中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
主役になれなかった男
共有トリップ
かつて三戦板に立てられたスレ「俺は狂気」というスレでスレ立て主狂気のトリップを暴いたことで嬉しくなり、そのトリップをつけて自らコテハン化した男。
狂気トリップは「#狂気」で、しばらくは意味もなくトリップをつける人の共有トリップとなっていた。
中野区民憲章自体の人物といえば、特に特徴のない三戦住人というに越したことはない。
狂気トリップを公開しているのにも関わらず偽者が現れないほどキャラは薄い。
考察系スレなどで知識自慢をする節が多く見受けられる。その知識コテが本物の中野区民憲章なのかは不明。
自分を賞賛するレスが彼が現れた周辺に多く見られるのであまり信用はされていない。
知識自体も秀逸というほどではなく、先に挙げたように誇張して知識自慢している節が多い。
小銀玉?、魔玉禿?などとはキャラがかぶっており、お互い仲が良い。コテハンに詳しくない人であったら区別がつかないだろう。
出現からしばらく、ひょーりみの補佐役という位置づけを与えられたが気に入らなかったらしく、
ほのぼの板の三戦コテスレで可児、ο丁児らに付き従うことを表明し、可児家という位置は得た。
狂気トリップは「#狂気」で、しばらくは意味もなくトリップをつける人の共有トリップとなっていた。
中野区民憲章自体の人物といえば、特に特徴のない三戦住人というに越したことはない。
狂気トリップを公開しているのにも関わらず偽者が現れないほどキャラは薄い。
考察系スレなどで知識自慢をする節が多く見受けられる。その知識コテが本物の中野区民憲章なのかは不明。
自分を賞賛するレスが彼が現れた周辺に多く見られるのであまり信用はされていない。
知識自体も秀逸というほどではなく、先に挙げたように誇張して知識自慢している節が多い。
小銀玉?、魔玉禿?などとはキャラがかぶっており、お互い仲が良い。コテハンに詳しくない人であったら区別がつかないだろう。
出現からしばらく、ひょーりみの補佐役という位置づけを与えられたが気に入らなかったらしく、
ほのぼの板の三戦コテスレで可児、ο丁児らに付き従うことを表明し、可児家という位置は得た。
傀儡皇帝
そんな彼が一躍自治新党で有名になったのは2006年、当時の権力者張春華を廃すべく佐倉広夢の行った崇拝策のターゲットにされたことから始まる。
佐倉の崇拝策は張春華の支配下にあるという新党の空気を崩すためにそれからも頻繁に行われ、後には魔玉、中常寺うんこ、金宰陽らもターゲットにされるが、実はこの策の最初の対象は中野区であった。
中野区は佐倉に必要以上に持ち上げられ、次期党首にふさわしいと祀り上げられる。共有トリップを使った自演なのかは不明だが中野区も権力欲からそれに乗る。
しかし如何せん中野区本人の実力不足、また三戦春の陣で佐倉が春華に敗れたこともあり、中野区は用無しとして切り捨てられた。
そのとき「どう足掻いても張春華には敵わない。奴と戦おうと思っていること自体間違っている」「大人しく従うのが一番」と意味深なことを発言し、姿を消している。
もちろんその一連の事象の中野区が初代中野区なのかどうかはわからない。
佐倉の崇拝策は張春華の支配下にあるという新党の空気を崩すためにそれからも頻繁に行われ、後には魔玉、中常寺うんこ、金宰陽らもターゲットにされるが、実はこの策の最初の対象は中野区であった。
中野区は佐倉に必要以上に持ち上げられ、次期党首にふさわしいと祀り上げられる。共有トリップを使った自演なのかは不明だが中野区も権力欲からそれに乗る。
しかし如何せん中野区本人の実力不足、また三戦春の陣で佐倉が春華に敗れたこともあり、中野区は用無しとして切り捨てられた。
そのとき「どう足掻いても張春華には敵わない。奴と戦おうと思っていること自体間違っている」「大人しく従うのが一番」と意味深なことを発言し、姿を消している。
もちろんその一連の事象の中野区が初代中野区なのかどうかはわからない。