「笑顔の絶えない職場です」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

笑顔の絶えない職場です - (2023/11/21 (火) 01:40:33) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

//いくら編集してもよい -あなたがバイトで得たものは何ですか? #vote(やりがい[267],ぬくもり[44],仲間[13],奉仕精神[14],忍耐力[15],スキル[4],金[348]) #contents() ----- * バイト仲間の集め方 -スレで募集する  ・メール欄にフレンドコードとユーザー名。  ・本文に開始時刻、バイトの難易度(たつじんとか)、パスワードの有無、終了目安(1200ptまでとか)を書いておくとスムーズにバイト仲間を集められる。  ・初へあ立ての場合はフレンド申請が来るはずなので開始時刻に余裕を持っておくと良い。  ・へあ立てた人は「」カがオシッコマン抜けする場合もあるので、開始のボタンはちょっと待ってから押すと安心安全だ。  ・目標まで行って解散したらスレに感謝の言葉を書き綴ろう。 -野良  ・失敗しても泣かない。 -イカッチャ  ・ローカル通信専用のモード、シフトに関係なくサーモンランができるがプレイするにはスイッチが2台以上必要。 * 定時  ・1200ポイントまでは景品が多いので一度のプレイの目安となる、一般的に定時といえば1200P  ・たつじん400スタートで効率的に動けば4回のバイト(28分程度)で定時達成となる。  ・1200P以降は残業、レートが一定以上の高難度部屋は地獄バイトとよばれる。(WAVE1時のノルマ20以上など) *サーモンランの基本  ・まずはじめにバイトマニュアルとシャケ図鑑を読もう。  ・わからないことがあれば先輩「」カに聞いてみるといいぞ。 -評価方法について  ・レートや人数に関係なくクリアで+20、wave1で失敗すると-20、wave2で失敗すると-10、wave3で±0。  ・ただし自分より低い称号のプレイヤーがいる場合、クリアで±0、wave1で失敗すると-20、wave2で失敗すると-10、wave3で±0となる。 *クリアするために大事なこと #image(.jpg,width=200,height=296)        -楽な序盤ほど必死に金イクラを回収する  ・なんのためにオオモノを処理するのか、それは&bold(){&color(red){ノルマ}}を達成するためである。  ・&bold(){&color(red){コンテナまで連れていけるオオモノはなるべく連れていき納品にかかるコストを少なくする。}}  ・オオモノをキルするのは楽しいが、目的を見失ってコンテナから遠い地でキルに走る行為は紛れもなく&bold(){&color(red){地雷}}である。  ・&bold(){&color(red){ノルマを達成すると終盤の立ち回りが大きく楽になる、}}終盤回収する余裕はあまりない。  ・レートが上がるにつれ失敗はほとんど終盤になってもノルマ達成できていないパターンに絞られていく。 -ノルマを達成したら生存重視に立ち回る  ・ノルマ達成後の金イクラ回収はあまり意味がない無理は絶対にやめよう、コンテナに連れていく必要もない。  ・&bold(){&color(red){やばい時は残り3秒になったら海に飛び込む}}  ブラックジャナイヨ     ・waveのクリアこそが最優先。 -マップの外側にはなるべくいかない  ・マップの外側はシャケに囲まれやすくとても危険な上に、本来コンテナに連れていくべきオオモノのターゲットも全て取ってしまう。ノルマが足りない、かつ味方が浮き輪という絶望的な状況を作りやすくあまり近寄らない方がいいだろう。 -インク残量について  ・スプラッシュボムはインク消費が激しい、味方がやられたときにはできるだけメインウェポンで復活させるようにしょう   ・背中の浮き輪はインクの残量を示している。たまに見よう。 #image(inktank.jpg)  * 水位変化(干潮、満潮) &blankimg(IMG_-5rm7nc.jpg,width=400,height=255) -開幕の波模様から潮の満ち引きを判断することができる。  ・波の音が聞こえたら水位の変動があるぞ。  ・たまに水位を見逃して置いてけぼりを食らうイカもいるので、カモンで声かけするのは大事。 *画面表示 #image(hidariue.jpg)  ・アルバイト中は常に左上に残り時間・ノルマ・生存数が表示されている。  ・何かしらのピンチである時はバーが赤くなる、何が起きているか確認しよう。  ・金イクラを盛ってる味方にはアイコンがつくので、ノルマギリギリのときはイクラ持ちの味方を援護するとよい。  ・その情報から生き残る必要があるかどうかしっかり判断して、充実したバイトライフを送ろう。  -----   *シャケ/コジャケ/ドスコイ  &bold(){シャケ:HP100(通常時)/HP50(ラッシュ時)} &bold(){コジャケ:HP40} &bold(){ドスコイ:HP400} #image(シャケ.png)   ・&bold(){&color(red){オオモノの処理に集中しがちだが、こいつらをいかに効率よく捌くかが成果を大きく左右するぞ。}} ・奥地のオオモノを処理したあとコジャケに圧殺された経験はないか?オオモノとシャケの処理の優先度は常に意識しよう。 ・自身のインク残量や状況に合わせて、メインブキで倒すか置き土産のボムで時短処理するかを判断できるようにしよう。 ・ドスコイの処理はなるべく単位時間あたりの火力が高いブキで担当したい。リッターやダイナモや52や短射程シューターはオオモノ処理と同じくらいドスコイを意識しよう。 ・コジャケ処理はブキごとの得手不得手の差が激しいのでコジャケに強いブキ(短射程シューター/ラピブラ/クラブラ/ダイナモ轢き)等は率先して処理しよう。 *タマヒロイ #image(タマヒロイ.png) ・金イクラが大量に落ちていると結構邪魔になってくる。 ・拾われても構わない位置のこいつはいちいち構わず放っておいてもよい。 -----   **オオモノシャケ  ・金イクラを落とすシャケ。処理するのが難しい時はSPをうまく使おう *バクダン &bold(){HP300} #image(バクダン.png)  ・攻撃モーション時の頭が弱点  ・こいつを手際よく処理できるかどうかで回収効率が大きく左右されるぞ。  ・チャージャーや長射程ブキ等、安定して倒せるブキはこいつを見逃さないように気をつけよう。  ・逆に短射程や1ターン処理が不安定なブキはむやみに近づいて起動させないようにしよう。  ・倒すと周りのシャケも一緒に吹き飛ぶ。満潮では特に重要なので処理の優先度を意識。 -ハイパープレッサー  ・本体にあて続けると倒すことができるが時間がかかる。発動のついでにバクダンを狙うくらいなら雑魚シャケを処理しよう。 -ジェットパック  ・頭の上に生成する爆弾に当てると一撃。落ち着いてよく狙うこと。 -スーパーチャクチ  ・爆弾の生成に合わせて撃つことで一撃で倒すことができる。タイムラグがあるので弱点を出す前に発動しよう *ヘビ &bold(){HP500} #image(へび.png)   ・尻尾のシャケを攻撃することで倒せる  ・ターゲットと処理役がうまく分散できるよう位置取りに気をつけよう。  ・場の支配力が高く、処理優先度は高め。倒すタイミングを逃すと一気に壊滅するぞ。  ・余裕があればコンテナに引き付けたいが、ターゲット役はかなり動きが制限されるので無理をしないこと  ・胴体のシールド状部分にボムをぶつけると即起爆で周囲や尻尾部分にダメージが入るぞ。 -ハイパープレッサー  ・尻尾にあて続けると短時間で倒すことができる。距離が近く狙われているときは危険 -ジェットパック  ・尻尾に弾を当てると短時間で倒すことができる。下にもぐられると死ぬ -スーパーチャクチ  ・尻尾に当てると一撃で倒せるが、胴体に阻まれて防がれてしまうことも多いので自身がターゲットの時は危険 *テッパン &bold(){中身HP500外殻HP600} #image(テッパン.png)  ・&bold(){&color(red){ノルマ未達成時は必ずコンテナまで連れて行こう }}  ・後ろのシャケを攻撃することで倒すことができる  ・ターゲットは一番近いイカ、一定距離離れるか攻撃されるとその時一番近いイカにターゲットが移る  ・ターゲット役と攻撃役の二手にわかれるのが基本。火力の高いブキが攻撃役になるよう、うまく分担して動こう。  ・なるべくコンテナ付近まで引き付けて倒したい。イクラ効率より処理を優先したい場面ではカモンで味方に声かけしよう。 -ハイパープレッサー  ・中身にあて続けると短時間で倒すことができる、2体なら検討、3体なら即使おう -ジェットパック  ・中身に弾を当てると短時間で倒すことができる。真上に立ってジェット部分で削ることも可能。 -スーパーチャクチ  ・中身に当てると一撃で倒すことができる。複数まとめて倒すのはあまり狙いすぎない方がいい。 *タワー &bold(){HP60*7} #image(タワー.png)  ・七つの鍋を飛ばすことで倒すことができる  ・&bold(){&color(red){もっとも危険なオオモノシャケ、最優先で処理しよう。倒しやすいブキが率先して倒しに行きたいが、残り時間次第では放置してもよい。}}  ・ターゲットは一番遠いイカ。狙われた場合は味方を巻き込まないよう大きく逃げよう。  ・ブキごとの得手不得手の差が大きいので、長射程やブラスター系は率先して動き、ローラーやリッターあたりは無理をしないこと。 -ハイパープレッサー  ・当て続けると七つの鍋を飛ばすことができる、太いビームが顔に当たっていると最終段にヒットしないことがある。やや下を狙う。  ・危険地帯に降りることなく処理することができるため満潮時の奥など変なところに湧いたら即切ろう。  ・自分がタワーに狙われているときは焦って発動せずにまずは逃げよう。先に撃たれていたらまず勝てない。 -ジェットパック  ・七つある鍋の真ん中に当てることで一撃で倒すことができる  ・危険地帯に降りることなく処理することができるため満潮時の奥など変なところに湧いたら即切ろう。  ・長距離で狙われているときは一旦逃げよう。空中で狙われるとモロに食らうぞ。 -スプラッシュボムピッチャー  ・長押しの遠投と相性がいい、ボムの爆風で鍋を飛ばすことができ危険なエリアに降りることなく短時間でタワーを処理できる。  ・ボムピッチャーが刺さる数少ないオオモノなので、ジェッパやプレッサーよりも優先して使っていきたいところ。 -スーパーチャクチ  ・近くで発動すると一撃。タワーの処理は意外と時間がかかるので時短のために使う価値は大いにある。 *モグラ &bold(){HP1200} #image(モグラ.png)  ・&bold(){&color(red){ノルマ未達成時は必ずコンテナまで連れて行こう }}  ・地面が丸く光ってからちょっと待って、ボムを転がしたりなげつけたりしよう  ・ターゲットの仕方は最初は一番近いイカで顔を出した後は顔を出した時に一番近いイカ -スプラッシュボムピッチャー  ・2体以上湧いたり、雑魚が多めでインクを温存したい場面では渋らずに使った方がいい。  ・早めに発動しておけば味方も安心して処理を任せてくれるはず。 *コウモリ &bold(){HP900弾100} #image(コウモリ.png)  ・コウモリが出した弾をまっすぐ打ち返すと一撃で倒せる  ・アメフラシの弾は絶対に落とそう、落とさないと味方がサクサクになるぞ  ・二回アメフラシ弾を撃ったら飛ぶ、飛ぶ位置は最も近いイカと最短距離になるエリア  ・コンテナ近くまで誘導すると楽だが、難しいので無理しない範囲で  -ハイパープレッサー  ・少し時間がかかるが傘被り状態でも倒せるので便利。他のオオモノを処理するついでに狙う。 -ジェットパック  ・時間効率はあまりよくないが、ジェット噴射部分も同時に当てるとやや早い。 -スーパーチャクチ  ・チャクチ+少し攻撃で早く倒せる。かなり時間を短縮できるので忙しいときは使っていくべき。 *カタパッド  #image(カタパット.png)  ・タワーの次に危険なオオモノシャケ  ・ターゲットは最も近いイカ  ・ニ体に向かってマルチミサイルを撃ってくる、片方だけにするとマルチミサイルのターゲットが近くのイカ一体だけになる  ・遠くに出現した場合スペシャルを切る判断が非常に重要  ・ターゲットをよく確認して変な方向へ向かせないようにしよう  ・シャケトバ干潮時は左右のカタパッドが近くまで来てくれるので変に動かないこと  ・WAVE1からノルマが20を超えるような場合は倒してもすぐに新しいカタパッドが出現してしまう。片方だけ壊して放置することで、普通に倒すよりも安全な空間を作ることができる -ハイパープレッサー  ・真ん中のコジャケにあて続けると短時間で倒すことができる  ・危険地帯に降りることなく処理することができるため満潮時の奥など変なところに湧いたら即切ろう -ジェットパック  ・左右の発射口に弾を当てると短時間で倒すことができる。  ・当たり判定はややシビアで慣れが必要。連射せず落ち着いて狙うこと。 -スプラッシュボムピッチャー  ・連投時のボム飛距離は通常のボムより短いので注意。常に遠投を使う方が安定する。  ・出現した時点で早めに発動してもよい。味方のジェッパやプレッサーは温存させる狙い。 -スーパーチャクチ  ・カタパッドの下で使うと死ぬ、SP使用後はインク回復するので緊急時はうまく使おう -----   **特殊wave  ・言葉だと理解するのが大変なイベントが多いのでいくつか参考になりそうな動画を紹介する // 外部サイトの動画なので、できれば「」作成の動画に置き換えたい *ラッシュ #image(ラッシュ.png)  ・基本的にはコンテナの周りで待ち構えていれば良い  ・金網の上で倒すキンシャケいいよねよくない  ・ローラーをものすごくゆっくり前進させると簡単にシャケを伸せる。最重要テク  ・崩れる時は一気に崩れるので、誰かがやられたらスペシャルを躊躇しないこと。 -シェケナダム  ・おそらく一番難しいステージ、特に満潮時は全滅しやすいのでSPを惜しみなく使おう  ・立て直し時には壁を上手く使うといいぞ -ドン・ブラコ   ・満潮時は右金網の前、通常時はコンテナの右隣か満潮時と同じ位置に集まるとシャケが右から来なくて楽  ・あまりにも味方が信用できない場合はノルマクリアを確認した時点で壁に張り付くと確実にクリアできるぞ -シャケト場  ・金イクラがたまってきたらまとわりつかれている人が特定の壁に潜伏すると楽 -トキシラズいぶし工房  ・右高台か左高台に集まる(暫定) //&link(参考になりそうな動画){} //リンク切れが多発してたので削除しました。 *霧 &bold(){HP500} #image(霧.png)  ・視界が悪くなる代わりにオオモノシャケ金ジャケが出現する、それ以外は特に変わらない  ・金シャケはコンテナ付近までひきつけること。   *グリル発進 &bold(){HP2200} #image(グリル.png)  ・はみ出たしっぽを撃って、動きが止まったら段差の上から下からファイヤー  ・コジャケ処理と本体狙いの分担が重要。全員の構成をみて判断しよう。  ・グリルもコジャケも段差を超えられないので、昇ったり降りたりして誘導しよう  ・コジャケ処理が苦手な武器でタゲられたらグリルの下にボム入れると結構コジャケ死ぬ  ・DPSの高いブキはイクラ回収が苦にならない距離でとりあえずグリルをスタンさせよう -難破船ドン・ブラコ  -シェケナダム &blankimg(グリル誘導1_ダム.jpg,width=400,height=240) &blankimg(グリル誘導2_ダム.jpg,width=600,height=240) -シャケト場  ・壁を使ったものと段差を利用したものの2パターンある  ・籠と高台の間の隙間を利用したグリル攻略 #image(シャケト場のグリル隙間テクニック.jpg,width=681,height=228) -トキシラズいぶし工房 *ドスコイ大量発生 #image(ドスコイ.png)  ・バクダンは爆弾を生成したタイミングで体に当てると倒せる  ・武器で決めるより上手い「」に乗ってもらった方が安定する  ・大砲二人、運び役二人が定石   ・遠くで倒した方がいいオオモノ(タワー・カタパッド)と近くで倒した方がいいオオモノ(テッパン・コウモリ)を区別して撃つと納品が楽  ・SPを使うとインクが回復する、必要ならば使用しよう *キンシャケ探し #image(キンシャケ.png)    ・キンシャケが出るルートを覚えてなるべくカンケツセンの近くで金イクラを出させよう  ・遠すぎる金イクラは捨てて次にいく  ・金イクラを出した後はタマヒロイがすぐに回収しに来るので1人は金イクラを守る(この時間欠泉を開けてしまわないように注意すること)  ・ダイナモローラーでキンシャケを轢くと大量の金イクラが落ちるぞ  ・開ける順番が確立されているので丸暗記しよう #image(Aカンケツ1.jpg,width=252,height=418) #image(カンケツ2.jpg,width=480,height=270) #image(カンケツ3.jpg,width=480,height=270) #image(kanketu4.jpg,width=480,height=270)     トキシラズいぶし工房では満潮の場合コンテナまで来てくれる、コンテナの近くで待ち伏せするとよい。 通常時はたまにこないことがあるが、来てくれるパターンの方が多い。遠くに落ちても回収に時間がかかる、必要な分(1~4個)出したらコンテナ近くで待ち構えるのがいいだろう。 *ハコビヤ襲来 #image(ハコビヤ.png)  ・長射程がどんどんシャケコプターを倒して、短射程がイクラを回収する感じでいくと楽  ・マンチョー(満潮)ならボーナスステージ  ・母艦であるハコビヤにハイパープレッサーを当てると金イクラを落とす、ハコビヤを倒すためにハイパープレッサーを撃ってるわけではないので1回だけ使おう  ・どのステージも撃つタイミングは「」とやる場合は66カウント、野良でやる場合は68~70カウントがおすすめだ、ハコビヤがコンテナからイクラを回収しに来たタイミングでハコビヤの上の方を狙うときれいにイクラが落ちるぞ  ・ハイパープレッサーを当てている味方がいるときは吸われててもハコビヤに攻撃するのはやめよう、落とす金イクラが少なくなるぞ  ・2回目は回収時間が10秒くらいしかないので1回目に撃つのがおすすめだ **マップ ---- *シェケナダム // 攻略メモ  &blankimg(シェケナダム1.jpg,width=400,height=240)  ・全体的に見通しがよいので比較的優しいマップ。満潮はキツめ。 ・カゴ周辺の壁、干潟側の壁は塗っておきたい。 ・満潮時、金網向こうにカタパッドが出たら処理が非常に難しいので使えるなら即ハイパープレッサーを使おう ---- *難破船ドン・ブラコ // 攻略メモ #image(ドン・ブラコ.jpg,width=400,height=240) ・金イクラの回収効率が悪い難マップ。オオモノの引き付けスキルが問われる。 ・中央奥の段差の右側面を塗っておくと何かと便利。 ・左右に沸いたカタパッドは納品場所の高台から投げると入るので無理に下に行かなくてもいい ・右下は一度行ったら地獄絵図になりやすい。タワーとコウモリの処理以外では下りないようにしよう ・右下タワーもボム投げれば時間はかかるが処理できる、ボムラッシュが余っている時にやってみよう ・モグラを引き付ける際、モグラが金網部分を通るのには時間がかかる。金網手前で倒したくなるがヘビの通り道になって納品できないなど、悲しいことが起こりやすい。今すぐ倒さないと時間が間に合わないなど特定の場合を除き、ちゃんとコンテナまで連れて行こう。 ・左右のバクダンを引き付ける際、船上まで導くのは難しいので船に上る坂付近にきたら倒してよい。 ---- *海上集落シャケト場 // 攻略メモ #image(シャケト場.jpg,width=400,height=240) ・開幕は室外の角の部分で待機すれば3方向中2方向を監視できるのでうまく分担しよう。 ・見通しが悪いのでハイパープレッサーは早めに切ろう、特に金網側にタワーかカタパッドが湧いたら容赦なく撃とう ・ここに限った話ではないがオオモノはいっぱい沸くので無理して金網側のキンイクラを拾う必要はない ・建物の外と中をつなぐ窓ルートがいっぱいあるので縦壁塗りを意識しよう、窓を使うとヘビの対処に効果的 ・ハコビヤで長射程の武器がある時は建物外で撃つといい ---- *トキシラズいぶし工房 // 攻略メモ #image(トキシラズいぶし工房.jpg,width=400,height=240)  ・籠近く坂道の縦壁は塗っておいて損はない いっぱい塗って♥ ・オマンチョの時は反対側に極力行かない方がいいかもしれない ---- *朽ちた箱舟ポラリス // 攻略メモ #image(ポラリス.jpg,width=400,height=240) ・聳え立つ塔に螺旋回廊と言ったマップ。方向を見失いやすいので注意 ・多数のインクレールが配置されており、いつでもカゴに戻れる。レールに乗った瞬間に自分狙いのシャケは着地地点に移動するので、うまくこれを使ってシャケを誘導するのがポイント。 ・&bold(){&color(red){ウキワ状態になってもインクレールには乗れる}}。やられても助けを呼ぶのは頂上に戻ってからの方がいい場合もある、よく考えよう ・基本的には最上部でドーンとオオモノを待ち受ける感じで。漫然と下に降りて戦っているといつまでもオオモノがカゴに来ないばかりかドンブラコ右下のように滞留してしまい時間切れコース一直線となる、タワーやアメフラシを倒しに仕方なく降りるついでに金イクラを一つ持ってインクレールで直帰するくらいの心構えで行こう。 ・干潮時は四方八方からオオモノが上陸し地獄絵図と化しやすい。満潮時はエリアが滅茶苦茶狭く雨が降るだけでも全滅が見える厳しいマップ。つまり難しいマップ **武器 &bold(){&color(#00ab00){緑}}は強い武器、&bold(){&color(Blue){青}}はとても弱い武器     //基礎的な性能しかまだ書いてないので好きに編集しちゃってください //赤くしたい場合は&bold(){&color(red){ここに文字}}  //青くしたい場合は&bold(){&color(Blue){ここに文字}}  //ノーマル&bold(){ここに文字} //一秒間に出せるダメージが低い290/秒以下 //一秒間に出せるダメージが非常に高い400/秒以上 //インク効率が悪い射撃時間8秒以下もしくは一発のインク消費量が20%以上 *シューター 癖があまりなく使いやすい優秀な武器が多い &bold(){&color(#00ab00){ボールドマーカー}}  &sizex(1){DPS540/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間10.42秒 インク消費0.8%(125発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている &bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}}射程が短いのでバクダン処理が苦手  ボールドを崇めよ ボールドを讃えよ &bold(){わかばシューター} &sizex(1){DPS336/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間16.67秒 インク消費0.5%(200発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。&bold(){&color(red){インク効率が良く}}、ボム投擲後でも粘れる イクラ運びに向いている &bold(){シャープマーカー} &sizex(1){DPS336/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間10.42秒 インク消費0.8%(125発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている やりたいことは大体できる武器。特に弱点はない。強いて言えば塗るのにコツが要る &bold(){&color(#00ab00){プロモデラーMG}}  &sizex(1){DPS360/秒 連射スピード4F 1発24ダメージ 射撃時間12秒 インク消費0.55%(180発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている 一秒間に出せるダメージは高いが射程が短いためバクダン処理が大変 &bold(){&color(#00ab00){スプラシューター}} &sizex(1){DPS350/秒 連射スピード6F 1発35ダメージ 射撃時間10秒 インク消費1.0%(100発)} やりたいことは大体できる武器。特に弱点はない &bold(){&color(#00ab00){.52ガロン}} &sizex(1){DPS346.6/秒 連射スピード9F 1発52ダメージ 射撃時間11.4秒 インク消費1.3%(76発)} やりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){射撃中の移動が遅い}}のがたまに傷 &bold(){N-ZAP85} &sizex(1){DPS336/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間9.75秒 インク消費0.85%(117発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている やりたいことは大体できる武器。特に弱点はない &bold(){プライムシューター} &sizex(1){DPS337.5/秒 連射スピード8F 1発45ダメージ 射撃時間6.67秒 インク消費2%(50発)} やりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}}  &bold(){&color(#00ab00){.96ガロン}} &sizex(1){DPS425/秒 連射スピード12F 1発85ダメージ 射撃時間8秒 インク消費2.5%(40発)} &bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}} 射程も長くやりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){射撃中の移動が遅い。}}インク効率があまりよくないので無理は禁物  &bold(){ジェットスイーパー} &sizex(1){DPS262.5/秒 連射スピード8F 1発35ダメージ 射撃時間8.26秒 インク消費1.6%(62発)} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}}遠くのタワーを安全に処理できる。インク効率があまりよくないので無理は禁物 &bold(){&color(#00ab00){L3リールガン}} &sizex(1){DPS360/秒(理論値) 連射スピード4F 硬直8F 1トリガー20F 1発40ダメージ 射撃時間11.07秒(理論値) インク消費3%(34トリガー100発)} やりたいことは大体できる武器。壁塗りにコツが要る。指が辛い &bold(){H3リールガン} &sizex(1){DPS308.6/秒(理論値) 連射スピード5F 硬直20F 1トリガー35F 1発60ダメージ 射撃時間10.58秒(理論値) インク消費5.4%(19トリガー55発)} 硬直が少し長い &bold(){ボトルガイザー} &sizex(1){DPS385.7/秒1発目のみ(理論値)DPS 257.1/秒連射のみ 連射スピード7F 1発目のみ8F 1発目含むオート射撃15F→7F  1発目45ダメージ 2発目以降30ダメージ 射撃時間4.67秒1発目のみ(理論値)1発目含むオート射撃の射撃時間11.57秒 インク消費2.50%(40発)単発のみ 1.00%(97発)1発目含むオート射撃} やりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){初撃連打時のインク効率が悪い。オート連射時の一秒間に出せるダメージが低い}} *ローラー ラッシュと雑魚処理が得意。オオモノは苦手 &bold(){カーボンローラー} &sizex(1){DPS 232.3(200)/秒 塗り進み70ダメージ 縦120ダメージ横140ダメージ 連射31F(42F) インク消費3.5%(28振り)} ラッシュ時にはスプラローラーと同じように使える 塗りながら移動する速度が速いので、辺り一面シャケインクみたいな場面ではヒーローになれる。&bold(){&color(Blue){シャケをコロコロで倒せない}} &bold(){&color(#00ab00){スプラローラー}} &sizex(1){DPS285.7(214.3)/秒 塗り進み125ダメージ 縦200ダメージ横200ダメージ 連射42F(56F) インク消費6.0%(16振り)} グリルに2回攻撃を当てるとスタン状態にできる。シャケの耐久力に対する攻撃力とインク効率のバランスがいい &bold(){ダイナモローラー} &sizex(1){DPS181.8(211.8)/秒 塗り進み400ダメージ 縦300ダメージ横200ダメージ 連射66F(85F) インク消費20.0%(5振り)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない 縦振りでバクダンが一撃。塗りながら移動する時の火力も非常に高く、ドスコイすら一撃、ラッシュとキンシャケ探しでは無類の強さを誇る &bold(){&color(Blue){振りの硬直とインク効率が悪い}}為、極力コロコロ状態をキープするような動きが重要。 出したままジャンプして進むとインクの節約になる &bold(){&color(red){キンシャケを轢くと大量の金イクラが落ちる}} &link(参考になりそうな動画){https://twitter.com/Liczka/status/900394645972164610} &bold(){&color(#00ab00){ヴァリアブルローラー}} &sizex(1){DPS300(240)/秒 塗り進み125ダメージ 縦300ダメージ横200ダメージ 連射40F(75F) インク消費横6.0%(16振り) 縦12.0%(8振り)} 縦振りでバクダンが一撃。縦振りは長いが硬直がきついので普段は横振りとコロコロを使う。 *チャージャー バクダン処理が得意。(14式竹筒銃・甲以外一撃)タワーとラッシュが苦手。コジャケも苦手 敵を倒した場合弾が貫通する(竹以外)ので、シャケが並んでいるところをまとめて打ち抜くと効率的 フルチャでドスコイを殴ると丁度瀕死になり味方が処理しやすくなるので積極的に狙おう &bold(){スクイックリンα} &sizex(1){DPS399.9/秒(理論値) 1発300ダメージ(チャージなし50) チャージ時間45F 射撃時間8.25秒(理論値) インク消費8.4%(11発)} チャージ時間が短くて扱いやすいチャージャー。射程の短さはチャージキープ前ジャンプ撃ちでカバーしよう。&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}}インク効率があまりよくないので無理は禁物  &bold(){スプラチャージャー} &sizex(1){DPS300/秒(理論値) 1発300ダメージ(チャージなし50) チャージ時間60F 射撃時間5秒(理論値) インク消費18.0%(5発)} 標準的なチャージ時間と標準的な射程を持つ武器。扱いやすい。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}} &bold(){スプラスコープ} &sizex(1){DPS300/秒(理論値) 1発300ダメージ(チャージなし50) チャージ時間60F 射撃時間5秒(理論値) インク消費18.0%(5発)} スプラチャージャーよりやや射程が長い。見通しが悪くなるのとチャージキープできないデメリットが目立つ。 &bold(){&color(#00ab00){リッター4K}} &sizex(1){DPS391.3/秒(理論値) 1発600ダメージ(チャージなし50) チャージ時間92F 射撃時間6.13秒(理論値) インク消費25.0%(4発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない &bold(){&color(red){フルチャージのダメージが高い。グリルは一撃でスタン状態になり、ドスコイ、テッパン、ヘビまで一撃で倒せる。}} イクラ運びはなるべく味方に任せて、オオモノとドスコイの処理に集中し打ちもらさないようにしよう。 貫通弾で複数のシャケ・ドスコイをまとめて処理できると効率的。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}} &bold(){&color(#00ab00){4Kスコープ}} &sizex(1){DPS391.3/秒(理論値) 1発600ダメージ(チャージなし50) チャージ時間92F 射撃時間6.13秒(理論値) インク消費25.0%(4発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない リッター4Kにスコープを付けた武器。見通しが悪くなるのが致命的だが、性能はリッター4Kと同じなのでステージ次第 &bold(){14式竹筒銃・甲} &sizex(1){DPS480/秒(理論値) 1発160(チャージなし60) チャージ時間20F 射撃時間8.33秒(理論値) インク消費4.0%(25発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。タメなし連射でタワーを短時間で処理できる。&bold(){&color(Blue){弾が貫通しない。}}&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}}インク効率があまりよくないので無理は禁物  &bold(){&color(Blue){ソイチューバー}} &sizex(1){DPS240/秒(理論値) 1発300ダメージ チャージ時間75F 射撃時間10秒(理論値) インク消費 12.0%(8発)} フルチャージじゃなくてもチャージキープで移動できる。&bold(){&color(red){チャージキープが5秒と長い}} &bold(){&color(Blue){チャージに時間がかかる}} &bold(){クマサン印のチャージャー} &sizex(1){DPS1200/秒(理論値) 1発200ダメージ チャージ時間0F 射撃時間1.167秒(理論値) インク消費 13.0%(7発)} &bold(){&color(red){チャージが不要}}で&bold(){&color(red){射撃後のインターバルが無い}}為、&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い}} 射程がリッター4K並みに長い。飛行中のコウモリを咄嗟にどこからでも撃墜出来るのはコイツくらいなもんである 連続で&bold(){&color(blue){7発しか撃てない}}上に火力調整が出来ない為、他のチャージャー以上に&bold(){&color(blue){雑魚シャケに脆い}} *マニューバー シューターと同じく全体的に優秀。デュアル以外はスライドしたほうが火力が高い。 &bold(){&color(#00ab00){スパッタリー}} &sizex(1){DPS540(675)/秒 連射スピード5F(4F) 1発45ダメージ 射撃時間9.25秒(7.4秒) スライド硬直48F(0.8秒) インク消費0.9%(111発)}  イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている スライド射撃の火力が非常に高く、ドスコイ、テッパン、コウモリ本体に強い。バクダンにはスライドするとギリギリ届く &bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い}}   &bold(){&color(#00ab00){スプラマニューバー}} &sizex(1){360(450)/秒 連射スピード5F(4F) 1発30ダメージ 射撃時間10.42秒(8.34秒) スライド硬直52F(0.87秒) インク消費0.8%(125発)}  イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている やりたいことは大体できる武器 &bold(){ケルビン525} &sizex(1){DPS300(466.7)/秒 連射スピード 9F(9F) 1発45.0(70.0)ダメージ 射撃時間8.25秒(8.25秒) スライド硬直62F(1.03秒) インク消費1.8%(55発)}  射撃時の移動が遅め。&bold(){&color(red){スライド距離がマニューバー中最も長い。}}転落死注意。 &bold(){&color(Blue){スライド後の硬直が長い。}}インク効率があまりよくないので無理しないこと &bold(){&color(red){スライド射撃時射程とダメージが飛躍的に伸びる。}}サーモンランでは静止射撃のデメリットが無いに等しいのでガンガン使ってこ~ &bold(){デュアルスイーパー} &sizex(1){DPS300(300)/秒 連射スピード6F(6F) 1発30ダメージ 射撃時間12.5秒(12.5秒) スライド硬直48F(0.8秒) インク消費0.8%(125発)}  &bold(){&color(red){マニューバー中最も射程が長い}}割にジェットスイーパー程DPSが低くないので扱いやすい。タワーを安全な位置から処理できる &bold(){&color(red){スライド硬直中でもちょっと移動出来る}}ので緊急回避が成功しやすい。 &bold(){クアッドホッパーブラック} &sizex(1){DPS300(360)/秒 連射スピード6F(5F) 1発30ダメージ 射撃時間12.5秒(12.5秒) スライド硬直72F(1.2秒) インク消費0.8%(125発)}  &bold(){&color(red){4回スライド出来る。スライド中でも射撃出来る。}}塗りはスカスカ。 &bold(){&color(Blue){スライド距離が短い。}}しかしその分狭い金網の上でも安心してスライド出来る。 &bold(){&color(Blue){スライド後の硬直が長い。}}足が止まった所をシャケに囲まれて死ぬ例が多い。無理に4回スライドしきろうとせず回数を残しておくのがコツ。 *シェルター &bold(){パラシェルター} &sizex(1){DPS360~72/秒(理論値) 連射スピード30F 1発最大180 最低36 接触100 射撃時間20.0秒(理論値) インク消費2.5%(40回) パージ15.0%} 大体のことはできる武器。1発1発の威力の差が激しい。 展開時はドスコイ以下のザコシャケを轢けるのでまめに開いたり閉じたりしよう &bold(){&color(Blue){キャンピングシェルター}} &sizex(1){DPS294~42/秒(理論値) 連射スピード50F 1発最大245 最低35 接触100 射撃時間16.67秒(理論値) インク消費5.0%(20回) パージ30.0%} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない 展開時はドスコイ以下のザコシャケを轢けるのでまめに開いたり閉じたりしよう。切り離すと囲まれた時にしぬ &bold(){&color(Blue){硬直が長い}}  &bold(){スパイガジェット}  &sizex(1){DPS288~57.6/秒(理論値) 連射スピード25F 1発最大120 最低24 接触40 射撃時間13.75秒 インク消費3.0%(33回)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている。1発1発の威力の差が激しい。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}} &bold(){クマサン印のシェルター} &sizex(1){DPS360~?/秒 連射スピード12F 1発最大60ダメージ 射撃時間7.83秒 インク消費2.1%(47回)} &bold(){&color(red){すっごい塗れる。}}足場の確保を担当する事で流れを優位に支配出来るだろう。 &bold(){&color(Blue){シェルターの展開は出来ない。}}単なるショットガンとして使おう。 一秒間に出せるダメージはパラシェルターと同じくらい。1発1発の威力の差が激しい。特別強いわけではないので無理は禁物。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}} *スピナー &bold(){&color(red){全てのブキがDPS525以上を誇る}}が、それはあくまで発射中の話 チャージする時間が必要なため、突っ込みすぎると死にやすい &bold(){&color(#00ab00){スプラスピナー}} &sizex(1){DPS525/秒 チャージ時間30F 連射4F 1発25~35ダメージ 射撃時間1.267秒} やりたいことは大体できる武器。高火力だがインク管理がちょっと難しい。 &bold(){&color(#00ab00){バレルスピナー}}   &sizex(1){DPS525/秒 チャージ時間75F 連射4F 1発25~35ダメージ 射撃時間2.467秒} やりたいことは大体できる武器。シューターほど機敏に動けるわけではないので突っ込みすぎには注意。安全な位置からオオモノを処理できる &bold(){&color(Blue){ハイドラント}}  &sizex(1){DPS525/秒(フルチャージ時900/秒) チャージ時間150F 連射4F 1発25~35ダメージ(フルチャージ時25~60 射撃時間4.076秒) } &bold(){&color(Red){フルチャージ時は通常ブキの中では最高のDPSを誇る}} 大体の場面では程々のチャージで射程も火力も事足りる。とにかく&bold(){&color(Blue){硬直が長い}} &bold(){&color(#00ab00){クーゲルシュライバー}}  &sizex(1){DPS700→420/秒 チャージ時間100F 連射3→5F 1発25~35ダメージ 射撃時間3.333秒} 出始めが高拡散短射程で途中から低拡散長射程になる特殊なスピナー。扱うには経験が必要。 &bold(){&color(Red){短射程モードでは一秒間に出せるダメージが非常に高い。長射程モードでもかなり高い}} &bold(){&color(Red){発射中でも再チャージが可能}}なので長射程モードに移行する前に再チャージを挟む事で高火力を維持する事も可能 &bold(){&color(){ノーチラス47}} &sizex(1){DPS525/秒 チャージ時間76F 連射4F 1発25~35ダメージ 射撃時間1.733秒} &bold(){&color(red){チャージキープと発射中の再チャージが出来る}}スピナー。&bold(){&color(red){ジャンプ中射撃がブレない。一秒間に出せるダメージが高い}} &bold(){&color(Blue){射撃継続時間が短い}} *ブラスター 全体的に一秒間に出せるダメージが低い。爆風で広範囲を攻撃でき、タワーを短時間で処理できる &bold(){ノヴァブラスター} &sizex(1){DPS300(150)/秒 連射スピード40F 直撃200ダメージ爆風100~140ダメージ 射撃時間16.67秒 4.0%(25発)} 爆風が大きく扱いやすい。ブラスターの中では一秒間に出せるダメージが高い &bold(){ホットブラスター} &sizex(1){DPS240(120)/秒 連射スピード50F 直撃200ダメージ爆風100~140ダメージ 射撃時間16.67秒 4.8%(20発)} 基本的なブラスター。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){&color(Blue){ロングブラスター}} &sizex(1){DPS200(100)/秒 連射スピード60F 直撃200ダメージ爆風100~140ダメージ 射撃時間16秒  6.0%(16発)} 硬直が長め。射程が長いので安全圏からタワーを処理できる。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){クラッシュブラスター} &sizex(1){DPS255(150)/秒 連射スピード20F 直撃85ダメージ爆風50ダメージ 射撃時間11.37秒 4.0%(25発)} 爆風が大きく当てやすい。イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている。 ザコシャケを一発で倒せない。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}} &bold(){ラピッドブラスター} &sizex(1){DPS240(102.8)/秒 連射スピード35F 直撃140ダメージ爆風60ダメージ 射撃時間12.83秒 4.0%(25発)} 連射が速いので比較的扱いやすいブラスター。射程が長いので安全圏からタワーを処理できる。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){Rブラスターエリート} &sizex(1){DPS210(90)/秒 連射スピード40F 直撃140ダメージ爆風60ダメージ 射撃時間10.00秒 4.0%(25発)} 射程が長いので安全圏からタワーを処理できる。ラピブラより少し射程が長いことはドンブラコ左奥のタワーに対岸から撃つ時に役立つ。 &color(#C0C0C0){長射程カテゴリのブキなのでチャージャーの代わりに支給される頻度がやたら高い} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}} &bold(){&color(#00ab00){クマサン印のブラスター}} &sizex(1){DPS333.3(233.3)/秒 連射スピード9F 直撃50ダメージ爆風35ダメージ} // 射撃時間6.30秒 2.4%(42発) タワー処理が速い。一秒間に出せるダメージは全て直撃でもシャープマーカーと同じくらいなので過信は禁物 *スロッシャー 高低差に強い  &bold(){&color(Blue){バケットスロッシャー}} &sizex(1){DPS200/秒(理論値) 連射スピード30F(振りかぶり8F) 1発100ダメージ 射撃時間9秒(理論値) インク消費5.5%(18発)} 射程が長くて便利。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}}硬直が少しある 上空に向けてインクを降らすと複数の敵に当たる。ジャンプしながら撃つと硬直がマシになる &bold(){ヒッセン} &sizex(1){DPS230.7/秒(理論値) 連射スピード26F(振りかぶり12F) 1発60~100ダメージ 射撃時間9.53秒(理論値) インク消費4.5%(22発)} 3方向にインクが出るため扱いやすい。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}}  上空に向けてインクを降らすと複数の敵に当たる。 &bold(){スクリュースロッシャー} &sizex(1){DPS264.7(132.35)/秒(理論値) 連射スピード34F(振りかぶり12F) 直撃150ダメージ渦80ダメージ 射撃時間10.2秒(理論値) インク消費5.5%(18発)} 射程が長くて便利。クセが強い。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){オーバーフロッシャー} &sizex(1){DPS450/秒(理論値) 連射スピード32F(振りかぶり6F) 1発60ダメージ 射撃時間7.46秒(理論値) インク消費6%(16発)} 壁や床でバウンドする泡を4発発射する。その為実質の射程と範囲が広い。 全弾命中すれば&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが高い}}。 金網をすり抜ける為にシェケナダム満潮時の金網方向のシャケには特に弱い。 &bold(){エクスプロッシャー} &sizex(1){直撃DPS136.4/秒 爆風DPS81.8/秒 合計DPS218.2/秒(理論値) 連射スピード55F(振りかぶり12F) 1発合計200ダメージ(直撃125ダメージ、爆風75ダメージ) 射撃時間--秒(理論値) インク消費9%(11発)} 着弾地点で爆発を起こすスロッシャー。塗り性能が高い。&bold(){&color(red){カタパッドのコンテナを一撃で破壊出来る。}} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。金網への着弾では爆発しない為そこのシャケには弱い。}} &bold(){クマサン印のスロッシャー} &sizex(1){DPS540/秒(理論値) 連射スピード40F(振りかぶり30F) 直撃360ダメージ渦150ダメージ 射撃時間--秒(理論値) インク消費25%(4発)} 一定時間浮遊してから落下する独特な軌道をとるスロッシャー。 &bold(){&color(red){全てのシャケを貫通する(地形は貫通しない)。}} &bold(){&color(red){カタパッドの本体を狙い撃つ事で一撃で撃墜出来る。テッパンの中身にどこからでも攻撃出来る。バクダンの本体に直接ダメージを与えられる(効率は悪い)}} &bold(){&color(Blue){連続で4発しか撃てない為インク管理が非常にシビア。弾速が非常に遅い為に動くオオモノに当てづらい。}} *ブラシ  指が辛い武器しかない &bold(){パブロ} &sizex(1){DPS257.1/秒(理論値) 連射スピード7F 1発30ダメージ 射撃時間5.83秒(理論値) インク消費2.0%(50発) 塗り進み40} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている。 &bold(){&color(red){地形やインクに影響されず動くことができる}}のでイクラ運びに特化するのをおすすめする。 ドスコイは無視しよう。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。インク効率が悪い}} &bold(){&color(Blue){ホクサイ}} &sizex(1){DPS218.1/秒(理論値) 連射スピード11F 1発40ダメージ 射撃時間5.68秒(理論値) インク消費3.2%(31振り) 塗り進み40ダメージ} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。インク効率が悪い}} *お問い合わせ先 ---- ここにまだ書かれてないお得情報とか疑問とかなんでもいいよ #comment_num2(noname ,disableurl)    
