785系NE-3編成

北大鉄研別館内検索 / 「785系NE-3編成」で検索した結果

検索 :
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-3編成
    785系NE-3編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ785-3+モハ784-503+モハ785-3+サハ784-3+クモハ785-3 (旭川・室蘭→) 編成メモ 元4両基本編成で2002年にモハ784-503(uシート)を組み込み5両編成になった。 [2013/6/14] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-303編成
    785系NE-303編成 (←青森) クハ784-303+モハ785-303 (函館・新青森→) 編成メモ 元NE-105編成である。(当時の編成はクハ784-5+クモハ785-105であった。) 2002年の785系5両編成へ組み換えを行った際に余剰になりそれ以降保留車となっていたが、 2010年の東北新幹線新青森開業に合わせてスーパー白鳥の増結用に改造・転用された。 8両編成の7・8号車に使用される。 [2013/6/26] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Rai...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-501編成
    785系NE-501編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ784-1+モハ785-501+クモハ785-101+クハ784-3+クモハ785-103 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年の組み換えで元2両付属編成2本(NE-101、NE-103編成)にモハ785-501(uシート)を組み込み5両編成になった。 [2013/7/3] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • ミニコーナー/785系NE-303編成登場(2010.04.08)
     NE-105編成から改造された785系NE-303編成が登場しました.塗装,愛称表示器,行先表示器,座席等が789系スーパー白鳥編成にあわせた車両となっています.詳しいことは不明ですが,今後スーパー白鳥の増結用として使用されるものと思われます. 走行機器などが整備されました. 試運転の様子. 入れ替え. クモハ785-303. モハ785-303. クラに入っていきました. [文責・画像:] Copyright © 1997-2010 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-2編成
    785系NE-2編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ785-2+モハ784-502+モハ785-2+サハ784-2+クモハ785-2 (旭川・室蘭→) 編成メモ 元4両基本編成で2002年にモハ784-502(uシート)を組み込み5両編成になった。 [2013/6/14] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-1編成
    785系NE-1編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ785-1+モハ784-501+モハ785-1+サハ784-1+クモハ785-1 (旭川・室蘭→) 編成メモ 元4両基本編成で2002年にモハ784-501(uシート)を組み込み5両編成になった。 [2013/6/14] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-4編成
    785系NE-4編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ785-4+モハ784-504+モハ785-4+サハ784-4+クモハ785-4 (旭川・室蘭→) 編成メモ 元4両基本編成で2002年にモハ784-504(uシート)を組み込み5両編成になった。 [2013/6/14] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-5編成
    785系NE-5編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ785-5+モハ784-505+モハ785-5+サハ784-5+クモハ785-5 (旭川・室蘭→) 編成メモ 元4両基本編成で2002年にモハ784-505(uシート)を組み込み5両編成になった。 [2013/6/14] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系/785系NE-502編成
    785系NE-502編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ784-2+モハ785-502+クモハ785-102+クハ784-4+クモハ785-104 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2002年の組み換えで元2両付属編成2本(NE-102、NE-104編成)にモハ785-502(uシート)を組み込み5両編成になった。 [2013/7/3] 785系 (札幌) NE-1 - NE-2 - NE-3 - NE-4 - NE-5 - NE-501 - NE-502 - (函館) NE-303 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 苗穂通信/2010年 5月の苗穂付近の様子
    5月22日 きれいに晴れた苗穂工場。 手前のブルーシートでくるまれた車両は、1月の踏切事故で被災した789系HL-1005編成。 奥の車両は、2009年10月ダイヤ改正で運用を外れ、今年3月に廃車されたキロ182-500。 789系は、編成をばらされて留置されている。 キハ160ITTなど、苗穂工場の留置車両群。 留置中の785系NE-4編成。 この日の出場車両はキハ261系SE-103編成、牽引機はDD51-1142。 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (2010052207.JPG) 苗穂工場の鉄道技術館一般公開日だったので、工場内に入ることができた...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道785系
    785系 5両×7編成 2両×1編成 札幌運転所5両編成 函館運輸所2両編成(増結用) 札幌運転所 5両編成 NE-1(廃) NE-2(廃) NE-3(廃) NE-4(廃) NE-5(廃) NE-501 NE-502 函館運輸所 2両編成(増結用) NE-303(廃)
  • 苗穂通信/2014年 10月の苗穂付近の様子
    10月26日 キハ142と工場東側です.789系がいます. 工場西側です. 711系S-109編成の奥にDE10が2両います. 711系S-102編成は部品取りが途中で中断されています.重機もいないのでしばらくこのままでしょう. サロベツの出庫です.札幌方はキハ183-4559でした. オホーツクの入庫です.遠軽方はキハ183-220でした. 今日はDD51が入場車を連れてきました. 785系NE-502編成です.調子が悪いのでしょうか. 10月9日 キハ142と工場東側です.711系S-111編成がいなくなりましたが,修繕でしょうか. 工場西側です. ...
  • 函館支部の酒の肴/海の向こうが騒がしい
    本当に久しぶりの更新です orz 3年のころから書いてなかったですが、学年はM1になって当方健在です。青函方面はダイヤ改正でもそんなに変更事項などなく、このところ動きがありませんでした。ところが、苗穂工場の片隅で放置プレーを喰らっていた785系NE-105編成が大改造を受け、789系の付属編成として生まれ変わり、いよいよ新幹線の開業による動きが近づいてきたことを匂わせます。 プレスリリースがいろいろ出ました。 運賃料金関連リリース(JR東日本) JR東日本からは運賃・料金に関するリリースがまず出され、八戸・青森間の営業距離が変更になるとあります。並行在来線がないために新幹線線路の実距離を営業距離として使用することから、八戸・青森間で▲10.3kmとなります。料金の変化は区間によりけりで、埼玉県某所にある俺の実家への帰省費用を試算してみたところ次のようにな...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-103編成
    789系HE-103編成 (←青森) サハ789-103+モハ788-103+クロハ789-103 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に函館方2両のみで登場し、2006年の6両編成化に伴いサハが増備された。 6・8両編成の1~3号車、もしくはサハを抜いて8両編成の1・2号車に使用される。 登場時は5・8両編成の1・2号車に使用された。 [2013/7/8] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-203編成
    789系HE-203編成 (←青森) クハ789-203+モハ788-203+モハ789-203 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に東北新幹線八戸開業に伴い新製された。 6・8両編成の4~6号車、もしくはHE-10x編成がサハを抜いて8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用される。 尚、2006年の6両編成化までは5両編成の3~5号車、8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用された。 [2013/11/15] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-100...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HL-1003編成
    789系HL-1003編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ789-2003+モハ789-2003+サハ789-1003+モハ789-1003+クハ789-1003 (旭川・室蘭→) 編成メモ 781系置き換え用。 [2013/6/26] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 別館トップに戻る Copyright c ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道721系/721系F-3編成
    721系F-3編成 (←小樽・北海道医療大学) クモハ721-3+モハ721-3+クハ721-3 (旭川・室蘭→) 編成メモ シート色は当初赤系だったが現在は茶系になっている。 [2013/6/4] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 交通図鑑/北海道の交通/JR北海道785系
    785系電車 JR北海道  785系は、1990年の札幌‐旭川間の高速化事業完成とともに登場した特急型電車である。  JR北海道の電車としては初めてVVVFインバータ制御(GTO式)が導入され、最高速度は130km/hにスピードアップした。4両の基本編成と2両の付属編成が用意され、需要に応じて柔軟に編成を組むことができた。付属編成の札幌方先頭車が100番台、そのほかの車両は0番台とされた(本稿ではこれらを基本番台と呼ぶこととする)。781系と同じく短距離運用を行うため、普通車のみのモノクラスで、座席はフリーストップのリクライニングシートが設置された。そのほかにも電光掲示式の情報案内装置や公衆電話、自動販売機が設置された。  1990年9月に、L特急「スーパーホワイトアロー」としての運用を開始した。このL特急「スーパーホワイトアロー」は札幌...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道H5系/H5系H3編成
