全ルール共通

ポケモンの重複禁止。持ち物の重複禁止。同時に2体以上のポケモンを眠らせるのも禁止

レギュレーション


タワールール

ここで扱うのは基本的にこのルール。禁止ポケモンは、いわゆる禁止伝説
+ 禁止伝説
ミュウツー、ミュウ、ホウオウ、ルギア、セレビィ、グラードン、カイオーガ、レックウザ、ジラーチ、デオキシス、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、マナフィ、フィオネ、シェイミ、ダークライ、アルセウス、ビクティニ、レシラム、ゼクロム、キュレム

GSルール

公式大会で使われるようになったダブル用のルール。4匹のうち上記の禁止伝説を2体まで使える

Aルール

禁止伝説に加え、準伝説、600族が禁止される。2ちゃんねる等でよく使われるが、マナーの悪い輩が多い
+ 準伝説
ファイヤー、サンダー、フリーザー、エンテイ、ライコウ、スイクン、レジロック、レジアイス、レジスチル、レジギガス、ラティアス、ラティオス、ユクシー、エムリット、アグノム、ヒードラン、クレセリア、コバルオン、テラキオン、ビリジオン、トルネロス、ボルトロス、ランドロス
+ 600族
カイリュー、バンギラス、ボーマンダ、メタグロス、ガブリアス、サザンドラ

リトルルール

進化できるポケモンを進化させずに戦わせる特殊ルール。レベルも5に統一される。どう見てもストライクが厨ポケ

フォーマット(略称)


見せ合い6→3(63)

このサイトで扱うルール。6匹の手持ちの種族、持ち物の有無だけをお互いに公開し、その後3匹のポケモンを選出し対戦する。運が最も絡みにくいとされ人気が高い
BWではランダム対戦に採用されるなど、公式感の強い形式となった

3対3(33)

3体の手持ちを用意して戦うお手軽ルール。新しいポケモンの試験運用や、短時間で済ませたい草試合に向く。相性で勝敗がほぼ決まるのでじゃんけんと揶揄されることも

6対6(66)

6体の手持ちを用意して戦う。試合が長期化するため、上記2つとは違った性質を持つ。例えばステルスロックや高速スピンの優先度が上がる

見せ合い6→4(64)

4体のポケモンを使うダブルバトル。ダブルはやらないのでよくわからん

4対4(44)

お手軽ダブル

最終更新:2011年01月15日 15:14