「信仰・神学序論」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

信仰・神学序論 - (2007/06/13 (水) 07:58:23) の編集履歴(バックアップ)


信仰・神学序論

1. “神学”の概念

1.1. 神学の語源

  1. ギリシャ-ローマ世界
  2. 新約聖書
  3. 初期キリスト教
  4. 東方キリスト教
  5. 西方キリスト教

1.2. 神学の性質-神学とは

  1. 広義(一般的意味)
  2. 狭義
  3. 神学の条件:信仰

1.3. 神学の対象-何を扱うか

  1. 神中心主義的提題
  2. キリスト中心主義的提題
  3. その他の特徴

1.4. 神学を主体-誰が行うか

  1. 共同体的意味での主体-教会
  2. 個人的意味での主体-神学研究における理性と信仰

1.5. 神学の言葉-どう語るか

  1. 近代言語哲学
  2. 最近の哲学
  3. アナロジー

1.6. 学問としての神学

  1. 問題の所在
  2. トマスの提題
  3. トマスの答えの検証
  4. 神学と学問

2. 神学の方法

2.1. 実証的方法 auditus fidei
  1. 実証的方法の性質
  2. 神学の場
    ・ 聖書 traditio costitudiva
    ・ 伝統 traditio interpretativa
    ・ 信仰感覚、教導職、神学
  3. 実証的神学の目的
  4. 研究の方法
2.2. 思弁的方法 intellectus fidei
  1. 演繹的方法
  2. 目的
2.3. 二つの方法の融合

3. 神学の諸学問

3.1. 護教論神学から基礎神学へ
3.2. 教義神学
3.3. 聖書神学
3.4. 教父神学と教父学
3.5. 典礼神学
3.6. 道徳神学
3.7. 霊性神学
3.8. 司牧神学
3.9. 伝道神学
3.10. 全キリスト教神学
3.11. 教会の法
3.12. 教会の歴史

4. 神学のモデル

4.1. 様々なモデル見取り図
  1. Seckler
  2. Lafont
  3. O'Collins
  4. Coda
4.2. 聖書と神学
  1. 第一神学としての聖書
  2. 聖書における神学モデル
4.3. 各時代の神学モデル
  1. グノーシス・知恵の書モデル
  2. 中世のスコラ主義モデル
  3. スコラ主義-実証主義モデル
  4. 現代神学の歴史-解釈学モデル

5. 二十世紀の神学と第二ヴァティカン公会議からの転換

5.1. 歴史的概要
5.2. 第二ヴァティカン公会議からの転換
5.3. 現在の傾向と問題
5.4. 二十世紀の神学者たち

6. キリスト教の偉大な神秘

6.1. 三位一体の神秘
6.2. 人間の神秘
6.3. アダムとイヴによる原初のイコン