「ヘルベルト・フォン・カスペン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ヘルベルト・フォン・カスペン」(2024/06/20 (木) 22:11:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#EEEEEE):番号|>|BGCOLOR(#EEEEEE):略名|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):正式名| |148|>|&bold{カスペン}|>|>|>|&bold{ヘルベルト・フォン・カスペン}| |BGCOLOR(#EEEEEE):階級|BGCOLOR(#EEEEEE):NT値|BGCOLOR(#EEEEEE):戦艦|BGCOLOR(#EEEEEE):航空|BGCOLOR(#EEEEEE):車両|BGCOLOR(#EEEEEE):MS|BGCOLOR(#EEEEEE):MA| |大佐|-|○|○|○|○|○| |BGCOLOR(#EEEEEE):ランク|BGCOLOR(#EEEEEE):指揮|BGCOLOR(#EEEEEE):魅力|BGCOLOR(#EEEEEE):射撃|BGCOLOR(#EEEEEE):格闘|BGCOLOR(#EEEEEE):耐久|BGCOLOR(#EEEEEE):反応| |S|15|14|13|10|9|16| |A|14|13|12|9|8|15| |B|13|12|11|8|7|14| |C|12|11|10|7|6|13| |D||||||| |E||||||| |CENTER:|||c |BGCOLOR(#EEEEEE):参加陣営|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:参加時期|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:離脱 死亡| |ジオン公国|最初から 大佐C|| |CENTER:BGCOLOR(#EEEEEE):||c |味方会話キャラ|| |敵戦闘時会話キャラ|| |友好キャラ|| |専用機|| |戦闘前特殊セリフ機体|| *寸評 //寸評はこの行より↓にお書き下さい。改行は &br() を入れて下さい。 ジオン公国でのみ使用できるパイロット兼艦長キャラ。&br()格闘・耐久が控え目だが、指揮・魅力・射撃・反応が高め。特に反応はSランクまで育てると16というエース級の数値になり、他の数値も準エース級と言っても良いレベルになる。反応の高さを活かせる機体を割り振る事で耐久の低さも気にならなくなるだろう。&br()また、初期状態から階級が高く、優秀な指揮を活かして終始ジオン公国の前線指揮官として各方面で活躍していける。IGLOO系のイベントで任務中や死亡せず、他勢力への離脱が無いのも高評価である。&br()ちなみにMAに乗れるキャラの中でもエース級の人物。お奨め機体はヴァルヴァロで、3スタックのジムⅡ程度ならば余裕でバシバシ落としてくれる。限界200%なのでカスペンの能力が限界にひっかかることなく発揮できる。&br()&br()カスペン大佐が参加したおかげでIGLOOパイロット達で独立部隊を編成出来るというIGLOOファン的には嬉しいところだが、普通にゲームを進める上でもカスペン一人の参加でIGLOOパイロット連中をつかって一つ独立部隊を増やし、一個正面を任せるという戦術的な利点が出てきたと言える。&br()有能なキャラだけに専用ゲルググが実装されなかったのが本当に残念。次こそ是非、銀色の専用ゲルググを出して欲しいものである。 *うんちく等 //攻略に直接関係無い内容は、この行より↓にお書き下さい。改行は &br() を入れて下さい。主観的な内容、又は誹謗中傷と受け取れる内容は控えて下さい。 原作での代表的なセリフは「またせたな、ひよっこども!」「ジーク!(の後にジオン!と続くと推測されるが、言い切れずに爆死)」「私の操縦には少々癖があるようでな。」「オッゴのデータも取り放題だ!」 &br()左手が義手である。興奮すると義手をギリギリならすのが癖。モニクはかなりカスペンを苦手としている。彼の拳銃は私物品なのか、握りの部分に白い装飾が施されている。&br()彼の専用機についてはゲルググS型の改修型か高機動型ゲルググの先行量産機又はその試作機なのか、いまだにはっきりしていない。&br() 原作終盤で、オッゴの盾となって戦死している。なお、ラストシーンでモニクのヅダの後ろにゲルググが見えるが、これはカスペン専用機ではなく普通のS型であるので勘違いしないように。&br() 大佐の登場によりIGLOOのパイロットもだいぶ揃ってきており、主な未登場キャラはエルヴィン、ワシヤ、プロホノウ艦長くらいとなった。&br()原作と異なり、カスペン本人は、オッゴとビグ・ラングの評価試験をしても戦死することはない。 ---- &color(red){このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。&br()編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。&br()ページ内容編集に直接関係の無い内容は[[雑談用掲示板]]でお願いします。} - ジオン公国でしか使えない事が一番悔やまれるパイロット。劇中の様子からはギレン寄りだった事が窺えるので仕方ないが。 -- 名無しさん (2010-01-14 23:32:42) - 激烈なギレン派で、新兵の身代わりになって死んだくらいの人物なのに友好キャラがいない…? -- 名無しさん (2011-03-24 14:05:58) - イベント等で離反や使用不可能になるわけでもなく、最初から最後まで先陣を任せる事が出来るパイロット。欠点は一番最初にコメされているようにギレンでしか使えないこと位。 -- 名無しさん (2012-04-15 01:56:18) - 指揮が17と高いが、能力がちぐはぐなマクベよりも使える。 ビッターやデラーズよりも、指揮魅力が低いが、反応の高さで、パイロットとしては上回り、エース兼指揮官ができる数少ないパイロット(最初から階級が高いのが大きい) -- 名無しさん (2012-12-01 12:52:04) - 耐久が低いので艦長は不向き。運動性の高いMSに乗せたほうがいい -- 名無しさん (2012-12-30 01:04:07) - 指揮官としてもパイロットとしても1流、階級も高く、あらゆる機体に搭乗可能。その上絶対裏切らない。これだけそろった逸材は人材豊富なジオンといえどもギレンを除けば彼しか見当たらない。オデッサ降下からシャアの反乱まで使い倒そう。 -- 名無しさん (2013-08-12 09:27:42) - ステータス構成が近いのはシーマ。指揮と反応は同じで射撃がカスペンの方が1低く、魅力は1高い。格闘で5、耐久で3差をつけられているので前衛としての能力は大きく劣る。 -- 名無しさん (2014-02-20 09:18:11) - イグルーキャラで部隊組まなくても良いやって人は同じく友好キャラ無しのドアン&ケンとスタックさせると良いかも。特にドアンはカスペンの前に置けば低めの耐久を補えます。 -- 名無しさん (2016-02-23 08:14:57) - 上のコメントの者ですがケンには居ましたね…。失礼しました。 -- 名無しさん (2016-03-09 17:53:26) - いえいえ、よくあることです -- ゲレゲレ (2016-03-12 10:22:37) - わっせー -- わっせー (2016-03-12 15:52:42) - 作中そこまで活躍してないのに謎の高スペックだよな?特に波のエース以上の反応が不思議。 -- 名無しさん (2016-05-01 17:32:57) - 指揮と魅力と反応を5は下げて射撃と格闘を入れかえたらおk? -- 名無しさん (2016-05-01 19:51:35) - すまん、キャラ間違えた -- 名無しさん (2016-05-01 19:52:32) - 専用機=エースが常識だから能力が低かったらおかしい -- 名無しさん (2016-05-02 02:24:16) - オッゴをばら撒く作戦は結果として大成功だったんだから指揮が高くてもおかしい事はないだろ。 -- 名無しさん (2016-11-30 02:18:05) - 魅力は低い方がらしいかなあ -- 名無しさん (2017-08-02 03:40:50) - 部下思いで根は良い人なのだが普段の言動が高圧的なせいで周囲に誤解されるタイプのお人 -- 名無しさん (2018-02-25 15:26:48) - 並の指揮官より高い指揮能力と異常な反応の値からくるで生存能力で常に前線に強力な指揮補正を掛けられる超一流パイロット。