心臓の造影をするために、心臓シンチ(放射線物質を体内に導入して、外部から観察)とうい検査方法がある。現在は放射性タリウムが使用されている。心臓は筋肉でできているため、筋肉に吸収されやすいカリウムと同じ化学特性(周期表で同じ列のセシウムやルビジウムなど)で、使い勝手のよい放射性物質を探した。http://jnm.snmjournals.org/content/16/2/151.full.pdf
心臓の筋肉を動かすための電位を心臓全体に伝えるにはカリウムが必要(ただし血液中のカリウム濃度が高すぎると心臓が止まる)。カリウムに対して、セシウムの血液から心臓への吸収率は約1/3(上記のP153の左下)。つまり、カリウムに対してセシウムは心臓に吸収されにくい。また、一度吸収されたら排出されにくい。吸収されてにくく排出されてにくいのがセシウムを現在使っていない理由の1つ。
ちなみに、心臓シンチでは大量の放射性物質を体内へ投入。これは単純な体重あたりで、9億Bq/kg(25μCi/kg)のs131(セシウム)を投入した例(P1038左下)。長期間、数十Bq/kgの放射性セシウムが心臓にあると心臓に異常が出るなら、9億Bq/kg(約5000万倍)も体内に入れたら即死するような。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC482915/pdf/brheartj00260-0045.pdf
1667日前
EUの放射性物質の食品規制値1667日前
トップページ1668日前
食べる:食品規制:暫定基準値について ver.2 (2012年以降1668日前
食べる:本当に福島の野菜は危ないのか?1668日前
Kingo999氏のデマ「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」1668日前
日本の原発事故以前のEUのセシウム食品基準は1250Bq/kgだった2592日前
Kingo999氏のデマサイト「放射能について正しく学ぼう」:「世界が拒否する日本の食品」なんて嘘2646日前
放射性ストロンチウムとプルトニウムの沈着量(環境中の量)2846日前
小野俊一氏 (2) :デマ「低線量被曝でも癌になるという調査結果」2910日前
放射性物質ゼロの幻想:カリウムとセシウムatwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!