//いくら編集してもよい -あなたがバイトで得たものは何ですか? #vote(やりがい[267],ぬくもり[44],仲間[13],奉仕精神[14],忍耐力[16],スキル[4],金[348]) #contents() ----- * バイト仲間の集め方 -スレで募集する  ・メール欄にフレンドコードとユーザー名。  ・本文に開始時刻、バイトの難易度(たつじんとか)、パスワードの有無、終了目安(1200ptまでとか)を書いておくとスムーズにバイト仲間を集められる。  ・初へあ立ての場合はフレンド申請が来るはずなので開始時刻に余裕を持っておくと良い。  ・へあ立てた人は「」カがオシッコマン抜けする場合もあるので、開始のボタンはちょっと待ってから押すと安心安全だ。  ・目標まで行って解散したらスレに感謝の言葉を書き綴ろう。 -野良  ・失敗しても泣かない。 -イカッチャ  ・ローカル通信専用のモード、シフトに関係なくサーモンランができるがプレイするにはスイッチが2台以上必要。 * 定時  ・1200ポイントまでは景品が多いので一度のプレイの目安となる、一般的に定時といえば1200P  ・たつじん400スタートで効率的に動けば4回のバイト(28分程度)で定時達成となる。  ・1200P以降は残業、レートが一定以上の高難度部屋は地獄バイトとよばれる。(WAVE1時のノルマ20以上など) *サーモンランの基本  ・まずはじめにバイトマニュアルとシャケ図鑑を読もう。  ・わからないことがあれば先輩「」カに聞いてみるといいぞ。 -評価方法について  ・レートや人数に関係なくクリアで+20、wave1で失敗すると-20、wave2で失敗すると-10、wave3で±0。  ・ただし自分より低い称号のプレイヤーがいる場合、クリアで±0、wave1で失敗すると-20、wave2で失敗すると-10、wave3で±0となる。 *クリアするために大事なこと #image(.jpg,width=200,height=296)        -楽な序盤ほど必死に金イクラを回収する  ・なんのためにオオモノを処理するのか、それは&bold(){&color(red){ノルマ}}を達成するためである。  ・&bold(){&color(red){コンテナまで連れていけるオオモノはなるべく連れていき納品にかかるコストを少なくする。}}  ・オオモノをキルするのは楽しいが、目的を見失ってコンテナから遠い地でキルに走る行為は紛れもなく&bold(){&color(red){地雷}}である。  ・&bold(){&color(red){ノルマを達成すると終盤の立ち回りが大きく楽になる、}}終盤回収する余裕はあまりない。  ・レートが上がるにつれ失敗はほとんど終盤になってもノルマ達成できていないパターンに絞られていく。 -ノルマを達成したら生存重視に立ち回る  ・ノルマ達成後の金イクラ回収はあまり意味がない無理は絶対にやめよう、コンテナに連れていく必要もない。  ・&bold(){&color(red){やばい時は残り3秒になったら海に飛び込む}}  ブラックジャナイヨ     ・waveのクリアこそが最優先。 -マップの外側にはなるべくいかない  ・マップの外側はシャケに囲まれやすくとても危険な上に、本来コンテナに連れていくべきオオモノのターゲットも全て取ってしまう。ノルマが足りない、かつ味方が浮き輪という絶望的な状況を作りやすくあまり近寄らない方がいいだろう。 -インク残量について  ・スプラッシュボムはインク消費が激しい、味方がやられたときにはできるだけメインウェポンで復活させるようにしょう   ・背中の浮き輪はインクの残量を示している。たまに見よう。 #image(inktank.jpg)  * 水位変化(干潮、満潮) &blankimg(IMG_-5rm7nc.jpg,width=400,height=255) -開幕の波模様から潮の満ち引きを判断することができる。  ・波の音が聞こえたら水位の変動があるぞ。  ・たまに水位を見逃して置いてけぼりを食らうイカもいるので、カモンで声かけするのは大事。 *画面表示 #image(hidariue.jpg)  ・アルバイト中は常に左上に残り時間・ノルマ・生存数が表示されている。  ・何かしらのピンチである時はバーが赤くなる、何が起きているか確認しよう。  ・金イクラを盛ってる味方にはアイコンがつくので、ノルマギリギリのときはイクラ持ちの味方を援護するとよい。  ・その情報から生き残る必要があるかどうかしっかり判断して、充実したバイトライフを送ろう。  -----   *シャケ/コジャケ/ドスコイ  &bold(){シャケ:HP100(通常時)/HP50(ラッシュ時)} &bold(){コジャケ:HP40} &bold(){ドスコイ:HP400} #image(シャケ.png)   ・&bold(){&color(red){オオモノの処理に集中しがちだが、こいつらをいかに効率よく捌くかが成果を大きく左右するぞ。}} ・奥地のオオモノを処理したあとコジャケに圧殺された経験はないか?オオモノとシャケの処理の優先度は常に意識しよう。 ・自身のインク残量や状況に合わせて、メインブキで倒すか置き土産のボムで時短処理するかを判断できるようにしよう。 ・ドスコイの処理はなるべく単位時間あたりの火力が高いブキで担当したい。リッターやダイナモや52や短射程シューターはオオモノ処理と同じくらいドスコイを意識しよう。 ・コジャケ処理はブキごとの得手不得手の差が激しいのでコジャケに強いブキ(短射程シューター/ラピブラ/クラブラ/ダイナモ轢き)等は率先して処理しよう。 *タマヒロイ #image(タマヒロイ.png) ・金イクラが大量に落ちていると結構邪魔になってくる。 ・拾われても構わない位置のこいつはいちいち構わず放っておいてもよい。 -----   **オオモノシャケ  ・金イクラを落とすシャケ。処理するのが難しい時はSPをうまく使おう *バクダン &bold(){HP300} #image(バクダン.png)  ・攻撃モーション時の頭が弱点  ・こいつを手際よく処理できるかどうかで回収効率が大きく左右されるぞ。  ・チャージャーや長射程ブキ等、安定して倒せるブキはこいつを見逃さないように気をつけよう。  ・逆に短射程や1ターン処理が不安定なブキはむやみに近づいて起動させないようにしよう。  ・倒すと周りのシャケも一緒に吹き飛ぶ。満潮では特に重要なので処理の優先度を意識。 -ハイパープレッサー  ・本体にあて続けると倒すことができるが時間がかかる。発動のついでにバクダンを狙うくらいなら雑魚シャケを処理しよう。 -ジェットパック  ・頭の上に生成する爆弾に当てると一撃。落ち着いてよく狙うこと。 -スーパーチャクチ  ・爆弾の生成に合わせて撃つことで一撃で倒すことができる。タイムラグがあるので弱点を出す前に発動しよう *ヘビ &bold(){HP500} #image(へび.png)   ・尻尾のシャケを攻撃することで倒せる  ・ターゲットと処理役がうまく分散できるよう位置取りに気をつけよう。  ・場の支配力が高く、処理優先度は高め。倒すタイミングを逃すと一気に壊滅するぞ。  ・余裕があればコンテナに引き付けたいが、ターゲット役はかなり動きが制限されるので無理をしないこと  ・胴体のシールド状部分にボムをぶつけると即起爆で周囲や尻尾部分にダメージが入るぞ。 -ハイパープレッサー  ・尻尾にあて続けると短時間で倒すことができる。距離が近く狙われているときは危険 -ジェットパック  ・尻尾に弾を当てると短時間で倒すことができる。下にもぐられると死ぬ -スーパーチャクチ  ・尻尾に当てると一撃で倒せるが、胴体に阻まれて防がれてしまうことも多いので自身がターゲットの時は危険 *テッパン &bold(){中身HP500外殻HP600} #image(テッパン.png)  ・&bold(){&color(red){ノルマ未達成時は必ずコンテナまで連れて行こう }}  ・後ろのシャケを攻撃することで倒すことができる  ・ターゲットは一番近いイカ、一定距離離れるか攻撃されるとその時一番近いイカにターゲットが移る  ・ターゲット役と攻撃役の二手にわかれるのが基本。火力の高いブキが攻撃役になるよう、うまく分担して動こう。  ・なるべくコンテナ付近まで引き付けて倒したい。イクラ効率より処理を優先したい場面ではカモンで味方に声かけしよう。 -ハイパープレッサー  ・中身にあて続けると短時間で倒すことができる、2体なら検討、3体なら即使おう -ジェットパック  ・中身に弾を当てると短時間で倒すことができる。真上に立ってジェット部分で削ることも可能。 -スーパーチャクチ  ・中身に当てると一撃で倒すことができる。複数まとめて倒すのはあまり狙いすぎない方がいい。 *タワー &bold(){HP60*7} #image(タワー.png)  ・七つの鍋を飛ばすことで倒すことができる  ・&bold(){&color(red){もっとも危険なオオモノシャケ、最優先で処理しよう。倒しやすいブキが率先して倒しに行きたいが、残り時間次第では放置してもよい。}}  ・ターゲットは一番遠いイカ。狙われた場合は味方を巻き込まないよう大きく逃げよう。  ・ブキごとの得手不得手の差が大きいので、長射程やブラスター系は率先して動き、ローラーやリッターあたりは無理をしないこと。 -ハイパープレッサー  ・当て続けると七つの鍋を飛ばすことができる、太いビームが顔に当たっていると最終段にヒットしないことがある。やや下を狙う。  ・危険地帯に降りることなく処理することができるため満潮時の奥など変なところに湧いたら即切ろう。  ・自分がタワーに狙われているときは焦って発動せずにまずは逃げよう。先に撃たれていたらまず勝てない。 -ジェットパック  ・七つある鍋の真ん中に当てることで一撃で倒すことができる  ・危険地帯に降りることなく処理することができるため満潮時の奥など変なところに湧いたら即切ろう。  ・長距離で狙われているときは一旦逃げよう。空中で狙われるとモロに食らうぞ。 -スプラッシュボムピッチャー  ・長押しの遠投と相性がいい、ボムの爆風で鍋を飛ばすことができ危険なエリアに降りることなく短時間でタワーを処理できる。  ・ボムピッチャーが刺さる数少ないオオモノなので、ジェッパやプレッサーよりも優先して使っていきたいところ。 -スーパーチャクチ  ・近くで発動すると一撃。タワーの処理は意外と時間がかかるので時短のために使う価値は大いにある。 *モグラ &bold(){HP1200} #image(モグラ.png)  ・&bold(){&color(red){ノルマ未達成時は必ずコンテナまで連れて行こう }}  ・地面が丸く光ってからちょっと待って、ボムを転がしたりなげつけたりしよう  ・ターゲットの仕方は最初は一番近いイカで顔を出した後は顔を出した時に一番近いイカ -スプラッシュボムピッチャー  ・2体以上湧いたり、雑魚が多めでインクを温存したい場面では渋らずに使った方がいい。  ・早めに発動しておけば味方も安心して処理を任せてくれるはず。 *コウモリ &bold(){HP900弾100} #image(コウモリ.png)  ・コウモリが出した弾をまっすぐ打ち返すと一撃で倒せる  ・アメフラシの弾は絶対に落とそう、落とさないと味方がサクサクになるぞ  ・二回アメフラシ弾を撃ったら飛ぶ、飛ぶ位置は最も近いイカと最短距離になるエリア  ・コンテナ近くまで誘導すると楽だが、難しいので無理しない範囲で  -ハイパープレッサー  ・少し時間がかかるが傘被り状態でも倒せるので便利。他のオオモノを処理するついでに狙う。 -ジェットパック  ・時間効率はあまりよくないが、ジェット噴射部分も同時に当てるとやや早い。 -スーパーチャクチ  ・チャクチ+少し攻撃で早く倒せる。かなり時間を短縮できるので忙しいときは使っていくべき。 *カタパッド  #image(カタパット.png)  ・タワーの次に危険なオオモノシャケ  ・ターゲットは最も近いイカ  ・ニ体に向かってマルチミサイルを撃ってくる、片方だけにするとマルチミサイルのターゲットが近くのイカ一体だけになる  ・遠くに出現した場合スペシャルを切る判断が非常に重要  ・ターゲットをよく確認して変な方向へ向かせないようにしよう  ・シャケトバ干潮時は左右のカタパッドが近くまで来てくれるので変に動かないこと  ・WAVE1からノルマが20を超えるような場合は倒してもすぐに新しいカタパッドが出現してしまう。片方だけ壊して放置することで、普通に倒すよりも安全な空間を作ることができる -ハイパープレッサー  ・真ん中のコジャケにあて続けると短時間で倒すことができる  ・危険地帯に降りることなく処理することができるため満潮時の奥など変なところに湧いたら即切ろう -ジェットパック  ・左右の発射口に弾を当てると短時間で倒すことができる。  ・当たり判定はややシビアで慣れが必要。連射せず落ち着いて狙うこと。 -スプラッシュボムピッチャー  ・連投時のボム飛距離は通常のボムより短いので注意。常に遠投を使う方が安定する。  ・出現した時点で早めに発動してもよい。味方のジェッパやプレッサーは温存させる狙い。 -スーパーチャクチ  ・カタパッドの下で使うと死ぬ、SP使用後はインク回復するので緊急時はうまく使おう -----   **特殊wave  ・言葉だと理解するのが大変なイベントが多いのでいくつか参考になりそうな動画を紹介する // 外部サイトの動画なので、できれば「」作成の動画に置き換えたい *ラッシュ #image(ラッシュ.png)  ・基本的にはコンテナの周りで待ち構えていれば良い  ・金網の上で倒すキンシャケいいよねよくない  ・ローラーをものすごくゆっくり前進させると簡単にシャケを伸せる。最重要テク  ・崩れる時は一気に崩れるので、誰かがやられたらスペシャルを躊躇しないこと。 -シェケナダム  ・おそらく一番難しいステージ、特に満潮時は全滅しやすいのでSPを惜しみなく使おう  ・立て直し時には壁を上手く使うといいぞ -ドン・ブラコ   ・満潮時は右金網の前、通常時はコンテナの右隣か満潮時と同じ位置に集まるとシャケが右から来なくて楽  ・あまりにも味方が信用できない場合はノルマクリアを確認した時点で壁に張り付くと確実にクリアできるぞ -シャケト場  ・金イクラがたまってきたらまとわりつかれている人が特定の壁に潜伏すると楽 -トキシラズいぶし工房  ・右高台か左高台に集まる(暫定) //&link(参考になりそうな動画){} //リンク切れが多発してたので削除しました。 *霧 &bold(){HP500} #image(霧.png)  ・視界が悪くなる代わりにオオモノシャケ金ジャケが出現する、それ以外は特に変わらない  ・金シャケはコンテナ付近までひきつけること。   *グリル発進 &bold(){HP2200} #image(グリル.png)  ・はみ出たしっぽを撃って、動きが止まったら段差の上から下からファイヤー  ・コジャケ処理と本体狙いの分担が重要。全員の構成をみて判断しよう。  ・グリルもコジャケも段差を超えられないので、昇ったり降りたりして誘導しよう  ・コジャケ処理が苦手な武器でタゲられたらグリルの下にボム入れると結構コジャケ死ぬ  ・DPSの高いブキはイクラ回収が苦にならない距離でとりあえずグリルをスタンさせよう -難破船ドン・ブラコ  -シェケナダム &blankimg(グリル誘導1_ダム.jpg,width=400,height=240) &blankimg(グリル誘導2_ダム.jpg,width=600,height=240) -シャケト場  ・壁を使ったものと段差を利用したものの2パターンある  ・籠と高台の間の隙間を利用したグリル攻略 #image(シャケト場のグリル隙間テクニック.jpg,width=681,height=228) -トキシラズいぶし工房 *ドスコイ大量発生 #image(ドスコイ.png)  ・バクダンは爆弾を生成したタイミングで体に当てると倒せる  ・武器で決めるより上手い「」に乗ってもらった方が安定する  ・大砲二人、運び役二人が定石   ・遠くで倒した方がいいオオモノ(タワー・カタパッド)と近くで倒した方がいいオオモノ(テッパン・コウモリ)を区別して撃つと納品が楽  ・SPを使うとインクが回復する、必要ならば使用しよう *キンシャケ探し #image(キンシャケ.png)    ・キンシャケが出るルートを覚えてなるべくカンケツセンの近くで金イクラを出させよう  ・遠すぎる金イクラは捨てて次にいく  ・金イクラを出した後はタマヒロイがすぐに回収しに来るので1人は金イクラを守る(この時間欠泉を開けてしまわないように注意すること)  ・ダイナモローラーでキンシャケを轢くと大量の金イクラが落ちるぞ  ・開ける順番が確立されているので丸暗記しよう #image(Aカンケツ1.jpg,width=252,height=418) #image(カンケツ2.jpg,width=480,height=270) #image(カンケツ3.jpg,width=480,height=270) #image(kanketu4.jpg,width=480,height=270)     トキシラズいぶし工房では満潮の場合コンテナまで来てくれる、コンテナの近くで待ち伏せするとよい。 通常時はたまにこないことがあるが、来てくれるパターンの方が多い。遠くに落ちても回収に時間がかかる、必要な分(1~4個)出したらコンテナ近くで待ち構えるのがいいだろう。 *ハコビヤ襲来 #image(ハコビヤ.png)  ・長射程がどんどんシャケコプターを倒して、短射程がイクラを回収する感じでいくと楽  ・マンチョー(満潮)ならボーナスステージ  ・母艦であるハコビヤにハイパープレッサーを当てると金イクラを落とす、ハコビヤを倒すためにハイパープレッサーを撃ってるわけではないので1回だけ使おう  ・どのステージも撃つタイミングは「」とやる場合は66カウント、野良でやる場合は68~70カウントがおすすめだ、ハコビヤがコンテナからイクラを回収しに来たタイミングでハコビヤの上の方を狙うときれいにイクラが落ちるぞ  ・ハイパープレッサーを当てている味方がいるときは吸われててもハコビヤに攻撃するのはやめよう、落とす金イクラが少なくなるぞ  ・2回目は回収時間が10秒くらいしかないので1回目に撃つのがおすすめだ **マップ ---- *シェケナダム // 攻略メモ  &blankimg(シェケナダム1.jpg,width=400,height=240)  ・全体的に見通しがよいので比較的優しいマップ。満潮はキツめ。 ・カゴ周辺の壁、干潟側の壁は塗っておきたい。 ・満潮時、金網向こうにカタパッドが出たら処理が非常に難しいので使えるなら即ハイパープレッサーを使おう ---- *難破船ドン・ブラコ // 攻略メモ #image(ドン・ブラコ.jpg,width=400,height=240) ・金イクラの回収効率が悪い難マップ。オオモノの引き付けスキルが問われる。 ・中央奥の段差の右側面を塗っておくと何かと便利。 ・左右に沸いたカタパッドは納品場所の高台から投げると入るので無理に下に行かなくてもいい ・右下は一度行ったら地獄絵図になりやすい。タワーとコウモリの処理以外では下りないようにしよう ・右下タワーもボム投げれば時間はかかるが処理できる、ボムラッシュが余っている時にやってみよう ・モグラを引き付ける際、モグラが金網部分を通るのには時間がかかる。金網手前で倒したくなるがヘビの通り道になって納品できないなど、悲しいことが起こりやすい。今すぐ倒さないと時間が間に合わないなど特定の場合を除き、ちゃんとコンテナまで連れて行こう。 ・左右のバクダンを引き付ける際、船上まで導くのは難しいので船に上る坂付近にきたら倒してよい。 ---- *海上集落シャケト場 // 攻略メモ #image(シャケト場.jpg,width=400,height=240) ・開幕は室外の角の部分で待機すれば3方向中2方向を監視できるのでうまく分担しよう。 ・見通しが悪いのでハイパープレッサーは早めに切ろう、特に金網側にタワーかカタパッドが湧いたら容赦なく撃とう ・ここに限った話ではないがオオモノはいっぱい沸くので無理して金網側のキンイクラを拾う必要はない ・建物の外と中をつなぐ窓ルートがいっぱいあるので縦壁塗りを意識しよう、窓を使うとヘビの対処に効果的 ・ハコビヤで長射程の武器がある時は建物外で撃つといい ---- *トキシラズいぶし工房 // 攻略メモ #image(トキシラズいぶし工房.jpg,width=400,height=240)  ・籠近く坂道の縦壁は塗っておいて損はない いっぱい塗って♥ ・オマンチョの時は反対側に極力行かない方がいいかもしれない ---- *朽ちた箱舟ポラリス // 攻略メモ #image(ポラリス.jpg,width=400,height=240) ・聳え立つ塔に螺旋回廊と言ったマップ。方向を見失いやすいので注意 ・多数のインクレールが配置されており、いつでもカゴに戻れる。レールに乗った瞬間に自分狙いのシャケは着地地点に移動するので、うまくこれを使ってシャケを誘導するのがポイント。 ・&bold(){&color(red){ウキワ状態になってもインクレールには乗れる}}。やられても助けを呼ぶのは頂上に戻ってからの方がいい場合もある、よく考えよう ・基本的には最上部でドーンとオオモノを待ち受ける感じで。漫然と下に降りて戦っているといつまでもオオモノがカゴに来ないばかりかドンブラコ右下のように滞留してしまい時間切れコース一直線となる、タワーやアメフラシを倒しに仕方なく降りるついでに金イクラを一つ持ってインクレールで直帰するくらいの心構えで行こう。 ・干潮時は四方八方からオオモノが上陸し地獄絵図と化しやすい。満潮時はエリアが滅茶苦茶狭く雨が降るだけでも全滅が見える厳しいマップ。つまり難しいマップ **武器 &bold(){&color(#00ab00){緑}}は強い武器、&bold(){&color(Blue){青}}はとても弱い武器     //基礎的な性能しかまだ書いてないので好きに編集しちゃってください //赤くしたい場合は&bold(){&color(red){ここに文字}}  //青くしたい場合は&bold(){&color(Blue){ここに文字}}  //ノーマル&bold(){ここに文字} //一秒間に出せるダメージが低い290/秒以下 //一秒間に出せるダメージが非常に高い400/秒以上 //インク効率が悪い射撃時間8秒以下もしくは一発のインク消費量が20%以上 *シューター 癖があまりなく使いやすい優秀な武器が多い &bold(){&color(#00ab00){ボールドマーカー}}  &sizex(1){DPS540/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間10.42秒 インク消費0.8%(125発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている &bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}}射程が短いのでバクダン処理が苦手  ボールドを崇めよ ボールドを讃えよ &bold(){わかばシューター} &sizex(1){DPS336/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間16.67秒 インク消費0.5%(200発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。&bold(){&color(red){インク効率が良く}}、ボム投擲後でも粘れる イクラ運びに向いている &bold(){シャープマーカー} &sizex(1){DPS336/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間10.42秒 インク消費0.8%(125発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている やりたいことは大体できる武器。特に弱点はない。強いて言えば塗るのにコツが要る &bold(){&color(#00ab00){プロモデラーMG}}  &sizex(1){DPS360/秒 連射スピード4F 1発24ダメージ 射撃時間12秒 インク消費0.55%(180発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている 一秒間に出せるダメージは高いが射程が短いためバクダン処理が大変 &bold(){&color(#00ab00){スプラシューター}} &sizex(1){DPS350/秒 連射スピード6F 1発35ダメージ 射撃時間10秒 インク消費1.0%(100発)} やりたいことは大体できる武器。特に弱点はない &bold(){&color(#00ab00){.52ガロン}} &sizex(1){DPS346.6/秒 連射スピード9F 1発52ダメージ 射撃時間11.4秒 インク消費1.3%(76発)} やりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){射撃中の移動が遅い}}のがたまに傷 &bold(){N-ZAP85} &sizex(1){DPS336/秒 連射スピード5F 1発28ダメージ 射撃時間9.75秒 インク消費0.85%(117発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている やりたいことは大体できる武器。特に弱点はない &bold(){プライムシューター} &sizex(1){DPS337.5/秒 連射スピード8F 1発45ダメージ 射撃時間6.67秒 インク消費2%(50発)} やりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}}  &bold(){&color(#00ab00){.96ガロン}} &sizex(1){DPS425/秒 連射スピード12F 1発85ダメージ 射撃時間8秒 インク消費2.5%(40発)} &bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}} 射程も長くやりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){射撃中の移動が遅い。}}インク効率があまりよくないので無理は禁物  &bold(){ジェットスイーパー} &sizex(1){DPS262.5/秒 連射スピード8F 1発35ダメージ 射撃時間8.26秒 インク消費1.6%(62発)} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}}遠くのタワーを安全に処理できる。インク効率があまりよくないので無理は禁物 &bold(){&color(#00ab00){L3リールガン}} &sizex(1){DPS360/秒(理論値) 連射スピード4F 硬直8F 1トリガー20F 1発40ダメージ 射撃時間11.07秒(理論値) インク消費3%(34トリガー100発)} やりたいことは大体できる武器。壁塗りにコツが要る。指が辛い &bold(){H3リールガン} &sizex(1){DPS308.6/秒(理論値) 連射スピード5F 硬直20F 1トリガー35F 1発60ダメージ 射撃時間10.58秒(理論値) インク消費5.4%(19トリガー55発)} 硬直が少し長い &bold(){ボトルガイザー} &sizex(1){DPS385.7/秒1発目のみ(理論値)DPS 257.1/秒連射のみ 連射スピード7F 1発目のみ8F 1発目含むオート射撃15F→7F  1発目45ダメージ 2発目以降30ダメージ 射撃時間4.67秒1発目のみ(理論値)1発目含むオート射撃の射撃時間11.57秒 インク消費2.50%(40発)単発のみ 1.00%(97発)1発目含むオート射撃} やりたいことは大体できる武器。&bold(){&color(Blue){初撃連打時のインク効率が悪い。オート連射時の一秒間に出せるダメージが低い}} *ローラー ラッシュと雑魚処理が得意。オオモノは苦手 &bold(){カーボンローラー} &sizex(1){DPS 232.3(200)/秒 塗り進み70ダメージ 縦120ダメージ横140ダメージ 連射31F(42F) インク消費3.5%(28振り)} ラッシュ時にはスプラローラーと同じように使える 塗りながら移動する速度が速いので、辺り一面シャケインクみたいな場面ではヒーローになれる。&bold(){&color(Blue){シャケをコロコロで倒せない}} &bold(){&color(#00ab00){スプラローラー}} &sizex(1){DPS285.7(214.3)/秒 塗り進み125ダメージ 縦200ダメージ横200ダメージ 連射42F(56F) インク消費6.0%(16振り)} グリルに2回攻撃を当てるとスタン状態にできる。シャケの耐久力に対する攻撃力とインク効率のバランスがいい &bold(){ダイナモローラー} &sizex(1){DPS181.8(211.8)/秒 塗り進み400ダメージ 縦300ダメージ横200ダメージ 連射66F(85F) インク消費20.0%(5振り)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない 縦振りでバクダンが一撃。塗りながら移動する時の火力も非常に高く、ドスコイすら一撃、ラッシュとキンシャケ探しでは無類の強さを誇る &bold(){&color(Blue){振りの硬直とインク効率が悪い}}為、極力コロコロ状態をキープするような動きが重要。 出したままジャンプして進むとインクの節約になる &bold(){&color(red){キンシャケを轢くと大量の金イクラが落ちる}} &link(参考になりそうな動画){https://twitter.com/Liczka/status/900394645972164610} &bold(){&color(#00ab00){ヴァリアブルローラー}} &sizex(1){DPS300(240)/秒 塗り進み125ダメージ 縦300ダメージ横200ダメージ 連射40F(75F) インク消費横6.0%(16振り) 縦12.0%(8振り)} 縦振りでバクダンが一撃。縦振りは長いが硬直がきついので普段は横振りとコロコロを使う。 *チャージャー バクダン処理が得意。(14式竹筒銃・甲以外一撃)タワーとラッシュが苦手。コジャケも苦手 敵を倒した場合弾が貫通する(竹以外)ので、シャケが並んでいるところをまとめて打ち抜くと効率的 フルチャでドスコイを殴ると丁度瀕死になり味方が処理しやすくなるので積極的に狙おう &bold(){スクイックリンα} &sizex(1){DPS399.9/秒(理論値) 1発300ダメージ(チャージなし50) チャージ時間45F 射撃時間8.25秒(理論値) インク消費8.4%(11発)} チャージ時間が短くて扱いやすいチャージャー。射程の短さはチャージキープ前ジャンプ撃ちでカバーしよう。&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}}インク効率があまりよくないので無理は禁物  &bold(){スプラチャージャー} &sizex(1){DPS300/秒(理論値) 1発300ダメージ(チャージなし50) チャージ時間60F 射撃時間5秒(理論値) インク消費18.0%(5発)} 標準的なチャージ時間と標準的な射程を持つ武器。扱いやすい。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}} &bold(){スプラスコープ} &sizex(1){DPS300/秒(理論値) 1発300ダメージ(チャージなし50) チャージ時間60F 射撃時間5秒(理論値) インク消費18.0%(5発)} スプラチャージャーよりやや射程が長い。見通しが悪くなるのとチャージキープできないデメリットが目立つ。 &bold(){&color(#00ab00){リッター4K}} &sizex(1){DPS391.3/秒(理論値) 1発600ダメージ(チャージなし50) チャージ時間92F 射撃時間6.13秒(理論値) インク消費25.0%(4発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない &bold(){&color(red){フルチャージのダメージが高い。グリルは一撃でスタン状態になり、ドスコイ、テッパン、ヘビまで一撃で倒せる。}} イクラ運びはなるべく味方に任せて、オオモノとドスコイの処理に集中し打ちもらさないようにしよう。 貫通弾で複数のシャケ・ドスコイをまとめて処理できると効率的。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}} &bold(){&color(#00ab00){4Kスコープ}} &sizex(1){DPS391.3/秒(理論値) 1発600ダメージ(チャージなし50) チャージ時間92F 射撃時間6.13秒(理論値) インク消費25.0%(4発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない リッター4Kにスコープを付けた武器。見通しが悪くなるのが致命的だが、性能はリッター4Kと同じなのでステージ次第 &bold(){14式竹筒銃・甲} &sizex(1){DPS480/秒(理論値) 1発160(チャージなし60) チャージ時間20F 射撃時間8.33秒(理論値) インク消費4.0%(25発)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。タメなし連射でタワーを短時間で処理できる。&bold(){&color(Blue){弾が貫通しない。}}&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い。}}インク効率があまりよくないので無理は禁物  &bold(){&color(Blue){ソイチューバー}} &sizex(1){DPS240/秒(理論値) 1発300ダメージ チャージ時間75F 射撃時間10秒(理論値) インク消費 12.0%(8発)} フルチャージじゃなくてもチャージキープで移動できる。&bold(){&color(red){チャージキープが5秒と長い}} &bold(){&color(Blue){チャージに時間がかかる}} &bold(){クマサン印のチャージャー} &sizex(1){DPS1200/秒(理論値) 1発200ダメージ チャージ時間0F 射撃時間1.167秒(理論値) インク消費 13.0%(7発)} &bold(){&color(red){チャージが不要}}で&bold(){&color(red){射撃後のインターバルが無い}}為、&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い}} 射程がリッター4K並みに長い。飛行中のコウモリを咄嗟にどこからでも撃墜出来るのはコイツくらいなもんである 連続で&bold(){&color(blue){7発しか撃てない}}上に火力調整が出来ない為、他のチャージャー以上に&bold(){&color(blue){雑魚シャケに脆い}} *マニューバー シューターと同じく全体的に優秀。デュアル以外はスライドしたほうが火力が高い。 &bold(){&color(#00ab00){スパッタリー}} &sizex(1){DPS540(675)/秒 連射スピード5F(4F) 1発45ダメージ 射撃時間9.25秒(7.4秒) スライド硬直48F(0.8秒) インク消費0.9%(111発)}  イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている スライド射撃の火力が非常に高く、ドスコイ、テッパン、コウモリ本体に強い。バクダンにはスライドするとギリギリ届く &bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが非常に高い}}   &bold(){&color(#00ab00){スプラマニューバー}} &sizex(1){360(450)/秒 連射スピード5F(4F) 1発30ダメージ 射撃時間10.42秒(8.34秒) スライド硬直52F(0.87秒) インク消費0.8%(125発)}  イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている やりたいことは大体できる武器 &bold(){ケルビン525} &sizex(1){DPS300(466.7)/秒 連射スピード 9F(9F) 1発45.0(70.0)ダメージ 射撃時間8.25秒(8.25秒) スライド硬直62F(1.03秒) インク消費1.8%(55発)}  射撃時の移動が遅め。&bold(){&color(red){スライド距離がマニューバー中最も長い。}}転落死注意。 &bold(){&color(Blue){スライド後の硬直が長い。}}インク効率があまりよくないので無理しないこと &bold(){&color(red){スライド射撃時射程とダメージが飛躍的に伸びる。}}サーモンランでは静止射撃のデメリットが無いに等しいのでガンガン使ってこ~ &bold(){デュアルスイーパー} &sizex(1){DPS300(300)/秒 連射スピード6F(6F) 1発30ダメージ 射撃時間12.5秒(12.5秒) スライド硬直48F(0.8秒) インク消費0.8%(125発)}  &bold(){&color(red){マニューバー中最も射程が長い}}割にジェットスイーパー程DPSが低くないので扱いやすい。タワーを安全な位置から処理できる &bold(){&color(red){スライド硬直中でもちょっと移動出来る}}ので緊急回避が成功しやすい。 &bold(){クアッドホッパーブラック} &sizex(1){DPS300(360)/秒 連射スピード6F(5F) 1発30ダメージ 射撃時間12.5秒(12.5秒) スライド硬直72F(1.2秒) インク消費0.8%(125発)}  &bold(){&color(red){4回スライド出来る。スライド中でも射撃出来る。}}塗りはスカスカ。 &bold(){&color(Blue){スライド距離が短い。}}しかしその分狭い金網の上でも安心してスライド出来る。 &bold(){&color(Blue){スライド後の硬直が長い。}}足が止まった所をシャケに囲まれて死ぬ例が多い。無理に4回スライドしきろうとせず回数を残しておくのがコツ。 *シェルター &bold(){パラシェルター} &sizex(1){DPS360~72/秒(理論値) 連射スピード30F 1発最大180 最低36 接触100 射撃時間20.0秒(理論値) インク消費2.5%(40回) パージ15.0%} 大体のことはできる武器。1発1発の威力の差が激しい。 展開時はドスコイ以下のザコシャケを轢けるのでまめに開いたり閉じたりしよう &bold(){&color(Blue){キャンピングシェルター}} &sizex(1){DPS294~42/秒(理論値) 連射スピード50F 1発最大245 最低35 接触100 射撃時間16.67秒(理論値) インク消費5.0%(20回) パージ30.0%} イカ速とヒト速に&bold(){&color(Blue){マイナス補正}}がかかっている武器。イクラ運びにあまり向いていない 展開時はドスコイ以下のザコシャケを轢けるのでまめに開いたり閉じたりしよう。切り離すと囲まれた時にしぬ &bold(){&color(Blue){硬直が長い}}  &bold(){スパイガジェット}  &sizex(1){DPS288~57.6/秒(理論値) 連射スピード25F 1発最大120 最低24 接触40 射撃時間13.75秒 インク消費3.0%(33回)} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている。1発1発の威力の差が激しい。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}} &bold(){クマサン印のシェルター} &sizex(1){DPS360~?/秒 連射スピード12F 1発最大60ダメージ 射撃時間7.83秒 インク消費2.1%(47回)} &bold(){&color(red){すっごい塗れる。}}足場の確保を担当する事で流れを優位に支配出来るだろう。 &bold(){&color(Blue){シェルターの展開は出来ない。}}単なるショットガンとして使おう。 一秒間に出せるダメージはパラシェルターと同じくらい。1発1発の威力の差が激しい。特別強いわけではないので無理は禁物。&bold(){&color(Blue){インク効率が悪い}} *スピナー &bold(){&color(red){全てのブキがDPS525以上を誇る}}が、それはあくまで発射中の話 チャージする時間が必要なため、突っ込みすぎると死にやすい &bold(){&color(#00ab00){スプラスピナー}} &sizex(1){DPS525/秒 チャージ時間30F 連射4F 1発25~35ダメージ 射撃時間1.267秒} やりたいことは大体できる武器。高火力だがインク管理がちょっと難しい。 &bold(){&color(#00ab00){バレルスピナー}}   &sizex(1){DPS525/秒 チャージ時間75F 連射4F 1発25~35ダメージ 射撃時間2.467秒} やりたいことは大体できる武器。シューターほど機敏に動けるわけではないので突っ込みすぎには注意。安全な位置からオオモノを処理できる &bold(){&color(Blue){ハイドラント}}  &sizex(1){DPS525/秒(フルチャージ時900/秒) チャージ時間150F 連射4F 1発25~35ダメージ(フルチャージ時25~60 射撃時間4.076秒) } &bold(){&color(Red){フルチャージ時は通常ブキの中では最高のDPSを誇る}} 大体の場面では程々のチャージで射程も火力も事足りる。とにかく&bold(){&color(Blue){硬直が長い}} &bold(){&color(#00ab00){クーゲルシュライバー}}  &sizex(1){DPS700→420/秒 チャージ時間100F 連射3→5F 1発25~35ダメージ 射撃時間3.333秒} 出始めが高拡散短射程で途中から低拡散長射程になる特殊なスピナー。扱うには経験が必要。 &bold(){&color(Red){短射程モードでは一秒間に出せるダメージが非常に高い。長射程モードでもかなり高い}} &bold(){&color(Red){発射中でも再チャージが可能}}なので長射程モードに移行する前に再チャージを挟む事で高火力を維持する事も可能 &bold(){&color(){ノーチラス47}} &sizex(1){DPS525/秒 チャージ時間76F 連射4F 1発25~35ダメージ 射撃時間1.733秒} &bold(){&color(red){チャージキープと発射中の再チャージが出来る}}スピナー。&bold(){&color(red){ジャンプ中射撃がブレない。一秒間に出せるダメージが高い}} &bold(){&color(Blue){射撃継続時間が短い}} *ブラスター 全体的に一秒間に出せるダメージが低い。爆風で広範囲を攻撃でき、タワーを短時間で処理できる &bold(){ノヴァブラスター} &sizex(1){DPS300(150)/秒 連射スピード40F 直撃200ダメージ爆風100~140ダメージ 射撃時間16.67秒 4.0%(25発)} 爆風が大きく扱いやすい。ブラスターの中では一秒間に出せるダメージが高い &bold(){ホットブラスター} &sizex(1){DPS240(120)/秒 連射スピード50F 直撃200ダメージ爆風100~140ダメージ 射撃時間16.67秒 4.8%(20発)} 基本的なブラスター。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){&color(Blue){ロングブラスター}} &sizex(1){DPS200(100)/秒 連射スピード60F 直撃200ダメージ爆風100~140ダメージ 射撃時間16秒  6.0%(16発)} 硬直が長め。射程が長いので安全圏からタワーを処理できる。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){クラッシュブラスター} &sizex(1){DPS255(150)/秒 連射スピード20F 直撃85ダメージ爆風50ダメージ 射撃時間11.37秒 4.0%(25発)} 爆風が大きく当てやすい。イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている。 ザコシャケを一発で倒せない。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}} &bold(){ラピッドブラスター} &sizex(1){DPS240(102.8)/秒 連射スピード35F 直撃140ダメージ爆風60ダメージ 射撃時間12.83秒 4.0%(25発)} 連射が速いので比較的扱いやすいブラスター。射程が長いので安全圏からタワーを処理できる。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){Rブラスターエリート} &sizex(1){DPS210(90)/秒 連射スピード40F 直撃140ダメージ爆風60ダメージ 射撃時間10.00秒 4.0%(25発)} 射程が長いので安全圏からタワーを処理できる。ラピブラより少し射程が長いことはドンブラコ左奥のタワーに対岸から撃つ時に役立つ。 &color(#C0C0C0){長射程カテゴリのブキなのでチャージャーの代わりに支給される頻度がやたら高い} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}} &bold(){&color(#00ab00){クマサン印のブラスター}} &sizex(1){DPS333.3(233.3)/秒 連射スピード9F 直撃50ダメージ爆風35ダメージ} // 射撃時間6.30秒 2.4%(42発) タワー処理が速い。一秒間に出せるダメージは全て直撃でもシャープマーカーと同じくらいなので過信は禁物 *スロッシャー 高低差に強い  &bold(){&color(Blue){バケットスロッシャー}} &sizex(1){DPS200/秒(理論値) 連射スピード30F(振りかぶり8F) 1発100ダメージ 射撃時間9秒(理論値) インク消費5.5%(18発)} 射程が長くて便利。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。}}硬直が少しある 上空に向けてインクを降らすと複数の敵に当たる。ジャンプしながら撃つと硬直がマシになる &bold(){ヒッセン} &sizex(1){DPS230.7/秒(理論値) 連射スピード26F(振りかぶり12F) 1発60~100ダメージ 射撃時間9.53秒(理論値) インク消費4.5%(22発)} 3方向にインクが出るため扱いやすい。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}}  上空に向けてインクを降らすと複数の敵に当たる。 &bold(){スクリュースロッシャー} &sizex(1){DPS264.7(132.35)/秒(理論値) 連射スピード34F(振りかぶり12F) 直撃150ダメージ渦80ダメージ 射撃時間10.2秒(理論値) インク消費5.5%(18発)} 射程が長くて便利。クセが強い。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い}} &bold(){オーバーフロッシャー} &sizex(1){DPS450/秒(理論値) 連射スピード32F(振りかぶり6F) 1発60ダメージ 射撃時間7.46秒(理論値) インク消費6%(16発)} 壁や床でバウンドする泡を4発発射する。その為実質の射程と範囲が広い。 全弾命中すれば&bold(){&color(red){一秒間に出せるダメージが高い}}。 金網をすり抜ける為にシェケナダム満潮時の金網方向のシャケには特に弱い。 &bold(){エクスプロッシャー} &sizex(1){直撃DPS136.4/秒 爆風DPS81.8/秒 合計DPS218.2/秒(理論値) 連射スピード55F(振りかぶり12F) 1発合計200ダメージ(直撃125ダメージ、爆風75ダメージ) 射撃時間--秒(理論値) インク消費9%(11発)} 着弾地点で爆発を起こすスロッシャー。塗り性能が高い。&bold(){&color(red){カタパッドのコンテナを一撃で破壊出来る。}} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。金網への着弾では爆発しない為そこのシャケには弱い。}} &bold(){クマサン印のスロッシャー} &sizex(1){DPS540/秒(理論値) 連射スピード40F(振りかぶり30F) 直撃360ダメージ渦150ダメージ 射撃時間--秒(理論値) インク消費25%(4発)} 一定時間浮遊してから落下する独特な軌道をとるスロッシャー。 &bold(){&color(red){全てのシャケを貫通する(地形は貫通しない)。}} &bold(){&color(red){カタパッドの本体を狙い撃つ事で一撃で撃墜出来る。テッパンの中身にどこからでも攻撃出来る。バクダンの本体に直接ダメージを与えられる(効率は悪い)}} &bold(){&color(Blue){連続で4発しか撃てない為インク管理が非常にシビア。弾速が非常に遅い為に動くオオモノに当てづらい。}} *ブラシ  指が辛い武器しかない &bold(){パブロ} &sizex(1){DPS257.1/秒(理論値) 連射スピード7F 1発30ダメージ 射撃時間5.83秒(理論値) インク消費2.0%(50発) 塗り進み40} イカ速とヒト速に&bold(){&color(red){プラス補正}}がかかっている武器。イクラ運びに向いている。 &bold(){&color(red){地形やインクに影響されず動くことができる}}のでイクラ運びに特化するのをおすすめする。 ドスコイは無視しよう。&bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。インク効率が悪い}} &bold(){&color(Blue){ホクサイ}} &sizex(1){DPS218.1/秒(理論値) 連射スピード11F 1発40ダメージ 射撃時間5.68秒(理論値) インク消費3.2%(31振り) 塗り進み40ダメージ} &bold(){&color(Blue){一秒間に出せるダメージが低い。インク効率が悪い}} *お問い合わせ先 ---- ここにまだ書かれてないお得情報とか疑問とかなんでもいいよ #comment_num2(noname ,disableurl)    

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: