PLAN


目標を定める。

目標を定める際のポイント


  • !具体的であること。
⇒イメージが明確になっているほど努力が継続しやすい。
  • !短期的であること。
⇒締め切りぎりぎりまで動き出さないものである。
  • 短期目標だけでなく、長期目標を定め、中間目標を定める。目標達成までのスケジュールを定める。
  • 長期目標は途中でかわってもOK。
  • 長期目標はなりたい自分。短期目標はなれる自分。
  • 高すぎず、低すぎず50%ぐらいの確率で達成できそうな目標を定める。
    • 時間的(締め切り)目標と達成(どれくらい)目標を具体的にできれば数値目標で決めよう。
  • 行動目標も定める。習慣化し継続させていく

目標:1カ月で3kgダイエット
    • 行動目標:エレベータ、エスカレータを使用しない。
    • 土 6:00~7:00にランニングを行う。
  • ご褒美と罰を設定する
  • 目標を設定したら回りに宣言して自分を追い込みましょう!

参考URL

  • 第3回 目標設定の「SMART」な原則

スケジューリング

  • スケジューリングの基本単位は1週間
  • 予定とおりにはなかなかすすまない。いろいろな事態を想定し、余裕をもったスケジュールにする。
  • 隙間の時間にできることをリストアップする。
    • 『ヒマを利用しない人は常にヒマがない』西洋のことわざ
  • ToDoリストは常に携帯しておく。優先度、緊急度などをつけておく。
    • アナログ派の人はポストイットを活用するとよい。
    • デジタル派


○yamamoworks
http://www.yamamoworks.net/gcmg/
老舗手帳メーカー
[ムラコム>http://www.sd-naracom.com/index.html]

電子

  • 欲張って同時に色々やり過ぎない。
    • 好奇心は猫を殺す

夢カード

目標がさだまったら夢カードを作成し、常に携帯するようにする。
ときどき夢カードを見直して夢が実現した自分の姿をイメージしてみる。このとき具体的にイメージしてみることが重要。
何時ごろ実現するのか?
どんな風に実現するのか?
誰と実現するのか?
視覚イメージだけでなく感触などもイメージし、実現を信じる。やる気を高める。
そして行動につなげる。
行動の伴わないイメージは単なる妄想。

タスク管理

あれもこれもはダメ。
□Q.あなたは目標を達成するための最短ルートを知っていますか?
http://yukkuri.livedoor.biz/archives/1228507.html

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年12月09日 21:11