「延長開室中断のご報告とご協力のお願い」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

延長開室中断のご報告とご協力のお願い - (2007/09/10 (月) 15:46:47) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#center(){#size(20){''延長開室中断のご報告とご協力のお願い''}} #right(){2007年9月10日} #right(){院生有志  }  #right(){代表 延長開室連絡係 仏教学(D2)戸次顕彰} #right(){院生ML管理人  哲学(D2)村田知子 }  9月10日現在、延長開室のシフト表を作成する月担当を引き受けてくれる院生がいないため、9月21日以降の延長開室が行えない状況下にあります。 延長開室は、その時間帯の「当番」と、当番シフトを決めたり事務的対応を行う「月担当者」とを、院生が自主的に、交代で行うことで運営されてきました。 つまり、延長開室の存続は院生の自由意志にのみ基づきます。 現在は「月担当者」がいないことで、延長開室を行えないのですが、大学側にはその状況を報告し、「月担当」を希望する院生があらわれ次第、延長開室を再開することで了解を得ています。 院生ML([insei_lab:00942] )や院生wiki(http://www34.atwiki.jp/insei_lab2/),研究室内の掲示でお願いしてきましたが、再度、院生wikiや「院生連絡会報告書集」(総合研究室の図書館入口前テーブル設置)をご覧になって、延長開室の趣旨をご理解のうえ、その存続を望まれる院生の方は、仏教学(D2) 戸次か、哲学(D2) 村田までご連絡ください。 現在、延長開室スタッフとして、ご協力いただいている院生の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、上記理由をご理解いただけますよう、お願い致します。また、延長開室再開時には、再びご協力いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。 また、延長開室は院生主体で行っているため、「延長開室スタッフ」に関与できない学部生、留学生、聴講生などの皆さんには大変ご迷惑をおかけします。延長開室の本来の趣旨をご理解のうえ、なにとぞご了承ください。 ---- 上記内容の詳細については、&COLOR(red){[[月担当者急募!>月担当募集]]}をご覧下さい。 ----
#center(){#size(20){''延長開室中断のご報告とご協力のお願い''}} #right(){2007年9月10日} #right(){院生有志  }  #right(){代表 延長開室連絡係 仏教学(D2)戸次顕彰} #right(){院生ML管理人  哲学(D2)村田知子 }  9月10日現在、延長開室のシフト表を作成する月担当を引き受けてくれる院生がいないため、9月21日以降の延長開室が行えない状況下にあります。 延長開室は、その時間帯の「当番」と、当番シフトを決めたり事務的対応を行う「月担当者」とを、院生が自主的に、交代で行うことで運営されてきました。 つまり、延長開室の存続は院生の自由意志にのみ基づきます。 現在は「月担当者」がいないことで、延長開室を行えないのですが、大学側にはその状況を報告し、「月担当」を希望する院生があらわれ次第、延長開室を再開することで了解を得ています。 院生ML([insei_lab:00942] )や院生wiki(http://www34.atwiki.jp/insei_lab2/),研究室内の掲示でお願いしてきましたが、再度、院生wikiや「院生連絡会報告書集」(総合研究室の図書館入口前テーブル設置)をご覧になって、延長開室の趣旨をご理解のうえ、その存続を望まれる院生の方は、仏教学(D2) 戸次か、哲学(D2) 村田までご連絡ください。 現在、延長開室スタッフとして、ご協力いただいている院生の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、上記理由をご理解いただけますよう、お願い致します。また、延長開室再開時には、再びご協力いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。 また、延長開室は院生主体で行っているため、「延長開室スタッフ」に関与できない学部生、留学生、聴講生などの皆さんには大変ご迷惑をおかけします。延長開室の本来の趣旨をご理解のうえ、なにとぞご了承ください。 ---- 上記内容の詳細については、[[&COLOR(red){[[月担当者急募!>月担当募集]]}]]をご覧下さい。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: