「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
トップページ」を以下のとおり復元します。
***可愛塾(小学校の部)


***数字には恐ろしいほどの種類があります。しかしすべての数字は
***複素数に含まれているという単純な面もあります。

***複素数>超越数>虚数>実数>無理数>有理数>整数>自然数
 	
***(1)自然数(natural number)	
***  1から始まり次々と1を加えて得られる数。
***  0(ゼロ)から初める数学者もおられます。
***  数え数(counting number)や、整である数(whole number)も
***  同じ用語で使用されています。
 	
***(2)素数(prime number)	
***  1と自分自身以外では割り切れない自然数。
***  割り切れなければ素数、割り切れれば合成数になります。
***  まだ始めてから2番目だというのにもう5つも出てきました。

***(3)整数(integer)	
***  0(ゼロ)と自然数および自然数に負号を付けた数字。
***  2で割れる数字を偶数(even number)、
***  2で割れない数字を奇数(odd number) といいます。
***  最大数も最小数もなく無限で、拡張された代数的整数と
***  区別するときは、有理整数(rational integer)といいます。
***  スタートして3番目なのにもう10個も出てきました。
***  手の指ではもう数えられません。
***  以後は足の指を使って数えることにしましょう。
 	
***(4)負数(negative number)	
***  差(引き算)を考えるときには負の量が必要になってきます。
***  そこで数字にプラスとマイナスの符号を付けることにより
***  正と負を持った数の世界にはいることができるようになります。
***  それでは0はどうしましょう?
***  実は数学者の間でも意見が分かれていて正数とも負数とも
*** しない学者と、0を正数に入れる学者とがいます。
 	
***(5)有理数(rational number)	
*** ここからは少しむつかしくなりますので実例をあげながら
*** 説明していくことにします。
*** ジュニアクラス(小学生)のかたもがんばってください。
*** 2つの正数aとbの比の形a:bから a/b (b≠0) で表される
*** 数のことを有理数といいます。
*** つまり、正数、分数、小数、がこれにあたります。
*** 小数はさらに、有限小数と循環無限小数が含まれます。
*** 1/7=1.42857142857142857・・は142857が無限に循環します。
*** 1/3=0.33333333333333333・・は3が無限に循環します。
*** 数学ではこの循環無限小数に対してルールがあります。
*** 1/7の場合は循環する数字の最初の数字1と
*** 最後に終わる7の数字の上にドットを付けてあらわします。
*** 1/3 の場合は3の数字の上にドットを付けることになります。
*** さらに数学ではこの無限に続く小数に対して、エィ、ヤッと
*** 思い切ったことをやるルールがあります。
*** つまり無限循環小数(or循環無限小数)の場合は
*** 0.2=0.19999999999999・・・・・・・・・・・・・
*** 1=0.999999999999・・・・・・・・・
*** 0.3=0.2999999999999999・・・・・・・
*** が許されているのです。
*** 矛盾を感じるでしょうがルールですので仕方がありません。
 	
***このように数字にはたくさんの種類があります。ムカデの足の数よりも多くあります。
***ゲジゲジの足の数といい勝負です。
***次回は、無理数、実数、虚数、複素数、超越数、代数的数などについて	
***説明をいたします。	
(6)無理数(irrational number)	


&counter()

復元してよろしいですか?