た人がいた。  また名刺や切符以外にはとある美少女ゲームのチラシが貼られていた. ちなみに、私も切符を貼ってきました。 この切符・名刺が貼られている様子について...
  • ミニコーナー/カヤ27現れる(2009.08.04)
     2009年8月3日に上野を出発したカシオペアに「カヤ27(※)」が連結しているとの情報を入手しました.そこで,同4日,カシオペアに連結しているカヤ27を撮影しに行ってきました. (追加)同6日に札幌着,札幌発のカシオペアもカヤ27が連結しているという情報も入手したため,この日も撮影しに行きました.  (※)…「カヤ27」とは  寝台特急「カシオペア」に使用される予備の電源車のこと.正式な車番は「カヤ27-501」で,E26系のカシオペアなのに「E」がつかない.正規の電源車は「カハフE26-1」で,ラウンジカーとなっている.しかし,カシオペアは1編成しか存在しないので,何らかの原因で正規の電源車「カハフE26-1」が故障すると運転できなくなる.そこで,予備として従来の電源車を改造して「カヤ27-501」が作られた.カシオペアでは稀にラウンジカーの「カハフE26-1」に代わ...
  • 撮影スポット情報/札幌-苗穂(踏切・歩道橋)
     札幌駅の近くで列車を撮影できるスポット.北大から近いので自転車でお手軽にアクセスできる. アクセス 作例 光線状態 アクセス より大きな地図で 撮影スポット情報/函館本線(札幌~旭川) を表示 踏切……図にある緑色の目印. (JR)苗穂駅から徒歩10分.バスセンター前駅から徒歩15分.札幌駅または大通駅から徒歩20分. (自転車)北大から自転車で15~20分. 歩道橋…図にある赤色の目印.地図上には表示されないが,この位置にある. (JR)苗穂駅から徒歩5分.バスセンター前駅から徒歩20分.札幌駅または大通駅から徒歩30分. (自転車)北大から自転車で20~25分. 作例 撮影日時 2009-08-26 14 29 焦点距離 35mm換算 約85mm カメラ Nikon D5000 撮影列車の方向 上り(札幌方面) 先頭車の車番...
  • ミニコーナー/No.057 新日鐵くろがね線を追う(2011.09.13)
    くろがね線 くろがね線とは 「くろがね線」というのは新日鐵の八幡地区と戸畑地区を結ぶ専用線の名称です. 専用線とは言っても,当時の国鉄との連絡もできるように設計されたかなり高規格な専用線. 建設当時は全線複線でしたが今は輸送量も減少して単線に. 減ったとは言っても,平日なら1時間も待てばトコトコとやってくる「くろがね線」の列車に出会えるはず… くろがね線の列車 基本的に,先頭に電気機関車,最後尾にディーゼル機関車というプッシュプル運転. これは,くろがね線の貨車にはブレーキ管が通っておらず,停止時にブレーキ力を得るために連結されています. 貨車は台車が中心で,日本では珍しいフード付きの貨車も走っています. 積荷は戸畑地区から八幡地区への半製品輸送が中心です.一方八幡から戸畑へはスクラップなどの輸送で,事実上「返空」と言えるでしょう. 運行 決まったダイ...
  • 北海道駅めぐり/石北本線/留辺蘂駅
    留辺蘂駅 石北本線 北見市留辺蘂町東町(あずままち)にある駅。駅ナンバリングはA56である。 温根湯温泉への玄関口である。特急オホーツク・大雪を含む全ての列車が停車する。 留辺蘂駅の様子 駅名板 駅待合室 ホーム上の待合室 ホーロー駅名板 窓口と改札口 名所案内 遠軽方より撮影 跨線橋より撮影したプラットホーム 無人化前 駅看板 窓口と改札口 駅の風景(網走方面を望む) 駅の風景(遠軽方面を望む) 駅前 温根湯温泉の看板が残っていた頃の駅舎 駅情報  難読地名の1つであり、 留辺蘂は「るべしべ」と読む。  単式ホームと島式ホーム2面3線の構造を持つ。駅舎と島式ホームは跨線橋で結ばれている。かつては有人駅ではあったが、夜間は駅員不在で、 そのときの緊急連絡先は北見駅であった。2016年5月より...
  • 撮影スポット情報/安国駅 
    DD51プッシュプルの高速臨時貨物8071は当駅で「オホーツク2号」との列車交換を行う。自動車を利用すれば安国駅の近く(北へ自動車で2分のところにあるオーバークロス)でDD51を撮影した後に追っかけてここでもう1枚撮影できる。また高速臨時貨物8072レと高速臨時貨物8075レは当駅で15時台に列車交換を行う。 作例 アクセス 作例 #撮影日 2007/12/27,8 00,ズーム倍率 約5倍,ISO200,キハ183-218 札幌行き「オホーツク2号」を撮影。上り列車を狙うと非電化区間なのに柱がかかってしまう。 #撮影日 2007/12/27,8 03,ズーム倍率 約7倍,ISO100,DD51 1167 北見行き高速臨時貨物8071を撮影。跨線橋から撮影する場合、許容人数が3名程度しかないのが難点。 アクセス 安国駅構内。 札...
  • 撮影スポット情報/厚別-森林公園(駅間の踏切)
    森林公園駅の近くにある踏切から撮影することができる. アクセス 作例 光線状態 アクセス 赤色の目印が撮影地点である. より大きな地図で 撮影スポット情報/函館本線(札幌~旭川) を表示 JR,地下鉄…森林公園駅から徒歩10分,新札幌駅から徒歩20分. バス…………JRバス,夕鉄バス,中央バス「厚別東4条2丁目」で下車.徒歩5分. 作例 撮影日時 2009-01-09 15 17 焦点距離 35mm換算 約200mm カメラ Nikon COOLPIX S10 撮影列車の方向 下り(旭川方面) 先頭車の車番 キハ183-104 網走行きオホーツクを撮影.下り列車を撮影するには(35mm換算で)200mm程度の望遠がいいだろう. 撮影日時 2008-02-20 12 53 焦点距離 35mm換算 約115mm カメラ Nikon ...
  • 駅探訪/函館本線/砂川駅
    砂川駅 函館本線  砂川市の中心駅で,かつては歌志内線,上砂川支線が当駅から分岐していた. 砂川駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅看板3 駅看板4 のりば案内 駅の風景(旭川方面を望む) 駅の風景(岩見沢方面を望む) 周辺マップ(クリックで拡大表示) 駅前の鐘 駅前のモニュメント 駅前の様子 砂川駅の跨線橋(クリックで拡大表示) 駅情報  ホームは2面3線で,下り(滝川・旭川方面行き)ホームは3番線,上り(岩見沢・札幌方面)は1,2番線となっている.このうち,1番線は列車退避用で,駅舎は3番線と直結している.出入口は駅舎正面側にあり,反対側へ渡る場合は併設されている東西連絡通路を利用することになる.駅構内にはみどりの窓口とキヨスクがある.また,当駅の改札口は自動化されていない.  砂川駅には,ほとんどすべ...
  • 北海道駅めぐり/釧網本線/鱒浦駅
    鱒浦駅 釧網本線 北浜駅ほどではないが、オホーツク海から近い駅である。網走市鱒浦に位置し、駅ナンバリングはB78である。 鱒浦駅の様子 駅名標 ホーロー駅名板 待合室内部の様子 駅ノート プラットホーム側から見た駅舎 国道から見た駅舎 改装前の鱒浦駅の様子 改装前の鱒浦駅舎 駅看板1 駅看板2 駅の風景(釧路方向を望む) 駅の風景(網走方向を望む) 駅情報 以前は当駅から藻琴、北浜、止別と開業当初の木造駅舎の駅が続いていた。そのうち藻琴・北浜・止別と当駅は開業当時からの木造駅である。 このうち後者3駅には駅内に喫茶店があるが、当駅にはなかった。 1日の利用者は8人。(2015年度) 歴史 1924年に開業、1966年に無人化された。 2014年12月より老朽化によりかつての駅舎の解体...
  • 撮影スポット情報/生野-生田原(56号線踏切)
    生野駅の近くにある踏切からは,望遠レンズを用いて下り列車をS字カーブ構図で狙うことができる.石北本線臨時貨物列車の有名撮影地の一つである. アクセス 作例 備考 アクセス 青色の目印が撮影地点である. より大きな地図で 撮影スポッ­ト情報/石北本線(遠軽~網走) を表示 生野駅から徒歩20分.しかし,当駅には上下4本しか停車しないので利用しにくい.隣の生田原駅とは5km離れているため,生田原駅から歩くのも現実的とはいえない.自動車で訪れるのがよい. 撮影日時 2009-06-28 13 06 焦点距離 35mm換算 約230mm カメラ Nikon COOLPIX S10 撮影列車の方向 下り(北見方面) 撮影地の踏切から遠軽方向を望む. 作例 撮影日時 2009-06-28 15 32 焦点距離 35mm換算 約230mm ...
  • 交通図鑑/北海道の交通/JR北海道キハ183系
    キハ183系気動車 JR北海道  キハ183系気動車は、老朽化が目立ってきたキハ80系気動車の置き換えや、道内の特急列車におけるアコモ改良ならびに性能アップを目的に、1979年より製造が進められてきた特急型気動車である。九州にも本系列の車両が4両投入されたが、本稿では割愛する。  1979年、試作車である900番台が登場した。走行機器はキハ40系100番台やキハ181系をベースに開発され、耐寒・耐雪装備の強化も行われている。先頭車は非貫通型・高運転台で、前面が「スラントノーズ」と呼ばれる雪の着きにくい独特の形状となったほか、車内サービス用の電源装置と機器室が設置された。一部の客室窓は非常時に備えて開閉式となり、試作車の特徴のひとつとなっていた。普通車の座席にはR51型簡易リクライニングシートが採用され、車内設備の向上が図られた。また、食堂車を連結し...
  • 撮影スポット情報/高砂~江別(高砂駅近くの歩道橋)
    防風林を背景にして俯瞰撮影が可能な撮影スポット. 高砂駅の近くにある2つの歩道橋から撮影ができる.反対側の列車を狙う場合は,もう1つの歩道橋に移動しなければならないのが難点である. アクセス 作例 光線状態 アクセス 青色の目印が撮影地点である. より大きな地図で 撮影スポット情報/函館本線(札幌~旭川) を表示 JR……高砂駅から徒歩7分. バス…夕鉄バス「5丁目通」下車すぐ. 下り(岩見沢方面)列車は,歩行者専用の歩道橋(階段)から狙う. 上り(札幌方面)列車は,自転車歩行者専用の歩道橋(スロープ)から狙う. なお,三脚を立てるスペースは一応確保できるが,歩行者の邪魔にならないようにしていただきたい. 作例 撮影日時 2009-02-25 7 34 焦点距離 35mm換算 約95mm カメラ Nikon COOLPIX S...
  • 駅探訪/室蘭本線/伊達紋別駅
    伊達紋別駅 室蘭本線  北の湘南,伊達市の中心部にある駅である. 伊達紋別駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅の風景(東室蘭方面を望む) 駅の風景(長万部方面を望む) 跨線橋から東室蘭方面を望む 跨線橋から長万部方面を望む 伊達駅前バス停 兜型モニュメント 駅情報  当駅は伊達市の中心駅で,特急列車もスーパー北斗2・17号を除いてすべて停車する.  当駅のある伊達市の市名および駅名のうち伊達は,当駅のある伊達市宮城県南部の亘理町を中心とした亘理伊達家の伊達邦成を中心として開拓がすすめられたことに由来していて,駅舎も武家屋敷をイメージしたものになっている.  また,駅名のうち紋別は,アイヌ語で西にあるところの子川を意味するシュムンペッより当駅の周辺が紋別と呼ばれていたためであり,モペッというアイヌ語が由来...
  • ミニコーナー/札幌市営地下鉄40周年(2011.12.16)
     2011年12月16日,札幌市営地下鉄が開業40周年を迎えました. 北18条にて.南北線520号車が記念ヘッドマークを着けて運行していました. 接近案内も40周年をPR.ちなみに全文は 「いつも地下鉄をご利用いただきありがとうございます。地下鉄は、皆様に支えられ本日で開業40周年を迎えました。これからも札幌市営交通のご利用よろしくお願いいたします。」 車内でも,車掌さんが開業40周年である旨の車内放送を行っていました. なお11時頃には真駒内駅で記念セレモニーが行われていたようです. また,記念ウィズユーカードも発売されました. Copyright © 1997-2011 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 撮影スポット情報/北浜駅
    北浜駅のすぐそばには木造の展望台があり,そこから(オホーツク海に接岸した)流氷を背景にして列車を撮影することが可能である. アクセス 作例 光線状態 アクセス 青色の目印が撮影地点である. より大きな地図で 撮影スポット情報/釧網本線 を表示 北浜駅構内. 作例 撮影日時 2009-03-03 10 15 焦点距離 35mm換算 約60mm カメラ Nikon COOLPIX S10 撮影列車の方向 上り(釧路方面)の後追い 最後尾の車番 キハ40 732 展望台から,釧路行き快速ワンマン列車「しれとこ」を撮影.この日は天気がよかったので知床連山が写ったが,流氷はほどんど見られなかった. 撮影日時 2009-03-03 10 47 焦点距離 35mm換算 約200mm カメラ Nikon COOLPIX S10 撮影列車の方向 ...
  • 苗穂通信/2014年 10月の苗穂付近の様子
    10月26日 キハ142と工場東側です.789系がいます. 工場西側です. 711系S-109編成の奥にDE10が2両います. 711系S-102編成は部品取りが途中で中断されています.重機もいないのでしばらくこのままでしょう. サロベツの出庫です.札幌方はキハ183-4559でした. オホーツクの入庫です.遠軽方はキハ183-220でした. 今日はDD51が入場車を連れてきました. 785系NE-502編成です.調子が悪いのでしょうか. 10月9日 キハ142と工場東側です.711系S-111編成がいなくなりましたが,修繕でしょうか. 工場西側です. ...
  • 駅探訪/石北本線/白滝駅
    白滝駅 石北本線 遠軽町・白滝地区の中心的な駅である。かつては当駅を中心として「白滝」の名がつく駅が連続していた。駅ナンバリングはA45である。 白滝駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅の風景(遠軽方向を望む) 駅の風景(上川方向を望む) 駅前の様子 周辺マップ(クリックで拡大可) 駅情報  ホームは2面3線で,特急「オホーツク」1・2・3号および「大雪4号」と、特快きたみが停車するが、2017年4月-9月の金曜・土曜・日曜に運行される快速列車は通過する。駅周辺は食事処、信金はあるがコンビニはない。駅周辺マップの上部には「白滝村案内図」と書かれているが、現在は町村合併によって「白滝村」から「遠軽町」と変更されている。  白滝地区には、「白滝」というバス停があるが、当駅からは1.3km離れている。白滝バス停には高速えんが...
  • 駅探訪/石北本線/丸瀬布駅
    丸瀬布駅 石北本線 遠軽町丸瀬布地区にある駅。駅ナンバリングはA48である。 この駅を中心に旧丸瀬布町の市街地が広がる。 特急オホーツク1号・大雪4号を除き、全ての列車が停車する。 丸瀬布駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅看板(2016年3月26日以降) 駅待合室 ホーム上待合室 駅の風景(上川方面を望む) 駅の風景(遠軽方面を望む) 駅前1 駅前2 駅情報  島式ホーム一面二線の駅である。また、駅構内には今は使われてない線路が駅舎側に1線、反対側に2線存在する。ホームへ行くには構内踏切を渡る必要がある。駅舎には丸瀬布生涯学習館が入居している。  丸瀬布バス停には高速えんがる号(札幌発着)および高速北大雪号(旭川発着)が停車する。また、駅前から遠軽町営バス上武利線に乗り、丸瀬布いこいの森に行くことができ...
  • 北海道駅めぐり/釧網本線/藻琴駅
    藻琴駅 釧網本線  開業当時からの木造駅であるが,両隣の木造駅である鱒浦・北浜と違い駅からオホーツク海は見えない。 網走市藻琴に位置し、駅ナンバリングはB77である。 藻琴駅の様子 駅看板1 駅看板2 駅の風景(釧路方向を望む) 駅の風景(網走方向を望む) 喫茶トロッコ入口 駅情報  この路線の木造駅(ログハウス風駅は含まない)は鱒浦以外では喫茶店があり、この藻琴駅の喫茶トロッコはそのさきがけとなった店である。  ちなみに、店名にあるトロッコ(流氷ノロッコ号)はこの駅を一部通過していた。  藻琴駅前バス停には、網走バス小清水・斜里線が1日12往復(土曜・休日は8往復)が停車する。 [2006/09/10,柏 達哉] 隣接駅 鱒浦  ←  藻琴  →  北浜 駅探訪...
  • 函館支部の酒の肴
     函館支部の酒の肴へようこそ.このページでは函館支部の会員(現在一人ですが...)が函館周辺の鉄道ネタをお届けします.といってもネタがないときは自身のきっぷの分野になってしまうかも知れません.更新頻度は少ないと思いますが,よろしくお願いします. INDEX   No.004 海の向こうが騒がしい(2010.09.28)・・・弾丸列車が目と鼻の先までやってきます。   No.003 幹在特の謎(2)(2008.12.09)・・・振りっ放しだった前々回のネタ,ついに結論に.   No.002 New Face In Hakodate(2008.11.09)・・・”電車な”バスの話題です.   No.001 幹在特の謎(1)(2008.09.07)・・・ミニ新幹線はジェットコースター気分♪ 別館トップに戻る Copyright 1997-200...
  • 北海道駅めぐり/石北本線
      せきほくほんせん  石北本線  石北本線は新旭川~網走間を結ぶ路線である。  全線で特急オホーツク(札幌行)・特急大雪(旭川行)が運行される。  上川~遠軽間は廃駅が進み、白滝・丸瀬布・瀬戸瀬駅のみが現存している。  遠軽ではスイッチバックにより進行方向が変わる。  正確には旭川~新旭川間は宗谷本線であるが、便宜上石北本線として扱う。 旭川~上川 旭川駅 あさひかわ 2006/08/26 旭川四条駅 あさひかわよじょう 2006/08/26 新旭川駅 しんあさひかわ 2006/08/26 南永山駅 みなみながやま 2006/08/24 東旭川駅 ひがしあさひかわ 2006/08/26 北日ノ出駅(廃) きたひので 2006/11/04 桜岡駅 さくらおか 2006/11/04 当麻駅 とうま 2006/11/04 将軍山駅(廃) しょうぐんざん 2006/11/0...
  • 北海道駅めぐり/石北本線/女満別駅
    女満別駅 石北本線 大空町女満別本通りにある駅で、駅ナンバリングはA67である。網走湖のそばにある駅である。 特急「オホーツク」・「大雪」はすべて停車するが、無人駅である。 女満別駅の様子 駅看板 名所案内 駅の風景(網走方面を望む) 駅の風景(北見方面を望む) 女満別の特産品1 女満別の特産品2 駅前の様子 駅横にある車掌車 駅情報  2面2線の対向式ホームがあり、構内踏切で連絡している。図書館・喫茶店と併設している大きな駅舎で、車椅子対応トイレも設置されている。  駅周辺は大空町女満別地区の市街地となっている。駅からの道路を直進し、交差点を右折するとセイコーマート、直進するとセブンイレブンがある。  なお、当駅のすぐそばにはかつて使われていた車掌車4両がピンク色に塗装されて置いてある。 ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道キハ261系/キハ261系ST-5202編成
    キハ261系ST-5102編成 (←札幌) キハ261-5202+キハ260-5202 (富良野・遠軽・釧路・函館→) 編成メモ 2021年に登場した多目的特急車両「ラベンダー編成」の札幌寄り2両。キハ261-5102はラベンダーラウンジと多目的室、販売カウンターが設置されている。 特急「オホーツク」「大雪」「北斗」などの定期列車の他、 「フラノラベンダーエクスプレス」「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号」などの臨時列車でも運行される。 国と北海道から支援を受けており、道のステッカーが貼られている。 [2022/09/17,岡シン] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2022 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Ja...
  • ミニコーナー/旭山動物園号の団臨(2009.12.18)
     2009年12月17日(木)に,キハ183系「旭山動物園号」の団体臨時列車が札幌~トマム間(石勝線経由)で運転されました.ここでは,それを撮影しに出かけた旅行記をお伝えします. 使用したカメラ…Nikon D5000 撮影した列車  #撮影データ:7 46,キハ40 1787,f=87.5mm(35mm換算),F/5.6,1/320sec,ISO1600,南千歳  千歳線~石勝線を直通する列車はキハ40系ワンマン列車です.  #撮影データ:8 09,キハ40 352,f=36mm(35mm換算),F/5.6,1/320sec,ISO400,追分  苫小牧発追分行きの普通列車です.苫小牧~追分間のうち朝の1往復(休日は追分行きが回送扱い)だけは,日高本線仕様のキハ40系350番台が充当されます. ...
  • @wiki全体から「祝・オホーツク50周年(2009.09.14)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|