「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トップページ - (2010/11/26 (金) 10:02:35) のソース

  &size(20){&color(crimson){岩手県食育推進ネットワーク会議@wiki}へようこそ!}
このページは&color(blue){岩手県食育推進ネットワーク会議}における構成団体の活動内容紹介や意見交換、そのほか岩手県内の食育に関する取組みを紹介していきます。
----
&size(15){&color(orange){食育活動の様子}}&size(10){活動テーマ:「早寝 早起き 朝ご飯」・「食育による地産地消促進支援活動」} 
| &ref(http://www35.atwiki.jp/iwate-syoku?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=%E9%A3%9F%E8%82%B2%E6%B4%BB%E5%8B%953.jpg)| &size(10){22年度岩手県食育普及啓発キャラバンにて県内4市町村の保育所等を訪問し、園児へ食育に関する絵本の読み聞かせ、ご父兄のみなさまへは食育普及活動を実施しました。} |
| &ref(http://www35.atwiki.jp/iwate-syoku?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%882.jpg )|&size(10){食育キャラバンより県産の牛乳・わかめ・お米と食育に関する絵本をプレゼントしました。} |
----
&size(17){&color(red){新着情報}}
----
【2010.11.26】
&size(17){&color(blue){平成22年度 岩手県食育推進標語コンクール 入賞作品のお知らせ}}

≪最優秀賞≫ 宮古市立高浜小学校3年 岩間 優和さん  
&size(17){&color(red){「おべんとう ひとつ ひとつが たからもの」}}

≪優秀賞≫
いわて純情米需用拡大推進協議会会長賞 大船渡市立大船渡中学校3年 大高 純平さん
&size(17){&color(green){「今度はね ぼくが作るよ お弁当」}}

いわて生活協同組合理事長賞 西和賀町 髙橋 恵美さん
&size(17){&color(green){「お弁当 愛と安心 つめこんで」}}

(社)全国学校栄養士協議会 岩手県支部長賞 大船渡市立立根小学校3年 新沼 紳さん
&size(17){&color(green){「わくわくだ みんなでたべる おべんとう」}}

岩手県外食産業協議会会長賞 紫波町立古舘小学校6年 藤田 純也さん
いわて純情米需用拡大推進協議会会長賞 大船渡市立大船渡中学校3年 大高 純平さん
&size(17){&color(green){「開けたとき 笑顔が広がる お弁当」}}

岩手県漁業協同組合連合会会長賞 洋野町立中野中学校1年 船渡 瑠花さん
&size(17){&color(green){「ありがとう いつもかわらぬ おいしさを」}}

(社)岩手県歯科医師会会長賞 宮古市立高浜小学校5年
&size(17){&color(green){「おいしいね いつもあいじょう つまってる」}}

岩手県農業協同組合中央会会長賞 大船渡市立大船渡中学校2年 吉田 楓季さん
&size(17){&color(green){「お弁当 自然の恵みを ありがとう」}}

----
【2010.11.8】
&size(17){&color(blue){「第15回 産直運動推進大会~お米から見える日本の「食」 わたしたちのくらし~」開催のお知らせ}}

日時:12月2日(木)10:00~15:00
会場:岩手県産業会館(サンビル)7階大ホール
参加費:300円(弁当・資料代)
託児スペース:あり(1人200円)←託児をご希望の方は事前にお申し込みください

≪内容≫
午前の部 10:00~12:00

1.全体会基調講演
&color(green){お米から見える日本の「食」・わたしたちのくらし~顔とくらしの見える産直運動とは~}
 全国各地の産直を20年以上研究し、実際に訪問して、さまざまな取り組みを見てきました。
 「顔とくらしの見える産直」の発展が食と農の未来を切り開くと考えています。
 そもそも、何のために産直をするのか、今後、どう取り組めばいいか、お話しします。
≪麻布大学獣医学部教授 大木 茂 先生≫
麻生大学獣医学部教授。元生協総合研究所研究員。専攻テーマは農業経済学。

2.決議提案

午後の部 分科会 13:00~15:00
3つの分科会から興味のあるところへご参加ください

第一分科会
会場:大ホール
「戸別所得補償なのに米価下落?いったいどうなるこれからの農業」
全国なかつてない米価下落で、先行きが見えず、「米作っても飯食えぬ」の声も。生産者は、どんな思いで作っているのか。作る側と買う側、お互いの理解を深め、これから何ができるか考えあいましょう。
◆基調報告 横山 英信さん(岩手大学教授)
◆実態報告 生産者
◆意見交換 助言者:大木 茂先生

第二分科会
会場:5号会議室
「子どもの生活習慣病といまどきの食生活」
高血圧症や糖尿病など、中年を過ぎてから現れるはずの生活習慣病が、子どもたちにも急増してきています。このままだと平均寿命も縮めかねない「子どもの生活習慣病。」何が原因でどう予防したらよいか、小児科の先生からお聞きします。
◆基調講演 小野寺 けい子さん
(盛岡医療生協理事長・川久保病院小児科長)
◆意見交換

第三分科会
会場:6・7号会議室
「県内の学校給食での地産地消の取り組みは?」
子どもたちにもっと地元のものを食べさせたいと思っている人は多いはずです。県内では、そんな声を実現するためにさざまな取り組みが行われています。こうした取り組みの実態を知り、いろんな立場のみなさんで交流しましょう。
◆基調報告 生産者・学校関係者
◆意見交換

★☆そのほか☆★
「ふろしき市」を開きます!
時間限定です。
1回目 9:30~10:00
2回目 12:00~13:00

「わが点のおすすめ」の野菜や食材を販売します。地域性豊かな味覚や食文化の香りを味わいましょう。出店は、湯田牛乳公社・あぐり志和産直組合・盛岡産直センター・雫石創作農園・森林組合連合会を予定しています。
&u(){直売だけでなく、森林組合連合会による、「森林相談会」も開催します}。
自身の山の森林管理など、お気軽にご相談ください。

~~昼食のお弁当~~
テーマの「お米」にあわせて、県産の新米を使用した「おにぎり弁当」をご用意します。
お米のよさをあらためて実感しましょう!

≪お申し込み・お問合せ≫
いわて生協 組合員活動支援部
TEL 019-603-8299
FAX 019-687-1117
-----
【2010.10.29】
&size(17){&color(blue){「おうしゅう環境フォーラム2010~一人のエコからみんなのエコへ~」開催のお知らせ}}

日時:11月28日(日)10:00~16:30
会場:前沢ふれあいセンター チェリーホール

内容
1 奥州めぐみネット部会発表 12:40~13:00

2 こどもエコクラブ発表 13:00~13:35
 ・「まきストーブごっこ」
  みずさわエコキッズ
 ・「わたしたちの活動報告」
  イオン前沢チアーズクラブ

3 特別講演 14:00~15:30
  演題「食から考える 暮らしの根っこ」~見つめ直そう 私たちの暮らし~
  講師 野草料理研究家 若杉 友子氏                 &ref(若杉友子.jpg)
  京都の綾部で自給自足の生活を送っている野草研究家で、今回は若杉先生が作った料理試食コーナーも予定しています。

4 パネル展示 10:00~16:30
 ・奥州めぐみネット各部会の展示
 ・白山小エコクラブによる展示

5 ブース 10:00~16:30
 ・若杉ばあちゃんのブース
 ・地産地消コーナー
 ・ダンボールコンポストモニター結果発表
 ・県南広域振興局コーナー
 ・奥州金ヶ崎広域行政事務組合コーナー
 ・各事業所コーナー

≪お問合せ先≫
奥州市環境市民会議 奥州めぐみネット事務局
奥州市市民環境部生活環境課
0197-24-2111 (内線:213)

----
【2010.10.13】
&size(17){&color(blue){「平成22年度岩手県食育推進県民大会~広げよう食育、食育でみんな元気に!~」開催のお知らせ}}
県民や食育関係者が一同に会して食育の重要性について考える機会を設け、全県的に食育運動を展開するため、「平成22年度岩手県食育推進県民大会~広げよう食育、食育でみんな元気に!~」を開催しますので、是非ご参加ください。

1 開催日時
  &u(){平成22年11月19日(金)13:15~16:00}
2 開催会場
  岩手教育会館 大ホール
3 内容
【オープニングセレモニー】(13:15~13:30)
・吉野崇氏 「大根コン」ステージ
(1)第1部(13:35~14:00) 
・表彰式(岩手県食育推進貢献者表彰、岩手県食育標語コンクール他)
(2)第2部 (14:00~14:30)
・食育実践活動事例発表 

(3)第3部(14:40~16:00)

◎基調講演
『脳と心を育てるいわての食育
~脳の発達はバランスのとれた食事から~』 

講師:川島隆太氏(東北大学加齢医学研究所 教授) 

<お問合せ/申込み先>
県庁県民くらしの安全課
食の安全安心担当
TEL 019-629-5385
----
※&color(violet){食育}とは、現在及び将来にわたり、健康で文化的な国民の生活や豊かで活力ある社会を実現するため、様々な経験を通じて、国民が&color(orange){食の安全性や栄養}、&color(darkmagenta){食文化などの「食」に関する知識}と&color(deepskyblue){「食」を選択する力}を養うことにより、健全な食生活を実践することができる人間を育てること(食育基本法)
----
「岩手県内の優れた食材を全国の皆さまに知って頂きたい!」
岩手県立大学ソフトウェア情報学部が、システム構築・運営を行っているWeb食材図鑑です。掲載情報は、実際に、学生や教員達で直接生産者の皆さまの元に訪れて取材を行ったものです。
ぜひご活用ください。&size(15){&blanklink(「いわて食マップ」はこちらから){http://farm.infosys.soft.iwate-pu.ac.jp/~gourm/concierge/index.php}}
----
&size(15){&blanklink(岩手版食事バランスガイド公開中!!){http://www.tourism-iwate.com/chisan/newpage2.htm}}
----
**関連ニュース(全国版)
&color(violet){●食育関連}
#news(食育)
#gnews(食文化)

&color(orange){●地産地消関連}
#news(地産地消)
#gnews(地産地消)

&color(darkmagenta){●食文化関連}
#news(食文化)
#gnews(食文化)

----