    H5系H3編成 (←東京) H523-3+H526-103+H525-3+H526-203+H525-403+H526-303+H525-103+H526-403+H515-3+H514-3 (新函館北斗→) 編成メモ 2015年に落成され、2016年3月のダイヤ改正により定期運用に就いている [2016/07/02] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2016 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 過去のミニコーナー
    今まで例会や会誌以外で会員が発表する場はあまりありませんでした.そこでこのコーナーでは,会員が会員以外の方へ向けて情報をお伝えしてきました.現在ははてなブログ(北大鉄研新館)にて更新しています. 2017年()内は各ページの掲載日   No.142 ニセコエクスプレス・ラストラン(2017.10.29)   No.141 特急フラノラベンダーエクスプレスがキハ183系一般車で代走(2017.7.9)   No.140 タウシュベツ川橋梁の崩落が進行(2017.5.11)   No.139 山線経由の臨時特急が運転(2017.2.24)   No.138 特急オホーツクが旭山動物園号車両で運転(2017.1.21) 2016年()内は各ページの掲載日   No.137 雪ミク電車が今シーズンも札幌市電に登場(2016.11.20)   ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道733系/733系B-3103編成+B-3203編成
    733系B-3103編成 (←小樽・北海道医療大学) サハ733-3103+モハ733-3103+クハ733-3103 (旭川・室蘭→) 733系B-3203編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ733-3203+モハ733-3203+サハ733-3203 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2014年に投入された6両固定編成で、サハ733-3203は全室uシートである。 [2014/10/15] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2014 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道721系/721系F-3103編成+F-3203編成
    721系F-3103編成 (←小樽・北海道医療大学) サハ721-3103+モハ721-3103+クハ721-3103 (旭川・室蘭→) 721系F-3203編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ721-3203+モハ721-3203+サハ721-3203 (旭川・室蘭→) 編成メモ サハ721-3203は2000年に半室uシート化、2004年に全室uシート化を行った。 現在の車両番号になったのはVVVF化+保全工事を行った2012年であり、この時に4M2Tから2M4Tに変更された。 各車両の新造当時の番号及び2002年の130km/h対応改造による改番は以下の通り。 車両 当初の車番 130km/h対応 クハ721-3203 クモハ721-203 クモハ721-3203 モハ721-3203 モハ721-20...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-301編成
    789系HE-301編成 (←青森) クハ789-301+モハ788-301 (函館・新青森→) 編成メモ 2006年の6両編成化に伴い増備された増結用。 8両編成の7・8号車に使用される。 [2013/7/8] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-302編成
    789系HE-302編成 (←青森) クハ789-302+モハ788-302 (函館・新青森→) 編成メモ 2006年の6両編成化に伴い増備された増結用。 8両編成の7・8号車に使用される。 [2013/7/8] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 別館トップに戻る Copyright c 1997-2013 北海...
  • 交通図鑑/北海道の交通/JR北海道781系(廃)
    781系電車 JR北海道  781系は1979年(試作車は1978年)に登場し、「いしかり」として運用を開始、そして1980年からは室蘭から札幌を経由し、旭川へ向かう(逆方向もある)「ライラック」として運用された、北海道用の交流専用特急型電車である。711系をベースに開発され、制御方式はサイリスタ位相制御で最高速度は120km/h。開発当初から、短距離運用をメインに考えられていたため、食堂車やグリーン車のないモノクラスの6両編成で登場し、車内は簡易リクライニングシートとなっている。  1985年に千歳空港から札幌を経由し、旭川をそれぞれの駅間を無停車で結ぶ「ホワイトアロー」としての運用を開始し、1986年には列車増発のための短編成化が行われ、それに伴い中間車に運転台を取り付ける改造が行われ、4両編成となっている。1990年に「ホワイトアロー」は78...
  • ミニコーナー/No.133 奥羽本線で特急型車両による臨時普通列車が運転(2016.1.2)
    2016年1月1日に北海道新幹線開業準備に関連して,海峡線を通過する特急「スーパー白鳥」・「白鳥」、急行「はまなす」の運転を取りやめた関係から,青森~新青森間で函館運輸所に所属する789系・785系特急型電車と,青森車両センターの485系が普通列車として充当されました. 左の普通列車はHE105+HE205(以上789系)+HE303(785系),右は485系3000番台のA6編成が充当されました.789系と785系は12月31日にスーパー白鳥98号を担当した車両を使用.運休した1日の翌日の2日はスーパー白鳥95号の運用に就きました. 定期列車で運用がある(485系は4634M,789系は4636M)ため,行先表示機は臨時ではなく,普通 (新)青森を表示. 普段の普通運用は2号車・3号車の自由席のみ利用可能であるが,この...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道H5系
    H5系 10両×3編成 H1 H2(廃) H3 H4
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道721系/721系F-5103編成+F-5203編成
    721系F-5103編成 (←小樽・北海道医療大学) サハ721-5103+モハ721-5103+クハ721-5103 (旭川・室蘭→) 721系F-5203編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ721-5203+モハ721-5203+サハ721-5203 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2003年に1000番台Tc車と新造した中間車4両から組成した6両編成である。 サハ721-5103には車椅子対応トイレが付いている。5203は新造当初から全室uシートである。またその他の中間車全てデッキが省略された。 クハ721-5103・5203はそれぞれ同1007・2008からの改番である。クハ721-1007は2001年から2003年まで半室uシートだった。 [2014/12/18改] 別館トップに戻る ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-206編成
    789系HE-206編成 (←青森) クハ789-206+モハ788-206+モハ789-206 (函館・新青森→) 編成メモ 2010年に東北新幹線新青森開業に伴い増備された。 6・8両編成の4~6号車、もしくはHE-10x編成がサハを抜いて8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用される。 [2013/9/30] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 -...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-202編成
    789系HE-202編成 (←青森) クハ789-202+モハ788-202+モハ789-202 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に東北新幹線八戸開業に伴い新製された。 6・8両編成の4~6号車、もしくはHE-10x編成がサハを抜いて8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用される。 尚、2006年の6両編成化までは5両編成の3~5号車、8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用された。 [2013/10/24] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-100...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-104編成
    789系HE-104編成 (←青森) サハ789-104+モハ788-104+クロハ789-104 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に函館方2両のみで登場し、2006年の6両編成化に伴いサハが増備された。 6・8両編成の1~3号車、もしくはサハを抜いて8両編成の1・2号車に使用される。 登場時は5・8両編成の1・2号車に使用された。 [2013/7/8] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-102編成
    789系HE-102編成 (←青森) サハ789-102+モハ788-102+クロハ789-102 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に函館方2両のみで登場し、2006年の6両編成化に伴いサハが増備された。 6・8両編成の1~3号車、もしくはサハを抜いて8両編成の1・2号車に使用される。 登場時は5・8両編成の1・2号車に使用された。 [2013/7/8] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-201編成
    789系HE-201編成 (←青森) クハ789-201+モハ788-201+モハ789-201 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に東北新幹線八戸開業に伴い新製された。 6・8両編成の4~6号車、もしくはHE-10x編成がサハを抜いて8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用される。 尚、2006年の6両編成化までは5両編成の3~5号車、8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用された。 [2013/11/15] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-100...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-204編成
    789系HE-204編成 (←青森) クハ789-204+モハ788-204+モハ789-204 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に東北新幹線八戸開業に伴い新製された。 6・8両編成の4~6号車、もしくはHE-10x編成がサハを抜いて8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用される。 尚、2006年の6両編成化までは5両編成の3~5号車、8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用された。 [2013/11/15] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-100...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-106編成
    789系HE-106編成 (←青森) サハ789-106+モハ788-106+クロハ789-106 (函館・新青森→) 編成メモ 2010年に東北新幹線新青森開業に伴い増備された。 6・8両編成の1~3号車、もしくはサハを抜いて8両編成の1・2号車に使用される。 [2013/9/30] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-105編成
    789系HE-105編成 (←青森) サハ789-105+モハ788-105+クロハ789-105 (函館・新青森→) 編成メモ 2006年に6両編成化に伴いHE-101~104のサハと共に増備された。 6・8両編成の1~3号車、もしくはサハを抜いて8両編成の1・2号車に使用される。 [2013/9/30] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道キハ261系/キハ261系SE-103編成
    キハ261系SE-103編成 (←札幌) キハ261-103+キハ260-103 (稚内→) 編成メモ 1999年に増備した北海道高速鉄道開発所有の車両. [2015/03/08] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2015 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-205編成
    789系HE-205編成 (←青森) クハ789-205+モハ788-205+モハ789-205 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に東北新幹線八戸開業に伴い新製された。 6・8両編成の4~6号車、もしくはHE-10x編成がサハを抜いて8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用される。 尚、2006年の6両編成化までは5両編成の3~5号車、8両編成の3~5号車及び6~8号車に使用された。 [2013/11/22] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-100...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HE-101編成
    789系HE-101編成 (←青森) サハ789-101+モハ788-101+クロハ789-101 (函館・新青森→) 編成メモ 2002年に函館方2両のみで登場し、2006年の6両編成化に伴いサハが増備された。 6・8両編成の1~3号車、もしくはサハを抜いて8両編成の1・2号車に使用される。 登場時は5・8両編成の1・2号車に使用された。 [2013/7/8] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道キハ261系/キハ261系SE-203編成
    キハ261系SE-203編成 (←札幌) キハ260-203+キロハ261-203 (稚内→) 編成メモ 1999年に増備した北海道高速鉄道開発所有の車両. [2016/07/06] [2017/09/21改] 別館トップに戻る Copyright c 1997-2016 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道721系/721系F-4103編成+F-4203編成
    721系F-4103編成 (←小樽・北海道医療大学) サハ721-4103+モハ721-4103+クハ721-4103 (旭川・室蘭→) 721系F-4203編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ721-4203+モハ721-4203+サハ721-4203 (旭川・室蘭→) 編成メモ 2003年に1000番台4両と新造したT車から組成した6両編成である。 サハ721-4103には車椅子対応トイレが付けられ、また、デッキが省略された。4203は新造当初から全室uシートである。 各車両の新造当時の番号は以下の通り。 車両 当初の車番 クハ721-4203 クハ721-2007 モハ721-4203 モハ721-1007 サハ721-4203 新造 サハ721-4103 〃 モハ721-4103 モハ721-1008...
  • 苗穂通信/2014年 11月の苗穂付近の様子
    11月23日 キハ142と工場東側です. 工場西側です. 711系S-109編成の解体がもうすぐ終わりです. 11月15日 キハ142と工場東側です. 工場西側です. 711系S-109編成の解体が始まっていました. DD51-1083が出場車を連れていきます. 出場はDD51-1137でした. 11月8日 キハ142,旧形客車と工場東側です. 工場西側です. DE10等に動きはありません. 711系S-102編成の解体はまもなく終わりです.S-109編成の部品取りが既に開始されていました. 1...
  • 車両編成図鑑/JR北海道
    電車 気動車 客車 機関車 電車 通勤・近郊型 711系(廃) 721系 731系 733系 735系 特急型 785系 789系 新幹線 H5系 気動車 一般型 キハ40系 キハ54系 キハ141系 キハ150系 キハ160系(廃) キハ201系 H100系 特急型 キハ183系 キハ281系 キハ283系 キハ261系 客車 14系 24系(廃) 50系 オヤ31形 マヤ34形(廃) ナハ29000形 ハテ8000形(廃) 旧形客車 機関車 ディーゼル機関車 DD51形(廃) DE10形 DE15形 DBR600形(廃) 電気機関車 ED79形(廃) 蒸気機関車 C11形
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道721系/721系F-3123編成+F-3222編成
    721系F-3123編成 (←小樽・北海道医療大学) サハ721-3123+モハ721-3123+クハ721-3122 (旭川・室蘭→) 721系F-3222編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ721-3222+モハ721-3222+サハ721-3222 (旭川・室蘭→) 編成メモ 6両編成では唯一0番台で新造された編成である。 サハ721-3222は2000年に半室uシート化、2003年に全室uシート化を行った。 現在の車両番号になったのはVVVF化+保全工事を行った2011年であり、この時に4M2Tから2M4Tに変更された。 各車両の新造年と新造当時の番号及び2001年の130km/h対応改造による改番は以下の通り。 車両 新造年 当初の車番 130km/h対応 クハ721-3222 1991年 クモハ...
  • ミニコーナー/721系サイリスタ車のVVVF化、3編成目が登場(2011.12.18)
     2011年12月18日,苗穂工場にVVVF化されたと思われる721系が登場しました. 今回改造されたのはF-3103編成.サイリスタ編成のVVVF化はF-2107編成、F-3123+F-3222編成に続く3編成目です. 横から.真ん中のモハの床下機器が新しくなっています. サハ721-3103.電装解除され、付随車になりました. Copyright © 1997-2011 北海道大学鉄道研究会 (Hokkaido University Railway Research Group, Japan)
  • 交通図鑑/北海道の交通/JR北海道789系
    789系電車 JR北海道  789系は、青函トンネルを介した北海道~本州間のアクセス輸送ならびに道央圏の特急輸送において、老朽化の進んでいた車両の置き換えやスピードアップを目的として登場した特急型電車である。津軽海峡線向けの基本番台と、道央圏向けの1000番台が開発された。  津軽海峡線向けの基本番台は、731系、785系をベースにした回生ブレーキ付きのVVVFインバーター制御方式を採用し、設計最高速度は145km/hとされた。大出力モーターを装備したことで、青函トンネル内の上り勾配区間でも140km/h運転が可能となっている。車体はキハ261系をベースにした軽量ステンレス車体で、先頭部は普通鋼製である。5両編成を基本とするが、多客時は編成の一部を分割して併結した8両編成となる。増結を行うため、先頭車は貫通型となっている。乗降扉は、先頭車では片側2...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HL-1007編成
    789系HL-1007編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ789-2007+モハ789-2007+サハ789-1007+モハ789-1007+クハ789-1007 (旭川・室蘭→) 編成メモ 781系置き換え用。 [2013/6/15] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 別館トップに戻る Copyright c ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HL-1006編成
    789系HL-1006編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ789-2006+モハ789-2006+サハ789-1006+モハ789-1006+クハ789-1006 (旭川・室蘭→) 編成メモ 781系置き換え用。 [2013/6/15] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 別館トップに戻る Copyright c ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HL-1001編成
    789系HL-1001編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ789-2001+モハ789-2001+サハ789-1001+モハ789-1001+クハ789-1001 (旭川・室蘭→) 編成メモ 781系置き換え用。 [2013/6/15] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 別館トップに戻る Copyright c ...
  • 車両編成図鑑/JR北海道/JR北海道789系/789系HL-1002編成
    789系HL-1002編成 (←小樽・北海道医療大学) クハ789-2002+モハ789-2002+サハ789-1002+モハ789-1002+クハ789-1002 (旭川・室蘭→) 編成メモ 781系置き換え用。 [2013/6/15] 789系 HE-100編成 HE-101 - HE-102 - HE-103 - HE-104 - HE-105 - HE-106 HE-200編成 HE-201 - HE-202 - HE-203 - HE-204 - HE-205 - HE-206 HE-300編成 HE-301 - HE-302 HL-1000編成 HL-1001 - HL-1002 - HL-1003 - HL-1004 - HL-1006 - HL-1007 別館トップに戻る Copyright c ...
  • @wiki全体から「785系NE-3編成」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|