今作の『仕様』では解りにくいがこういうパイロットは艦にしか乗れないパイロットの三倍くらい価値がある -- 名無しさん (2019-05-22 01:12:46) - ナチ将校っぽい -- 名無しさん (2019-05-29 11:08:32) - 耐久値9は、ジオンIGLOO勢随一のタフガイ。IGLOOキャラは妙に虚弱児扱いされ過ぎである。 -- 名無しさん (2019-05-29 13:10:37) - ファットアンクルでの輸送中にファットアンクル自体に乗せて、出撃するときにMSに乗せかえるのに便利なのがこういうMSと戦艦二刀流エース -- 名無しさん (2019-07-25 17:36:25) - いやファットアンクルは飛行機カテゴリーか。ムサイとかの微妙戦艦で -- 名無しさん (2019-07-25 17:39:56) - MSに乗れる上に回避16、指揮魅力がヤバい。本作において欲しい物を良いバランスで揃えている。 -- 名無しさん (2020-10-01 15:29:50) - やっぱりイグルー勢の中では最強だよな。個別の能力を見れば射撃はソンネン、格闘はモニク、耐久はフェデリコの方が上ではあるんだけど、カスペン単純に -- 名無しさん (2022-11-03 14:50:30) - ↑バランスがいいからな。 -- 名無しさん (2022-11-03 14:51:22) - ジオン本国の層の厚い将校群の中で埋もれないのは本当に偉大 -- 名無しさん (2022-11-30 20:34:49) - 生え抜きの大隊長だったから強補正されてるよね -- 名無しさん (2023-04-11 14:47:39) - かなり良パラメータで強いが、このレベルでもジオンではサブ指揮官クラスなのがなんとも。同階級のデラーズ、ガルマ辺りと組んでお互いの補給時を補い合うのがベストか? -- 名無しさん (2023-04-11 19:22:17) - ガンダムシリーズ屈指の不器用な人。イベント完走if生存ルートでモニク、マイが友好キャラになるとかだとらしいかなー -- 名無しさん (2023-06-20 23:51:30) - 佐官でこの指揮は普通に主戦力レベル。連邦だとこの数値は一部の無能を除く将官クラス。 -- 名無しさん (2023-06-21 18:23:34) - 使える勢力がジオン本編だけというのが悲しい。初手から佐官(高指揮)+MS乗りというは貴重だけど、1部終了する頃には昇格したラル、ガイア、ライデン辺りに役割を食われてしまう。 -- 名無しさん (2023-07-28 15:31:22) - 間違いなくIGLOOキャラで最強のパイロット。原作での戦闘描写は「待たせたなひよっこども!」の時の射撃と学徒兵を庇って死亡するシーンのみだけど、このOTエース級の能力は一体…? -- 名無しさん (2023-08-20 22:25:56) - 一応レイヤーとパイロット能力の合計が同じ(48)だから実際はともかく数値上の扱いとしては『指揮能力がちょっと高い中堅パイロット』なのが恐ろしいところ。そしてジオンではほんとにその通りでもある。他の外伝勢力に参戦してたらゲームバランス変えちゃいそうだからジオン本国のみの参戦なのは妥当 -- 名無しさん (2023-08-21 08:09:49) - 第三勢力にいたら非常に重宝するのはもちろんだがゲームバランス変えるはさすがに言いすぎかな 指揮12~13くらいはどの勢力もそこそこいるので -- 名無しさん (2023-08-23 22:32:31) - テムレイ軍だとバランス壊れちゃうよ。壊れるは大袈裟な部分もあると思うけど難易度が変わりかねない。MSに乗れる左官以上が高めの指揮に高い反応や低すぎない耐久を持っている、余りがちなZかリガズィのパイロットとして獅子奮迅の活躍を…2桁指揮を持つ指揮範囲持ちがいない勢力がテムレイ軍しかないとも言う。 -- 名無しさん (2023-08-23 22:53:42) - 専用のゲルググ(SB)を -- 名無しさん (2023-11-07 00:12:01) - 専用のゲルググ(S?B?)を受領できてる時点でエースなんだろうな(試験部隊という閑職にまわされたけど)十字勲章とかもつけてるし、叩き上げのエースなのは間違いないからステータスは妥当な気がする(反応さげてもいいけど) -- 名無しさん (2023-11-07 00:14:25) - ソロモン駐留の大隊長にしてゲルググ拝領するエースだしな。どうせならノイエン・ビッターもうちょっと優遇してくれってのはあるが・・・ -- 名無しさん (2023-11-07 01:03:36) - シン・マツナガの高機動型ゲルググを代用品にしてる人多そうだよね -- 名無しさん (2023-11-07 01:06:00) - イグルーの物語的な性質を考えると専用機を受領したんじゃなく通常は学徒兵行きになるゲルググしかもらえなかった の方だと思う 実際にはともかく片手を失ったカスペンはいろいろな意味で期待されてなかったんだろう -- 名無しさん (2023-11-07 22:01:39) - ↑3 エースでもザクに乗り続けるところがまたいいんじゃないか -- 名無しさん (2023-11-08 09:03:31) - ビッターというかキンバライト軍団は格闘武器はほぼ損耗してない状態でドムがザクバズ使うくらいなけなしの火器を装備して戦うから印象深いんで専用機がないほうが美しい リベリオンではそういうわびさびがなくなってるが -- 名無しさん (2023-11-09 00:25:05) - 白いB型だと思ったらシルバーだったのか -- 名無しさん (2023-11-09 23:46:44) - 機体の性能を最高でも170%ほどしか引き出せないのでパイロットとしては上の下~中の上と言った所だけど、指揮と魅力の高さは流石の一言。そんな彼が中堅なのだからジオン公国編の人材は恐ろしい… -- 名無しさん (2024-05-27 12:43:43) - 反応の180では? -- 名無しさん (2024-05-27 13:00:35) - NT込みならエースとしては上の下ぐらいというのはまあ分かるが、最初から大佐で指揮も高く射撃と反応が高いおかげで使用感は大尉以下のジオンエースより強いとすら感じる。 -- 名無しさん (2024-05-27 18:58:04) #comment
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#EEEEEE):番号|>|BGCOLOR(#EEEEEE):略名|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEEE):正式名| |148|>|&bold{カスペン}|>|>|>|&bold{ヘルベルト・フォン・カスペン}| |BGCOLOR(#EEEEEE):階級|BGCOLOR(#EEEEEE):NT値|BGCOLOR(#EEEEEE):戦艦|BGCOLOR(#EEEEEE):航空|BGCOLOR(#EEEEEE):車両|BGCOLOR(#EEEEEE):MS|BGCOLOR(#EEEEEE):MA| |大佐|-|○|○|○|○|○| |BGCOLOR(#EEEEEE):ランク|BGCOLOR(#EEEEEE):指揮|BGCOLOR(#EEEEEE):魅力|BGCOLOR(#EEEEEE):射撃|BGCOLOR(#EEEEEE):格闘|BGCOLOR(#EEEEEE):耐久|BGCOLOR(#EEEEEE):反応| |S|15|14|13|10|9|16| |A|14|13|12|9|8|15| |B|13|12|11|8|7|14| |C|12|11|10|7|6|13| |D||||||| |E||||||| |CENTER:|||c |BGCOLOR(#EEEEEE):参加陣営|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:参加時期|BGCOLOR(#EEEEEE):CENTER:離脱 死亡| |ジオン公国|最初から 大佐C|| |CENTER:BGCOLOR(#EEEEEE):||c |味方会話キャラ|| |敵戦闘時会話キャラ|| |友好キャラ|| |専用機|| |戦闘前特殊セリフ機体|| *寸評 //寸評はこの行より↓にお書き下さい。改行は &br() を入れて下さい。 ジオン公国でのみ使用できるパイロット兼艦長キャラ。&br()格闘・耐久が控え目だが、指揮・魅力・射撃・反応が高め。特に反応はSランクまで育てると16というエース級の数値になり、他の数値も準エース級と言っても良いレベルになる。反応の高さを活かせる機体を割り振る事で耐久の低さも気にならなくなるだろう。&br()また、初期状態から階級が高く、優秀な指揮を活かして終始ジオン公国の前線指揮官として各方面で活躍していける。IGLOO系のイベントで任務中や死亡せず、他勢力への離脱が無いのも高評価である。&br()ちなみにMAに乗れるキャラの中でもエース級の人物。お奨め機体はヴァルヴァロで、3スタックのジムⅡ程度ならば余裕でバシバシ落としてくれる。限界200%なのでカスペンの能力が限界にひっかかることなく発揮できる。&br()&br()カスペン大佐が参加したおかげでIGLOOパイロット達で独立部隊を編成出来るというIGLOOファン的には嬉しいところだが、普通にゲームを進める上でもカスペン一人の参加でIGLOOパイロット連中をつかって一つ独立部隊を増やし、一個正面を任せるという戦術的な利点が出てきたと言える。&br()有能なキャラだけに専用ゲルググが実装されなかったのが本当に残念。次こそ是非、銀色の専用ゲルググを出して欲しいものである。 *うんちく等 //攻略に直接関係無い内容は、この行より↓にお書き下さい。改行は &br() を入れて下さい。主観的な内容、又は誹謗中傷と受け取れる内容は控えて下さい。 原作での代表的なセリフは「またせたな、ひよっこども!」「ジーク!(の後にジオン!と続くと推測されるが、言い切れずに爆死)」「私の操縦には少々癖があるようでな。」「オッゴのデータも取り放題だ!」 &br()左手が義手である。興奮すると義手をギリギリならすのが癖。モニクはかなりカスペンを苦手としている。彼の拳銃は私物品なのか、握りの部分に白い装飾が施されている。&br()彼の専用機についてはゲルググS型の改修型か高機動型ゲルググの先行量産機又はその試作機なのか、いまだにはっきりしていない。&br() 原作終盤で、オッゴの盾となって戦死している。なお、ラストシーンでモニクのヅダの後ろにゲルググが見えるが、これはカスペン専用機ではなく普通のS型であるので勘違いしないように。&br() 大佐の登場によりIGLOOのパイロットもだいぶ揃ってきており、主な未登場キャラはエルヴィン、ワシヤ、プロホノウ艦長くらいとなった。&br()原作と異なり、カスペン本人は、オッゴとビグ・ラングの評価試験をしても戦死することはない。 ---- &color(red){このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。&br()編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。&br()ページ内容編集に直接関係の無い内容は[[雑談用掲示板]]でお願いします。} - ジオン公国でしか使えない事が一番悔やまれるパイロット。劇中の様子からはギレン寄りだった事が窺えるので仕方ないが。 -- 名無しさん (2010-01-14 23:32:42) - 激烈なギレン派で、新兵の身代わりになって死んだくらいの人物なのに友好キャラがいない…? -- 名無しさん (2011-03-24 14:05:58) - イベント等で離反や使用不可能になるわけでもなく、最初から最後まで先陣を任せる事が出来るパイロット。欠点は一番最初にコメされているようにギレンでしか使えないこと位。 -- 名無しさん (2012-04-15 01:56:18) - 指揮が17と高いが、能力がちぐはぐなマクベよりも使える。 ビッターやデラーズよりも、指揮魅力が低いが、反応の高さで、パイロットとしては上回り、エース兼指揮官ができる数少ないパイロット(最初から階級が高いのが大きい) -- 名無しさん (2012-12-01 12:52:04) - 耐久が低いので艦長は不向き。運動性の高いMSに乗せたほうがいい -- 名無しさん (2012-12-30 01:04:07) - 指揮官としてもパイロットとしても1流、階級も高く、あらゆる機体に搭乗可能。その上絶対裏切らない。これだけそろった逸材は人材豊富なジオンといえどもギレンを除けば彼しか見当たらない。オデッサ降下からシャアの反乱まで使い倒そう。 -- 名無しさん (2013-08-12 09:27:42) - ステータス構成が近いのはシーマ。指揮と反応は同じで射撃がカスペンの方が1低く、魅力は1高い。格闘で5、耐久で3差をつけられているので前衛としての能力は大きく劣る。 -- 名無しさん (2014-02-20 09:18:11) - イグルーキャラで部隊組まなくても良いやって人は同じく友好キャラ無しのドアン&ケンとスタックさせると良いかも。特にドアンはカスペンの前に置けば低めの耐久を補えます。 -- 名無しさん (2016-02-23 08:14:57) - 上のコメントの者ですがケンには居ましたね…。失礼しました。 -- 名無しさん (2016-03-09 17:53:26) - いえいえ、よくあることです -- ゲレゲレ (2016-03-12 10:22:37) - わっせー -- わっせー (2016-03-12 15:52:42) - 作中そこまで活躍してないのに謎の高スペックだよな?特に波のエース以上の反応が不思議。 -- 名無しさん (2016-05-01 17:32:57) - 指揮と魅力と反応を5は下げて射撃と格闘を入れかえたらおk? -- 名無しさん (2016-05-01 19:51:35) - すまん、キャラ間違えた -- 名無しさん (2016-05-01 19:52:32) - 専用機=エースが常識だから能力が低かったらおかしい -- 名無しさん (2016-05-02 02:24:16) - オッゴをばら撒く作戦は結果として大成功だったんだから指揮が高くてもおかしい事はないだろ。 -- 名無しさん (2016-11-30 02:18:05) - 魅力は低い方がらしいかなあ -- 名無しさん (2017-08-02 03:40:50) - 部下思いで根は良い人なのだが普段の言動が高圧的なせいで周囲に誤解されるタイプのお人 -- 名無しさん (2018-02-25 15:26:48) - 並の指揮官より高い指揮能力と異常な反応の値からくるで生存能力で常に前線に強力な指揮補正を掛けられる超一流パイロット。今作の『仕様』では解りにくいがこういうパイロットは艦にしか乗れないパイロットの三倍くらい価値がある -- 名無しさん (2019-05-22 01:12:46) - ナチ将校っぽい -- 名無しさん (2019-05-29 11:08:32) - 耐久値9は、ジオンIGLOO勢随一のタフガイ。IGLOOキャラは妙に虚弱児扱いされ過ぎである。 -- 名無しさん (2019-05-29 13:10:37) - ファットアンクルでの輸送中にファットアンクル自体に乗せて、出撃するときにMSに乗せかえるのに便利なのがこういうMSと戦艦二刀流エース -- 名無しさん (2019-07-25 17:36:25) - いやファットアンクルは飛行機カテゴリーか。ムサイとかの微妙戦艦で -- 名無しさん (2019-07-25 17:39:56) - MSに乗れる上に回避16、指揮魅力がヤバい。本作において欲しい物を良いバランスで揃えている。 -- 名無しさん (2020-10-01 15:29:50) - やっぱりイグルー勢の中では最強だよな。個別の能力を見れば射撃はソンネン、格闘はモニク、耐久はフェデリコの方が上ではあるんだけど、カスペン単純に -- 名無しさん (2022-11-03 14:50:30) - ↑バランスがいいからな。 -- 名無しさん (2022-11-03 14:51:22) - ジオン本国の層の厚い将校群の中で埋もれないのは本当に偉大 -- 名無しさん (2022-11-30 20:34:49) - 生え抜きの大隊長だったから強補正されてるよね -- 名無しさん (2023-04-11 14:47:39) - かなり良パラメータで強いが、このレベルでもジオンではサブ指揮官クラスなのがなんとも。同階級のデラーズ、ガルマ辺りと組んでお互いの補給時を補い合うのがベストか? -- 名無しさん (2023-04-11 19:22:17) - ガンダムシリーズ屈指の不器用な人。イベント完走if生存ルートでモニク、マイが友好キャラになるとかだとらしいかなー -- 名無しさん (2023-06-20 23:51:30) - 佐官でこの指揮は普通に主戦力レベル。連邦だとこの数値は一部の無能を除く将官クラス。 -- 名無しさん (2023-06-21 18:23:34) - 使える勢力がジオン本編だけというのが悲しい。初手から佐官(高指揮)+MS乗りというは貴重だけど、1部終了する頃には昇格したラル、ガイア、ライデン辺りに役割を食われてしまう。 -- 名無しさん (2023-07-28 15:31:22) - 間違いなくIGLOOキャラで最強のパイロット。原作での戦闘描写は「待たせたなひよっこども!」の時の射撃と学徒兵を庇って死亡するシーンのみだけど、このOTエース級の能力は一体…? -- 名無しさん (2023-08-20 22:25:56) - 一応レイヤーとパイロット能力の合計が同じ(48)だから実際はともかく数値上の扱いとしては『指揮能力がちょっと高い中堅パイロット』なのが恐ろしいところ。そしてジオンではほんとにその通りでもある。他の外伝勢力に参戦してたらゲームバランス変えちゃいそうだからジオン本国のみの参戦なのは妥当 -- 名無しさん (2023-08-21 08:09:49) - 第三勢力にいたら非常に重宝するのはもちろんだがゲームバランス変えるはさすがに言いすぎかな 指揮12~13くらいはどの勢力もそこそこいるので -- 名無しさん (2023-08-23 22:32:31) - テムレイ軍だとバランス壊れちゃうよ。壊れるは大袈裟な部分もあると思うけど難易度が変わりかねない。MSに乗れる左官以上が高めの指揮に高い反応や低すぎない耐久を持っている、余りがちなZかリガズィのパイロットとして獅子奮迅の活躍を…2桁指揮を持つ指揮範囲持ちがいない勢力がテムレイ軍しかないとも言う。 -- 名無しさん (2023-08-23 22:53:42) - 専用のゲルググ(SB)を -- 名無しさん (2023-11-07 00:12:01) - 専用のゲルググ(S?B?)を受領できてる時点でエースなんだろうな(試験部隊という閑職にまわされたけど)十字勲章とかもつけてるし、叩き上げのエースなのは間違いないからステータスは妥当な気がする(反応さげてもいいけど) -- 名無しさん (2023-11-07 00:14:25) - ソロモン駐留の大隊長にしてゲルググ拝領するエースだしな。どうせならノイエン・ビッターもうちょっと優遇してくれってのはあるが・・・ -- 名無しさん (2023-11-07 01:03:36) - シン・マツナガの高機動型ゲルググを代用品にしてる人多そうだよね -- 名無しさん (2023-11-07 01:06:00) - イグルーの物語的な性質を考えると専用機を受領したんじゃなく通常は学徒兵行きになるゲルググしかもらえなかった の方だと思う 実際にはともかく片手を失ったカスペンはいろいろな意味で期待されてなかったんだろう -- 名無しさん (2023-11-07 22:01:39) - ↑3 エースでもザクに乗り続けるところがまたいいんじゃないか -- 名無しさん (2023-11-08 09:03:31) - ビッターというかキンバライト軍団は格闘武器はほぼ損耗してない状態でドムがザクバズ使うくらいなけなしの火器を装備して戦うから印象深いんで専用機がないほうが美しい リベリオンではそういうわびさびがなくなってるが -- 名無しさん (2023-11-09 00:25:05) - 白いB型だと思ったらシルバーだったのか -- 名無しさん (2023-11-09 23:46:44) - 機体の性能を最高でも170%ほどしか引き出せないのでパイロットとしては上の下~中の上と言った所だけど、指揮と魅力の高さは流石の一言。そんな彼が中堅なのだからジオン公国編の人材は恐ろしい… -- 名無しさん (2024-05-27 12:43:43) - 反応の180では? -- 名無しさん (2024-05-27 13:00:35) - NT込みならエースとしては上の下ぐらいというのはまあ分かるが、最初から大佐で指揮も高く射撃と反応が高いおかげで使用感は大尉以下のジオンエースより強いとすら感じる。 -- 名無しさん (2024-05-27 18:58:04) - 数少ない戦闘シーンで的確に敵機を撃破して敵の射線見切らないとオッゴの盾にもなれないだろうから反応の高さはある程度納得 -- 名無しさん (2024-06-20 22:11:49) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: