ナイフチームログ

ICG 多目的ナイフを作る


定義を決める

(作成するアイテムの定義)
t:多目的ナイフ={
側面:多目的に使え、日常的に扱える便利な刃物
側面:小型で携帯に便利なサイズである
側面:多目的ナイフはナイフを含む目的別のツールを複数柄に収納するもの。
側面:ドライバーやリーマーなどの機能が付いており、小銃の簡単な整備が出来る
側面:食料の開けるための機能を持つ
}

t:アーミーナイフ={
側面:軍用である。
側面:頑丈である。
側面:ナイフとしては大型で白兵戦の武器として使用できる性能を持つ
側面:鉄条網などを切除できる

t:儀礼用ナイフ ={
側面:装飾が施されている
側面:聖別されている
側面:殺傷能力は重視されない
側面:正式な式典などで用いられる
側面:宗教的・魔術的象徴としての意味を持つ
側面:贈答用にすることができる
側面:送り主の想いを込めることができる
側面:武器と言うよりも装飾品である
側面:護符として用いることができる
側面:特別な材料が使用されている
側面:エッジ部分で切れるとは限らない
側面:柄の部分が小物入れになっている。

#儀礼用ナイフは高いので普通の人は買えない。


アイドレス定義データの作成


L:アイテム名={
t:名称=(アイテム)
t:要点=3箇所 
t:周辺環境=
t:評価=なし
t:特殊={
 *XXXの位置ずけ =
 *XXXの効果 =
 *XXXの消滅 =

次のアイドレス:・(4つ)
このアイテムは消滅しないから、”*XXXの消滅 =”は省略してもよい。

(アーミーナイフの定義データ)
t:アーミーナイフの要点=側面:大振りな刀身
t:アーミーナイフの要点=側面:握りやすそうな柄
t:アーミーナイフの要点=側面:軍人
t:アーミーナイフの周辺環境=側面:密林
t:*アーミーナイフの位置ずけ =側面:個人所有アイテム
t:アーミーナイフの効果 = 側面:所持することでI=Dに乗っていないとき、独自で白兵戦行為をすることができ、白兵戦の攻撃判定は評価+1できる。
#高くなる
Q:安くするにはどうすればいいですか
A:機能を減らす
Q:白兵戦可能と+1のどちらかがネックなのではという意見がでてますが、どちらを削ったほうがよお安くなりますか?
A:白兵戦可能が高い、まあでも、単機能にしぼれば、それはそれでいいんじゃないかなあ
Q:白兵可能をつけたときの参考価格を教えてください。
A:恐らく1万tの材料を分離する工程を10回やって10kgは使うと思う
t:アーミーナイフの効果 =所持することでI=Dに乗っていないとき、白兵戦行為が可能となる。
t:アーミーナイフの効果 = 側面:所持することでI=Dに乗っていないとき、白兵戦の攻撃判定は評価+1できる。
t:アーミーナイフの次のアイドレス =側面:多目的鞘、スコップ、バヨネット、ナイフ格闘術(技術)


L:アーミーナイフ={
t:名称=アーミーナイフ(アイテム)
t:要点=大振りな刀身・握りやすそうな柄・軍人
t:周辺環境=密林
t:評価=なし
t:特殊={
 *アーミーナイフの位置ずけ =側面:個人所有アイテム
 *アーミーナイフの効果 =所持することでI=Dに乗っていないとき、白兵戦の攻撃判定は評価+1できる。 
 *アーミーナイフの効果 =所持することでI=Dに乗っていないとき、白兵戦行為が可能となる。

→次のアイドレス:・多目的鞘、スコップ、バヨネット、ナイフ格闘術(技術)
【費用】
190マイル

L:アーミーナイフ={
t:名称=アーミーナイフ(アイテム)
t:要点=大振りな刀身・握りやすそうな柄・軍人
t:周辺環境=密林
t:評価=なし
t:特殊={
 *アーミーナイフの位置ずけ =側面:個人所有アイテム
 *アーミーナイフの効果 =所持することでI=Dに乗っていないとき、白兵戦の攻撃判定は評価+1できる。
 *アーミーナイフの効果=室内戦闘での白兵戦の攻撃判定は評価+3できる。 

→次のアイドレス:・多目的鞘、スコップ、バヨネット、ナイフ格闘術(技術)
【費用】
100マイル

Q:白兵可能のみだった場合はいくらですか?
A:160マイルが原価だから恐らく40マイル越えだと思う
室内戦闘だけ+3とかいれても値段はほとんど変わらんよ?いまだかつてアイドレスでは室内戦はないから、
Q:アーミーチームがアーミーナイフを二本入手したい場合はどのようになりますでしょうか
A:1本10で売るよ


(多目的ナイフの定義データ)
t:多目的ナイフ=側面:ナイフ,ごちゃついたマルチツール,ふたの開いた缶詰
t:多目的ナイフの周辺環境=側面:野外の整備兵
t:多目的ナイフの効果 =側面:所持している場合、戦闘以外の行為判定時に+1の評価修正を与える 
#高くなる
t:多目的ナイフの次のアイドレス=側面:携帯食料,整備兵用ツールナイフ,深夜の通信販売(イベント),キャンプ(技術)


L:アイテム名={
t:名称=多目的ナイフ
t:要点=ナイフ、折りたたみ式、ごちゃついたマルチツール
t:周辺環境=野外の整備兵
t:評価=なし
t:特殊={
 *多目的ナイフの位置ずけ =個人所持アイテム
 *多目的ナイフの効果 =側面:所持している場合、戦闘以外の器用の判定に+1の評価修正を与える
 *多目的ナイフの消滅 =

→次のアイドレス:側面:携帯食料,整備兵用ツールナイフ,深夜の通信販売(イベント),キャンプ(技術)

【費用】
分離2回 材料:10kg。
で、おそらくは30+30+40で100マイル たくさん売れそうなんで宰相府で引き取ってもいい
Q:引き取っていただいた場合は、どういう処理になるのでしょう。試作品を安価でいただくとか出来るんでしょうか。
A:引き取ったら無償であげるよ
Q:宰相府は一ヶ何マイルぐらいで売り出すつもりでしょうか。
A:10
Q:多目的ナイフは1回の製産で資源の72.25%分作れるので1445本作れるのですか?
A:AR3で器用判定して1本しかできないから一人で作れて3本だ。全員でがんばっても40くらいしかつくれないはず


(儀礼用ナイフの定義データ)
Q:f:儀礼用ナイフの効果=RPを評価値に変える
A:たぶんできるけど。ますます買えないと思う
t:儀礼用ナイフの周辺環境=ナイフを聖別する聖職者
t:儀礼用ナイフの効果 =側面:所持している場合、詠唱戦の攻撃判定に+1の修正を与える 
t:儀礼用ナイフの効果 =側面:所持している場合、幸運の判定時に+1の評価修正を与える 
t:儀礼用ナイフの要点=桃の木で出来たナイフ 楡の木で出来た鞘 柄の部分に飾り紐でくくりつけられた鈴
t:儀礼用ナイフの周辺環境=清らかな冷水で磨かれる 文様を刻んでいる聖職者
f:儀礼用ナイフの次のアイドレス=・聖剣グリンガム(絶技)・神官戦士(職業4)・小ぶりな剣鈴(マジックアイテム)・桃源郷(施設)
#通るけど無理

L:アイテム名={
t:名称=儀礼用ナイフ
t:要点=桃の木で出来たナイフ 楡の木で出来た鞘 柄の部分に飾り紐でくくりつけられた鈴
t:周辺環境=清らかな冷水で磨かれる 文様を刻んでいる聖職者
t:評価=なし
t:特殊={
 *儀礼用ナイフの位置ずけ =マジックアイテム
 *儀礼用ナイフの効果 =幸運を使った判定で評価を+1する
 *儀礼用ナイフの消滅 =一度使うとこのアイテムは消滅する

→次のアイドレス:・銀の剣(絶技)・神官戦士(職業4)・春の園での宴会(イベント)・桃源郷(施設)
【費用】
僧侶アイドレス着用者が必要 5000マイル

L:アイテム名={
t:名称=儀礼用ナイフ
t:要点=桃の木で出来たナイフ 楡の木で出来た鞘 柄の部分に飾り紐でくくりつけられた鈴
t:周辺環境=清らかな冷水で磨かれる 紋様を刻む魔法使い
t:評価=なし
t:特殊={
 *儀礼用ナイフの位置ずけ =マジックアイテム
 *儀礼用ナイフの効果 =幸運を使った判定で評価を+1する
 *儀礼用ナイフの消滅 =一度使うとこのアイテムは消滅する

→次のアイドレス:・銀のナイフ(マジックアイテム)・魔法戦士(職業4)・春の園での宴会(イベント)・銀の剣習得の修行(イベント)

【費用】
作成難易は25 予算は310マイル (魔法戦士を神官戦士にする場合は僧侶アイドレス着用者が必要)

Q:儀礼用ナイフの引き取りはありますか?
A:いいよ、ハイマイルで売るよ
Q:ちなみに、ハイマイルで一本いくらで売られるんですか?
A:交渉次第


f:ナイフは資源から作成する=藩国が資源を提供することでコストが低下する はとおりますか?
#通るけど、今回はない
Q:これらアイテムはこのゲーム終了後も購入可能でしょうか?
A:ええ
#さて、アーミーと多目的ナイフは合計それぞれ100マイルだ。
#材料はほぼ同じだから40マイルは共通になって80マイルだろう。器用は10くらいの判定だ。
Q:治癒師で回復したらもっと行けませんか?
A:治癒師使えばもっといけそうだね


IWG



<参考資料>
ナイフチームログ


最終更新:2008年05月14日 02:24