711系S-110編成

北大鉄研別館内検索 / 「711系S-110編成」で検索した結果

検索 :
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-110編成
    711系S-110編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-110+モハ711-110+クハ711-210 (旭川・室蘭→) 編成メモ 扉の増設及び冷房の設置を行っていない原形を保つ編成。2011年に塗装及び編成番号の表記方法を登場時のものに変更した。 塗装変更前 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Resear...
  • ミニコーナー/No.054 711系S-110編成がリニューアルカラーに(2011.06.10)
    ...開催されるにあたり,711系S-110編成が赤2号とクリーム4号の新製当時の塗装に塗り直されました. Copyright © 1997-2011 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/711系S-114編成旧塗装で運用復帰(2012.6.3)
    711系S-114編成が旧塗装に塗り替えられ,5月29日に苗穂工場を出場し運用に復帰しました. 旧塗装に塗り替えられた編成はこれで2編成になります. 尚S-110編成とは異なり,編成番号の表記は変更されませんでした. 桑園駅を通過する回送列車. [2012/06/03,仙ヤノ] Copyright © 1997-2012 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/No.125 711系S-106・107・110編成が札幌(タ)に留置中(2015.3.22)
    3月19日から711系S-106・107・110編成が札幌(タ)に留置されています.今後の動きが注目されます. (追記:23日に東室蘭操まで輸送されました.) 3編成連結した状態で留置されています. クハ711-207です. [2015/3/22] Copyright © 1997-2015 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-113編成
    711系S-113編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-113+モハ711-113+クハ711-213 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-117編成
    711系S-117編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-117+モハ711-117+クハ711-217 (旭川・室蘭→) 編成メモ クハのみ扉を増設し3扉になっている。冷房は設置していない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-111編成
    711系S-111編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-111+モハ711-111+クハ711-211 (旭川・室蘭→) 編成メモ クハのみ扉を増設し3扉になっている。冷房は設置していない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-116編成
    711系S-116編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-116+モハ711-116+クハ711-216 (旭川・室蘭→) 編成メモ クハのみ扉を増設し3扉になっている。冷房は設置していない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-115編成
    711系S-115編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-115+モハ711-115+クハ711-215 (旭川・室蘭→) 編成メモ クハのみ扉を増設し3扉になっている。冷房は設置していない。 2013年12月に廃車となった。 [2013/5/31] [2014/11/21改] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2014 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Gr...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-114編成
    711系S-114編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-114+モハ711-114+クハ711-214 (旭川・室蘭→) 編成メモ 扉の増設及び冷房の設置を行っていない原形を保つ編成。2012年に塗装を登場時のものに変更した。 2015年2月に廃車になった。 塗装変更前 [2013/5/31] [2015/3/8改] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido Un...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-109編成
    711系S-109編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-109+モハ711-109+クハ711-209 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2001年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-102編成
    711系S-102編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-102+モハ711-102+クハ711-202 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2001年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 2014年9月に廃車となった。 [2013/5/31] [2014/11/21改] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2014 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Grou...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-103編成
    711系S-103編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-103+モハ711-103+クハ711-203 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-108編成
    711系S-108編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-108+モハ711-108+クハ711-208 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2001年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-104編成
    711系S-104編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-104+モハ711-104+クハ711-204 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 2013年12月に廃車となった。 [2013/5/31] [2014/11/21改] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2014 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Gro...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-107編成
    711系S-107編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-107+モハ711-107+クハ711-207 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-105編成
    711系S-105編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-105+モハ711-105+クハ711-205 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-106編成
    711系S-106編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-106+モハ711-106+クハ711-206 (旭川・室蘭→) 編成メモ クハのみ扉を増設し3扉になっている。冷房は設置していない。 [2013/5/31] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系/711系S-101編成
    711系S-101編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ711-101+モハ711-101+クハ711-201 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年に冷房装置を設置した。扉の増設は行っていない。 2014年9月に廃車となった。 [2013/5/31] [2014/11/21改] 711系 S-101 - S-102 - S-103 - S-104 - S-105 - S-106 - S-107 - S-108 - S-109 - S-110 - S-111 - S-113 - S-114 - S-115 - S-116 - S-117 別館トップに戻る Copyright c 1997-2014 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Grou...
  • 苗穂通信/2012年 7月の苗穂付近の様子
    7月17日 先週北海道に到着した733系B-110編成+B-109編成です. 733系の入換をしています. 建物に入ったと思ったら再び出てきました. 711系の試作車がいる方に移動させています. B-109編成を切り離しましています. B-110編成を先ほどの線に入れて入換は終わりです. キハ141系とキハ400系です.建物の中はキハ143-102,152で,キハ400の奥はこれからワンマン運転の機器を付けるキハ143-103,153です. ニセコエクスプレスの出庫です. 7月15日 711系が集まっています.S-102編成のモハがいませんが、中でしょうか. ...
  • ミニコーナー/No.124 711系S-114編成が解体線へ(2015.2.26)
    2月26日,711系S-114編成が解体線に入りました.今後の動きが注目されます. 奥に分割されて留置されています. DE15が錆取りをしたようです. DE15が出てきます. S-114と連結です. まずは3両つなげます. S-114を引き出してきます. ここで折り返します. いよいよ解体線に向かいます. 推進されています. 解体線に入りました. DE15だけが出てきます. 解体線にS-114が残されました. [2015/2/26] Copyright © 1997-2015 北海道大学...
  • ミニコーナー/No.127 711系S-111・113・116編成が札幌(タ)に留置中(2015.3.27)
    3月25日から711系S-111・113・116編成が札幌(タ)に留置されています.この9両も東室蘭操まで輸送されるかが注目されます. 今回も9両で留置されています. クハ711-211です. [2015/3/27] Copyright © 1997-2015 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道キハ261系/キハ261系ST-1110編成
    キハ261系ST-1110編成 (←札幌) キハ260-1110+キロ261-1110 (函館→) 編成メモ キハ183系500番台で運転される「北斗」置き換えのため,2016年に増備された車両である.当初から函館運輸所に配置され,2017年より本格的に運用が開始された.登場時より新塗装となっているだけではなく,前面愛称表示器がフルカラーLEDとなったり,ワイパーが2本に増えたりと,従来車との相違点がいくつかある. [2017/09/26] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2017 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 過去のミニコーナー
    ...   No.054 711系S-110編成がリニューアルカラーに(2011.06.10)   No.053 春紅葉を探しに行こう!ニセコ満喫号運転(2011.05.07)   No.052 函館市電らっくる号にメッセージ掲出(2011.04.09)   No.051 札幌駅前通地下歩行空間開通(2011.03.12)   No.050 735系冬季試運転(2011.03.04)   No.049 北海道一周ぐうたら号運転(2011.02.27)   No.048 雪ミク電車 札幌市電に登場(2011.02.11)   No.047 芸術の森「雪あかりの祭典」に北大鉄研出展(2011.01.29)   No.046 HD300-901 札幌貨物に登場(2011.01.24) 2010年()内は各ページの掲載日   ...
  • ミニコーナー/祝・旭川~滝川電化40周年(2009.10.04)
    ...0 使用した電車…711系S-110編成3両(オール2ドア・非冷房車)  #撮影日:2009/10/03,8 23,クハ711-210,f=105mm(35mm換算),F/5,1/1250sec,ISO320,森林公園  札幌運転所から旭川方面への送り込み回送です.特製ヘッドマークがついています.方向幕は「臨時」でした.  #撮影日:2009/10/03,13 09,クハ711-110,f=87.5mm(35mm換算),F/5,1/1000sec,ISO320,白石~苗穂  旭川方面から団体客を乗せて,電車は小樽へ向かいます.  #撮影日:2009/10/03,14 59,クハ711-210,f=202.5mm(35mm換算),F/5,1/640sec,ISO640,星置  小...
  • 苗穂通信/2014年 10月の苗穂付近の様子
    10月26日 キハ142と工場東側です.789系がいます. 工場西側です. 711系S-109編成の奥にDE10が2両います. 711系S-102編成は部品取りが途中で中断されています.重機もいないのでしばらくこのままでしょう. サロベツの出庫です.札幌方はキハ183-4559でした. オホーツクの入庫です.遠軽方はキハ183-220でした. 今日はDD51が入場車を連れてきました. 785系NE-502編成です.調子が悪いのでしょうか. 10月9日 キハ142と工場東側です.711系S-111編成がいなくなりましたが,修繕でしょうか. 工場西側です. ...
  • 苗穂通信/2014年 11月の苗穂付近の様子
    11月23日 キハ142と工場東側です. 工場西側です. 711系S-109編成の解体がもうすぐ終わりです. 11月15日 キハ142と工場東側です. 工場西側です. 711系S-109編成の解体が始まっていました. DD51-1083が出場車を連れていきます. 出場はDD51-1137でした. 11月8日 キハ142,旧形客車と工場東側です. 工場西側です. DE10等に動きはありません. 711系S-102編成の解体はまもなく終わりです.S-109編成の部品取りが既に開始されていました. 1...
  • ミニコーナー/No.116 「ありがとう711系・道央縦横断号」運転(2014.10.7)
     10月5・6日,711系を使用した団体列車「ありがとう711系・道央縦横断号」が運転されました.運転経路は1日目が旭川→小樽→室蘭,2日目が室蘭→北海道医療大学→旭川で,両日とも旧塗装リバイバル編成であるS-110編成が充当されました。 小樽に向かうS-110編成.この列車が来る少し前,函館本線で何かしらの輸送トラブルが発生したらしく,白石―札幌間は普段千歳線の列車が使用する内側線を走行しました.(10月5日,苗穂―札幌) 側面を撮影.(10月5日,苗穂―札幌) 小樽からの折返し.(10月5日,桑園) 桑園で一旦停車した後…(10月5日,桑園) 定期列車が使用することのない渡り線を走行しました.(10月5日,桑園) ...
  • ミニコーナー/711系旧塗装の併結実現(2012.12.1)
    11月最終週から711系のS-110編成とS-114編成が運用中に併結する姿が見られるようになりました. 太平に入線する北海道医療大学行. [2012/12/1,仙ヤノ] Copyright © 1997-2012 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/No.108 711系旧塗装6連再来(2013.12.9)
    11月3日から12月8日まで711系のS-110編成とS-114編成が運用中に併結する姿が見られました. 朝里~銭函間(11月6日2151M) 拓北駅付近(11月27日543M) 江別~豊幌間(12月8日144M) [2013/12/9,仙シラ] Copyright © 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 苗穂通信/2014年 5月の苗穂付近の様子
    5月31日 工場東側とキハ142-6,5です. 工場西側・解体線付近です.キハ40-333がいなくなりました. 711系S-104編成とS-115編成に変わりはありません. 解体線もそのままです. 5月25日 工場東側とキハ142-6,5です. 工場西側・解体線付近です. 711系S-104編成とS-115編成に変わりはありません. 解体線には相変わらず解体されなさそうな車両がいます. キハ40-336と331が何かを連れて出てきました. 苗穂工場に向けて出てきます. 札沼線時代からの仲間と並びます. 今日入...
  • 苗穂通信/2014年 7月の苗穂付近の様子
    7月21日 711系S-115編成の解体が進んでいるようです.既に1両がいなくなり,残りの2両も部品取りが進んでいます. 7月13日 711系S-115編成が解体線に入りました.部品取りはされていないので解体はまだ先でしょう. キロ282(?)がいなくなったので収まりがよくなりました. 当のその車両はS-104編成の後ろにいます.
  • ミニコーナー/No.123 711系にヘッドマークステッカー貼付(2015.2.26)
    2月16日から711系にヘッドマークステッカーが貼付されています.4種類のヘッドマークを各2編成に貼付しているようです. S-110編成(26日144M) S-113編成(同上) [2015/2/26] Copyright © 1997-2015 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 苗穂通信/2015年 3月の苗穂付近の様子
    3月22日 キハ142と工場東側です. 工場西側です. キハ40-402がここに置かれています. 711系S-105編成が解体線に入っています. キハ40-333と711系S-108編成がいます.
  • 苗穂通信/2013年 11月の苗穂付近の様子
    11月26日 工場東側です. キハ40-1772が試運転していました. 解体線付近です. 貨車・ラッセル・キハ40-333に変化はありません. 工場西側です.こちらも変化はありません. 運転所西側のキハ142-6,5の後ろにキハ182-504,183-504,183-503,182-503が連結されました. 14時過ぎの出庫待機車両です.手前はDD51-1093で,奥は右側がキハ40-401,左側がキハ40-351を引き連れたキハ40-336,331です. 11月18日 工場東側です. 建設中の建物の概形が見えてきました. 中の様子です. ...
  • 苗穂通信/2014年 8月の苗穂付近の様子
    8月13日 S-104編成がほとんどいなくなりました.いよいよキハ160の解体でしょうか. 8月10日 キハ142-6,5と工場東側です. NE-502編成とF-3021編成が編成を組んだまま留置されています. キハ40-333以下4両に動きはありません. 711系S-104編成の解体が進んでいます.またキハ160-1が解体線に入りました. 工場西側が空いています. 11時過ぎの運転所です.サロベツがいます. 8月3日 711系S-104編成が解体線に入りました.部品取りが進んでいるので先は長くないでしょう. キハ40-333以下4両はそのままです. ...
  • 苗穂通信/2014年 9月の苗穂付近の様子
    9月30日 キハ142と工場東側です. 711系S-111編成が留置されています.修繕の順番待ちでしょうか. 工場西側です. 711系2編成が解体線に入りました. 手前がS-102編成,奥がS-101編成のようです. クハ711-201が既に部品取りを済ませて,切断作業に入っていました. 9月18日 キハ142と工場東側です. 工場西側です. キハ40-333が解体線にいます.ただ解体ではないようです. 721系F-5102+5202編成がDD51に連れられてきました. いつも通り試運転線に押し込まれます. ...
  • 交通図鑑/北海道の交通/JR北海道711系
    711系電車 JR北海道  1968年の小樽~滝川間の電化開業とともに登場した、日本初の交流専用近郊型電車である。北海道の厳しい気候条件に対応するために、雪きり室をはじめとする耐酷寒耐雪装備や1M方式、当時としては最新技術であるサイリスタ位相制御を導入しているなど、エポックメーキング的な車両である。1867年の銭函~手稲間の試験電化時に登場した試作車はユニットサッシや折り戸を採用しており特徴的であったが、現在すでに廃車となっている。3ドアセミクロスシートが基本の近郊型車両ではあるが、北海道の気候条件を考慮して、デッキつきの2扉セミクロスシートなっており急行型車両に近い形態となった。その車内構造を生かして、国鉄時代には「ちとせ」などの急行列車にも使用されていた。JR化後に混雑緩和のために3扉化改造された車両や試験的にロングシート化された車両も存在する。 ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道キハ261系/キハ261系ST-1210編成
    キハ261系ST-1210編成 (←札幌) キハ261-1210+キハ260-1210 (函館→) 編成メモ キハ183系500番台で運転される「北斗」置き換えのため、2016年に増備された車両である.当初から函館運輸所に配置され,2017年より本格的に運用が開始された.登場時より新塗装となっているだけではなく,前面愛称表示器がフルカラーLEDとなったり,ワイパーが2本に増えたりと,従来車との相違点がいくつかある. [2017/09/26] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2017 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道731系/731系G-110編成
    731系G-110編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ731-210+モハ731-110+クハ731-110 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2次車 [2013/6/10] 731系 G-101 - G-102 - G-103 - G-104 - G-105 - G-106 - G-107 - G-108 - G-109 - G-110 - G-111 - G-112 - G-113 - G-114 - G-115 - G-116 - G-117 - G-118 - G-119 - G-120 - G-121 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 苗穂通信/2012年 12月の苗穂付近の様子
    12月21日 苗穂工場全景です.外には検査入場の車両がいませんでした. 解体線付近です. キハ40-333などに動きはありません. キサハ144形2両とキハ40-332にも動きはありませんが,DMVが線路上に停車しています. 12月13日 苗穂工場全景です.711系S-104編成は相変わらず動きがありません. 解体線付近です.積雪から奥の3両に動きがないのがよくわかります. 今日の入場車はキハ283形1両です. DD51-1100に連れられ入場しました. サロベツに使われる編成の出庫です. オホーツク2号に使われた編成の入庫です.白ボウズが入ってました. ...
  • 苗穂通信/2012年 2月の苗穂付近の様子
    2月21日 全景.ちょうど苗穂運転所にD-104が帰区. キハ40-1791@旭アサ. 711系S-114編成.このまま廃車解体,とならなければよいのですが……. ToT実験施設に新たな設備ができつつあるようです.
  • 苗穂通信/2014年 6月の苗穂付近の様子
    6月29日 工場東側です. 工場西側・解体線付近です. 解体線には相変わらずキハ283がいます. 711系S-104編成とS-115編成に変わりはありません. キハ142に変化はありません. 789系HE-206編成が入場です. それとは別にキハ261とキハ40も入場のようです. ゆっくりと押し込まれていきます. この位置で止まりました. いままで何度,キハ40-333と336+331がここで会ってきたのでしょうか. 今日は5両も入場しました.
  • 苗穂通信/2012年 10月の苗穂付近の様子
    10月30日 苗穂工場全景です. キハ48-1331がキハ142-201+キサハ144-101+キサハ144-103+キハ143-155の編成に加わっています. 解体線などがある方です. キハ40-332+キハ40-333+キサハ144-104+キサハ144-102です.これからどうなるんでしょうか. 10月27日 27日午後の苗穂工場全景です. キハ40-400が単行で出庫していきます. 工場の入り口付近にはキハ40-332+キハ40-333+キサハ144-104+キサハ144-102とキハ142-201+キサハ144-101+キサハ144-103+キハ143-155がいました. 10月26日 夕...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道711系
    711系 3両×16編成 S-101 S-102 S-103 S-104 S-105 S-106 S-107 S-108 S-109 S-110 S-111 S-113 S-114 S-115 S-116 S-117
  • 苗穂通信/2014年 4月の苗穂付近の様子
    4月20日 工場東側です.新しい建物が目立ちます. 工場西側・解体線付近です. 解体線には何故かキハ283形がいます.また解体線手前にはキハ40-333がいます. 711系S-104編成とS-115編成はそのまま放置されています. 運転所西側のキハ142-6,5もそのままです. キハ40-402の出庫です. 運転所から工場へ車両を連れていくのは変わらずキハ40-331と336です.今日はキハ143形2両,キハ40形1両とキハ183形1両を連れていました.
  • 苗穂通信/2012年 9月の苗穂付近の様子
    9月8日 苗穂工場の一般公開がありました. 全景. 733系.B-109編成でした. 除雪車が顔をのぞかせています. C62・DE15と連結されて構内を動いていたスハフ14-506. 711系S-103編成.工場公開では休憩室として開放されていました. 例年休憩室となる車両は廃車が迫っているものが多く,同編成の今後の動向が心配です.
  • 苗穂通信/2010年 8月の苗穂付近の様子
    8月31日 久々の更新です ん? !!キシ80-501が出現しました.今までどこにあったのやら 721系F-4201入場中 731系や・・・ キハ261も入場中です.車番は読みとれず ラッセル解体 ラッセルが多いです 711系S-105が側線にいます 最後にいつもの車両達 8月5日 全体像です キハ261系SE-102が入場中 721系F-4204 DD51(車番不明)とED79-51 キハ400 ...
  • 苗穂通信/2013年 1月の苗穂付近の様子
    1月21日 711系S-104編成は1か月前からそのままでさらに雪が乗っています. 解体線付近です.キハ40-333とキサハ144-104+102+キハ40-332はそのままです。 キハ142-5+キハ40-331がキハ183の入換をしています.奥にはキハ142-6+キハ40-336らしき姿もありました. DEがキハ283系8両を引き連れてきました.新札幌で故障した編成でしょうか.
  • 苗穂通信/2012年 11月の苗穂付近の様子
    11月26日 解体線付近です.キハ40-333が手前に来ました. 711系のS-107編成はいなかったので出場したようです.またキハ142-201以下4両の姿もないのでこれらは本州に向けて出発したようです. 11月24日 苗穂工場の様子です. 手前にラッセルを付けたノロッコ用のDE15がいました. キハ142-201+キサハ144-101,103+キハ143-143です.今日もこの位置にいました. 711系S-107編成(左)とS-104編成(右)です.S-107の種別幕は試運転を表示していたので出場も近いでしょう. 解体線付近の様子です. 11月23日 苗穂工場です.吹雪で確認できるのは711系く...
  • @wiki全体から「711系S-110編成」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|