(格闘ゲー矢印いじり+弐寺+湾岸)
(格闘•スクロールアクション)ゲームでコマンド入力を必要とする物を集めた辞典wikiです。
(弐寺と湾岸はおまけ)
主なメーカー(五十音順)
アークシステムワークス・アトラス・ADK・エクサム・SNK・カプコン
セガ・タイトー・データイースト・バンダイナムコ・etc....
閲覧での注意点(PC表示推奨)
各メーカーによって、(強弱•左右•パンチキック)での固有表記は有るのですが、いざ説明するとなると作品によってはメモ書き等でややこしくなるので、ボタンについてはアルファベット表記で統一しています。
(同一コマンド•異種ボタン/異種コマンド•同一ボタン)でまとめられる物に関しては表自体の境い目を無くしております。
また、一つの技から派生するものに関しては技名に(┗)を入れて説明しています。
シリーズ別で収録されている作品では、技名リストに(VER)が入っており、その作品で(出せる・出せない)を表記しています。
(例)
ver. |
1 |
2 |
A |
↓↘︎→ |
P |
B |
K |
C① |
- |
↓↘︎→ |
┗D |
①〜→↓↘︎+P |
☆ 表記の諸注意 ☆
コマンド表記は基本的に相手右向きです(多くのゲームでは、相手が左へ来てしまうとコマンドを左右逆に入れなくてはなりません)。
P•Kなどとしか書いてない場合はそのボタンは強弱の威力を問いません上記で定義してないゲーム毎の特殊ボタンは別個に解説します
↓↘︎→+A・C、という表記の場合は、レバーを下から右へぐるっと回して、右と同時にAかCボタンを押すことを意味しています。
☆ レバー・ボタン・表記について ☆↑↓←→↖︎↙︎↘︎↗︎....レバーをそれぞれの方向に入れます
N・・・レバーをニュートラル(どちらの方向にもレバーを倒さない状態
P=パンチ/K=キック
立=立ち状態(指定が無い場合のボタン表記では省略されています)しゃ=しゃがみ状態
ジャ=ジャンプ(真上=垂直ジャンプ・斜め=斜ジャンプ・指定など有り)
接=相手と密接している状態(投げ技での表記は主にコレ)
(ー)線=シリーズのver.アップなどで削除・若しくは存在しない技
☆ 入力の例 ☆
(1方向+ボタン)
→+中P=レバーを前方向に倒すのと同時に中パンチボタンを押します
(複数方向+ボタン)
→↙︎→+BCはレバーを「右、左下、右」と倒し、最後の右と同時にBボタンとCボタンを同時に押します)
(レバー1回転+P)
レバーを1回転(正確には←.↓.→.↑の4箇所を通す)したあとにパンチボタンを押します。基本的にどこから初めても構いません
(長入れ〜反対方向+ボタン)
←タメ→+K=レバーを左要素(↖︎.←.↙︎のどれか)にしばらく倒した後、レバーを右に入れると同時にキックボタンを押します。
(H&HR入力)
P(H)=Pボタンを1秒以上長押し(ホールド)する事で発動
P(HR)=Pボタンを1秒以上長押し押ししたのちに解放(リリース)する事で発動
→→=一瞬右に入れたのちに右に長めに入力。主に鉄拳•ヴァーチャーファイター系で最後にレバーを長めに倒すコマンドで使用。
(順押し)
A.→.C=Aボタン、レバー前、Cボタンの順番で押します。
(スライド入力)
【B.C】=Bボタンを押している間にCを押します。
(同時押し)
K×3=キックボタンを3つ同時に押します。
BC=BボタンとCボタンを同時に押します
表記に間違い等が有りましたら、連絡お願いします。
SPECIAL THANKS
格闘ゲーム(Qrac)
湾岸(ZYNE)
現在 -
昨日 -
今日 -
最終更新:2025年04月30日 23:36