「よくある質問/表示と操作」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

よくある質問/表示と操作」(2013/11/17 (日) 04:44:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*表示と操作 :日本語化できる?| #blockquote(){JD1 では Settingsタブ>Basics>User Interface>General>Language に &color(red){basa Jawa} を選択して再起動する。 同>Style が &color(red){Windows Style} または &color(red){Substance} であれば問題ないが、&color(red){Synthetica} を選択している場合は、必ず 同>Show splash screen on program startup を &color(red){ON} にして起動時スプラッシュを表示させなければ高確率で文字化けとなる&footnote(この問題は、言語とフォントの決定タイミングが非同期なことに起因している。起動時スプラッシュを表示することによってロジックの実行に時間差が生じ、結果として日本語選択→日本語フォント指定の順番が概ね確定する)ので注意が必要。 翻訳は完全ではなく未訳が多く残っているが、JD の言語翻訳は終了しており、自分で書き換えるか[[有志が作成したもの>http://www.google.co.jp/search?q=JDownloader+日本語化]]を使用する以外にない。jd/languages/ja.loc に表示メッセージがまとめられているので、このテキストファイルを編集するか差し替えればよい。} #blockquote(){JD2 では Java 環境のロケールから自動的に言語が選択されるので、日本語プラットフォームであればデフォルトで日本語になる。あるいは、設定タブ>外観>言語 から Japanese を選択して再起動する。 こちらは現在開発が進行中なので、未訳分は自分が翻訳チームに参加して貢献するのがベスト。} :フォントは変えられる?| #blockquote(){JD1 は Synthetica なら言語ファイルに指定を記述すれば任意のフォントを使用できる。論理フォント名(Serif, SansSerif, Monospaced, Dialog, DialogInput)または物理フォント名(Windows なら &color(red){Meiryo} や &color(red){MS UI Gothic} 等)を使用する言語ファイル jd/languages/*.loc の先頭に記述する。 !font = dialog !fontsize = 12 なお、Windows Style はシステムフォント、Substance はデスクトップフォントに固定されている。 フォントサイズは Settingsタブ>Basics>User Interface>General>Font Size でデフォルトからの拡大率を指定する。} #blockquote(){JD2 では 設定タブ>拡張設定>SyntheticaSettings.fontname にフォント名を、fontscalefactor に拡大率をそれぞれ指定すればよい。現在の日本語環境では言語設定の指定値により、拡大率がリニアに変化しないので注意すること。 |基準フォントサイズ|fontscalefactor|JD2フォントサイズ|h |CENTER:10pt|CENTER:110-118|CENTER:12pt| |~|CENTER:101-109|CENTER:11pt| |~|CENTER:&color(red){100}|CENTER:&color(red){12pt}| |~|CENTER:91-99|CENTER:10pt| |~|CENTER:82-90|CENTER:9pt| } #blockquote(){言語設定に対して適切でないフォントが選択されると、フォント内に存在しない文字の表示は全て「□□□□」のようになり、操作に支障がある。アルファベットであればほとんどのフォントに存在するので、一旦言語設定を English に変更してから改めて正しく設定するとよい。} :他のアプリケーションでの URL コピーでリンク抽出したい or したくない| #blockquote(){ツールバーのクリップボードボタン(Enable or disable monitoring the Clipboard for new links)を &color(red){ON} または &color(red){OFF} にする。JD1 でツールバーにボタンが存在していなければ Settingsタブ>Basics>User Interface>Toolbar Manager で &color(red){Clipborad Observation} をチェックしておくこと。} :特定ファイルホストの URL を無視できる?| #blockquote(){確実に使用しないファイルホストが予めわかっている場合は JD1 の Settingsタブ>Plugins & Add-ons>Host でホストプラグインのチェックを外しておけば、有効な URL としての抽出対象から除外される。} #blockquote(){JD2ではリンクグラバーに取り込んだ上で、右ペイン(カスタムビュー)に表示されるホストのチェックボックスを操作すれば、リスト上への表示対象を選別できる(ホストプラグインを無効にできないので抽出自体は常に行われる)。} :JD1 のウィンドウが最前面に固定されて背面に送れない| #blockquote(){JD1 自身が持つダイアログを表示すれば、この状態は解除される&footnote(JD1 がダイアログ表示する際のウィンドウ制御ロジック部分にバグがあり、他のアプリケーションとタイミング競合が起きると最前面指定が解除されない状態に陥ることがある)。最も簡単な対処方法は、ウィンドウ左下隅の電球ボタン(Enable Premium usage globaly)を押し、全アカウントの有効化/無効化切り替えダイアログを表示させてから &color(red){No} で閉じる。} #blockquote(){JD2 では最前面化制御が廃止されたので問題は起きなくなっている。} :JD1 の CAPTCHA 入力ダイアログが最前面に出るのを止められない?| #blockquote(){本体を改造しないかぎり無理。} :JD2 ではツールバーの上下並べ替えボタンは無くなった? → 20705 以降で復活| #blockquote(){&color(silver){設定タブ>拡張設定>GraphicalUserInterfaceSettings.showmovedownbutton, showmovebottombutton, showmovetopbutton, showmoveupbutton の四つをそれぞれ ON にする。ウィンドウ上部のツールバーから位置が変更になり、ダウンロードタブを表示している場合だけウィンドウ右下隅のボタン列に追加される。}} :JD2 のダウンロードリストがアイコンだけで判り難い| #blockquote(){設定タブ>拡張設定>GraphicalUserInterfaceSettings.showfullhostname を &color(red){ON} にすれば、JD1 と同じくホスト名を表示できる。}
*表示と操作 :表示が文字化けしてしまった!| #blockquote(){言語設定に対して適切でないフォントが選択されると、フォント内に存在しない文字の表示は全て「□□□□」のようになり、操作に著しい支障がある。アルファベットであればほとんどのフォントに存在するので、一旦言語設定を English に変更してから改めて正しく設定するとよい。&br()次の項目も参照。 -日本語化できる? -フォントは変えられる? なお、ダウンロードファイル名に関しては[[よくある質問/ダウンロードとホスト]]を参照のこと。 } :日本語化できる?| #blockquote(){JD1 では Settingsタブ>Basics>User Interface>General>Language に &color(red){basa Jawa} を選択して再起動する。 同>Style が &color(red){Windows Style} または &color(red){Substance} であれば問題ないが、&color(red){Synthetica} を選択している場合は、必ず 同>Show splash screen on program startup を &color(red){ON} にして起動時スプラッシュを表示させなければ高確率で文字化けとなる&footnote(この問題は、言語とフォントの決定タイミングが非同期なことに起因している。起動時スプラッシュを表示することによってロジックの実行に時間差が生じ、結果として日本語選択→日本語フォント指定の順番が概ね確定する)ので注意が必要。 翻訳は完全ではなく未訳が多く残っているが、JD1 の言語翻訳は終了しており、自分で書き換えるか[[有志が作成したもの>http://www.google.co.jp/search?q=JDownloader+日本語化]]を使用する以外にない。jd/languages/ja.loc に表示メッセージがまとめられているので、このテキストファイルを編集するか差し替えればよい。} #blockquote(){JD2 では Java 環境のロケールから自動的に言語が選択されるので、日本語プラットフォームであればデフォルトで日本語になる。あるいは、設定タブ>外観>言語 から Japanese を選択して再起動する。 こちらは現在開発が進行中なので、未訳分は自分が翻訳チームに参加して貢献するのがベスト。} :フォントは変えられる?| #blockquote(){JD1 は Synthetica なら言語ファイルに指定を記述すれば任意のフォントを使用できる。論理フォント名(Serif, SansSerif, Monospaced, Dialog, DialogInput)または物理フォント名(Windows なら &color(red){Meiryo} や &color(red){MS UI Gothic} 等)を使用する言語ファイル jd/languages/*.loc の先頭に記述する。 !font = dialog !fontsize = 12 なお、Windows Style はシステムフォント、Substance はデスクトップフォントに固定されている。 フォントサイズは Settingsタブ>Basics>User Interface>General>Font Size でデフォルトからの拡大率を指定する。} #blockquote(){JD2 では 設定タブ>拡張設定>SyntheticaSettings.fontname にフォント名を、fontscalefactor に拡大率をそれぞれ指定すればよい。現在の日本語環境では言語設定の指定値により、拡大率がリニアに変化しないので注意すること。 |基準フォントサイズ|fontscalefactor|JD2フォントサイズ|h |CENTER:10pt|CENTER:110-118|CENTER:12pt| |~|CENTER:101-109|CENTER:11pt| |~|CENTER:&color(red){100}|CENTER:&color(red){12pt}| |~|CENTER:91-99|CENTER:10pt| |~|CENTER:82-90|CENTER:9pt| } :他のアプリケーションでの URL コピーでリンク抽出したい or したくない| #blockquote(){ツールバーのクリップボードボタン(Enable or disable monitoring the Clipboard for new links)を &color(red){ON} または &color(red){OFF} にする。JD1 でツールバーにボタンが存在していなければ Settingsタブ>Basics>User Interface>Toolbar Manager で &color(red){Clipborad Observation} をチェックしておくこと。} :特定ファイルホストの URL を無視できる?| #blockquote(){確実に使用しないファイルホストが予めわかっている場合は JD1 の Settingsタブ>Plugins & Add-ons>Host でホストプラグインのチェックを外しておけば、有効な URL としての抽出対象から除外される。} #blockquote(){JD2ではリンクグラバーに取り込んだ上で、右ペイン(カスタムビュー)に表示されるホストのチェックボックスを操作すれば、リスト上への表示対象を選別できる(ホストプラグインを無効にできないので抽出自体は常に行われる)。} :JD1 のウィンドウが最前面に固定されて背面に送れない| #blockquote(){JD1 自身が持つダイアログを表示すれば、この状態は解除される&footnote(JD1 がダイアログ表示する際のウィンドウ制御ロジック部分にバグがあり、他のアプリケーションとタイミング競合が起きると最前面指定が解除されない状態に陥ることがある)。最も簡単な対処方法は、ウィンドウ左下隅の電球ボタン(Enable Premium usage globaly)を押し、全アカウントの有効化/無効化切り替えダイアログを表示させてから &color(red){No} で閉じる。} #blockquote(){JD2 では最前面化制御が廃止されたので問題は起きなくなっている。} :JD1 の CAPTCHA 入力ダイアログが最前面に出るのを止められない?| #blockquote(){本体を改造しないかぎり無理。} :JD2 ではツールバーの上下並べ替えボタンは無くなった? → 20705 以降で復活| #blockquote(){&color(silver){設定タブ>拡張設定>GraphicalUserInterfaceSettings.showmovedownbutton, showmovebottombutton, showmovetopbutton, showmoveupbutton の四つをそれぞれ ON にする。ウィンドウ上部のツールバーから位置が変更になり、ダウンロードタブを表示している場合だけウィンドウ右下隅のボタン列に追加される。}} :JD2 のダウンロードリストがアイコンだけで判り難い| #blockquote(){設定タブ>拡張設定>GraphicalUserInterfaceSettings.showfullhostname を &color(red){ON} にすれば、JD1 と同じくホスト名を表示できる。}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: