信用・口座開設まで

「信用・口座開設まで」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

信用・口座開設まで - (2010/02/20 (土) 06:59:49) のソース

[[初心者の信用講座ミラーへ戻る>初心者の信用講座ミラー]]
[[コピー元のwikiページ>http://f28.aaa.livedoor.jp/~kabu/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BF%AE%CD%D1%2F%B8%FD%BA%C2%B3%AB%C0%DF%A4%DE%A4%C7%5D%5D]]
[[このページ>信用・口座開設まで]]
[[TOPページへ>トップページ]]
[[メニューへ>メニュー]]

&aname(top)
#CONTENTS

*1)口座開設まで

**【質問】 「信用取引は怖い」「危ないからやめておけ」とよく言われます。なぜですか?

【回答】 手持ち資金に加えて、証券会社(または証券金融会社)からの「借金or借株」によって行う取引だからです。 

 現物の場合、仮に1点集中買いしていた銘柄が倒産した場合でも、最悪、1株につき1円は返ってきます。つまり損失が最も大きい場合でも、投入資金を失うだけですみます。 

 一方で信用取引(買い建て)の場合、手持ち資金+「借金」により銘柄購入するわけですから、その銘柄が倒産した場合、手持ち資金以上の損失を被り「借金」が残る場合があります。 

 すなわち、投入資金を失うだけにとどまらず、「借金」を抱え込んでしまう可能性があるわけです。 

 ↓を読んで下さい。上記説明を実感していただけるのではないでしょうか?  
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1009984&tid=a5bda5ua5ha5pa5sa5af&sid=1009984&mid=558800 


----


 当然、抱え込んだ"借金"は返済義務があります。「バブル時に作った億単位の追証を未だに払い続けてる人もいる」とのレスがありました。 また、「失敗したら自己破産したらいいや」という安易な考え方も禁物です。 

[弁護士事務所のQ&Aより: http://www.takahara.gr.jp/office/faq_jikoha04-05.shtml] 

<質問者> 先物取引、株投資、不動産投資の失敗のときはどうでしょう。 

<回答者> 今日的な問題だね。 支払い不能状態で仕手株を購入して失敗したときは免責不許可となる場合もあろう。しかし、通常のケースであれば、株式投資等は多くの人が行っているので免責不許可とはならないと考えてよいと思う。 

 ↓ 

 一般論としては免責されるのが原則のようですが、例外的事由、例えば種銭を失ったために、一発逆転を狙って借金し、全力で4830, 8352などに手を出した場合は免責不許可になる可能性があります。 

**【質問】 どの会社で口座を開くのがベストですか?

【回答】大手ネット証券会社の場合だと、 

1.単回取引で手数料安い会社  圧倒的にEトレ(472円/回) 

2.審査が緩めの会社  電話審査のないところ(Eトレ・松井等) 

3.さくさく取引できる会社  松井・マネックス・DLJ・日興ビーンズ 

4.逆指値発注できる会社  現状(2003/11)ではカブドットコムのみ 

5.最低保証維持率が低い会社  松井、DLJ(楽天)などが法定最低基準の20%です(Eトレは30%) 

  *松井は4/5より最低保証金維持率を25%に引き上げ 

6.「無期限信用取引」ができる会社  松井・オリックス・Eトレ(4月開始予定)岩井証券等 

  (通常の信用取引口座を開設すれば、自動的に利用可能)    Wikiの信用/無期限信用取引の欄も参照 

7.定額制の会社  ライブドア等(取引回数に関係無く3ヶ月 56,700円) 

**【質問】 無職です。Eトレで信用口座を開設したいのですが、審査に落ちる可能性はありますか?

【回答】 

1.職業の届け出について 職業の届出は、売買する人間がインサイダーではないかとか5%ルール逃れがないかなど不正を防ぐために義務づけられているものであって、必ずしも与信調査目的ではないからです。 

2.連絡先について 固定電話がない場合、審査が厳しくなる場合があるようです。固定電話がない場合は「バイト先の電話」で対応できるかと思われます。 

3.経験者談 「職業なしでも大丈夫だった」という人が大半です。 

http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1068824157/ より引用 

はっきりいって「ケースバイケース」 
俺は無職で信用口座を申し込んだら審査で落ちたが、3ヶ月後、無職のまま再度申し込んだら審査に通った。一度落ちても再チャレンジしてみる方がいいかも。 
電話が来たけど「はいはい」と機械的に返事していれば通った。 

<参考> http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1073793155/854-857 より引用。 

  イートレ落ちました。
 学生アルバイト
 株暦3日というのがやばかったかな
 
 電話で
 E「二階建は危険だということを理解していますか?」
 「はい」
 E「資金不足の場合追証というものが発生します。その場合こちらから一切
 連絡いたしません。ご理解いただけますか?」
 「はい」
 E「信用建余力はどこで見れるか知ってますか?」
 「口座管理のえ~と」
 E「口座管理の信用建余力というタブをクリックしてもらえば見れます。」
 「あ、そうなんですか」
 E「株暦一年未満にチェックがありましたが、詳しくはどのくらいですか?」
 「3日です」
 E「アルバイトとのことですが、去年の年収はいくらでしたか?」
 「約百マンです」
 E「それでは2,3日後に社内審査の結果をメッセージボックスに送信致します。
 この度はありがとうございました。」
 典型的ダメな例ですね
 みなさん僕みたいにならないように

**【質問】  電話審査のある会社があるそうですが、どのようなことを聞かれるのでしょうか。

【回答】 

1.電話面接がない会社 

松井証券など電話審査を廃止している会社もあります。 
またEトレの場合、5,000万円超の建玉を予定する人以外には原則電話審査なしです。 
2.オペレーターが読み上げる信用取引約款に「はい」と言い続けるだけの電話面接 

「80歳以下か?」 
「保証金は33%以上である事を知っているか?」 
「建玉の返済は6ヶ月以内である事を知っているか?」 
「金融資産はどれくらいか?」 
「どれくらいの建玉を考えているか?」 
「常時連絡できる電話番号を教えて下さい(追証の連絡などで必要になる)」 
3.信用取引の目的や取引ルールを理解しているかを問う面接 

「信用取引をしようと思ったきっかけ/信用取引をする目的は何ですか?」 
    →回答例:『優待銘柄のつなぎ売りをメインに活用したい』
     (注)実際に純空売りしても使用可能保証金額30万円以上を維持してればペナルティはありません。 

「弊社を選ばれた理由は何ですか?」 
   →回答例:御社の手数料体系にに魅力を感じたから 

「追証の支払期日はいつまでか理解されていますか?」 
   →回答例:『翌営業日』(Eトレ)/『翌々営業日の正午』(松井など) 

      →回答例:下回った日から起算して3営業日目の正午まで(コスモ)
「いわゆる2階建て取引のリスクについてはご存じですか?」 
   →回答例:『建銘柄が下落した際に追証の可能性が高まることは理解しています』 

「以下の用語を説明して下さい:逆日歩・騰落レシオ・現引き, 現渡し」 
    →(別レスで解説しています) 

**【質問】 口座開設までの順序とスケジュールを教えて下さい

【回答】 申し込んでから取引可能になるまで、大体2週間程度を見込んでおいてください。  Eトレでのモデルスケジュールとしては、 

金曜日(0営業日後):信用口座開設を申し込む(建玉限度額は2,000万円*1) 
月曜日(1営業日後):メッセージボックスに、審査に通った旨のメッセージが届く(22:00頃、電話等なし) 
木曜日(4営業日後):「信用取引口座設定約諾書」「信用取引に関する覚書」などの書類が郵送で到着。 即日、4,000円の収入印紙(郵便局などで売ってます)を貼って投函 
水曜日(8営業日後):メッセージボックスに、明日から信用取引可能とのメッセージ★が届く(22:00頃) 
木曜日(9営業日後):信用取引開始 

【★(実際のメール)】 

  「この度はインターネット信用取引口座開設のお申込みを頂きまして誠に有難うございます。 
   審査の結果、以下の建玉限度額にて、お申込みをお受けさせて頂くこととなりましたのでご報告させて頂きます。」 

**【質問】 4000円の収入印紙はどこで買えばいいですか? コンビニでは200円の印紙しかありませんでした。

【回答】 郵便局で買えます。 

**【質問】 「信用取引口座設定約諾書」に4000円の収入印紙を貼らなければならない理由を教えて下さい。

【回答】 法律の定めによります。 "その書類によって契約者に大きな利益をもたらす場合には、ある程度徴税しよう"として思いつくまま印紙税課税対象をリストアップしたのだろうと思われます。 

 <印紙税法>
 第1章 総 則 
 (課税物件)第2条 【別表第1】の課税物件の欄に掲げる文書には、この法律により、印紙税を課する。 
   ↓ 
 <別表第1>
 番号: 
   7 継続的取引の基本となる契約書 
 課税物件: 
   継続的取引の基本となる契約書とは、特約店契約書、代理店契約書、銀行取引約定書その他の契約書で、 
   特定の相手方との間に継続的に生ずる取引の基本となるもののうち、【政令で定めるもの】をいう。 
 課税標準及び税率 
   一通につき4,000円 
   ↓ 
 <政令で定めるもの>
 (継続的取引の基本となる契約書の範囲) 
  第26条 法別表第1第7号の定義の欄に規定する政令で定める契約書は、次に掲げる契約書とする。 
   4.信用取引口座設定約諾書その他名称のいかんを問わず、証券会社又は商品取引所法(昭和25年法律第239号) 
    第126条第3項(取引の受託等の許可)に規定する商品取引員とこれらの顧客との間において、有価証券又は商品 
    の売買に関する2以上の取引(有価証券の売買にあつては、信用取引又は発行日決済取引に限る。)を継続して委 
    託するため作成される契約書で、当該2以上の取引に共通して適用される取引条件のうち受渡しその他の決済方法、 
    対価の支払方法又は債務不履行の場合の損害賠償の方法を定めるもの 

**【質問】 収入印紙の消印うまく押せなかったけど大丈夫でしょうか? 

【回答】 うまく押せなかった場合・届出印と相違してる場合は押し直さないと受け付けて貰えません。 

第3章 納付、申告及び還付等(印紙による納付等) 第8条 課税文書の作成者は、次条から第12条までの規定の適用を受ける場合を除き、 当該課税文書に課されるべき印紙税に相当する金額の印紙(以下「相当印紙」という。)を、 当該課税文書の作成の時までに、当該課税文書にはり付ける方法により、印紙税を納付しなければならない。 2 課税文書の作成者は、前項の規定により当該課税文書に印紙をはり付ける場合には、政令で定めるところにより、当該課税文書と印紙の彩紋とにかけ、判明に印紙を消さなければならない。 

 ***基本的に書類の作成者が貼り付け及び消印を当該課税文書と印紙の彩紋とにかけ、判明にする事と定められているので不鮮明な消印は法的に受け付けられない。*** 

(書式表示による申告及び納付の特例) 第11条 課税文書の作成者は、課税文書のうち、その様式又は形式が同一であり、 かつ、その作成の事実が後日においても明らかにされているもので次の各号の一に該当するものを作成しようとする場合には、 政令で定めるところにより、当該課税文書を作成しようとする場所の所在地の所轄税務署長の承認を受け、 相当印紙のはり付けに代えて、金銭をもつて当該課税文書に係る印紙税を納付することができる。 1.毎月継続して作成されることとされているもの 2.特定の日に多量に作成されることとされているもの 

 ***特例条件を満たせば金銭による印紙税の申告納付も認められる*** 

印紙税法上は消印は再利用が出来ないようにする為にするとは規定されていない 

分かりやすい例で言えば、切手の消印も再利用が出来ないようにするというのは二次的なもので、 郵便料金の納付が完了していますという確認に使われているもの。 収入印紙に関して言えば押し間違えても受け付けて貰えるので再利用は可能と判断される。 

収入印紙を貼り、消印を押した時点で印紙税を納付した事となる。 

信用口座を開設の資料とかに収入印紙を貼って届け出印で割り印を押す事と明記されてるはずだが、 その事自体を忘れてないか? 

>印紙の有無、消印の有無は税金上の問題で >文書の効力に影響がないのではないでしょうか? 影響はある。 証券会社が代理で作成したとしても印紙と消印は必須。 

>昨年カブコムで信用口座を開こうとしたときにも「印紙を貼らずに開設書面を提出し>証券会社が添付し処理する(証券口座から4000円引き落とされる)」>というサービスを受けるかどうか確認されました。 

カブコムは印紙税法の特例条件を満たしていると判断される。 

 原則として、「届出印」が明瞭に押されていない場合、申込用紙を受け付けない会社もあります。各社問い合わせと返信内容。 

問い合わせ内容。 

 印紙税法では書類の作成者が印紙の貼り付け及び消印をする事と定められていますが、 
 信用取引口座開設書類に貼る印紙の消印は届出印以外でも問題無いですか?
 又届出印以外の消印が可能の場合は届出印による本人確認が不可能ですが
 (書類の作成者が本人かどうか)法的に問題無いでしょうか? 
 印紙に押す消印の意味は押した事によって印紙税の納付が完了した事を
 証明するという事で間違いないでしょうか。 

各社の返信。 

丸三証券 
 平素はお世話になり誠に有難うございます。
 丸三トレードでの印紙の取扱につきましては、
 信用口座をお申込頂き、書類をお送りします。
 この時点におきましては、信用口座が合格か
 どうかが不明ですので印紙につきましては、
 信用審査で合格後に印紙代をお客様口座より
 請求させていただき当社で納付しております。
 ご質問の割り印の意味は、印紙の使いまわしを
 防ぎ、納付を意味するものとして捉えていただき
 よろしいかと思います。
 丸三トレードでは、お客様口座より印紙代を
 お引きいたしますので徴収、納付の証拠となります。
 ****************
 丸三証券株式会社 通信販売部
  マルサントレード  寺田 
 〒135-0016 東京都江東区2-4-14
 電話: 0120-03-4803
 メール:info@marusan-sec.co.jp
 URL :http://www.03trade.com

内藤証券 
 日頃は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
 内藤証券サクセストレードです。
 
 割り印に御使いいただく印鑑は弊社へのお届け印で
 お願いいたします。
 
 ***********************************
 〒541-0043
 大阪市中央区高麗橋1-5-9
 内藤証券株式会社 インターネット推進室
 TEL 0077-787110 FAX 06-6229-6688
 e-mail succe-s@naito-sec.co.jp
 URL http://www.naito-sec.co.jp/
 ************************************
 
 お問い合わせありがとうございます。
 
 約諾書に貼っていただきます収入印紙への割印はお届印以外でも
 受領しております。収入印紙への割印は、納税済みを表します。
 約諾書には自署・届け印捺印場所が別にありますので、収入印紙へ
 の割印の印鑑にて本人確認をすることはありません。
 
 どうぞ、宜しくお願いいたします。
 
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    Meネット証券 お客様サポート部  鈴木
      U      R      L    :    http://www.me-net.jp
     コールセンター  :    03-5545-6011
      Eメールアドレス :   info@me-net.jp
     F      A      X    :     03-3505-8928
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
東洋 
 東洋のホームトレードでございます。
 ご質問にお答えします。
 
 弊社の場合は「お届印」での消印をお願いします。
 
 よろしくお願いします。

リテラ・クレア証券 
 平素より弊社リテラ・クレア証券オンライントレードサービス
 をご愛顧賜りまして、誠に有難うございます。
 
 お問い合わせいただきました件につきましてご説明申し上げ
 ます。
 
 信用取引口座設定約諾書の収入印紙添付の際に、弊社に
 てチェックを入れております。
 法令上信用取引口座開設手続きに問題はございません。
 
 以上、回答とさせていただきます。
 ご不明な点・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わ
 せください。
 
 ==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==
  リテラ・クレア証券株式会社 コールセンター
      TEL 03-5652-6221/0120-663-303
      Fax 03-3249-2237/0120-226-681
       info@retela.co.jp
       http://www.retela.co.jp
 ==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==--==
 
イー・トレード証券 
 拝啓  時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 平素は当社をご利用いただき誠にありがとうございます。
 
  お問い合わせの件につき、ご回答申し上げます。 
  収入印紙への割印につきましては、シャチハタ以外であれば問題ございません。
   また、本人確認書類の添付も必要ございません。 
   なお、お名前・ご住所の記入欄にご捺印いただく印鑑については、
   当社届出印でお願い申し上げます。
   最後になりますが、収入印紙の消印の意味についてはお客様のご指摘の通りで間違いございません。
 
   今後ともイー・トレード証券株式会社を宜しくお願いいたします。
 
 敬具
 
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
        イー・トレード証券株式会社
        カスタマーサービスセンター
 
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
野村證券 
 メールありがとうございました。
 日頃は野村證券をご愛顧頂きありがとうございます。
 お問い合わせの件についてお答えいたします。
 
 届出印以外でも問題ございません。
 印紙税法基本通達65条では、印章の範囲として「通常印判といわれるもののほか、氏名、名称等を表示
 した日付印、役職名、名称等を表示した印を含むものとする。」とされています。
 よって、届出印以外の印鑑でも、作成者、代理人、使用人、従業者の印鑑であれば問題ございません。
 なお、消印は印紙の再使用を防止することを目的としていますが、消印がされていないと印紙税を納付
 したことにはなりません。
 
 よろしく御願い致します。
 
大和証券 
 平素は、ダイワのオンライントレードをご利用いただきまして誠にありがとう
 ございます。
 
 お問い合せの件でございますが、信用取引口座開設書類に貼る印紙の
 消印等すべて、弊社にお届出いただいている印鑑をご捺印くださいますよ
 うお願いいたします。
 
 原則、印紙に消印(割印)をご捺印いただくことで、印紙税の納付が完了
 いたします。
 
 ご不明な点等ございましたら、下記フリーダイヤル(平日8時から18時)ま
 でお問い合わせの上、ご確認くださいますようお願いいたします。
 
 何卒よろしくお願いいたします。
 
 --------------------------------------------------------------
 〒135-0016  東京都江東区東陽2-3-2 東陽町センタービル
     大和証券株式会社 コールセンター    林
     tel:0120-030303   mailto:dd@daiwa.co.jp
 ※電話での受付:平日8:00~22:00(注文、送金のご依頼は18:00まで)
                   土・日・休日9:00~17:00(資料請求のみ)
 ※電子メールでは注文・約定照会、残高のお問い合わせ、緊急のご用件
  等はご案内できませんので、お取扱窓口までご連絡ください
 --------------------------------------------------------------
 
カブドットコム証券 
 お客様、お問い合わせいただきありがとうございます。
 
 印紙の消印は届出印にてお願いします。
 また、当社での代理添付は、当該金額をお客様の口座から
 引き落させていただいた後、代理で添付いたします。
 従いまして、当社お客様口座に当該金額(4000円)が準備
 されている必要があります。
 以上となります。
 
 今後ともカブドットコム証券をご愛顧賜りますよう
 よろしくお願い申し上げます。

丸八証券 
 日頃よりご愛顧いただきまして、有難うございます。
 丸八証券スター・トレードの津坂と申します。
 返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
 信用取引約諾書の印紙割印については、弊社の印鑑にて押印をする
 予定でしたが、印紙税法上は申込者(お客様)の届出印で捺印いただく必要が
 ありますので、ご提出頂いた約諾書に弊社で印紙を貼付けて、
 再度お客様にお送りし、割印をご捺印いただき、返送していただく
 運用にさせて頂いております。

丸八証券は問い合わせてから一ヵ月後に返信が来た。最も対応が遅いと思われたが、問い合わせをきっかけに社内ルールを変更したようである。 

**【質問】 信用口座開設までに、どれぐらいの資金を預け入れるべきでしょうか。

【回答】 ネット証券では預入金・取引回数ともにゼロでも開設可能な会社が多いです。 ただし、口座開設後は法定最低額である30万円を入金する必要があります。 この場合、現金が30万円必要か、代用有価証券30万円相当額でもOKかは会社によって異なります。 

**【質問】 現在取引している証券会社に預けている現物を、信用口座を開設した会社に移したいのですが。

【回答】 売却を急がないんなら、ホフリ(保管振替機構)で移管して下さい。 

**【質問】 現在取引している証券会社の現物は、新たに信用口座を開設すると自動的に代用有価証券に入りますか? 

【回答】 なるところが多いです(Eトレ・松井はなります)。 

**【質問】 信用取引の口座に最低預入額以下の資金・代用有価証券しか入れていない場合、口座が閉鎖されることはあるのでしょうか? 

【回答】 閉鎖されることはあります。以下、コスモ証券の場合です。コスモ証券以外については、信用取引約款をご一読下さい。 

1.建玉がある場合 

 > ネットレによる信用取引での委託保証金は、現金又は委託保証金として 
 > 差し入れた有価証券(以下「代用有価証券」といいます。)を代用価格により 
 > 評価した額の合計で『50万円以上』が保証金として常時必要となります。 
 > 建玉がある場合、受入保証金が50万円を下回ったときは、 
 > 下回った日から起算して3営業日目の正午までに50万円を上回るために 
 > 必要な金額をご入金ください。 
  http://www.cosmo-sec.co.jp/net_trade/rule/margin_rule/index.html#4 

2.建玉がない場合  委託保証金が50万円を下回っているあいだは新規建取引ができません。50万円を回復すれば信用取引が可能になります(ただし、少しは余裕がほしいので、追加入金した方が望ましいです)。 特にペナルティはありませんが、信用取引を行わずに1年間経過すると信用取引口座が閉塞されます。  http://www.cosmo-sec.co.jp/net_trade/faq/n_q_a/qa05.html#5 


----

1 現在は最低建玉限度額が5,000万円に引き上げられています


[[〔上に戻る〕>信用・口座開設まで#top]]
元ページLast-modified: Thu, 16 Mar 2006
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。